サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
Mc-LINERS特設 Mc.OKAZAKIのミリタリーよもやま話 その21 日本海軍随一の殊勲を挙げた駆逐艦 第3次ソロモン海戦(1942年11月12~13日夜間)からほぼ64年目。今日取り上げるのは、同海戦で凄まじい活躍を見せた駆逐艦『夕立』です( ̄▽ ̄)ノ 日本海軍の駆逐艦には、伝説を残している艦が幾つかあります。 太平洋戦争の主だった海戦のほぼ全てに参加しながら、終戦まで生き残った『雪風』、2度も“自分以外の艦隊が全滅”という修羅場をくぐった『時雨』、敵駆逐艦3隻と刺し違えた『綾波』、旧式ながら敵潜水艦との名バトルを演じ、終戦まで生き残った後に座礁して放棄された『神風』・・・。しかし、「相手に最も甚大な損害を与えた駆逐艦」という意味合いでは、この『夕立』は群を抜いています。 第3次ソロモン海戦は、ガダルカナル島の米軍飛行場への砲撃に向かった戦艦『比叡』『霧島』を主軸とした日本艦隊(
iPhone5Sが発売になりました。au、ドコモ、ソフトバンクの料金設定について、いろんな駆け引きがあるようですね。 それはさておき、フラッシュメモリの観点からiPhone5Sの価格を見てみましょう。 どの会社でも、新規購入・機種変更を問わず、iPhone5Sの16GBモデルに比べて、 ・32GByteモデルは1万320円高い ・64GByteモデルは2万640円高い 中身の違いは単純にフラッシュメモリだけですから、 ・16GByteのフラッシュメモリを1万320円 ・32GByteのフラッシュメモリを2万640円 で売っているわけです。 一方、中身は同じフラッシュメモリの16GByteのSDカードは価格.comの最安値は、925円。 つまり、高々、千円のフラッシュメモリを一万円くらいでアップルは売っているわけですね。 なんと、価格が10倍です。 しかも、フラッシュメモリを製造しているのは
日本映画界の巨匠、山田洋次監督(82)が、「男はつらいよ」全48作を順次放送するBSジャパンの新番組「土曜は寅さん!」(土曜午後6時54分)が10月12日から始まるのを前に、産経新聞のインタビューに応じた。山田監督は「男はつらいよ」の主人公、寅さんが最近、若者を中心に人気を集めるようになった事情や、56年の時を隔てて行われる2度の東京五輪についての考えなどを語った。◇ --なぜ寅さんは今でも愛されているのでしょう 「今でもというか、ずっと人気があったんじゃなくて、近年また人気がありますね。どうしてなのかな。 一つは東日本大震災の後、あちこちで寅さんの上映会をずっとやってきて、つらい時、悲しいことがたくさん起きたときって、その人たちが求めるのは笑いなんだなって。その笑いも、バラエティーのような笑いじゃなくて、寅さんの持っている笑い。寅さんのような人間に会いたい、なぐさめられたい。そういう役割
本作のベースとなっているのは、1995年に米国のテレビ番組向けに収録されたテープだ。だが実際にオンエアされたのはごく一部に過ぎず、残りの部分はマスターテープが紛失してしまったため長らく「幻のインタビュー」と呼ばれていたらしい。 最近になってマスターテープをダビングしたビデオテープが見つかったことから、HDマスター化して編集したものが本作だ。 BGMもなく、ほぼジョブズ一人が画面の真ん中でしゃべり続けるというおよそ映画らしくない映画ではあるが、りんご信者でもない筆者でさえあっという間に話に引き込まれてしまうほどこれがディープで面白い。 尺の3割くらいはジョン・スカリー(かつてジョブズをアップルから追放したトップ)とマイクロソフトをdisっているが、今振り返ると「なるほど」と唸らせるような未来予測もちゃんとしている。 以下、印象に残った発言をいくつかピックアップしておこう。 (記憶に頼っている
「団塊世代ジニア全員の老後不安を解消する」が「いつかはゆかし」のビジョンのはずが、24ヶ月以内の解約については返金に応じない清々しい姿勢で消費者行政に新風を巻き起こしている我らがアブラハム・グループホールディングス社(以下、アブラ社)ですが、行政処分勧告を受けた後の第一報がまた愉快でありました。 もはや、これは金融事犯というよりはネットウォッチ案件として捉えたほうが正確でありましょう。 [魚拓] 行政処分について(お詫び)と今後のアブラハムの見通し http://www.peeep.us/77b25956 慎ましくも剛毅な発言の数々は罪悪感を感じられず、読む人に「ああ、この人はサイコパスなのかな」と思わせるに充分な仕上がりとなっています。冒頭で深くお詫びしておきながら、その後に「いままで指導されなかったから適法と思ってたし、ライセンスはいままで無免だったけど新たに取り直すからよろしくな」と
モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲームの歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS
前回 Amazon(Kindleダイレクト・パブリッシング):出版前にやること【前編】 からのつづき。 Kindleダイレクトパブリッシングで本を出版するのに事前準備として必要なことは 1.米国納税者番号 (TIN) を取得 ということでした。そして 2.W8-BENをAmazonへ提出 ということでした。 関係ないですが、appleのマウス が感度良すぎて記事作成中に「前のページに戻る」してしまい、焦りました。仕事で別のシステム利用中に記事を作成していたら前のページに戻ってしまい、編集していた記事がすべて消えてしまったことが一瞬頭をよぎりました。 ↓アラートが出て助かりました。 実は編集中の記事が失われることを恐れて、他のエディタで記事を書いてコピペ貼り付けしながらココログ書いていたのですが、今さらながらこのアラートがでることに気が付き、これで安心して直接記事を編集できます。 すみません
【三重】 ウィンドウズXP期限切れ、自治体「サイバー攻撃は滅多にあるもんじゃないし、別に不安は無い」 1 名前:そーきそばΦ ★:2013/10/06(日) 12:23:03.99 ID:???0 米マイクロソフト社の基本ソフト「ウィンドウズXP」のサポートが来年4月で切れる「2014年問題」。サポート切れのXPを使い続けることは「ヘルメットなしでバイクに乗る」と例えられるほど、サイバー攻撃の危険は高まるが、自治体の更新作業は遅れている。専門家は「住民情報を扱う自治体は、セキュリティー対策を講じる責任がある」と指摘している。 ◆「たぶん大丈夫」 三重県四日市市の公用パソコンは約4000台。このうち、XPの後継ソフト「7」は わずか0・5%の20台。残りはXPのままだ。 更新のための予算約6億円は来年度予算で確保できる見込みだが、導入が始まるのは 来年8月から。戸籍や住民票を扱う業務システム
ヤフーは7日、電子商取引(EC)事業を強化するため関連するサイトの出店料を10月から無料にすると発表した。ネット経由のショッピングサービス「Yahoo!ショッピング」の出店料(月額システム料金)と売り上げロイヤルティーを無料にし、ECモールに出店する売り手の負担を軽減する。無料にすることで出店期間を限定した短期営業が可能になる。特に農産物や水産加工品など出荷時期が限られた商品を扱う店舗の出店が
Google では、本日、秋田県、栃木県、三重県、和歌山県、山口県、大分県、佐賀県の 7 県においては、同県内の主な市街地のストリートビューを公開、また、青森県、茨城県内の対象エリアを拡大しました。 これにより、日本全国 47 都道府県の主な市街地をストリートビューでご覧いただけるようになりました。 さらに、スペシャルコレクションとして、世界遺産である熊野参詣道(中辺路 大門坂・滝尻王子-継桜王子、伊勢路ツヅラト峠・馬越峠)を初めて撮影、全国の観光地や寺社仏閣、大学施設 を含む 56 ヶ所とあわせて、本日公開します。 大きな地図で見る スペシャルコレクション 熊野参詣道 伊勢路(馬越峠) また、本日ストリートビューギャラリーを刷新、新たに「Google マップビュー」として、世界中のストリートビューのハイライトを紹介しています。先日、公開したガラパゴスのストリートビューもお楽しみいただけま
メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。
Play2におけるJSONおよびCoffeeScriptの使い方:Scala+Play 2.0でWebアプリ開発入門(9)(1/3 ページ) 2.0からScalaに対応したWebアプリ開発の人気軽量フレームワーク「Play」について解説し、Webアプリの作り方を紹介する入門連載。今回は、JSONを扱うためのパッケージやJSONとScalaの相互変換の方法、JsPathの使い方、CoffeeScriptの使い方などを解説します。 前回の記事「Playのグローバルな設定&spec2でBDDなテスト」では、Play framework 2.x(以下、Play2)でのテスト手法を紹介しました。 ここまでの連載で、Scalaで使うことを中心に、Play2の概要からコンソールの使用方法、コントローラやビュー、DBアクセス方法やテスト手法など、Play2における基本的な機能について説明してきました。しか
デベロッパー向けに情報発信をしている「Dr. Dobb's Journal」が、この1年に出版されたIT系書籍の中から優れた本を選ぶ「Jolt Awards」が今年も発表されました。 選ばれた書籍を見てみると、まずNoSQLの書籍が入っていることにやや驚きます。しかも著者の1人はあのMartin Fowler氏です。米国では引き続きNoSQLに熱い視線が注がれているのですね。 2冊目のTeam Geekは日本語版が出版されていたので、そちらを紹介しています。これは多くのエンジニアが読みたいテーマではないでしょうか。また、5冊目のリーンUXもチームによる開発について触れられているようです。そのほか、テキスト処理、.NETにおける依存性注入と、どれを見ても濃いテーマが並んでいます。 (以下の各書籍の紹介は、Amazonでの紹介をざっくり訳したものです)。 Jolt Awardsを受賞した5冊の
PostgreSQLデータベースのスキーマやインデックスの管理、SQLの実行などをWebブラウザから行えるツール「PostgreSQL Studio」が、オープンソースで公開されました。 PostgreSQL Studioは、データベース内のテーブルのスキーマを参照し、また列やインデックス、ビューや制約、トリガーなどの作成や変更、SQL文の実行などを行う機能としてSchema Brwoser、Detail Browser、SQL Worksheet、Object Wizardsなどを備えています。 Webブラウザから利用できるため、PostgreSQL StudioをPostgreSQLと同じファイアウォールの背後に置いておき、HTTP経由でアクセスすることにより、安全にデータベースを管理できると説明されています。 Javaで記述され、複数のPostgreSQLバージョンに対応 対応するP
by Julia Alleyne 2014年2月7日にスタートするソチ五輪に向けて、聖火がギリシャからロシアに到着し、モスクワでプーチン大統領らが出席して聖火リレーの開始宣言が行われました。これから聖火はロシア国内だけではなく北極や宇宙も経由して、冬季オリンピックとしては最長のリレーでソチへと運ばれるのですが、この開会式直後、クレムリンの敷地内でいきなり火が消えるアクシデントが発生しています。 Олимпийский огонь погас во время эстафеты - YouTube ランナーはアルメニア出身のフィンスイミング選手で、世界記録を11回記録し、17度も世界チャンピオンになったというShavarsh Karapetyan氏。かなり寒そうな中をゆったりと走ってきます。 Karapetyan氏自身、聖火の勢いが弱いのは気になったのか、ちらちらとトーチを見ているのですが…
maco/마코✧*。 @mac0_0 【e+でIDを不正利用された件】 昨夜、e+から身に覚えのない公演のチケットについて、申込完了、クレジットカード決済完了のメールが届きました。 9500円×8枚で7万円以上です。 誰かが私のIDとパスワードを使ってログインし、登録していたクレジットカードで支払も完了していました。 maco/마코✧*。 @mac0_0 【e+でIDを不正利用された件】 引き取りはコンビニ発券を指定され、発券番号を持っていけばチケットを手にいれられる状態でした。 e+に被害を訴えようにも、カスタマーセンターは電話が繋がらない状態。 昨夜のうちにメールで問い合わせしましたが、まだ返事はないです。 maco/마코✧*。 @mac0_0 【e+でIDを不正利用された件】 e+への連絡は諦め、カード会社に連絡したところ、他にも被害が出ているらしく、私にも確認連絡をする準備を進めて
[追記] 次記事:やっぱり過去にもあった(ぽい)、e+の不正利用発生 表題の通りです。 [e+より]【重要】不正利用発生のご報告と パスワード変更のお願い という内容のメールが来ました。 内容的には以下のリンク先とほぼ同様でした。 【重要】不正利用発生のご報告とパスワード変更のお願い http://eplus.jp/sys/main.jsp?uji.verb=GGWE01_detail&uji.bean=G.apl.web.bean.JOAG010901Bean&newsKind=01&newsSelectID=0000003227&ZScreenId=GGWE01&uketsukeInfoKubun=001 要約すると、 第三者による弊社サービス不正利用の被害が2013年9月27日(金)から2013年9月30日(月)までの間に発生した メールアドレスとパスワードは、他社インターネットサー
MozillaはJavaScriptで実装されたFlash互換実行環境「Shumway」を開発していますが(SourceForge.JP Magazine記事)、これがFirefox Nightlyビルドに投入されました。 初期設定では無効化されていますが、about:config画面で「shumway.disabled」の値をtrueからfalseに変更する事でShumwayをテストできます(Bugzilla@Mozilla)。
欧州合同原子核研究機関(CERN)は、「世界初のWebサイト」の維持やその付随技術を保存するプロジェクトの一環として、1992年に公開されたWebブラウザ「Line Mode Browser」を再現したエミュレータを公開した。同プロジェクトでは4月に世界最初のウェブサイトinfo.cern.chを復刻公開している。 エミュレータ開発には12人ほどの技術者が関わっており、HTML5など現代のブラウザ技術を駆使しながら、オリジナルのレンダリングエンジンにできるだけ忠実に従い、文字を1文字ずつ解析して画面に表示する方式や、当時のIBM RS/6000のキーボードを押した時の音の再現も行われている(ITWORLD、@IT、本家/.)。
The line-mode browser, launched in 1992, was the first readily accessible1 browser for what we now know as the world wide web. It was not, however, the world’s first web browser. The very first web browser was called WorldWideWeb2 and was created by Tim Berners-Lee in 1990. But WorldWideWeb only worked on the NeXT operating system. WorldWideWeb was a great piece of software, but it was important t
あるAnonymous Coward のタレこみより。米連邦航空局(FAA)の諮問委員会は、米航空会社のほとんどの旅客機内で離着陸時を含め、電子機器の使用や携帯端末によるWi-Fi接続をしても安全という結論に達したそうだ( The Wall Street Journalの記事、 Ars Technicaの記事、 The New York Timesの記事、 本家/.)。 現在ではほぼすべての旅客機で大幅な改良が進んでおり、電磁干渉に強くなっていることが理由として挙げられている。これを受け、FAAでは来年にも離着陸時の電子機器使用制限を緩和する方向で検討しているとのこと。ただし、離着陸時に関しては、Wi-Fi接続による電子メールやテキストメッセージの送受信、インターネット利用などは認めないようだ。また、ノートパソコンなどの大型デバイスに関しては、機体の揺れなどによる事故の原因となる可能性があ
国際交流基金が2010年10月から2012年3月にかけて開発した会計処理システムで不備が発生し、その後一度も使われていないという問題が明らかになった。開発費用はトータルで約4,300万円だという(朝日新聞)。 このシステムは4社と約3,600万円で契約し、2011年6月に完成。しかし、「送金データを金融機関に送る前に内容を確認できない」「過去の支出一覧を新しい画面に移すことができず、最初から入力し直す必要がある」といった不備が判明したため、2社と約700万円で契約して2011年7月から2012年3月にかけて改修を行ったが、問題は解決しなかったという。 この話からは設計の段階でコミュニケーションに問題があったように見えるが、受注した企業はどこなのか気になるところである。
昔自分が利用者だったサイトのセキュリティ問題(XSS)をいくつか報告していたのですが、おそらくそのリクエストを理由にインターネットが使えなくなりました。プロバイダに接続を止められたのです。 そのサイトで問題をみつけたとき、サービス提供者側の反応を示す兆候がありました。 問題を発見後、しばらくしてアクセスしようとすると、アクセスを拒否されたからです。 サービス提供者には問題を報告し、アクセス拒否についても、一応、今報告してる通りこれは攻撃ではないので誤解なきようよろしくとメール連絡したところ、問題は修正されました。 これで真意は伝わり、アクセスと関連付けられ、アクセス拒否に対する誤解も解決しただろうと思ったのですが、その後急にインターネットが使えない事態にまでなるとはだれが予想できたでしょうか…。(今は携帯の回線を使っています) プロバイダから書面が届き、書面には問題の報告時とほぼ同じ日付に
バグの発見者に対する報奨金プログラムを導入する企業が増えており、高額な報奨金が支払われることもあるが、米Yahoo!のXSS脆弱性1件に対する報奨金額は12.5ドルだったという(High-Tech Bridgeの記事、 本家/.)。 スイスのセキュリティー企業High-Tech Bridgeは、Yahooの報奨金プログラムの内容を確かめるため、XSS脆弱性を見つけて報告してみたそうだ。最初の1件は既に報告されたものだとして報奨金の対象にならなかったが、さらに調査をして3件のXSS脆弱性を報告したという。発見したXSS脆弱性は、いずれもYahooにログインしたユーザーに細工したリンクをクリックさせることで@yahoo.comのメールアカウントを乗っ取れるといったもの。しかし、返信があったのは2件分のみで、感謝の言葉とともに25ドルの報奨金額が提示されたという。しかも報奨金は現金ではなく、Ya
先日まで、3ヶ月間休みがない日々が続いていた。 朝から深夜まで仕事だけをしており、複数の案件をどのように処理するかで頭を悩ませている毎日だった。 ライフ・ワークバランスならぬワーク・ワークバランスだ。 忙しいのは無能な私の責任であるので不満はないし、業務は収束したので問題もない。 問題になるかもしれないのは、私の労働基準法違反の方だ。 残業代は月40時間以上は申請していない。月200時間以上は闇の中だ。 休日は全て所得したことにしている。 自主的にやっていることとはいえ、明白な違法行為であり、経営者側が糾弾されかねない事態だ。 良識ある人は、そのような働き方は不当であるのだから、労働者としての権利を主張しろとアドバイスしてくださるだろう。 その主張には全面的に同意するし、労働者の権利を守る彼らの活動を私は応援する。 しかし、私は良識ある彼らに問いたい。 私には、労働者
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く