EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。
![開発者以外でも「いいプロダクトを作りたい」人に有効な「リーン+アジャイル」な開発とは?](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/528fda81eec5105d26610f1b40e6f4bd8c2b6396/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fez-cdn.shoeisha.jp%2Flib%2Fimg%2Fcmn%2Flogo2.png)
この度は読者プレゼントに関する弊社の一部編集部の不祥事について多大なご迷惑とご心配をおかけしたことをあらためてお詫び申し上げます。 上記の件に関し、8月21日付の毎日新聞夕刊に元社員を名乗る人物による証言記事が掲載されました。この記事は弊社への取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載したものであり、また、書かれている内容と弊社の認識とは大きな隔たりがあり、とうてい容認することができません。 一例を挙げれば、元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、改善を訴えたために解雇されたなどと主張しておりますが、解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。また、元社員は業務上ではなく、私傷病による休職です。 毎日新聞の記事によれば、元社員は懲戒解雇を不服として解雇撤回を求めて弊社を提訴する意向とあります。弊社としては法廷の場で事実関係を明らかにし、解雇の正当性を証明
ぐるなび、Square、三井住友カードの3社は8月22日、「ぐるなびPRO認証システム」の決済機能強化を目的にした協業を開始すると発表した。 ぐるなびPRO認証システムは、全国のぐるなび加盟店のうち、約1万店が利用する集客支援サービス。店舗利用者が来店時に携帯電話やスマートフォンで「チェックイン」することで、ポイントサービスの「ぐるなびスーパー『ぐ』ポイント」のポイントを貯めたり、それを支払いに利用したり、来店情報をもとにユーザーに最適なサービスを提供したりできる。 従来は同システム設置店舗がクレジットカードと電子マネーでの決済を受け付けるには、システムに対応するタブレットなどのスマートデバイスに加えて、クレジットカードおよび電子マネー決済用の専用端末がそれぞれ必要だった。 今回の協業により、ぐるなびPRO認証システム対応のスマートデバイスでぐるなびのポイントサービスが利用できることに加え
Close Up 激動する世界経済の流れに、日本も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 来春の発着枠拡大で、総仕上げを迎える羽田空港の国際化。ところが、目玉となる米国路線の調整が難航している。時間切れが迫る中、国益と会社の利害が絡み合い羽田国際化“離陸”に暗雲が漂う。 「羽田空港は都心に近くて便利、成田空港は遠い。羽田から1日25便発着する枠を確保できれば、われわれはいつでも羽田に拠点を移す」。7月31日、東京都内で記者会見した米デルタ航空のリチャード・アンダーソンCEOは、羽田便への参入について質問が向けられるとこうアピールした。 言葉通りに受け止めれば、羽田参入に意欲満々のように聞こえる。だが、実態はまるで違う。ちょうど同じ時期、来年3月末の羽田国際線拡大に伴う発着枠の配分をめぐり、国土交
ヤフーは、新規ドメイン“@yahoo.ne.jp”が使えるAndroid向けメールアプリ『Yahoo!コミュニケーションメール』の提供を開始した。iPhone端版は後日、提供予定だ。 メールを送りたい相手がアプリを使っていなくても、メールアドレスを利用するため、自分のスマホの電話帳に相手のメールアドレスが登録されていればPC、スマホを含めてどんな相手とも送受信が可能だ。逆に登録されていない場合、メールは自動受信しないため迷惑メールの心配も少ない。 LINEが抱える“初期設定ではまったく知らない相手からメッセージが届いてしまう”などの問題点や、スマホの機種変時にメッセージの移行がしづらいなどの使い勝手面の弱点に対し、後発ならではの優位な機能を数多く搭載した形。カカオトークを擁するヤフーだが、LINE対抗としてさらに別ラインのアプリをリリースしたとも見える。 スマホのメッセンジャーふうのチャッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く