タグ

2010年1月7日のブックマーク (53件)

  • MiC BINGO of MiC Factory

    ビンゴ抽選ソフトです。外部出力でプロジェクターなどにつないで使うと宴会も盛り上がります。 選択順に番号も表示され、確認がしやすいと思います。なかなか、使い易いものがなかったので作ってみました。忘年会、新年会などでお使いください。 景品抽選機能もついてます。フォルダーに景品画像を入れるだけで、景品紹介、ビンゴの際の抽選ができます。 番号を配っておいて、抽選するって使い方もあるみたいです。 それでは、みんなで、レッツ!ビンゴ!レッツ!抽選会! 主な機能&使用方法 ●ビンゴ番号選択(自動選択機能あり)●景品一覧表示、抽選機能●フルスクリーンへの表示切り替え機能●効果音、音楽オンオフ機能●カスタマイズ機能●キーボードによる操作に対応(番号選択=リターンキー 景品選択=スペースキー) 設定変更(カスタマイズ)について 1.数字の出現数の最大値(1から9999) 2.結果の表示数(1行の表示数を設定)

    MiC BINGO of MiC Factory
  • VB6 配列2 コントロール配列

    Visual Basic 中学校 > VB6 初級講座 > 第20回 配列2 コントロール配列 今回は前回やった配列を、コントロールに対しても使う方法を説明します。とはいっても前回の内容を読んでいなくても大丈夫だと思います。 私はVBを始めたころ、このコントロール配列を知らないばっかりにとんでもなく面倒くさい方法でプログラムしていました。当時200行以上にわたって書いていたコードは、コントロール配列を使えば0行ですむものだったのです・・・・・・・・。 1.画像をすばやく表示させる これを読んでいるみなさんはすでにご存知だと思いますが、VBでファイルから読み込んで画像を表示させるには普通はLoadPicture関数を使うことでしょう。たとえば、C:\Windows\雲.bmp という画像を表示させるには次のように記述するのでしたね。(もちろんあらかじめフォームにピクチャーボックスを配置して

    tarchan
    tarchan 2010/01/07
  • 買い物で女性を怒らせる男性の言動9パターン | スゴレン

    買い物で女性を怒らせる男性の言動9パターン 彼女や奥さんと一緒にショッピングをしていて、突然、相手が不機嫌になったことはありませんか? たとえ悪気がなくても、男性のなにげない言動に女性は反応してしまうようです。そこで今回は、買い物で女性を怒らせる男性の姿勢を9パターンほ紹介します。 【1】「カワイイ!」というコメントに対し、終始ノーリアクション カワイイに勝るものはナシ! 買い物中に女性が「これ、カワイイ!」と発言したら全力で賛同してあげないと、女性は寂しさを感じてしまうはず。単なる口癖だと思ってスルーする度に減点1が記録されるでしょう。 【2】真剣に迷っているのに、放置する 商品Aか商品B、どっちを買うか。迷うことは買い物の醍醐味であり、迷って買うからこそ買い物は楽しいもの。たとえ女性が同じような柄のシャツの選択に迷っていても「どっちでもいいよ」は禁句。二度と意見を求めてもらえ

    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    難易度高けえ!>迷っているとき、欲しい方を勧めてくれない
  • 『http://twitter.com/Hamachiya2/status/7293971868』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://twitter.com/Hamachiya2/status/7293971868』へのコメント
  • クリップボードにコピー - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    Chromeのcopyは, たしか, 隠しinput[type=text]作ってcopyさせたいものをvalueにいれて, selectionStart/Endをいじって, focusあてて, document.execCommand('copy')すればJSだけでできる. http://twitter.com/Constellation/status/7188365498 これを参考にcopy関数を作ってみた。Internet Explorer、Safari、Google Chromeで動く。FirefoxとOperaで上手くいく方法は発見できず。 おまけでFirebugの入ってるFirefoxでも動くようにしてみた。 function copy(text) { var input, success; if ("console" in window && "notifyFirebug"

    クリップボードにコピー - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
  • MIAU理事になりました - makolog

    12月28日より、一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU:Movements for Internet Active Users: みゃう)の理事に就任しました。 ネットワークの自由には価値がある。 ネットワークの自由は古い制度に縛られている。 ネットワークの自由を主張し擁護する組織的主体がない。 だから作ることにした。 それがMIAUだ。 とMIAUの設立趣意書にはあります。この言葉は、MIAUの目的をうまく表現していると思います。 http://miau.jp/1192633202.phtml 人と人がつながりたいと思うこと、コミュニケーションしたいと思うことは、人間の源的な欲求のひとつです。社会性の根です。私はインターネットが、人と人がつながり、コミュニケーションする可能性を大幅に広げてくれる技術であると信じています。この自由を擁護し育てるために、微力ながらお役に立ちた

    MIAU理事になりました - makolog
    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    「まうまう」ならもっと流行る!>MIAU:Movements for Internet Active Users: みゃう
  • ソニー、タッチ画面のインターネットビューア dashを発表、Chumby OS採用

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ソニー、タッチ画面のインターネットビューア dashを発表、Chumby OS採用
  • java-ja忘年会2009に参加してきた|恵比寿で働く社長のアメブロ

    恵比寿で働く社長のアメブロ株式会社ビープラウド(http://www.beproud.jp)の社長が、日々の活動や、日々の思いなどを記録していきます。java-ja忘年会2009に参加してきた勉強会 12月16日にjava-ja忘年会 に参加。 場所は、新宿のアイランドタワーの44階。北海道にて。 最初会場に着いたときは知らない人が多いなと思っていたけど、話をするとその人のidだけは前から知っていたりという感じで、idと実名と顔がつながった瞬間が何回かあった。 名刺を渡すと、しばらくしてから「あああ @monjudoh のところの」っていう人が多かったので、途中から名刺を渡すときに「@monjudoh がいる会社の社長です」と名乗るようにしたら 「あああ、知ってます」と反応が早くなったので、ずっとそのように 名刺を渡すようにしたら、スムーズに話せるようになった。 全体的に、技術の話

    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    @monjudohの社長
  • 【ハウツー】JavaでWebブラウザをドライブ! WebDriverを使ってみよう (1) WebDriverとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    WebDriverとは WebDriverはWebブラウザを操作するためのJavaライブラリだ。WebアプリケーションのUIテストツールとして使用することが想定されており、JavaScriptを多用しリッチなUIを提供するアプリケーションのテストに効果を発揮する。 サポートするブラウザはFirefox、Safari(MacOS Xのみ)、Internet Explorer(Windowsのみ)となっている。また、実際のブラウザは使わずHtmlUnitを使用することも可能だ。この場合、Rhino(Javaで実装されたJavaScriptエンジン)を使用してブラウザ上で動作するJavaScriptの動作もエミュレートすることもできる。また、試験的にiPhone用のドライバの実装も進められているようだ。 同種のテストツールとしてはすでにSeleniumなどがあり、多くのユーザに利用されている。し

    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    >WebDriverはWebブラウザを操作するためのJavaライブラリだ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    ☆みっつに戻した
  • x86のアセンブリとかそのへんTL

    Akira Takahashi @cpp_akira ですよね。ぼくもいいかげん毛嫌いせずに勉強しないと RT @sscrisk: 最適化の文脈でアセンブリコード出してる人かこいい。 2010-01-06 22:17:39 shelarcy(しぇらーしぃ) @shelarcy Don Stewert は Haskell プログラムの最適化の文脈でアセンブリコードを出してきますね。 QT @cpp_akira: ですよね。ぼくもいいかげん毛嫌いせずに勉強しないと RT @sscrisk: 最適化の文脈でアセンブリコード出してる人かこいい。 2010-01-06 22:33:49

    x86のアセンブリとかそのへんTL
  • 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オーストラリア政府、グリーンピース他からの - 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オースト... - Yahoo!知恵袋

    当の目的は...水産資源を守り、日糧資源を確保することにあります。 糧自給率の低い日ですが、幸い漁場には恵まれていまして、海からの糧供給はある程度望みが持てます。 科学的でも論理的でもない捕鯨禁止を看過すれば、他の水産資源も捕鯨問題と同様の事態になりかねず、 今でも自給率で問題がある日糧資源は、さらに他国に頼らざるを得ないことになります。 つまり有事の際、糧を日に販売しないという政策を他国に取られれば、内容に関わらず言いなりにならざるを得なくなるわけです。 # 音で言うと、関係者は捕鯨再開で日文化を守る云々という非現実的な夢など見ていません。 外交上、著しく不利になりかねない糧問題の象徴が捕鯨で、日政府として絶対に譲れない問題なのです。 国際外交をモラルを持った賢人が集まって決めているような幻想を持たないで頂きたい!(当然、経験者です) 捕鯨問題は日の高

    日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オーストラリア政府、グリーンピース他からの - 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オースト... - Yahoo!知恵袋
    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    日本がんばれ>敗戦直後の日本人にタンパク質を提供するために、漁師さん達が命懸けで捕鯨を行ったのです。「日本の子供達に栄養を!」それが、彼等の合い言葉でした。
  • 著作権と「マルC」

    世の中に出回っている著作物を見ると、左のような表記を見ることがよくあります。著作権を表す、俗に「マルC」と呼ばれる記号です。私たちにとてもなじみ深いこの記号ですが、どんな時に、どんな役割を持つものか、正しく理解している人は少ないのではないでしょうか。 ここでは、知っているようで意外に知らないマルCの実像に迫ってみたいと思います。 0:予備知識・方式主義と無方式主義 日の著作権法では、著作物を作った時点で自動的に著作権が発生します。特に何の手続きをしていなくても、著作者の権利は保護されるのです。現在では世界の殆どの国が同様の制度になっています。 国によっては、公的機関や公証人などによる登録を経て初めて著作権が認められるという制度を採っている場合もあります。このような制度を、著作権発生のための何らかの方式があるということから「方式主義」といいます。カンボジア、サウジアラビアな

  • コピーライト表記の2009を2010にする意義は?

    guicheng @guicheng @nagise コピーライト表記は万国著作権条約で (C)マーク、初回公開年、著作権保有者の三点を明記することになってます 2010-01-06 11:33:05

    コピーライト表記の2009を2010にする意義は?
  • そしてアップル黄金時代はまだ続く:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Arik Hesseldahl (BusinessWeek.com記者) 米国時間2009年12月31日更新 「Apple's iDecade」 21世紀に入ってからの米国の10年間を振り返ると、いい出来事はあまりなかった気がする。 思えば、滑り出しは希望に満ち、新たな千年期への期待にあふれていた。米国経済は活況を呈し、1999年の国内総生産(GDP)の伸びは6.1%、ダウ平均は1年間で2300ポイント上昇。失業率は4%にとどまり、米国は平和で、脅威の影は薄かった。 しかし、状況は無残に一変した。米国はテロ攻撃を受け、2つの戦争に乗り出した。IT(情報技術)バブルは終焉を迎えた。その後、ごく短い回復期もあったものの、金融システムが崩壊寸前に陥

    そしてアップル黄金時代はまだ続く:日経ビジネスオンライン
    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    >21世紀初頭という時代の象徴として、iPodほどふさわしい存在はほかにない。
  • 詳しすぎる詳細設計書 - SiroKuro Page

    「詳細設計書」と呼ばれるドキュメントがあります。各処理の入出力や処理概要を記載した文章です。 入力: 「性別と身長のペア」のリスト 出力: 男性の平均身長」と「女性の平均身長」の差 処理概要: 変数「男性の合計身長」「女性の合計身長」「男性の人数」「女性の人数」を 0 で初期化する 入力を受け取る 入力されたリストから要素を読み込む 入力されたリストの要素数だけ以下を繰り返す 要素を1つ読み込み、条件分岐する もし要素が男性なら、変数「男性の合計身長」に身長を加算し、変数「男性の人数」を1増加させる もし要素が女性なら、変数「女性の合計身長」に身長を加算し、変数「女性の人数」を1増加させる 次の要素を読み込む 「男性の合計身長」÷「男性の人数」−「女性の合計身長」÷「女性の人数」を、変数「計算結果」に代入する 出力する イメージとしては、こんな感じ。各社それぞれ、どんな詳細設計書を書いてい

    詳しすぎる詳細設計書 - SiroKuro Page
    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    ソースコードと1行ずつ対応してる設計書とか邪悪すぎる
  • 業界最大級のライブチャットDXLIVE

    Gmail をご利用の会員様にオンライン通知等が届かないという報告が確認されております。現在調査及びに修正を行っておりますが、復旧に時間がかかる可能性がございます。大変ご不便おかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。 PC/AndroidGoogle Chrome (グーグルクローム)、Edge(エッジ)の最新バージョン127にて、ビデオ通話がご利用いただけない不具合が起こっておりましたが、修正をリリースいたしました。ご利用されている皆様には大変ご迷惑おかけいたしましたことをお詫び致します。 現在、PC/AndroidGoogle Chrome (グーグルクローム)の最新バージョン127にて、ビデオ通話がご利用いただけない不具合が確認されており、調査中となっております。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ならびにご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 9月

    業界最大級のライブチャットDXLIVE
    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    シビれる!>「パイオニアになるのは楽しいよね。毎日ハラハラドキドキするし、スピードも要求される。  同じことを考える人間が世界に十人いたなら、僕は必ずナンバーワンになってみせますよ」
  • https://jp.techcrunch.com/2010/01/06/20100105apple-google-carriers/

    https://jp.techcrunch.com/2010/01/06/20100105apple-google-carriers/
    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    マッチョなタッグ
  • Auto Address Cleaner :: Add-ons for Thunderbird

    Thunderbirdアドオンサイトへようこそ。 機能を追加したりデザインを変えたりして、Thunderbird を自分のものにしましょう。 閉じる

  • 小野和俊のブログ:Thunderbird の唯一にして最大の悩みである「アドレス自動補完問題」を解決する方法

    そして、新規にメールを作成しようと、メールのメールの宛先に sato@some... と入力していくと、アドレスが自動補完されて「株式会社△△佐藤 <[email protected]>」となってしまい、[email protected] に至っては「弊社田中 <[email protected]>」になってしまう。 英語圏ではファーストネーム + ラストネームが一般的なのでこれでも問題ないが、日語圏では「様」とか「弊社」といった文字が使われていることが多いので、このままでは次のような失礼なメールになってしまう。 しかも、名前の部分を削除してメールアドレスだけにしようとしても再度補完されてしまうため、この問題を解決するには、アドオン無しのデフォルトの状態では、アドレス帳を失礼のないように手作業で変更するか、自動補完機能をオフにするかしかない。手作業で一つ一つのア

    小野和俊のブログ:Thunderbird の唯一にして最大の悩みである「アドレス自動補完問題」を解決する方法
  • 「GodMode」以外にもあった「Windows 7」の隠し機能--マイクロソフト幹部が自ら公開

    Windows 7」の管理機能を集約する「GodMode」機能に興味を持った人にとっては、同OS内には他にも類似のショートカットが数多く隠されているという事実も、気になる話題かもしれない。 Microsoftで「Windows」部門のプレジデントを務めるSteven Sinofsky氏によれば、これらの機能は開発者向けにさまざまな内部設定へのショートカットを提供するもので、同様の機能は「Windows Vista」、さらにはそれ以前から存在していたという。同氏はCNETに対し、複数のブロガーによって発見されたいわゆるGodMode設定フォルダは、Windows内に数多く盛り込まれている開発者向け機能の1つにすぎないと述べた。 Sinofsky氏は電子メールによるインタビューの中で、複数ある類似の隠し機能により、ロケーションの選択から電源設定の管理や生体認証センサーの識別まで、あらゆる種類

    「GodMode」以外にもあった「Windows 7」の隠し機能--マイクロソフト幹部が自ら公開
    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    一番の隠し機能は、リモートでユーザーの情報を全部吸い出す機能
  • パナソニック、世界最大152V型のPDPを開発--4K×2Kで3Dにも対応

    パナソニックは1月7日、152V型の3D対応プラズマディスプレイを開発した。新開発の超高効率PDPパネルを採用し、コントラスト比は500万対1を実現した。 152V型の3D対応プラズマテレビは、通常の50V型プラズマディスプレイ9枚分に相当する超大画面サイズとなる。4K×2Kの高精細タイプで、3Dコンテンツの再生にも対応する。 PDPパネルには、同日に開発発表がされた発光効率4倍の「新・プラズマディスプレイパネル」を採用。消費電力の削減にも優れ、42V型モデルならば消費電力を95W程度に抑えられるという。 パナソニックによると、自発光型のプラズマディスプレイは動画応答速度が速く、3Dの高速表示に適しているとのこと。加えて今回の開発製品では、パネルの発光効率4倍の技術を活用した「3D超高速駆動技術」を搭載することで、従来のフルハイビジョンパネルに比べ約4分の1となる高速発光を実現。大画面高精

    パナソニック、世界最大152V型のPDPを開発--4K×2Kで3Dにも対応
  • 犬のいる生活 Day by day with a dog

    エンターテインメント シリアルナンバー特典 オフイベ<&TEAM>|何枚CD買った? 当選した? 2025年8月8日 will

    犬のいる生活 Day by day with a dog
  • 犬のいる生活 Day by day with a dog

    エンターテインメント ジンくんの海外ライブ 初日は日 #RUNSEOKJIN EP.TOUR <幕張> 2025年8月4日 will

    犬のいる生活 Day by day with a dog
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
  • 仕事に人をつけて見える化――チームの層を厚くする方法

    長引く不況の中、自社の経営に悩みを抱えている中小企業の経営者が多いのではないでしょうか。そんな中、経営の内部を社員に公開し、徹底的な透明化(=見える化)を継続することで、社員のモチベーションを高め、増収増益を達成した会社があります。それが経営サポート事業などを行なう武蔵野――。「中小企業のカリスマ」と呼ばれる同社の小山昇社長が「現場の見える化」の方法を伝授します。4回目は「チームの層を厚くする方法」をご紹介しましょう。 人に仕事がつくのではなく、仕事に人をつける 「人に仕事がつく」と、ブラックボックスになって何をやっているのかが分からなくなります。ところが「仕事に人をつける」と、何をやっているのかが見えるようになります。 東京駅を6時30分に発車する「のぞみ5号」は、9時6分に新大阪駅に到着します。昨日なったばかりの運転手でも、明日定年する運転手でも、誰が運転しても、「のぞみ5号」は9時6

    仕事に人をつけて見える化――チームの層を厚くする方法
    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    スパルタだw>課長職以上は、連続して9日間の有給休暇を月末から月初にかけて取らせます。月末月初はどの現場も忙しいため、抜けた穴を誰かが補わなければいけません。そのことによって社員の層が厚くなります。
  • プログラマのためのGoogleプロジェクト35、+23、+34 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Blog of 0x1fff 0x1fff: 35 Google open-source projects that you probably don't knowにおいてGoogle Codeでホスティングされているプロジェクトから35のプロジェクトが紹介されている。もとはポーランド語で記載された0x1fff: 34 projekty Open Source udost?pnione przez Googleを英訳したものとあるが、翻訳する段階で1つプロジェクトが追加されて35になっている。その後さらに25のプロジェクトが、その後さらに34のプロジェクトが追加され、合計92のプロジェクトがまとめられている。マイコミジャーナルでニュースやハウツーとして取り上げたものも多い。取り上げられているプロジェクトは次のとおり。 テキストファイル処理 Google CRUSH (Custom Repo

  • GTDとフランクリン式を合体!Middle Way法で2010年こそ生産性とキャリアをアップ | ライフハッカー・ジャパン

    己を知り将来の自分の姿を描いた上でこれを実現させようという人生アプローチ「フランクリン・プランナー」、今やるべきことを洗い出し、これを効率的に遂行する仕事術「Getting Things Done(GTD)」。コンセプトもアプローチもまったく異なる両者ですが、いずれもビジネスパーソンに必要なものですね。こちらでは、この二者をハイブリッドしちゃう第三のアプローチ「Middle Way Method」について採りあげたいと思います。 生産性向上ツールを紹介しているブログメディア「D*I*Y Planner」では、フランクリン・プランナー式とGTDを組み合わせたキャリアプランニングアプローチ「Middle Way Method」について紹介しています。 「Middle Way」とは仏教用語の「中道」を指し、相反する2つの概念のいずれにも偏らずに目的に適った修行を意味します。つまり、自分が何者で、

    GTDとフランクリン式を合体!Middle Way法で2010年こそ生産性とキャリアをアップ | ライフハッカー・ジャパン
    tarchan
    tarchan 2010/01/07
  • iPhone逆転のカギ? AndroidはフルFlash搭載へ - @IT

    かねてからの噂どおり、グーグルは1月5日、Android OS 2.1搭載を搭載した独自のスマートフォン「Nexus One」を発表した。HTCと協力してデザインした端末で、SIMロックフリー版の提供や、3.7インチ(480×800ドット)の有機ELや、従来のAndroidベースのスマートフォンに比べて高速な1GHzのSnapdragon(ARM)を搭載するなど、注目の製品だ。 グーグルがハードウェアビジネスに参入したという点や、ソフトウェア(サービス)面でも、注目ポイントが多いが、iPhoneとの競合という側面から考えたときに、Nexus Oneで目を惹くのはAdobe Flash 10.1の動向だ。Nexus One発表のタイミングに合わせてアドビ システムズが公開したビデオを見る限り、早期バージョンのFlashは、すでにスムーズに稼働している。Flash 10.1はGPUを活用するた

  • 関心空間、場所ごとのTwitterコメントが見られるiPhoneアプリ「ランブリン」公開

    関心空間は1月6日、Twitterとエリア情報を組み合わせたiPhone/iPod touch用アプリケーション「ランブリン」を公開した。App Storeにおいて350円で販売する。 ランブリンは、Twitterの「つぶやき」と、店舗や駅、イベント会場などのエリア情報を連動させたサービス。ユーザーは、iPhoneでエリアごとのつぶやきを見たり、今いる場所についてつぶやいたりできる。店舗のオーナーやショップスタッフなどが場所と合わせてつぶやくことで、近くにいる人に対してリアルタイムで情報を告知するといったことも可能になる。 これまでに、表参道のイルミネーション特設サイトでランブリンの試験導入をしており、今後は、神奈川県葉山町で今春開催される予定の葉山芸術祭のほか、恵比寿、吉祥寺、下北沢エリアにおいてランブリンを展開するとしている。

    関心空間、場所ごとのTwitterコメントが見られるiPhoneアプリ「ランブリン」公開
  • 長文日記

    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    昔のハードがどれくらいの性能かわからないと、実感わかなそう
  • 2010年にグーグルがすべきこと--5つの提言

    一般に、新年の決意の多くはNFLのプレーオフが終わるころまでしか続かない傾向にある。しかし、世界で最も野心的なテクノロジ企業に勤めている人は、新年を迎えてそんなのんきなことを言ってはいられない。 Googleは、情報の面でも財政の面でも強力な企業として12年目を迎えた。おそらくインターネットで最もうらやましがられる地位にあると言われ続け、インターネット企業が従来避けてきたあらゆる種類のビジネスに少しずつ入り込んでいる。同社が革新のエンジンを減速させる兆候はほとんど見られないが、その速い歩みの結果として、テクノロジ業界やメディア業界のほかの大企業から、これまでにないほどの競争上の脅威に直面している。 GoogleのリーダーであるEric Schmidt氏、Sergey Brin氏、Larry Page氏は2010年、何に力を入れるべきだろうか。次の5つを提案したい。 1.出自を忘れない Go

    2010年にグーグルがすべきこと--5つの提言
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 幻の音楽CD『古代祐三アーリーコレクション2nd』が復刻! - 電撃オンライン

    D4エンタープライズは、ゲーム配信サービス“Project EGG”のサービス提供8周年を記念して、音楽CD『古代祐三アーリーコレクション2nd』を復刻すると明らかにした。 8周年記念キャンペーンとして同社は、『魔導物語音楽館』&『田中勝己RARETRACKS』の再販や、『ニチブツアーリーコレクション』の発売を発表していた。それに続いて、1998年に限定販売された『古代祐三アーリーコレクション 2nd』の復刻版『古代祐三アーリーコレクション 2nd プラス』を制作するという。『イース』をはじめ、数々の名曲を生み出している作曲家・古代祐三さんによる“幻のCD”がよみがえる。 この復刻版では、全曲とも当時のデータから再度録音し直し、新たに楽曲を追加。パッケージデザインやライナーノーツの変更が行われる。発売時期は2月、1,000枚の限定生産で価格は2,800円(税込)。現在、キャンペーンページか

    幻の音楽CD『古代祐三アーリーコレクション2nd』が復刻! - 電撃オンライン
  • Official Apple Support

    At Apple, we are always working to create the best experience for our customers, which is why we design products that last. Designing for longevity is a company-wide effort, informing our earliest decisions long before the first prototype is built and guided by historical customer-use data and predictions on future usage. It requires striking a balance between durability and repairability while no

    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    > Bootcamp.exe は「c:\Program Files\Boot Camp\BootCamp.exe」にあります。
  • パソコンの環境設定 : 大阪府電子調達(電子入札)システム

    ・Internet Explorer 7      Windows Vista ・Internet Explorer 8      Windows XP SP3 ・Internet Explorer 6 SP3   Windows 7 現在、使用できません。 大阪府の電子入札や電子申請に使う端末には、「Internet Explorer 6 SP3」「Internet Explorer 7(以下 IE7)」「Internet Explorer 8(以下 IE8)」並びに「Windows XP SP3」「Windows Vista(以下 Vista)」「Windows 7」を使用しないでください。 大阪府電子調達(電子入札)システムをIE7、Vistaにて利用できるようにするには大規模なプログラム改修が必要となります。 大阪府では平成21年末にリプレイス(機器入替)を予定しており、

    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    「動作確認する気はありません」の間違いでは?>現在、使用できません。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    特攻と、「ハッピー」な昭和 人気の司会者は、特攻要員だった 今年2025年は昭和100年。昭和レトロをテーマにした企画も多そうです。↓例・フェリシモの「カワイイ昭和博」 www.felissimo.co.jp 今日は、まさに華やかな昭和カルチャーを作ってきた人物を紹介しましょう。『ゲバゲバ90分!』や『夜のヒ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • これはやられた!パーフェクトなデザインの紙のペットボトル

    これはやられた!パーフェクトなデザインの紙のペットボトル
  • 「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」

    世界一の計算速度に固執した国策の次世代コンピュータ。無駄な予算を判定する行政刷新会議の事業仕分けは、なぜ、事実上の凍結判定を下したのか。計算科学の専門家で、仕分け人として鋭い指摘を関係者らに浴びせかけた東京大学の金田康正教授は、迷走した一連のスパコン問題の根底には「日の科学と技術への無理解がある」と指摘。「技術立国ニッポン」は虚像であることが露呈したことを示唆する。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) 予算復活はいいが不意 迷走した国策スパコン事業の予算が復活した。率直な感想は。 現時点(12月18日)で文部科学省の見直し内容の詳細が公開されていないため、あくまでマスコミ発表の情報を基に議論せざるを得ない。そのため、どの点を見直すべきかコメントしづらい状況ではあるのだが、率直な感想としては「予算が復活したことはいいが、不意である」ということだ。 スパコン事業が凍結となれば、日の技

    「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
  • シー・シェパード対策成功、調査捕鯨は順調 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    南極海で活動している日の調査捕鯨団に対し、反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)の妨害行為が12月になって相次いでいる。毎年のように繰り返される暴挙だが、今季は調査捕鯨団が「うまくやっている」(赤松農相)のだという。なぜそう言えるのか。 SSは環境保護団体「グリーンピース」のメンバーだったカナダ出身のポール・ワトソン代表が1977年に設立した。86年にアイスランドの捕鯨船を沈没させ、2005年から日の調査捕鯨を妨害してきた。これまでに日の乗組員5人が負傷し、警視庁はSSの4人を威力業務妨害容疑で国際手配している。 日の調査捕鯨団は母船「日新丸」など6隻で構成。今年は11月19日に日をたち、12月中旬から南極海で鯨の捕獲を始めた。 一方、SSの抗議船「スティーブ・アーウィン号」は12月7日に豪州を出港。14日には調査捕鯨団の「第2昭南丸」に300メートルまで接近してきたため、第2昭

    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    囮だったんだ>第2昭南丸は母船の船団とは離れて航行している。SSの抗議船を監視することが最大の任務だからだ。
  • コードクローン

    コードクローンとは コードクローンとはソースコード中での類似または一致した部分を表します.コードクローンは,「コピーとペースト」によるプログラミングや,意図的に同一処理を繰り返して書くことにより,プログラムテキスト中に作りこまれます.例えば,約20年間保守されている,ある大規模ソフトウェアシステム(約100万行,2000個のモジュールから構成されている)では,約半数のモジュールに何らかのコードクローンが存在していることが確認されています. コードクローン コードクローンの弊害 一般的に,コードクローンはソフトウェアの保守を困難にする要因の一つである,といわれています.例えば,あるコードクローン上にフォールトが発見された場合に,開発者はそれと対応する全てのコードクローンを確認して,必要があれば全てのコードクローンに同様の修正を行う必要があるからです.特に大規模システムでは,チームによる開発が

  • TwitterのStreaming APIが正式版に - @IT

    2010/01/06 Twitterが2009年4月からアルファテストを行ってきた「Streaming API」が1月6日、正式版としてリリースされた。Streaming APIは、パブリック・タイムラインや特定の検索語彙、ユーザーID、位置情報によるフィルタリングで流れてくるリアルタイムな情報を取得するためのAPI。パブリックタイムラインの取得は一般ユーザーの権限(BASIC認証を使う)では、サンプリング済みのサブセットだけとなるが、より多くのサンプルを取得するAPIや、フルセットのパブリックタイムラインを取得する“Firehose”(非常に大量のデータが流れ出てくることから、水圧の高い消防ホースになぞらえている)と呼ばれるAPIもある。 “ストリーム”は小さなデータの更新情報の流れを表す一般的語句としても用いられているが、FacebookやTwitterが提供するStreaming A

  • グーペ - 飲食店向け簡単ホームページ作成サービス

    ※インターネットアンケートによりホームページ作成サービスのうち主要含む10社の 下記項目について比較。日マーケティング・リサーチ機構調べ。2022年1月調査。※1導入の容易性 ※2使用の容易性 ※3利用者満足度

    グーペ - 飲食店向け簡単ホームページ作成サービス
  • さやわか × ばるぼら~対談:2000年代におけるインターネットの話 【後編】 - WEBスナイパー

    さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【後編】 2010年お正月企画の最後を飾るのは、昨年に引き続きさやわかさんとばるぼらさんのお二人です。2010年代を迎えたいま、ここ10年間のインターネットを改めて振り返ります。今夜は前編に引き続き、後編のお届けです! さやわか:サービスの中では、おそらくいま一番注目されているものの一つであるTwitterとかも、僕はゼロ年代後半の個人による編集能力の拡大という視点で語れるんじゃないのかなと思ってるんですけどね。 ばるぼら:最近、まとめるサイトができたじゃないですか。 さやわか:「Togetter」とかね。あんなのがまさにそうだと思うんです。Twitterでは文脈をユーザーが個別に作り出さないといけないという需要があるからこそ、ああいうサービスが登場するわけですよね。ユーザー同士が文脈を作ると言えばWikiなんかは古くか

  • 「公開会社法」が日本を滅ぼす : 池田信夫 blog

    2010年01月06日10:35 カテゴリ経済 「公開会社法」が日を滅ぼす きのうツイッターで、藤末健三議員のブログ記事が話題になった。まず単純な事実誤認として、労働分配率の問題を「上場企業の利益の3分の1が配当に回っている」という配当性向と混同しているが、それは大したことではない。私が驚いたのは、2.最近のあまりにも株主を重視しすぎた風潮に喝を入れたいです。 今回の公開会社法にて、被雇用者をガバナンスに反映させることにより、労働分配率を上げる効果も期待できます。という部分だ。思わず「『最近のあまりにも株主を重視しすぎた風潮』ってどこの国の話ですか?」と突っ込んでしまったのだが、これは藤末氏の持論らしい。彼は2年前の記事でも、経産省の北畑隆生次官(当時)を擁護して「株主至上主義の資主義には問題がある」と書いている。 藤末氏(および北畑氏)の「会社は株主だけのものか?」という問いに対する

    「公開会社法」が日本を滅ぼす : 池田信夫 blog
  • error

    Not specified指定されたブログメディアは存在しないか、終了または移転しました。

    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    素晴らしい>iPhoneのハードウェアは、ほぼDreamcast相当(またはそれ以上)の性能を誇ります。10年前のデスクトップゲーム機が、携帯機のフォームファクタ、電力効率にシュリンクされました。
  • 00年代(ゼロ年代)が終わるにあたり00年代のDTP周りの感想を書いてみる

    00年代(ゼロ年代)が終わるにあたり00年代のDTP周りの感想を書いてみる スポンサードリンク Tweet もうちょっとで2009年が終わるわけですけれども、2009年が終わると、00年代と呼ばれる10年間も終わるわけで、その間僕はずうっと印刷会社におったわけなんですけれども、そういう観点で、10年間何が変わったかなーとか考えてみるのもいいかと思った。 とはいえ、僕はこの10年間でも配置換えで3カ所の部署を回っているわけですべてにおいて技術の理解が浅くなっているのはあらかじめご勘弁。もっと他のことがあるだろ、て思う人は自分のblogでやるといいよ。 1. アプリの選択にオルタナティブが無くなった この10年間で、DTP用アプリの選択は非常に楽になりました。お店に行ってAdobe Creative Suite Design Standardを買ってくればいいのです。その間、他社のDTP用ソフ

    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    Adobeに淘汰されたせい?>DTPの技術自体はほとんど進化がない
  • IM飲み会2009 - yoriyukiの日記

    今年も開かれたIM飲み会に参加してきた。私がかな漢字変換に関わったのはマイナーなエンジンを作っただけで、しかもずいぶん前のことなのだけれど、このように毎年呼んで頂いて申し訳ない。以下は取ったメモから。最初の方はまとまった文章にしようとしているが後の方は諦めてメモそのまま。 まず午後の時間を使って、京大でワークショップ形式のセッションGoogle IME田畑さん初めは田畑さんからGoogle IMEについて。私はうっかりして遅刻してしまったので全部聞けなかった。さらに残念なことに、オフレコ前提の講演とのことで、内容を公開することはできない。まあ、講演でもアルゴリズムについては「答えられない」を連発していたけれども。それでもGoogleでの開発のあり方が分かって面白かった。私が読み推定のアルゴリズムについて質問したところ、森先生から「普通のやり方」は文字を単位とするBigramを使ったHMMで

  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

  • ヴァニラウェア | VANILLAWARE

    2024.12.02 ヴァニラウェアの事務所移転に伴い住所が新しくなりました! 2024.12.02 ギャラリーに複数のタイトルを追加、更新しました! 2024.08.01 ヴァニラウェア公式サイトへようこそ!HPをリニューアルオープンしました。今後とも弊社をよろしくお願いいたします。 2024.05.21 ヴァニラウェアでは新規ファンタジーアクションRPGの開発スタッフ「プログラマー」「 2Dアニメーター」「 背景デザイナー」を募集しております。興味のある方はご応募ください。 2024.03.08 アトラス様より、弊社開発の『ユニコーンオーバーロード』が発売されました。よろしくお願いいたします。

    ヴァニラウェア | VANILLAWARE
    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    くまたんち
  • お気に入りのレトルトカレー

    アウトドアで使える料理レシピや写真など掲載しています。 どんなことでもコメントいただければ嬉しいです。 釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○ サイトマップ

    お気に入りのレトルトカレー
    tarchan
    tarchan 2010/01/07
  • i文庫 - NagisaWorks.

    i文庫S iPhone / iPod touch 向け 現在、株式会社ドワンゴよりリリースしています。 ibunko.jp

    tarchan
    tarchan 2010/01/07
    これは便利だ/Mac OS XでFTPを使うときはUTF-8にすれば濁音が文字化けしない
  • https://www.toranoana.jp/info/dojin/100103_ipod3g/