タグ

2008年4月6日のブックマーク (13件)

  • はてなスターの多義性について考えた - -Money does not hurt your heart.-

    はてなスター、私はとても気に入っているのだけど、「はてなスターを付ける」という行為が多義性を帯びてきているような気がする。 はてなスターが始まった当初は、ただ単にポジティブな印象を受けたよ、といった意味合いでスターを付けていたのだけど、最近は 「読んだよ」 とか 「共感したよ」 とか、 「ここの文章、いいね」 とか、 「もっと私を見て!」 とか、 「好きです」 とか、 「いつも見てます」 といった意味合いで付けることがある。 たぶん、「読んだよ」的はてなスターは、id:umedamochioさんが提唱し実践している「全部読む」戦略の一環で生まれた使い方じゃないだろうか。 「好きです」とか「いつも見ています」というのが双方にとってポジティブなのか、いいことなのか、快なことだろうか、というのはおいておくとして、はてブの持つネガティブ性を消す方向性を持って始まったはてなスターなので、ネガティブな

    はてなスターの多義性について考えた - -Money does not hurt your heart.-
  • 一般人よりプログラマが優れている10の理由 - あと味

    私は常日頃、「プログラマって絶対優秀だよなぁ」と感じています。そう思っている理由を10個にまとめてみました。 ちなみに、私はプログラマではありません。一般人です。現場を知らないので、理想論に近い話になっていると思いますがご了承ください。どうやらおもいっきり理想論っぽいです。 抽象化・具体化ができる オブジェクト指向限定かもしれません。一般人よりもものごとの質を見極める目を持っています。また、その訓練をしています。多くの偉人たちは、このスキルを持って、人々を導いてきました。 適材適所ができる どの言語を使うべきか、どのライブラリを使うべきかということの最適解を常に模索しています。一般人よりも適材適所に対する感度が高いと思います。 MECEなグルーピングができる 関数やクラスなど、漏れ・重複が極力ない設計を心がけています。一般人は、グルーピングしても漏れも重複も発生してしまうことが多いです。

    一般人よりプログラマが優れている10の理由 - あと味
    tittea
    tittea 2008/04/06
  • 超大手はやっぱり高年収か?メーカー技術者の給与実態|【Tech総研】

    製造業に勤めるエンジニアたちは今どのぐらいの年収を得て、どんな満足度で仕事をしているのか。超大手と中小では、給与はどのくらい違うのか。Tech総研は3092人のモノづくり系エンジニアを対象に、総合的なアンケート調査を行った。 今回の調査対象者の属性は以下のとおり。職種は、回路・システム設計(16.7%)、制御設計(10.8%)、機械・機構設計、金型設計(18.3%)、生産技術・プロセス開発(18.3%)、その他(35.9%)となっている。年齢は30~34歳が30.7%と最も多く、ついで35~39歳(27.4%)、25~29歳(19.9%)、40~44歳(18.9%)。居住地は全国におよぶが、関東地方が半数弱を占め、中部地方、近畿地方がそれぞれ2割弱。全体の55%が既婚者だ。 今回はエンジニア給与の企業間格差を見るという狙いもあり、勤務先企業については、独自の分類を行った。それによれば、グロ

    tittea
    tittea 2008/04/06
  • 転がるイシあたま Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    中山間地・島・三角州……様々な田舎や町や街を転々として様々な経験をしてきた五十代の一内科医の呟きです。昔の思い出・今の思いなどを、アトランダムに語ります。「次に一体何が出てくるか」と楽しみにしてもらえるようなブログを目指します。  「偉い医師」は存在するが「医師だからエライ」ではない、がモットーの一つです。「先生様」でも「患者様」でもなく、お互いに「さん」で呼び合えるような世の中に、が秘かな望みなのです(書いちゃいましたけど)。 タイトル履歴  2008年4月に「医師アタマ」というの存在を知り、あまりに似ているのでブログのタイトルを「いしあたま(医師頭)」から「転がるイシは苔むさず」に変更しました。ただ、前のタイトルへの愛着捨てがたく、5月31日に「転がるイシあたま」に再変更しました。

    tittea
    tittea 2008/04/06
  • マンガ版「オナニーマスター黒沢」閲覧上の注意

    オナニーマスター黒沢[新都社登録完結作品] 原作:伊瀬カツラ 原作小説「オナニーマスター黒沢」はこちら。 二作目 小説「ラストメンへラー」はこちら。 「作品の感想」は、新都社コメントボックスへ↑ サーバー提供:Ribbon Network マンガ版「オナニーマスター黒沢」閲覧上の注意事項 年齢制限はありませんが、性的描写に不快感を感じる方は閲覧を御遠慮ください。 この注意事項を無視して閲覧し、何らかのトラブルが発生したとしても 当方は一切責任を負いませんし、苦情も受け付けかねます。 御協力お願いいたします。 頂いたイラスト2 頂いたイラスト 編目次へ オナニーマスター黒沢TOP絵集 四十工房TOPへ 新都社関係者様及び読者の皆様へ宛てて 今回、新都社において、自サイト登録による連載をさせていただく運びとなりました マンガ「オナニーマスター黒沢」ですが、こちらの不手際によって 読者の皆様に

    tittea
    tittea 2008/04/06
  • 「言葉(だけ)でのやりとりって無意味/無駄だよね」みたいな言い方について - 誰がログ

    各論というか詳論を考えていたらきりが無くなってきたので、いい加減僕の考え方の大枠だけでも示しておきます。これじゃいつまでたってももやもやし続けるだけなので。 ※なんというかここでトラバを送る方々にとっては「今更エントリ」だと思いますが、言及する際には基的にトラバを送る方針なので…驚かせてしまうかもです*1。そして時間を置いた割にはまとまってないです...orz 言及対象 これまで二回ほど書いたとおり、直接のきっかけはGenさんの以下のエントリを読んだからなのですが、 ネット上で誰かと「理解しあおう」としても無駄な理由 - Vomit Comet 追記されたエントリを読んで、具体的に細かい点まで取り上げて言及する意欲がなんだか失せてしまったので、このエントリではタイトルに掲げたような、 言葉(だけ)でのやりとりって無意味/無駄だよね というようなネットでもしばしば見かけるような言い方に対象

    「言葉(だけ)でのやりとりって無意味/無駄だよね」みたいな言い方について - 誰がログ
    tittea
    tittea 2008/04/06
  • 第1回 Wavesの概要 | gihyo.jp

    WavesとRuby on Rails WavesはRubyで記述されたWebフレームワークです。 すなわちウェブサイトの中でも動的なもの、つまり利用者の入力や変動するデータによってによって内容が変化するサイト(掲示板、チャット、通販、SNS、Wikiその他たくさん)の構築に使われるライブラリおよび開発ツール群ということになります。 Rubyで記述されたWebフレームワークといえばRuby on Railsが有名です。Rails以前にもnitroなどのWebフレームワークは存在しましたが、Railsほど爆発的に普及したものはありません。Railsの影響はRubyだけでなく、PerlPython、Groovyといった他の言語にまで波及して、Railsに触発された多くのフレームワークを生み出しました。そしてもちろんRuby上でもRails越えを目指し、いくつものWebフレームワークが登場して

    第1回 Wavesの概要 | gihyo.jp
    tittea
    tittea 2008/04/06
  • Minibuffer からはじめるGreasemonkey Script - 枕を欹てて聴く

    20080406 21:50 キーコードについての説明を追記しました。 Greasemonkeyを使ってる人ならたいていの人が知ってるMinibufferとLDRize(偏見?) ただ、なんというかMinibufferについての説明がMinibuffer 2007.11.15 の変更点 | 3.14とsilog - script/LDRizeの記事くらいしかなく、半ばソース読んで書け状態になってるので結構ハードルが高いのではないかと。 そこで、自分でもDeleteCommand for GreasemonkeyっていうMinibuffer上で動くGreasemonkeyを書いたんだけれど、そのときにわかったこととか、後でMinibuffer用Scriptを書くときの備忘録みたいなのをまとめておく。 これよんでちょっとでもGreasemonkey、またMinibufferに興味持つ人が増えな

    Minibuffer からはじめるGreasemonkey Script - 枕を欹てて聴く
    tittea
    tittea 2008/04/06
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3573680/

    tittea
    tittea 2008/04/06
  • 【レシピ】おいしい卵焼きの作り方 :【2ch】ニュー速クオリティ

    簡単につくるのなら、水に薄めた鰹だしの醤油とお好みに糖分 (砂糖もしくは蜂蜜)を加えれば、なかなかの玉子焼きの完成。 格的な味を目指すのなら、鰹節からのダシのほうが風味がいい。 問題は水分と卵の割合。 1:2でやると、ジューシーな卵焼き。 ただし水分が多くなると、卵が凝固しにくくなるのでつくるのは難しい。

    tittea
    tittea 2008/04/06
  • エロ漫画のあえぎ声

    エロ漫画のあえぎ声 あんまり使わないで欲しいあえぎ声を語ろうか? 【ひぎぃ!】 ・ 許容範囲、否、歓迎。 ・ 和姦で、「ひぎぃ〜」はだめだ。 【らめぇ!】 ・ 堪忍してください。 ・ 最早ギャグか? ・ 「らめえ」を最初に使い出したのは・・・「みさくらなんこつ」説もあるし、エロゲの「ジブリール」説もある。 ・ 「あおおお〜ん」 犬かと。 ・ 「ふわぁぁぁ」が苦手。 眠いの?とか思っちゃう。 ・ 「げひぃっ!」「ぐぼわぁあ」 見たときは、笑いそうになった。 まるで北斗の拳。 ・ 月野定規のマジイキ系の「おああー!」の類は勘弁だな。 ・ 「グムゥゥゥ〜」「グォアアアア〜〜ッ」 さるぐるわしてる設定だが、もうちょっと何とかしてほしい。 ・ 「うふーん」「あはーん」 ありそうでない。 ・ 「おおおお」 そんな獣みたいな声出されるとヒくよ。 ・ 「にゃっ

    tittea
    tittea 2008/04/06
  • http://www.asahi.com/national/update/0405/NGY200804050028.html

    tittea
    tittea 2008/04/06
  • C 言語の配列について - IT戦記

    僕の理解も相当間違ってたみたいですね 「 *s 」と「 s[] 」の違い - IT戦記 書いてよかった>< 書かぬは一生の恥になるところでしたね! ありがたい突っ込みありがとうございます>< 404 Blog Not Found:c - *sとs[]の違い http://d.hatena.ne.jp/PyTest/20080404/1207273307 はてなブックマーク - 「*s = "...";」 と 「s[] = "...";」 の違い - IT戦記 だいたい分かった気がする 違ってたらきっと誰かが突っ込んでくれる>< 配列 ポインタはキモくなくて、配列がキモいってことが分かった。 あまちゃん: 配列は式の中に置くと「一部の例外」をのぞいてその場で「先頭要素のポインタ」の値として扱われるよ ひとちゃん: 式じゃないところってどこ>< あまちゃん: 宣言ぐらいじゃね ひとちゃん: で

    C 言語の配列について - IT戦記
    tittea
    tittea 2008/04/06