タグ

2011年8月26日のブックマーク (14件)

  • 貧乏人に大量に触れて初めて気づいた8の共通点

    貧乏人たちの共通点貧乏人は他人に厳しい貧乏人はとにかく人に親切でない。この程度の親切ならと思えるようなこともしない。金銭的な面だけじゃなくて、「世話になっている人に対してこの程度の手間なのに」と驚くようなことすら断ったり。 これはおそらく、親切にして得られる信用の費用対効果を計算できず、自分のメンツを重視するからだと思う。とあるニートにお願いを断られたこと(だいたいニート個人の作業として30分もかからないこと)で、私は落胆し、数万円くらいのバイトを紹介するのをやめたことがある。数万円は親に小遣いをもらっているニートにしてはたいしたことがない数字かもしれないが、それでも30分くらいの手間で、数万円のバイトを紹介してもらえるなら、悪くない投資のはずだが。 貧乏人は無駄遣いをする貧乏人はとにかく無駄遣いをする。100円で買えるものが150円で売っていても、かまわずに払う。お金持っていないのにいい

    貧乏人に大量に触れて初めて気づいた8の共通点
    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    裏にしただけで納得できる部分があるのは興味深い。
  • マジリア充の飲み会行ったんだけどノリがハンパなかった:ハムスター速報

    マジリア充の飲み会行ったんだけどノリがハンパなかった Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:00:48.42ID:NFFX3CZp0 「なーんで持ってんの!?」 「へい!」 ビクッΣ(゚д゚lll)…… 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:01:10.08ID:AtEGyjpo0 よくわからない 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:01:49.67ID:Nz0yOTfe0 日語でおk 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:02:14.55ID:S0Vo/ysj0 飲み足りないから持ってんの!ってやつか 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/

    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    >>297の「オタ芸に通じるものがあるな。」ってのが鋭い。
  • 奇跡の1分オフ@福井駅

    まめち @m0mch1 I'm at JR 三ノ宮駅 (Sannomiya Sta.) (布引町4丁目, 神戸市中央区) w/ 4 others http://t.co/C54k90g 2011-08-24 17:47:51

    奇跡の1分オフ@福井駅
    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    もう一つ展開とか落ちとかを求めてはいけないんだけど、つい何かあればと思ってしまったり。
  • 山口達也、涙…防護服姿で4カ月ぶりのDASH村「荒れ放題で寂しかった」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    TOKIOの山口達也(39)が25日、日テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!!」(日曜後7・0)のロケ地で福島第1原発事故により計画的避難区域となっている福島県浪江町の「DASH村」に、東日大震災後初めて入ったことを明らかにした。7月中旬に防護服姿で、放射性物質に汚染された土壌の浄化実験を敢行。都内での会見で「もうDASH村には入れないと思っていた」と涙ながらに語った。(サンケイスポーツ) 「村が荒れ放題になっていたのは寂しかった」。3月11日以来、約4カ月ぶりに“第2の故郷”に足を踏み入れた山口がポツリと漏らした。 大震災による原発事故の影響で、原発から約25キロ離れたDASH村は計画的避難区域となった。今回立ち入りが実現したのは、6月にJAXA(宇宙航空研究開発機構)から番組側にあった依頼がきっかけだった。 それは「DASH村で放射性物質のデータ採集と実験をしたい」というもの。宇宙での

    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    お互いにメリットがあって、それが希望にもなりそう。いい結果を期待したい。
  • ネットで暴露された徳光24時間マラソン“噴飯”全裏側 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    <スタートは相模原市中央区。武道館まで63キロ> 「おい徳光、休みすぎだろ!」「これじゃ散歩じゃねーか」 ネットを中心に非難囂々(ごうごう)だったのも当然だろう。「24時間テレビ」(日テレビ)の恒例企画、24時間マラソンに今年は70歳の徳光和夫が挑戦した。だが、走行距離はたったの63キロ……。しかも、休憩ばかりで、とてもマラソンとは呼べない内容だったのだ。 マラソンのスターターとして巨人の長嶋茂雄終身名誉監督がサプライズで登場。そんな大盛り上がりの様子や走っている姿が番組や公式HPの動画、テキスト速報で随時アップされていた。「このマラソンへの挑戦がたくさんの人に元気を与えようとしています!」「皆の思いを背に徳光さんは、一歩一歩、武道館に向かいます!!」などと仰々しかった。 だが、その実態は――。あるネット上のサイトでは徳光の姿をツイッターやUstreamで24時間生中継。おかげで

    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    無理矢理感動にしようとしてるから、こういう粗探しされて反発されるんだろうなぁ。
  • 乙女同人ゲーム「はーとふる彼氏」発売。攻略対象はすべて鳩や鳥類→1日で売り切れ : アキバBlog

    サークルPigeoNation Inc.の乙女同人ゲーム『はーとふる彼氏 Plus』が、メロン秋葉原店に25日に入荷し、その日のうちに売り切れた。特設ページによると『攻略対象はハト5羽+教師陣のヒメウズラ&イワシャコの計7羽。パッケージ版ではヒムネバトが追加され計8羽』な、攻略対象がすべて「鳩とか鳥類」の鳥専恋愛シミュレーションゲームみたい。 サークルPigeoNation Inc.(玻都もあ氏)の乙女同人ゲーム『はーとふる彼氏 Plus』が、25日にメロンブックス秋葉原店に入荷し、その日のうちに売り切れた。 『はーとふる彼氏 Plus』は、もともとはエイプリールフール企画だったものが当に同人ソフト化されたものみたいで、特設ページのシステムによると『プレイヤーは聖ピジョネイション学園の生徒となって学園生活を送ることになります。イベントはアドベンチャー形式の会話で進み、時には大切な選択を迫

    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    「もともとはエイプリルフールの冗談企画だったそう」理由は分かったけど実際作ってしまうのが凄いよなぁ。/ 音声はイメージなのか。豪華なわけだw
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 アナタの周りにいる沢山の嫁、彼女、妹。今回はビジュアルアーツのグッズ版権許諾ビジネスについてお話ししましょう! : アキバBlog

    【コラム・ネタ・お知らせ】 アナタの周りにいる沢山の嫁、彼女、妹。今回はビジュアルアーツのグッズ版権許諾ビジネスについてお話ししましょう! アナタが今、自分の部屋にいるのなら周りを見渡してみてください。必ず『嫁』(または『彼女』?『妹』?)が抱き枕、Tシャツ、フィギュア、キーホルダー、マウスパッド……様々な形で微笑みかけていることでしょう。ということで、今回は『グッズの版権許諾ビジネス』について、ビジュアルアーツ視点でお話ししてみようと思います! 画面の中にいる可愛い嫁をみつけたら、いつでもどこでも一緒にいたい! ちゅっちゅしたい!! その気持ち、よくわかります(笑) そんな皆様が少しでも満足していただけるよう、我々も日夜頑張っております。 抱き枕に始まり、Tシャツやシーツ、フィギア、マグカップ、キーホルダーetc... 嫁・価値あるコンテンツはいつも貴方のおそばに。 ということで、今回は

    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    版権許諾料金が5%ってかなり安い気がする。参入しやすさと展開広げてもらうのが目的なのかな。/「用途が違えば別商品」がいい話過ぎるw / グッズで60億の経済効果ってのもすごいなぁ。
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 引き続き音楽集団I'VEさんについてお話ししましょう。 - アキバBlog

    今回も音楽集団I'VEさんについてお話ししましょう! 今はメジャーな彼らですが当時はまだまだ無名。初のエロゲ主題歌アルバム『Regret』の時には、新たなビジネスプランを構築したり、販路を開拓したり、みんなでいろんな工夫をしたっけ。今のPCゲームミュージック市場があるのは、彼らの存在があったからと言っても過言ではないかもね。 ビジュアルアーツのVAVAしゃちょーです。 そろそろ隔週連載のコラムにも慣れてきた(笑) 早く……早く未来について語りたいぞ! 今回も引き続き、音楽集団I'VE(ファクトリーレコーズ)さんについてお話ししましょう。 お話しの流れがわからない方は、下記リンクにある前回のコラムを読んで下さいね! ・前回コラム 今回は音楽集団「I've」について語ってみたい ・馬場社長ツイッターはこちら …。 ……。 ………。 雪が舞う中、やっとたどり着いた音楽集団I'VEさんちは、北海道

    【コラム・ネタ・お知らせ】 引き続き音楽集団I'VEさんについてお話ししましょう。 - アキバBlog
    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    当時すごい勢いで流行ってジャンルとして成立したけど、これのモデルもこんな経緯だったのかぁ。/ 卵パックってあの業務用か。確かに吸音にはよさそうだw
  • http://9shift.net/pkwiki/index.php?%B9%B1%B5%D7%CA%DD%C1%B4%A4%F2%A1%C1%A5%B9%A5%EC

  • 【コラム・ネタ・お知らせ】ビジュアルアーツ創業20周年、その中で最もエポックな出来事だったのはKeyの移籍でした : アキバBlog

    【コラム・ネタ・お知らせ】ビジュアルアーツ創業20周年、その中で最もエポックな出来事だったのはKeyの移籍でした なんだかんだで、もう20年も美少女ゲームを世に送り出し続けている、株式会社ビジュアルアーツのvavaしゃちょーです。今度実際に何ゲームをリリースしたのか数えてみようかな(笑)。もちろんその20年間にいくら語っても語り尽くせない程のドラマがあったんだけど、もっともエポックになったのはKeyの移籍劇だったと思います。 とまあ、なんだかんだでもう20年も美少女ゲームに関わるビジネスをしているわけだが、その間にはスタッフが退社したり入社したり、嬉しいことがあったり思わぬトラブルがあったりと、当に色々と経験しました。そりゃ20年もやっていれば、当然なんだけどね! ●第1回リンク「ちょこちょこっと作れると思ったのよ」 ●第2回リンク「とにもかくにも、ビジュアルアーツは始まった」 ●第

    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    元々VAの社員だったのか。/ まんが家アシ相関表みたいに複雑な独立とかの流れがあるんだなぁ。まとめあった→ b:id:entry:00032725
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 幹部脱退にすごく悩んだ結果が…今のビジュアルアーツです : アキバBlog

    株式会社ビジュアルアーツのvavaしゃちょーです。Key新作ゲーム「Rewrite」の発売も迫り、社内はてんやわんやと言った感じです。残りあと1ヶ月、開発も販促も全力で行なっていきます! そんな中、今回もビジュアルアーツの生い立ちを思い返して行きたいと思います。早く未来についても語りたいぞ! ビジュアルアーツのvavaしゃちょーです。 ●第1回リンク「ちょこちょこっと作れると思ったのよ」 ●第2回リンク「とにもかくにも、ビジュアルアーツは始まった」 ここまでちょこちょこっとビジュアルアーツの生い立ちを語ってきたが、いい加減飽きてきたゾ! ここからは軽~く流していくよ。だってほら、早くあのブランドの話しを聞きたいんじゃないかなーって思ってさ。 それに私も未来に向けての話しをしたい(笑 そんなこんなで、前回からの話しでビジュアルアーツを立ち上げ、何か作った結果が下記のような感じになったんだ。

    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    フランチャイズ環境ってそういう経緯でできてたのかぁ。/ ゲームエンジンはNScriptとかもあるけど、その辺を包括した歴史ってどっかにまとまってないのなぁ。
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 今回は人によりちょっぴり耳の痛いお話し、ゲームや音楽の違法アップ、ダウンロード、そしてネットによる生放送について、です : アキバBlog

    【コラム・ネタ・お知らせ】 今回は人によりちょっぴり耳の痛いお話し、ゲーム音楽の違法アップ、ダウンロード、そしてネットによる生放送について、です デジタルコンテンツとは切っても切れない関係、そして今や、皆さんが思っている以上に深刻になっている問題。そう。今回は一部の人には耳が痛い「ゲーム音楽の違法アップ、ダウンロード、そしてネットによるプレイ動画配信について」お話ししようかと思います。これを機に、少しでも理解を深めて頂けると幸いです。 聞くところによれば、我ら日人は「恥」の文化だそうだ。 常に周りに注意を払い、恥ずかしい行動を慎む傾向にあるんだとか。 だから大きな災害にあっても、暴動を起こすようなことは少ない。 が、その一方。 誰も自分を見ていなくても、悪いことはしてはいけない……という神視点=宗教感は乏しいので、一人になると突然倫理観が欠如してしまうのだそうだ。 などとくだらない事

    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    「悪い事するなら、せめて悪びれて」この辺って単なる世界認識の甘さだけなのかなぁ。/「刑事罰に関して言うならば、時効をスタートさせないため」「あえて無視」つまりタレコミpostに反応ない方が危ないわけか。
  • 交渉や調整で「やってはいけない」いくつかのこと - GoTheDistance

    インターネットの備忘録(はてなブログ版)にインスパイアされました。交渉や調整で、僕が感じている「やってはいけない」ことを、便乗して書いてみます。 1. 相手の面子を潰してはいけない 自分の主張を通す為には相手の言っていることの弱点を突いて「あなたが間違っている」というものだと仮に思っているのであれば、あなたは色んな人の面子を潰しまくることになりますので、利害が絡む交渉ごとは一切お引き受けにならない方がよろしいかと思います。交渉下手な人間は、利害に関する交渉で行き詰まると相手の間違いを非難する方向にいきやすく、それは結果として自ら交渉を難航させる種を散弾銃で乱れ打ちしていることになります。 感情と感情がぶつかったら、もうそれは交渉ではありません。口喧嘩です。 2. 間違い探しに終始してはいけない 交渉や調整ごとは、どっちが正しいか的な軸で考えてはいけません。自分が正しいかどうかは、関係ありま

    交渉や調整で「やってはいけない」いくつかのこと - GoTheDistance
    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    どっちかって言うと議論的には負けてるように見えるけど譲歩させてる感じだよなぁ。/ 機嫌取って無茶な提案飲み込むのが最悪だよなぁ。
  • なるべく早く芸能界に復帰してください

    島田紳助さんが芸能界を引退するのだそうだ。 で、どの局も彼を「紳助さん」と呼んでいる。横並びだ。全局一斉のさん付け処理の同時スタート。不思議な光景だ。 暴力事件の折、島田容疑者に対して用いられた「島田紳助司会者」という呼称を思い出す。あの時もほぼ全局横並びだった。 「容疑者」と呼びたくない。といって、呼び捨てにもできない。だから「司会者」。苦肉の肩書きを付加して呼びかけるわたくしたち。実に不可思議な処理だった。 それが、謹慎期間が明けてテレビの第一線に復帰すると、紳助は再び紳助に戻る。元の呼び捨て名称の紳助。芸人の紳助。タレントの紳助。みんなの紳助、だ。 「島田紳助の行列のできる法律相談所」 冠番組にも敬称は付かない。なぜなら、番組名に冠される冠としての「島田紳助」は、人名であることを超えた一種の商標のようなもので、広く国民に共有された文化的な表象だからだ。でなくても、わが国の社会には「芸

    なるべく早く芸能界に復帰してください
    tatsunop
    tatsunop 2011/08/26
    当たって欲しくない予想。でも芸能界復帰しても結局政治家狙いそうな気もするしなぁ。