自己紹介も兼ねて子供の頃から大人になるまでの、ゲームについて深く考えるようになっていったゲーム人生を、うざいぐらいに何編にもわたり壮大なスケールでお届けするシリーズがやってまいりました。 全世界待望のスペクタクル長編オペラシリーズも第4弾になります。 自分に興味がなくても、ゲームには興味があると思います。ゲームについて自分なりの考えを織り交ぜながら語っておりますので、ブログテーマでもあります「ゲームについて真剣に考える」きっかけになれたらと思います。 今思うと堀井雄二が言ってたように、いつかRPGはオンラインで遊べる時代が来ると思って、子供の頃からMMORPGというのを待ちわびていたのかもしれません。 FF11というガチ中のガチなMMORPGが家庭用ゲーム機で初めて発売され、オンラインの面白さに初めて触れ、とんでもないボリュームの世界観にド肝を抜かれながらハマり倒しました。 自分としては満
Googleドキュメント上で、表記統一や記述ミスの修正、要注意箇所のチェックなどを行える編集・執筆ツールのバージョン2「Heartlogic Proofreader for GDocs」を公開しました。 バージョンアップ内容、およびスクリプトの導入方法については、導入方法の解説記事をご覧ください。 どんなツールか? どんな場面で役立つか? 簡易校正用テーブルの作り方 前バージョンからの移行 動作のカスタマイズ 終わりに どんなツールか? Googleドキュメント上で、文字列の一括置換と表記チェックをまとめて行えます。置換内容およびチェック対象はGoogleスプレッドシートで設定でき、簡単に柔軟なカスタマイズが可能です。 加えて、Googleドキュメント上で目視では視認しにくい不要な半角スペースのチェックも行えます。 Googleドキュメントを編集中、メニューの右端に本ツールの機能によって[
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く