タグ

2013年11月26日のブックマーク (17件)

  • “ポスト・ジブリ”が語る『かぐや姫の物語』 「国宝級」「製作費50億でも安い」 | cinemacafe.net

    “ポスト・ジブリ”が語る『かぐや姫の物語』 「国宝級」「製作費50億でも安い」 | cinemacafe.net
  • Facebook、GoogleのLevelDBを採用したキーバリュー型ストア「RocksDB」公開。マルチコアと高速ストレージに最適化

    最新のサーバが備えるマルチコアと高速なフラッシュストレージの性能を活かすべく最適化したキーバリューストア「RocksDB」をFacebookがオープンソースとして公開しました。 RocksDBGoogleが開発したNoSQL軽量ライブラリ「LevelDB」を採用。以下の4つのビジョンを掲げています。 Scales to run on servers with many CPU cores. Uses fast storage efficiently. Is flexible to allow for innovation. Supports IO-bound, in-memory, and write-once workloads. サーバに搭載されているマルチプロセッサのメニーコアを活用し、フラッシュストレージのような高速ストレージに最適化。プラガブルアーキテクチャでつねに最新のテクノ

    Facebook、GoogleのLevelDBを採用したキーバリュー型ストア「RocksDB」公開。マルチコアと高速ストレージに最適化
  • オンラインゲーム関連サービスを提供する企業がユーザーのPCにボットネットを仕込む | スラド セキュリティ

    オンラインゲーム向けのチート対策ソフトウェアを提供するE-Sports Entertainmentが、そのソフトウェア内にボットネット的なプログラムを仕込んでいたことが明らかになり、米ニュージャージー州が同社に100万ドルの罰金を科すことになったという(PC Watch)。 仕込まれていたプログラムは、ユーザーのPCの演算能力を利用してBitcoinの採掘を行うもの。同社創業者の同意の下で同社のエンジニアが組み込み、その利益は個人口座に送金されていたという。

  • ウェブデザインとスーパーのチラシの共通点

    Facebookのタイムラインに「日のウェブデザインはなぜこんなにも世界と違うのか?」という記事の紹介が流れて来たので読んでみたが、これはウェブデザインに限った話ではないと思う。典型的なのがスーパーのチラシ(下の写真はここからの引用)。 日のスーパーのチラシは、「これでもか」とばかりに情報を詰め込む上に、「安売り情報=赤」という王道を決して踏み外すことはないため、どのスーパーのチラシもこんなデザインになる。情報量だけはすごいが、「エレガントなデザイン」とは正反対のところにある。 米国でも、一昔前までは似た様な状況だったが、ここ数年は差別化が進み、少しこだわったスーパーのチラシのデザインはこんな感じだ。 明らかにプロのデザイナーの手が入っているし、「欲をそそる」という明確なデザイン・ゴールが見てとれる。 どちらが正しいという話ではないが、米国の一部のスーパーがこんなデザインに走っている

    ウェブデザインとスーパーのチラシの共通点
    tarchan
    tarchan 2013/11/26
    >富裕層がいかにも安っぽい(=貧乏人が来そうな)スーパーには避ける傾向にあるため、一部のスーパーが「情報量を減らしても高級感を醸し出す」差別化戦略に出た結果だ
  • 第36夜 Glassfish 3.1の埋め込みAPIを使う - しんさんの出張所 はてなブログ編

    埋め込みGlassfishは過去に何回か書いてるが、実は3.0の初期からあったやつから大幅に改良されてる。ただ、Glassfishのページからたどり着くのができないくさいけど。 クラス名とか全部別物。改良というより一から作ったくさい。その代わり大幅にパワーアップしすぎ。 サンプルコード見てもらえばわかるはず。インポートも含めてまるごと。 サンプルコード package glassfishtest; import java.awt.Desktop; import java.io.File; import java.io.IOException; import java.net.URI; import java.net.URISyntaxException; import java.util.Scanner; import org.glassfish.embeddable.Deployer;

    第36夜 Glassfish 3.1の埋め込みAPIを使う - しんさんの出張所 はてなブログ編
  • mp3がアングラだった時代 - 雑種路線でいこう

    Winampが公開された1997年ぼくは秋葉原の雑居ビルにある謎のDOS/Vショップで店番してた。欧州のFTPサイトで落としたMODをBGMで流してたその店で、mp3はWareZな連中がCD-Rに焼いて交換するもので、持ち運びながら聞く手段さえなかった。mp3をつくるにはリッピングと圧縮に別々の不親切なソフトが必要で、Winampで音楽を聴くのはちょっとしたステータスだった。韓国の会社がMPMANを発表するのは翌98年2月、ガジェットとしては興味深かったけれどもMDプレーヤーと較べて高いし粗削りでメリットは感じなかった。 米Nullsoft, Inc.は20日(現地時間)、マルチメディアプレイヤー「Winamp」の最新版v5.66を公開するとともに、12月20日で「Winamp」の公開を含む“Winamp.com”の全サービスを終了することを宣言した。 mp3と聞いてピンとくる人がいれば、

    mp3がアングラだった時代 - 雑種路線でいこう
  • GoogleのDan Morrill氏がNexusデバイスへのアップデートの配信プロセスと「Googleサービスフレームワーク」のデータ削除操作で発生する問題を説明 | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    tarchan
    tarchan 2013/11/26
    >2週間にわたって25%→50%→100%の割合で配信対象を拡大していく
  • ユーザーの知識は低いレベルで停滞する

    学習というのはたいへんな作業なので、ユーザーのやりたいことではない。その結果、彼らはユーザーインタフェースの探索をすることもなく、ほとんどの機能について知らないままだ。 User Expertise Stagnates at Low Levels by Jakob Nielsen on September 28, 2013 日語版2013年11月25日公開 コンピュータシステムを長期間利用しているユーザーでも、知っていて使っているのは利用可能なコマンドや機能のほんの一部だけであることは多い。デザインのユーザビリティが優れていれば、ユーザーはシステムを利用しはじめて間もなく、かなり容易に一連の基機能を理解する。しかし、その後、彼らは伸び悩み、それ以上はたいしてスキルが上がらない。システムを頻繁に使っているユーザーですら、年にわずか1つか2つの新しい知識を身につけられるようになるまでには何

    ユーザーの知識は低いレベルで停滞する
    tarchan
    tarchan 2013/11/26
    >ユーザーはマニュアルを読まない。すてきな機能を求めて、ユーザーインタフェース中を探検したりもしない。
  • 月刊「アフタヌーン」電子書籍版がスタート 紙の発売日と同時に配信

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 講談社が11月25日、月刊漫画誌「アフタヌーン」の電子書籍版をスタートしました。紙の発売日と同時配信で、毎月25日に各電子書店で販売されます。 配信開始号となる2014年1月号 アフタヌーンは1000ページ規模の分厚いコミック誌ですが、これを電子化することで「スキマ時間にスマートに読むことができ」たり、「保管、収納に悩まれていた方は、その悩みから解放され」されたりすると講談社は説明。これほどのボリュームの漫画誌が電子だとどんな読み心地で、どんな使い勝手なのか――ちょっと試してみたいですね。 配信開始号となる2014年1月号は、再アニメ化予定である「蟲師」完全新作特別篇の前篇が掲載されるほか、実写映画化が発表された「寄生獣」の第1話再掲載などもあります。また、特別付録「蟲師 2014 カレンダー」データ版も収録。一部の電子書店では、紙

    月刊「アフタヌーン」電子書籍版がスタート 紙の発売日と同時に配信
    tarchan
    tarchan 2013/11/26
    配信どこ?
  • 4Kビエラで仕事するゼ! その理由とは……

    前回に引き続き、「スマートビエラ TH-L65WT600」をPCにつないでアレコレ試しまくるゼ~、の巻。……の前に、なんでそんなに「スマートビエラ TH-L65WT600」をPCモニターとして使いたがっているのかを少々。 現在の俺は、1900×1200ドット表示のPCモニターを2枚横に並べ、デュアルモニター環境で使っている。のだが、やっぱり結局、経年劣化やら調整不足やらで、左右モニターに表示される色がズレてきちゃうんですな。色ズレ、見るたびに「イラッ」とする。ストレスになる。イヤ~ン!! じゃあ鋭意色を合わせる方向で調整を!! ということになるんですけど、結論から言えば、この色のズレをピッタリ合わせることは無理。新品のうちはいいが、月日とともにズレちゃう発色であり、個体差による発色の違いが大きくなっていく。 そこで、PCモニターを、もっともっと高解像度のもの1枚にしちゃえば、この色ズ

    tarchan
    tarchan 2013/11/26
    >「スマートビエラ TH-L65WT600」をPC用モニターとして使ってみてぇゼこのやろ~!! とか思っちまってる俺なんでした。
  • Android 4.4 KitKatに「Chrome」は含まれず─搭載にはライセンスが必要に

    OEM向けのAndroid 4.4 KitKatのライセンスには「Chromeブラウザ」が含まれていないことがわかったと海外メディアが報じました。 情報元によると、Android 4.4 KitKatには新しいポリシーが適用され、メーカーが自社のスマートフォンにChromeを標準搭載させたい場合、新たにGoogleと有償ライセンス契約を結ばなければならなくなったそうです。 Android 4.4 KitKatは今月初めに公開されており、メーカー側はOSのアップグレード作業に取り組んでいますが、多くのメーカーは新たな出費を望んでいないため、自社製品へのChromeの標準搭載を諦め、代替となるWEBブラウザを標準搭載する可能性が高いと報じられています。 SonyはXperiaスマートフォンの標準ブラウザを「Chrome」に設定していますが、今後の動向が注目されそうです。 情報元:PhoneAr

    Android 4.4 KitKatに「Chrome」は含まれず─搭載にはライセンスが必要に
    tarchan
    tarchan 2013/11/26
    自滅?>多くのメーカーは新たな出費を望んでいないため、自社製品へのChromeの標準搭載を諦め、代替となるWEBブラウザを標準搭載する可能性が高いと報じられています。
  • すごく懐かしいカセットデッキ風iPhoneスピーカー「iRecorder」

    Hamee(ハミィ)は11月26日、英thumbsUp!のiPhoneスピーカー「iRecorder」を発売した。価格は4980円。

    すごく懐かしいカセットデッキ風iPhoneスピーカー「iRecorder」
  • 重要! まずは「オリジン」を理解しよう

    連載目次 皆さんこんにちは。ネットエージェントのはせがわようすけです。今回から、HTML5やJavaScriptに関連したセキュリティの話題について連載することになりました。よろしくお願いします。 もう読みましたか? HTML5のWebアプリセキュリティに関する報告書 皆さんすでにご存じかと思いますが、2013年10月30日にJPCERTコーディネーションセンター(以下、JPCERT/CC)から「HTML5 を利用したWebアプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書」が公開されました。 この報告書の調査の一部は、弊社が行いました。また、JavaScriptセキュリティ上の問題について次々と鋭い指摘を行っているmalaさんにもさまざまな技術的アドバイスを頂いた上、日常的にWebアプリケーションのセキュリティ検査や構築を実際の業務として行っておられる専門家の方々にも査読をお願いして

    重要! まずは「オリジン」を理解しよう
    tarchan
    tarchan 2013/11/26
    >ChromeやFirefox、Safariなどでは、JavaScriptからlocation.originというプロパティを読むことで、現在表示しているドキュメントのオリジンを文字列として取得できます。
  • HTML5 を利用したWeb アプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書

    HTML5 は、WHATWG および W3C が HTML4 に代わる次世代の HTML として策定を進めている仕様であり、HTML5 およびその周辺技術の利用により、Web サイト閲覧者 (以下、ユーザ) のブラウザ内でのデータ格納、クライアントとサーバ間での双方向通信、位置情報の取得など、従来の HTML4 よりも柔軟かつ利便性の高い Web サイトの構築が可能となっています。利便性が向上する一方で、それらの新技術が攻撃者に悪用された際にユーザが受ける影響に関して、十分に検証や周知がされているとは言えず、セキュリティ対策がされないまま普及が進むことが危惧されています。 JPCERT/CCでは、HTML5 を利用した安全な Web アプリケーション開発のための技術書やガイドラインのベースとなる体系的な資料の提供を目的として、懸念されるセキュリティ問題を抽出した上で検討を加え、それらの問題

    HTML5 を利用したWeb アプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書
  • Tor採用の個人情報保護ルータ「Safeplug」が49ドルで登場

    オンラインストレージサービス「Pogoplug」で知られる米Cloud Enginesは11月20日(現地時間)、Tor(The Onion Router)を採用したWebブラウジング匿名化ルータ「Safeplug」を発売した。価格は49ドル。日円では4957円(送料910円を除く)。 ルータにSafeplugを接続し、Google ChromeやFirefoxなどの一般的なWebブラウザでpogoplug.com/safeplugに接続して「Activate」ボタンをクリックするだけでTorを利用したWebブラウジングがスタートする。 Torは、インターネットの接続経路の匿名化を実現するためのオープンソースの規格およびリファレンス実装で、タマネギの皮のように暗号化を多層に重ねる手法が名称の由来。複数のTorサーバを複雑に経由して接続することで、IPアドレスの特定を難しくする。Torのソ

    Tor採用の個人情報保護ルータ「Safeplug」が49ドルで登場
  • 自販機ジュース、増税で130円に 端数切り上げを申請 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自販機ジュース、増税で130円に 端数切り上げを申請 1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/11/24(日) 17:51:52.38 ID:???0 来年4月の消費増税にあわせ、自動販売機で売られる飲料の一部が10円値上げされる見通しになった。いまは150円で売られているペットボトル入りのお茶などは160円になる。 ただ、すべての商品を一律10円上げてしまうと、増税分よりも値上げ幅が大きくなり、「便乗値上げ」になるおそれがある。このため、多くのメーカーは、一部の商品の価格を据え置く見通しだ。 販売数が多い缶コーヒーや缶ジュースなど120円の商品の一部は、130円に上がる。 税引き前の 希望小売価格をもとに、120円の缶コーヒーの消費税率8%での税込み価格を計算すると、124円になる。 増税分を転嫁した場合の売値は4円しか上がらず、値上げ幅は10円に満たない。 だが、 自販機では1円単位

    自販機ジュース、増税で130円に 端数切り上げを申請 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tarchan
    tarchan 2013/11/26
    100円自販機のコーラが350mlから250mlになってて絶望した
  • 防空識別圏 台湾路線に影響も NHKニュース

    中国による突然の防空識別圏の設定は日台湾との国際線にも影響を及ぼしています。 日台湾を結ぶ国際線は、これまで日台湾の管制当局にだけ国籍や目的地などが書かれたフライトプラン=飛行計画書を提出し、運航してきました。 ところが、中国が23日設定した防空識別圏は、尖閣諸島だけでなく、沖縄や台湾に近い空域にも張り出しているため、日台湾を結ぶ飛行ルートもそのエリアに含まれることになりました。 さらに、中国は、今回の設定に合わせて防空識別圏の中を飛行する航空機に対し、中国の外務省か航空当局にフライトプランを提出するよう通報しました。 こうした通報は、ICAO=国際民間航空機関が定めたルールに基づき各国に伝えられ、航空各社に対応を求めます。 このため日航空と全日空は、台湾との間を結ぶ便について、中国の管制空域を飛行しないものの、念のため中国当局にもフライトプランの提出を始めました。 また

    防空識別圏 台湾路線に影響も NHKニュース