タグ

2009年12月11日のブックマーク (6件)

  • ここまで潔いとこっちも気持ち良いわw:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    471 水先案名無い人 :2009/12/08(火) 13:26:52 ID:TKU+FEk50 >>470 これCMになるのかよw 472 水先案名無い人 :2009/12/08(火) 13:40:22 ID:PigRCAUH0 >>470 ちょっと幸せな気持ちになれた 473 水先案名無い人 :2009/12/08(火) 15:15:27 ID:usdqeJh00 >>470 ここまで潔いとこっちも気持ち良いわw 474 水先案名無い人 :2009/12/08(火) 16:06:11 ID:ldzUs8lKP >>470 風雲たけし城というかモンティパイソンというかw

    thyself2005
    thyself2005 2009/12/11
    たけしのお笑いウルトラクイズを思い出した。銀座久兵衛に対するアンチテーゼってのもいいよね。今もテレビとかで流してるのかな?
  • | ^^ |秒刊SUNDAY|秒刊SUNDAYの閉鎖問題について、ブックマーク数が500に達した場合閉鎖します。

    秒刊SUDNAYの閉鎖問題について、様々な問い合わせがございました。 その件につきまして、条件付きにて閉鎖します。 条件とは 当サイトの閉鎖条件として、 新絶妙バーガーを完しても返金可能かやってみた! の記事がつまらなければ、閉鎖すると宣言しました。 しかし、文末にあるように、記事をすべて読んだ方に関しましてはカウント致しません。 従いましてコメントをされても読んでいる方が多数だと 判断しまして、閉鎖するには条件が満たされるとは考えません。 ただ、中には当に閉鎖を願うユーザもいるかも知れません そこで、そのユーザの意志を確認するために この記事をブックマークしてください。 この記事のブックマーク数が 新絶妙バーガーを完しても返金可能かやってみた!のコメント数 と同程度の500ブックマークを超えた時点で必ず閉鎖します。 皆様のご意見を十分取り入れられず申し訳ございませんが この判断方法

    thyself2005
    thyself2005 2009/12/11
    電波少年みたいにタイトルを文字ったりして続けそうだな。遠慮なくブクマしてみる。
  • software.re-source.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    thyself2005
    thyself2005 2009/12/11
    こういうのってブックマークはするけどあんまし見てないんだよね。
  • https://jp.techcrunch.com/2009/12/11/20091210chrome-firefox/

    https://jp.techcrunch.com/2009/12/11/20091210chrome-firefox/
    thyself2005
    thyself2005 2009/12/11
    来年がFirefoxの正念場ってとこだろうか。
  • トマトも実は食虫植物だった

    トマトも実は虫植物だった  [News] トマトも実は虫植物だった 虫植物と言うと普通は妙な形の植物を連想しますが、実は一般のご家庭農園にあるようなトマトやジャガイモと言った野菜なども、虫などを意図的に殺して養分を吸い上げる能力があることがわかったそうです。 今回の新しい研究では、トマトなどの野菜の茎にあるネバネバした毛で小さな昆虫を捕らえて、そして昆虫が死ぬとそれが地面に落ちて、死骸が腐敗してその養分がやがて地面に入ってそれを最終的に植物が吸い上げていることがわかったそうです。 この植物の能力は、荒廃した土地でも養分を補うために植物が進化した結果だと思われているそうですが、この能力と言うのは野菜畑で育っているような植物でもちゃんと持っているそうです。 この発見により、今まで発見されているいわゆる「虫植物」の数と言うのは50%ほども少なく見られてしまっていると推測されるそうです

    thyself2005
    thyself2005 2009/12/11
    トマトもジャガイモも害虫にやられてばっかじゃないってワケか。
  • 新感覚オークション ヤスオク

    借り入れの際に在籍確認なしって言うのは無理なのかなあ~ 某アパレルメーカーでOLをしている26歳の女性です。今年の夏休みに高校時代の友人たちと初の海外旅行に行く計画を立てています。そこでその海外旅行費をどこかの金融機関で借りようと思っています。だけど~プロミス審査の過程である在籍確認がちょっとネックなんですよね…だって会社の人にお金を借りていることがバレるの嫌だし、女性だからなんか恥ずかしいのよね~。 だから在籍確認なしで借り入れができる金融機関ってないのでしょうか?お願い”!是非とも教えて。 借り入れでは原則として在籍確認はあると考えて下さい そうですね~借り入れの際の在籍確認が気になるのですね…でも融資する側としては、在籍確認は非常に大切な審査の総仕上げと言ってもよいんですよね。だからどの金融機関で借り入れを申し込んでも原則として在籍確認はあると考えた方がよいでしょうね。 在籍確認をす

    thyself2005
    thyself2005 2009/12/11
    ヤフオクへのあてつけにしか思えないんだけど、どうなんだろ。