タグ

2016年8月6日のブックマーク (5件)

  • 「日本の市民運動はもっと利口になれ」宇都宮健児氏、都知事選を振り返る

    東京都知事選で、野党4党(民進・共産・生活・社民)が擁立したジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)は、小池百合子氏らに大差で敗れた。 過去2回の都知事選で次点だった元日弁連会長の宇都宮健児氏(69)は、今回、17年ぶりの保守分裂選挙を受け「私が立候補を取り下げることで影響を与えうる」と、鳥越氏に譲る形で告示前日の7月13日に立候補の意思を撤回した。しかし、選挙期間中に週刊誌が報じた鳥越氏の女性問題で、鳥越氏が納得いく説明をしなかったことを理由に、最後まで応援演説に立つことはなかった。 「日の市民運動はもっと利口にならなきゃいけない」「国民生活や、今抱える問題についても解決策を打ち出していかないと、選挙に勝てない」。宇都宮氏は8月3日にハフポスト日版のインタビューに応じ、都知事選を振り返って、市民運動のリベラル勢力が選挙に勝つためには、国民が求める課題に腰を据えて取り組むべきだと注文した。

    「日本の市民運動はもっと利口になれ」宇都宮健児氏、都知事選を振り返る
    tarodja3
    tarodja3 2016/08/06
     ...まったく..70年一日のごとくアンポ反対だ、野党連合だのと!...まだまだ、10年いや100年早いか、、、
  • 尖閣周辺、接続水域に中国漁船230隻 - 日本経済新聞

    外務省は6日、午前8時5分ごろに沖縄県の尖閣諸島周辺の接続水域で中国海警局の船6隻と中国漁船230隻を確認したと発表した。同省の金杉憲治アジア大洋州局長は同日午前、駐日中国大使館公使に退去を求めたうえ「現場の緊張をさらに高める一方的な情勢のエスカレーションであり、決して受け入れられない」と抗議した。尖閣周辺で中国の公船や漁船の領海侵入や接続水域に入るのは常態化しているが、数百隻規模は異例という

    尖閣周辺、接続水域に中国漁船230隻 - 日本経済新聞
  • 尖閣周辺に約230隻の中国漁船、武装した海警船も

    8月6日、外務省は、東シナ海の尖閣諸島(中国名:魚釣島)の接続水域で中国の漁船約230隻と海警局の船6隻を確認し、中国側に抗議したと発表した。写真は2012年9月、中国浙江省舟山市の港から尖閣諸島に向かう漁船群(2016年 ロイター/Stringer) [東京 6日 ロイター] - 外務省は6日、東シナ海の尖閣諸島(中国名:魚釣島)の接続水域で中国の漁船約230隻と海警局の船6隻を確認し、中国側に抗議したと発表した。これほどの多くの中国漁船が同接続水域に入るのは異例。海警局の船のうち、3隻は武装しているという。

    尖閣周辺に約230隻の中国漁船、武装した海警船も
  • Yahoo!ニュース

    ぷろたんのDV・浮気暴露、元恋人やぎさんが証拠動画公開「無理矢理脱がされ不同意性行罪に値する事もありました」

    Yahoo!ニュース
    tarodja3
    tarodja3 2016/08/06
    ...一国の大臣たる者が海外メディアの「評価」に言い訳するするような馬鹿なことはしない方がいい、説明して理解を求めて納得してもらうようなことではないし、誰もOKとは言わないだろう、、、
  • 上場企業の6割が減益 消費停滞響く - 日本経済新聞

    企業業績の悪化が広がっている。2016年4~6月期は上場企業の6割が経常減益となった。海外で稼ぐ外需企業は円高で収益が目減りし、業績が底堅かった内需企業でも減益決算が相次ぐ。国内の消費意欲が停滞し訪日外国人の消費もピークを超えた。全32業種のうち小売業やサービスなど22業種が減益となり、下期に向けていかに利益を上積みするかが課題になっている。日経済新聞社が5日までに決算を発表した3月期決算企

    上場企業の6割が減益 消費停滞響く - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2016/08/06
    ...2016/4~6月期