2019年10月24日のブックマーク (11件)

  • 日本人の「飲食店マナー」が崩壊の危機、中国人に冷笑される日も近い!?

    大原則として、客と店員は「対価を支払う代わりにサービスを受ける」という“対等”な関係だ。しかし、そこに考えが及ばない客のマナー違反が後を絶たない。では、そもそもマナーとはどういうものなのだろうか。 「来マナーとは、思いやりを行動にあらわすもので、お互いにその場を気持ち良く過ごすための配慮。“暗黙の了解”ともいわれています。これは個人的な見解ですが、最近は周りの人が不快に感じているかどうかを、考える人が少なくなったのかもしれません」(上田氏、以下同) それを象徴する事例として、今年7月、沖縄県・石垣島のラーメン店が、「日人客お断り」という張り紙を掲げたことが話題になった。この店では、フライドポテトなどの飲物を勝手に持ち込んだりする日人客が後を絶たなかったという。 「前提として、店のルールがあるならそれを守るべきです。もし、店内への飲物の持ち込みが明記されていない場合は店員さんに聞き

    日本人の「飲食店マナー」が崩壊の危機、中国人に冷笑される日も近い!?
    technocutzero
    technocutzero 2019/10/24
    中国人も日本人もバカにするstyle
  • 竹内久美子 on Twitter: "一度の敗戦で我が国の歴史が否定されるなんてバカバカしいです。それに第二次大戦で多くのアジア諸国を植民地支配から解放したのだし、誇りに思っていい。 https://t.co/94uQh8FUWl"

    一度の敗戦で我が国の歴史が否定されるなんてバカバカしいです。それに第二次大戦で多くのアジア諸国を植民地支配から解放したのだし、誇りに思っていい。 https://t.co/94uQh8FUWl

    竹内久美子 on Twitter: "一度の敗戦で我が国の歴史が否定されるなんてバカバカしいです。それに第二次大戦で多くのアジア諸国を植民地支配から解放したのだし、誇りに思っていい。 https://t.co/94uQh8FUWl"
    technocutzero
    technocutzero 2019/10/24
    まぁ左翼は日清日露は叩かないからな まさに一度負けただけで、だ
  • 竹中平蔵「今の日本人は童貞男子とそっくりだ」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    Q. 収入が全然上がらない ■挑戦童貞を早く捨てよ 実は今の時代は、大きなお金を生み出すチャンスのときなんです。2019年のダボス会議で、ドイツのメルケル首相は次のように言いました。 「今まで世界の秩序を支えてきたのは国連であり、世界銀行であり、IMFである。しかし、それらがつくられてからもう77年が経っていて、寿命を迎えつつある。あの第2次世界大戦が終わったとき、世界をどうするかについて各国がものすごいエネルギーを注いで真剣に議論した。それと同じぐらいのエネルギーを、今注がなければいけない」 その言葉は、佐々木紀彦氏がこので主張する「今は70年に1度の大改革期だ」ということと重なります。大改革が起こるときは、目の前にブルーオーシャンが広がっています。みんながやっているところで頑張ったって、たかが頭1つ飛び出すのも大変じゃないですか。でも、何もない分野で新しく何かにチャレンジしたら大きな

    竹中平蔵「今の日本人は童貞男子とそっくりだ」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    technocutzero
    technocutzero 2019/10/24
    まぁでも残念なことにこれからはヘイゾーの言う通りの時代になっていくだろう
  • 韓国検察が前法相の妻を逮捕 | 共同通信

    【ソウル共同】韓国検察は24日までに、チョ・グク前法相の韓国東洋大教授のチョン・ギョンシム容疑者を業務上横領などの疑いで逮捕した。韓国メディアが報じた。ソウル中央地裁が逮捕状発付を認めた。

    韓国検察が前法相の妻を逮捕 | 共同通信
    technocutzero
    technocutzero 2019/10/24
    証拠不十分で不起訴ってところかな 辞任と引き換えやったとしたら
  • 天皇、いらなくない?

    天皇制についてTwitterとかで書くと共産主義者とかクソ左翼とかレッテル貼りされるのでここで。 単純に考えて、天皇制って法の下の平等に反してると思うんだよ。 基的人権も侵害してるし。 そんでもって天皇自身は権能を持つことがない。つまり国家運営には全く無意味(意味を持っちゃいけないんだもんね)。 別になくしても困らないような組織であるということ。存在することで1つの家族の人権を侵害するということ。この2つが致命的すぎてちょっと存続させる意味がわからない。 そりゃ伝統ってのも大事かもしれないよ。ずっと続いてる制度であることに価値を見出す人がいるのもわかる。でもそれは人権を無視して、法的な原則を無視してまでやることなのか? だって意味はないんだよ? 自衛隊が9条に違反してる、みたいなことよりよっぽど矛盾した存在でしょ。法の下の平等に1条目から反していく我が国の憲法、アバンギャルドが過ぎる。前

    天皇、いらなくない?
    technocutzero
    technocutzero 2019/10/24
    古来から今に至るまであらゆる為政者が通りすぎていく中、無意味なものが潰されもせず維持され続けるわけなかろう 単に長く続いてるわけじゃない
  • EU在住だった日本人女性だけど、HENTAIコンテンツは大変迷惑。

    私は去年までヨーロッパの某先進国に数年間住んでた日人女性なんだけど。いわゆるオタクコンテンツに直接的な非はないとは思うんだけど、けっこう迷惑してる。 まず、日って国は、かなり女性差別的な国だと思われている。 一つには女性の社会進出が進んでいないという現実と、もう一つは性的なコンテンツに対して非常に緩い点。AVもそうだけど、いわゆるHENTAIオタクコンテンツもそう。 どちらも、描かれる女性の頭は弱く、恥ずかしがり屋だけど快楽に弱く、男の欲望の思うがままにコントロールできる存在として描かれる事が多い。それはモテない白人男性がアジア人女性に対して思い描く幻想によく似ている。女性差別が許される国から来たアジア人女に対しては、差別的に扱いをしても許されるんじゃないかっていう。日で黒人がステレオタイプに見られるのと同じだろうね。マイノリティの辛さ。 まあ、これはいわゆるエスタブリッシュ層の男性

    EU在住だった日本人女性だけど、HENTAIコンテンツは大変迷惑。
    technocutzero
    technocutzero 2019/10/24
    日本と言えば「変なもの」しか取り扱わない海外のメディアが悪い 日本に文句つけるな 自分で説明しろ
  • 沢村賞「該当者なし」 元鷹助っ人が選考基準に問題提起「10完投!?!?」

    MLBで最後の沢村賞基準7項目クリアは「1999年のランディ・ジョンソンだ」 日野球機構(NPB)は21日、2019年の「沢村賞」は「該当者なし」になったと発表した。元ソフトバンクでテレビ局「FOXスポーツ・サウスウエスト」の解説を務めるCJ・ニコースキー氏は、自身のツイッターで選考基準に疑問を呈している。 二コースキー氏は「今年、沢村賞(日版サイ・ヤング賞)の受賞者はなし。理由は選考基準を満たした投手が誰もいないからだ」と投稿。「25先発登板、15勝、10完投、勝率.600、200投球回、防御率2.50、奪三振150」と選考基準となる7項目を挙げ、「MLBの投手で最後に上記全てをクリアしたのは、1999年のランディ・ジョンソンだ」とMLBの投手の成績と比較した。 最後には「10完投!?!?」と選考基準で満たすのが最も難しくなっている完投数に驚きの声を上げている。基準4項目を満たした巨

    沢村賞「該当者なし」 元鷹助っ人が選考基準に問題提起「10完投!?!?」
    technocutzero
    technocutzero 2019/10/24
    受賞者がいるとは言え、潰されるまで交代しない大昔とは違うしなぁ
  • ジョーカーは俺だ

    映画館で見ててどんどん血の気が引いていくのがわかった。 アーサーの人生があまりに俺の人生そのものだったから。俺も精神障害あるし、ピエロ目指してたらぶん殴られたことあるし、テレビ出てバカにされたこともあるし、暴れてたらいつのまにか暴動のアイコンみたいにされてたこともある。 ご丁寧に舞台は昔俺が住んでた街だし。 集団ストーカーが作った映画が世界中で放映されて俺の人生についてみんなが語ってる。助けてくれ

    ジョーカーは俺だ
    technocutzero
    technocutzero 2019/10/24
    住民票の写しを見せろ
  • チュート徳井さん、各局の対応は 日テレ「変更なし」:朝日新聞デジタル

    お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さん(44)が設立した会社が、2018年3月期までの7年間で約1億2千万円の申告漏れを東京国税局から指摘されたことがわかった。このうち約2千万円は徳井さんの個…

    チュート徳井さん、各局の対応は 日テレ「変更なし」:朝日新聞デジタル
    technocutzero
    technocutzero 2019/10/24
    「確定申告書等をその提出期限までに提出しないことにより所得税を免れた者は、5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金」 日テレ的には別にええやんこれくらいって認識やねんな
  • 戦力差歴然…日本一の戦いふさわしくない/和田一浩 - 評論家コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ

    シリーズといえば、日球界最高峰の戦いになる。しかし、セ・リーグを制した巨人と、リーグ優勝を逃しながらCSで勝ち上がってきたソフトバンクの戦いは、戦力差が歴然としていた。こう言っては失礼だが、パ・リーグ同士で戦う方が戦力差は拮抗(きっこう)し、日一を決める戦いにふさわしいのではないかと感じてしまった。 とにかく戦力差が違いすぎる。3点をリードした6回に登板したスアレスは今シリーズ初登板。岡に2ランを打たれたが、球速は160キロ近いスピードをマーク。こんな投手が第4戦まで投げていないし、第5戦の先発が見込まれていた武田は結局、登板なしで終わった。第3戦で高卒ルーキーを登板させたり、体調不良で第4戦まで先発できなかった菅野の起用法と比べれば、次から次へと好投手を送り込んでくるソフトバンクとの差は、比較するまでもない。 今試合だけでなく、シリーズを通じて巨人はエラーが多かった。若い選手が

    戦力差歴然…日本一の戦いふさわしくない/和田一浩 - 評論家コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ
    technocutzero
    technocutzero 2019/10/24
    セリーグは一度J2みたいな扱いにすべき
  • ラグビー場に旭日旗はいらない

    旭日旗で間違ったメッセージが伝わる可能性もある(2012年に埼玉で行われたサッカーワールドカップアジア最終予選の対イラク戦) KIM KYUNG-HOON-REUTERS <ラグビーは品位と尊重を旨とするスポーツ。大成功のワールドカップ会場に、差別と結び付き得る旗は似合わない。ラグビーの未来と課題に焦点を当てた誌「躍進のラグビー特集」より> ラグビーワールドカップ大会で、これまで最もラグビーの精神を感じた瞬間は、アイルランド代表率いるジョー・シュミット監督が、日に敗れた衝撃的な一戦の直後に語った言葉である。元教師という肩書を持つ名将は、最初の質問に答える前に「日におめでとうと言いたい。素晴らしかった。当にビッグチームだ」と、敵を手放しに称賛した。 アイルランドの歴史をひもとけば、伝統国かつ世界有数の強豪でありながら、ワールドカップでの戦績はベスト8止まりといつも物足りないものだ

    ラグビー場に旭日旗はいらない
    technocutzero
    technocutzero 2019/10/24
    ↓勝手になっとけや