タグ

2013年4月15日のブックマーク (21件)

  • とうとう就活から逃げてしまった

    ESの〆切をブッチしたり、説明会の予約をブッチしたり、しまいには布団から出れなくなったり。 就活成功の唯一の秘訣は就活をやめないことだという。それさえできなかった私はなんなんだろう。 まあ体調が悪いわけではなかったので、要は甘えか怠けか……。 朝になると必ず目が覚めるのに布団から出ることができない。 起床しても家を出ることができない。 部屋が荒れる。 洗濯物が洗濯機に溜まり、器がシンクに溜まる。 着替えがないという理由で風呂に入らなくなり、器がないという理由でご飯を抜くようになる。 エントリーシートを書きながら「書かなくてもいい言い訳」を考え始める(「今更突貫工事で出すようなものが合格する筈がない」「受からないのならばがんばったところで仕方がない」など)。そして出さない。 まあ、当にどうかしていたと思う。無駄な時間を送ってしまった。 せめて他人への損害が薄いとよいのだが。 今が健康か

    とうとう就活から逃げてしまった
    thesecret3
    thesecret3 2013/04/15
    社会人1年目から秘書が欲しいと思ってて、この1年秘書を使ってみたけど、良い。周囲を見渡すと自分でやってる人が多いけど使いこなせないんだろね。
  • 「サザエさんを見るとブルーになる」「昭和にしがみつくのはやめて」と作家で人材コンサルタントの常見陽平氏 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「サザエさんを見るとブルーになる」「昭和にしがみつくのはやめて」と作家で人材コンサルタントの常見陽平氏 1 名前:春デブリφ ★:2013/04/15(月) 12:55:06.57 ID:???0 マスオさん 30代の正社員で係長だからスピード出世といえる アニメ「サザエさん」は昭和46年に第1回放送が行われた長寿番組である。ほのぼのとしたサザエさん一家のユーモアに癒される人も多いが、作家で人材コンサルタントの常見陽平氏は「サザエさんを見るとブルーになる」という。そこには平成の世にはあり得ない光景が展開しているからだ。 * * * 皆さんは、「サザエさん症候群」という言葉をご存知ですよね?日曜の夕方になり、『サザエさん』を見ると、「明日、会社行きたくないなぁ」とブルーになるわけです。 今回は、この「サザエさん症候群」について考えてみることにしましょう。 最初に言っておくと、私、幼い頃から『

    「サザエさんを見るとブルーになる」「昭和にしがみつくのはやめて」と作家で人材コンサルタントの常見陽平氏 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ユニクロブラック論は単純な労働問題ではない、本当の問題は採用の失敗であることに気づくべき | 大石哲之ブログ

    ユニクロブラック論は単純な労働問題ではない、本当の問題は採用の失敗であることに気づくべき | 大石哲之ブログ
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/25710691.html

    thesecret3
    thesecret3 2013/04/15
    節度をもって控えめにすればいいのに。
  • サーチナ-searchina.net

    中国のポータルサイトに「日人はどうして生を恐れないのだろうか」とし、刺身などで生魚を安心してべられる理由について紹介する記事が掲載された。(イメージ写真提・・・・

    thesecret3
    thesecret3 2013/04/15
    生水のんだり、生卵やら生魚やら食べるのは、まあ日本でもつい最近までダメだったろうね。
  • マッコリやビールの輸出急減「韓流も下火」「ビールは屈辱」=韓国 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    韓国の農林畜産品部と酒類業界は14日、焼酎・ビール・マッコリの輸出実績が2カ月連続で下落したことを明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。 韓国メディアは「マッコリ・焼酎・ビール輸出急減、不況と円安の影響」、「味のないビールに韓流も下火、韓国酒の輸出が急減の屈辱」などの見出しで伝えた。 これまで日で人気の高かった韓国産の焼酎・ビール・マッコリの輸出が急減したと紹介。3月の輸出額は、焼酎950万ドル、ビール440万ドル、マッコリ170万ドルで、対前年比でそれぞれ11.0%減、23.6%減、50.7%減となった。 農品部は、輸出の不振について、主な顧客である日が不景気のために需要が伸びないうえ、円安で価格競争力が落ちたことが大きな原因とみている。 マッコリは数年前に日市場で大きな人気を集めたが、輸出額は前年同期比で昨年5月の36.3%減から今年3月の50.7%減まで11カ月

  • メガネトップ、東証1部上場廃止へ 経営陣がMBOで - MSN産経ニュース

    眼鏡店大手のメガネトップ(静岡市)は15日、経営陣による自社買収(MBO)を実施すると発表した。冨沢昌宏社長の資産管理会社「冨沢」が株式公開買い付け(TOB)を実施する。 東京証券取引所第1部での上場を廃止し、株式の非公開化を目指す。経営の意思決定を迅速化し、組織を抜的に再構築するのが狙いだ。 TOBの期間は16日から5月30日まで。1株当たりの価格は1400円。 冨沢は2009年10月に設立。メガネトップの株式取得や保有を主な事業としている。 メガネトップの2012年3月期決算は、売上高634億円、最終利益46億円だった。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    thesecret3
    thesecret3 2013/04/15
    気がつくと、数年でこれが20インチ5万とかになったりするから不思議なんだよな。。
  • 「送料無料」の落とし穴 二大ネット通販、得する勘所 - 日本経済新聞

    もはや、このサービスがない生活には戻れない――。楽天、アマゾン(Amazon.co.jp)などが展開するネット通販に、すでにどっぷり"ハマっている"ユーザーも多いだろう。最近では「送料無料」や「当日配送」のサービスもある。ただし、実際には送料無料の方が商品を含めた総額が高くなる場合があるなど、「配送」には気をつけるべきポイントが多い。楽天、アマゾンが展開するネット通販の「配送」について、得するための基礎知識を紹介する。

    「送料無料」の落とし穴 二大ネット通販、得する勘所 - 日本経済新聞
    thesecret3
    thesecret3 2013/04/15
    日本はとても大きな国内市場をもっているので、国内インフラとして送料を限りなく下げて地方と都市の差を縮めることは可能だろうか?物とお金が速く巡ればいいわけだから。
  • 「マネタイズはどうやるの?」と尋ねるのはもう止めて - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 最近紹介を始めたアンドリュー・チェンの記事ですが、今回はいよいよ格的な彼ならではのスタートアップビジネスに関する考察を。スタートアップに常について回るのが「マネタイズ」の問題ですが、彼曰く実はそれはたいした問題ではなくスタートアップが気にする必要はないということで、、、その真意はいかに。 — SEO Japan ビジネスモデルは重要だが、今日、それはコモディティ化されている 最初に言わせてもらうと、もちろん、ビジネスはお金を儲けなければならないのだから、それをもたらすビジネスモデルは重要である。しかし、私が言いたいのはそういうことではない―私が言いたいのは: ビジネスモデルがコモディティ化した

    thesecret3
    thesecret3 2013/04/15
    人類もページビューも有限なんで、1億のユーザーを獲得したならたぶん他のサービスが1億のユーザーを失ってるよな。
  • 都内の銭湯でダンス、ネット上で大流行「ハーレム・シェイク」

    東京都内の銭湯で行われた「ハーレム・シェイク(Harlem Shake)」の撮影で、ダンスする参加者たち(2013年4月14日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【4月15日 AFP】インターネットの動画投稿サイト、ユーチューブ(YouTube)で爆発的な流行となっている「ハーレム・シェイク(Harlem Shake)」の撮影が14日、東京都内の銭湯と神社で行われた。衣装を用意した多くの参加者が集まり、激しく腰を動かす挑発的なダンスを披露した。(c)AFP

    都内の銭湯でダンス、ネット上で大流行「ハーレム・シェイク」
    thesecret3
    thesecret3 2013/04/15
    これも、ねっころがるやつも、そんなに流行るものなんだろか、と不思議。
  • パスワード認証

    ガジェット2chはお引っ越ししました。 新しいサーバに移転しました。 ガジェット2ch http://www.gadget2ch.com

    thesecret3
    thesecret3 2013/04/15
    アップルは昔からそうだという噂が。
  • マッサージに行ってきた - 24時間残念営業

    2013-04-15 マッサージに行ってきた 肩が痛い。首が痛い。頭痛がする。最近は大してディスプレーを見てないつもりなのに目も痛い。生きるというのはこれほどまでにつらいことであるのか。もう俺はだめだ。そう思ったので、マッサージに行ってきました。 なんか車でかなり走ったところに1時間揉まれて2980円という価格破壊的なマッサージ屋さんがあって、以前から気になってはいたのだけれど、こういうのってやっぱ値段なりだろとか初めてのマッサージ屋さんはなんか怖いなあとか思って行ってなかったのだが、今日、近くに用事があったのでついでに寄った。 昔から腰痛持ちで体がすごい固い。なのでマッサージ屋にはわりと頻繁に行く。ああいうのって、結局は個人の技量だったりするので、うまい人はとことんうまいし、そうでもない人はそうでもない。ひょっとしたら相性の問題もあるのかもしれない。 俺の記憶に残るマッサージ屋といえば、

  • なぜ、楽天はアマゾンに勝てないのか? : SIerブログ

    1 : ボブキャット(京都府) 2013/04/14(日) 14:51:45.32 ID:EwAlvBUD0 BE:483811384-PLT(12001) ポイント特典 楽天、アマゾン…ネット通販各社の大型物流施設建設ラッシュで物流バブル? 日国内のEコマース(電子商取引)市場は2011年で約8兆5000億円(経済産業省調べ)と、この5年間でほぼ倍増した。 ちなみに、同時期の米国の同市場は1938億ドル(約16兆円/米商務省調べ)となっている。 このように、すでに日は米国の半分規模となる巨大な市場を形成しているのだ。さらに人口対比換算をして国民一人 当たりのEコマース市場を見ると、日は米国の1.25倍に達する。 そうした動きと連動するように、このところ首都圏を中心に、 ネット通販事業向けの最新鋭大型物流施設が続々と開業している。 その背景には、アマゾンの即日配送に対する各社の強い危

  • 韓国株を直撃する「黒田バズーカ」

    (2013年4月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 韓国投資している人にとっては、北朝鮮より黒田東彦・日銀総裁の「バズーカ砲」の方が心配?〔AFPBB News〕 朝鮮半島では金正恩(キム・ジョンウン)の核兵器が注目の的になっているかもしれないが、韓国投資している人々にとってより大きな悩みの種は黒田東彦氏のバズーカ砲だ。 成長のために総力を挙げるという日銀総裁の決意は、日株の投資家にとっては恩恵だったかもしれないが、多くの韓国企業にとっては逆効果になっている。 韓国政府がいつあってもおかしくない北朝鮮のミサイル発射を待ち受ける中、朝鮮半島では緊張が高まったままだ。 北朝鮮政府の敵意に満ちた言葉――さらには敵意に満ちた行動――は以前も株式とウォンの両方にマイナスの影響を与えたが、そのインパクトは必ずと言っていいほど短命に終わった。 「我々は北朝鮮の過去の挑発から教訓を学んだ。株式

  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • 【NHK受信料制度・動画有り】自民党・鬼木誠議員「見ない人に選択の自由がない。テレビを 持っていたら必ず徴収される。異例の課金システムだ」【正論!】

    の最新の情報や ライフラインとしてのそのワールドプレミアムというご答弁でしたが、でも私が見たその日のNHK は少なくともそうではなかったということで当にもう反日反戦番組が連続するという状況で、そこしか実態を知らないものですから大変に心配をしたわけなんですね。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365936765/ 日の最新の情報や ライフラインとしてのそのワールドプレミアムというご答弁でしたが、でも私が見たその日のNHK は少なくともそうではなかったということで当にもう反日反戦番組が連続するという状況で、そこしか実態を知らないものですから大変に心配をしたわけなんですね。 そこでNHKだけではなく 放送法にもとづいてということですので当に それはもうnhkだけでなく民放にもですね、当にひどい番組、民放の方が当にひどい

    【NHK受信料制度・動画有り】自民党・鬼木誠議員「見ない人に選択の自由がない。テレビを 持っていたら必ず徴収される。異例の課金システムだ」【正論!】
  • どう考えても助からないレベルの絶体絶命な瞬間をマッシュアップした動画

    いつ何があっても大丈夫なように準備しておくべき、とはいうものの「山の中を歩いていてタイヤが飛んでくる」レベルになってくるともはや人知を超えた何かにすがらなければ助からないのかもしれません。奇跡的な確率で発生した事故を奇跡的な確率で回避しまくっている人たちのコンピレーション動画です。 動画はこちらから。 Close Call Compilation 2012 – 2013 *paq* – YouTube 普通に生きていられるだけでも奇跡、とよくいいますが当にその通りだということがよく分かる動画でした。日々の生活に感謝です。

    どう考えても助からないレベルの絶体絶命な瞬間をマッシュアップした動画
  • 甘やかして、世界で勝てるのか:日経ビジネスオンライン

    激務の割には低賃金。過大なノルマと軍隊的社風に支配され、離職率は常に高止まり――。劣悪な労働環境の企業が、ネット上で「ブラック企業」と呼ばれ始めたのは、10数年前からだという。匿名掲示板の隠語の1つとして生まれた言葉はその後、若年層に急速に浸透していった。厳しい社員教育や猛烈営業をモットーとするスパルタ系企業、さらには若者の目に「時代遅れ」に映る古い体質の企業までもが、今では「ブラック」呼ばわりされている。 企業が「ブラック」と呼ばれないためには、採用や教育をどう変えるべきなのか。日経ビジネス4月15日号特集「それをやったら『ブラック企業』~今どきの若手の鍛え方~」では、「ブラック」と呼ばれないための、企業の新人教育、採用方法などについて紹介している。 日経ビジネスオンラインでは、同特集との連動連載をスタート。初回は、ここ数年で突如として「ブラック企業」と言われ始めたファーストリテイリング

    甘やかして、世界で勝てるのか:日経ビジネスオンライン
    thesecret3
    thesecret3 2013/04/15
    ok.アディダスやナイキの社員はどう働いているの?
  • ユニクロ社長、ブラック企業方針は「変えません」、若者の「社会人としての基本的な心構え」に問題すりかえ(+解雇規制緩和についてのPOSSE今野晴貴氏の連続ツイート)

    今野晴貴 @konno_haruki 日経ビジネスでのユニクロ社長の発言。「ブラック企業という言葉は、旧来型の労働環境を守りたい人が作った言葉だと思っています」。完全なブラック企業肯定論者のようですね。その上で、海外との競争が厳しいと、自己正当化。日の労働時間規制が、世界一緩いという事実も知らない無知蒙昧な発言です 2013-04-14 13:30:43 今野晴貴 @konno_haruki ユニクロの社長は、日経の記者から「つまり今どきの若者にあわせて、接し方や教育方針を変えるつもりはない?」と質問され、(社内制度は整えているが)「僕は変えません」と回答。さらに、「ブラック企業」と言われている、との質問にも、「社会人としての基的心構え」を教えていく、との回答。 2013-04-14 13:35:35 今野晴貴 @konno_haruki ちなみに、日経ビジネス:特集「それをやったら「

    ユニクロ社長、ブラック企業方針は「変えません」、若者の「社会人としての基本的な心構え」に問題すりかえ(+解雇規制緩和についてのPOSSE今野晴貴氏の連続ツイート)
    thesecret3
    thesecret3 2013/04/15
    採用時の条件と実際の状況に相違がある上に補償がないなら契約不履行で改善を要求できる仕組みにできないのかな。
  • オフィスの常識覆すIT企業 「顧客に会わない」「電話受けない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    出張しない、顧客に会わない。それどころか、電話もファクシミリもない…こんなユニークな会社がある。ソフトウエア開発のChatWork(チャットワーク)は、すべての仕事をインターネット上ですます。経費削減が目的ではない。コストも含め「無駄なこと」を一切省き、社員が快適な環境で仕事に専念できる体制を創るためだ。それがこんな破天荒なビジネススタイルにつながった。しかし、それにしても…。問題はないのだろうか。 社名にもなっている同社の主力商品は、クラウド型の企業向け情報共有支援ソフト「チャットワーク」。インターネットを通じてリアルタイムで連絡や商談などができるシステムで、登録者は国内で約16万人にのぼる。JR吹田駅から徒歩15分。住宅や商店が並ぶ一角に、2階建てのシンプルな外装の社がある。オフィスに入ると、人気ロックバンド、Mr・Childrenのバラード曲「HERO」が流れてきた。 「みんな

    thesecret3
    thesecret3 2013/04/15
    電話かけて欲しくなければ最初から会わなければいいという発想。