タグ

2009年1月21日のブックマーク (92件)

  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 派遣村とハローワークへの誤解 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20090105/p1 遊んでる暇があるなら次の仕事の準備をすればいいのに という類のものがある。 年末年始、ハローワークが閉まっているから「派遣村」が企画されたわけだ。 言われてみれば,そりゃそうだ. 閉まっているのはハローワークだけじゃない.年末年始やお盆,それにゴールデンウイークは人事部はもちろん企業側も動いていない*1.企業面接もなければ,新しい求人が出ることもない.だからゴールデンウイークと年末年始は人材紹介会社でさえも動いてないよ.*2 *3 むしろ受け入れる側の企業の採用活動が停止しているからこそ,ハローワークや人材紹介会社も閉めているんだね.年末年始もハローワークを開けと言ってる人は,嵐で漁師が海にでていなくて売る魚がないのに魚市場だけ開けと言ってるようなものだよ.冷凍魚とか塩漬けだけなら売買できるかもしれな

    派遣村とハローワークへの誤解 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 【第2回】都心と成田空港を30分台で結ぶ新ルート「成田新高速鉄道」を徹底解説 - 日経トレンディネット

    「ビジネスパーソン必読! これからの首都圏の鉄道計画」の2回目は、2年後の2010年開業予定の成田新高速鉄道に注目した。同鉄道は首都圏~成田国際空港間の新たな空港アクセス・ルートで、新東京国際空港(現・成田国際空港)が開港した1978年当時から浮上していた高速鉄道アクセス構想の一つが具現化されるものといえる。今、東京圏と成田国際空港を結ぶ鉄道といえば、京成電鉄「スカイライナー」とJR東日「成田エクスプレス」がすぐに思い浮かぶが、2010年には、一部区間が新設で都心~空港間の新ルートを30分台で結ぶ高速鉄道が誕生するのだ。 成田国際空港は発着回数20万回という限界に達し、新規乗り入れや増便要求に応えるため、平行滑走路(写真手前の滑走路)の2500m化が進められ、2010年に供用開始する予定。発着回数は22万回に増え、航空アクセスの需要もさらに高まる(画像クリックで拡大) 成田新高速鉄道線は

    【第2回】都心と成田空港を30分台で結ぶ新ルート「成田新高速鉄道」を徹底解説 - 日経トレンディネット
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • Cellテレビが秋に登場、1週間の番組を“まるまる録画”

    1月7日に行われた東芝アメリカのプレスカンファレンスでは、注目のCell TVに関しても多くの情報が出た。さらに個別に聞いた話を交え、Cell TVに関する情報をまとめてみよう。 まず発売時期に関しては、日では50型台のフルHDタイプを2009年秋に投入する計画という。また北米や欧州でも2009年度中には発売する予定で、より大型の4K2Kモデルもラインアップされる見込み。 外観は、シンプルなモニター部と「Cell Box」と呼ばれるチューナー部を別体にした2ピース構成になり、その間はWireless HDで接続する。パネル解像度は、前述の通り4K2KもしくはフルHDで、LEDバックライトのエリア制御に使用するチップをCellで統括して精度を向上させるという。 超解像技術「レゾリューションプラス」もCellのパワーで進化させる。基的な方法論は現在と同じ再構成法だが、内部処理のサイクルを現

    Cellテレビが秋に登場、1週間の番組を“まるまる録画”
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • Eye-Fiの記憶領域が2GBのままの理由 - (ひ)メモ

    個人的にはEye-Fiは手放せないアイテムになってるんですが、それでも 2GBのSDカードに比べると高すぎる → フツーの人は買わないだろうなぁ せめて大容量のモデルを出せばいいのに と常々思っていました。 が、しかし、これはEye-Fiをストレージとして見ているがゆえの意見であり、Eye-Fiの真価はそこにはないわけで、おかど違いな意見であると今更ながら最近やっと気がついたので、そのことについて書いてみます。 ちょうどEye-Fi創業者Yuval Korenのインタビューが公開され、その中でもインタビュアーが同じような質問をしています。 --日では、安いところを探せば2GバイトのSDカードは数百円で売られています。それに対して1万円近くするEye-Fiですが、どのようにEye-Fiのよさをアピールしていきますか? 写真を撮るまでの行為としては、いままでのSDカードもわれわれのSD型カー

    Eye-Fiの記憶領域が2GBのままの理由 - (ひ)メモ
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    互換性が最優先でしょう。
  • Firefoxで「上の階層へ」 - ただのにっき(2009-01-09)

    ■ Firefoxで「上の階層へ」 SleipnirでAlt+↑すると、現在表示中のURLから末尾の要素を削って「上の階層」に移動する機能があって、かなり頻繁に使っていたんだけど、Firefoxにはない。FireGesturesには同様なコマンドがあってマウスではできるんだけど、もちろんキーボードではできない。 で、探してみるとアドオンは複数あるようだ。Parent Folderとか。でもなんか、キーボードショートカット1つのためにアドオン入れるのはおおげさすぎるというか、これ以上アドオンを入れるのも癪に障るので、bookmarkletで: javascript:location=location.href.replace(/[^\/]+\/?$/,'') これをブックマークに登録して、あとはkeyconfigでAlt+↑をアサイン。やれやれ、やっといつもの感覚に近づいてきたぞ。

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    それSafariのタイトルバーをコマンド+クリックでやってるな。
  • デジタルカメラ | トップ : DMX-WH1 | 三洋電機

    従来、防水仕様でないビデオカメラでは、水辺や雨天などの使用環境において、体に水滴が付着したり水没の恐れといった事態が想定され、撮影に余計な神経を使ったり躊躇することで、せっかくのシーンを自由に記録できない場面が多々ありました。DMX-WH1は「JIS C 0920 防水保護等級」でIPX8(水中での操作が可能なレベル)を実現しています。3mの防水仕様により、雨天時はもちろん、スキー/スノーボードといったウィンタースポーツ*4や、シュノーケリングといったマリンスポーツなど、一年を通じてよりアクティブに使用できるため撮影チャンスが大きく広がります。 遠くの被写体も迫力のズームアップが可能な「光学30倍ズーム」を搭載。撮影環境を選ばない防水仕様の機動性と、高倍率ズーム機能がハイビジョンムービーの撮影範囲を広げます。 ■当社のデジタルムービーカメラにおける「ハイビジョン」とは、水平1280×垂直

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    防水技術を一般化してiPhoneとかに適用して欲しい。
  • 「才能あるレジのおばさん」の足を引っぱれ! - (元)登校拒否系

    才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20081201/1228091980 才能あるレジのおばさんにそれ相応の給料が支払われない理由 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51146535.html ポケイーブニン!! すべての人民のみんな、元気か? 反自由党だよ。 あのな、これから大切な話をしたいと思う。 よく聞いてくれ。 ただし、この話は、資産が10億円以上ある諸君、もしくは1億円以上の資産と3,000万円以上の年収がある諸君を除く者を対象としている。 ということはほぼ全員、99.9%だ。 むかし、お歳暮の時期(ちょうど今ごろだね)に、宅配便の集配所で仕分けのバイトをしてたことがある。 僕は今ではずいぶんと不健康になってしまったけど、当時は体力

    「才能あるレジのおばさん」の足を引っぱれ! - (元)登校拒否系
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • グーグル流ビジネス・崇高な理念に隠れた欺瞞(下)(gooニュース) - goo ニュース

    パブリックをい物にしている グーグルが小ずるいのは、「全世界の情報を一つにまとめる」といったきわめて合理的、崇高な「理念」を掲げながら、その理念に隠れてビジネスをつねに優先していることだ。 グーグルが運営するブログサービス「blogger.com」は、英語圏では最大級のブログサイトだが、そのユーザーには違法コンテンツを扱うものが少なくない。巨大ファイルホスティングサイトにアップロードされた音楽や動画のコンテンツのURLをbloggerのブログに貼り付け、広告収入を得る。 こうしたブロガーは「blogger」のなかに大量に存在し、英語圏で問題視されているが、グーグルはほとんど放置のままだ。 違法行為を認知しても、なぜやめないのか。答えるまでもない愚問だが、儲かるからだ。 個人的な情報であれ何であれ、情報が多いほうがそれにアクセスする広告出稿枠を増やせる。なにも無数のユーザーのためを思って慈

    グーグル流ビジネス・崇高な理念に隠れた欺瞞(下)(gooニュース) - goo ニュース
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 価格.com - すべて すべてのクチコミ 『gyao next は最悪のサービスです。』

    ついこの間gyao nextのサービスを開始しましたが最悪でした。 実際にはほとんどつながらずに視聴はできません。 サポートセンターの対応も極悪でもう二度と使う気にはなりません。 クレームをいった所、解約手続きも放置され、未だ解約出来ていません。 ほんとにひどい会社です。USENは 2007/09/22 18:15 [6785311] 参考になりましたか? 3人 ぶらんめるさんと同意見&同じ状態です。 解約用コールセンターへ電話するも、何度掛けても繋がらず。 やむを得ず、受付用コールセンターへ電話したところ、解約用コールセンターの番号を 教えられました。 その番号に何度掛けても繋がらない、と言った所、解約用のメールアドレスをもらいました。 そこに、端末のS/Nと名前を書いて送れば、解約受付の確認の電話があると言われました。 メールを出したところ、電話ではなくメールで返事が来ましたが、質

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 人気エントリー入りした後にしたほうがいいこと - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! はてなブックマークの人気エントリーみてますか! 俗にいう「ホッテントリ」ってやつですね! ブログの記事とかを、たくさんの人が勢いよくブックマークしてくれると だいたい丸一日くらい、人気エントリーの一覧に載っかったりして、 なんかものすごいアクセスが増えたりする感じなんだけど…、 先日、はてながリニューアルしてから、 人気エントリー入りした時のアクセス数、ちょっぴり減ったと思いませんか! うん。 なんのことかっていうと、人気エントリーの上位に入ると 人気エントリーの一覧(http://b.hatena.ne.jp/hotentry) 以外にも、 はてなブックマークのトップページ (http://b.hatena.ne.jp/) はてなダイアリーのトップページ (http://d.hatena.ne.jp/) そして、 はてなのトップページ (http://www.h

    人気エントリー入りした後にしたほうがいいこと - ぼくはまちちゃん!
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • Cell搭載で「REGZA」の画質はどう変わる?――東芝ブース

    Cell搭載で「REGZA」の画質はどう変わる?――東芝ブース:田雅一のリアルタイム・アナリシス(1/2 ページ) 東芝は毎年、「International CES」でその年に発売する「REGZA」の機能を先行して公開してきたが、今回もその期待は裏切らなかった。昨年の「CEATEC JAPAN」でも展示されて話題になった高速プロセッサCellを活用した次世代REGZA(通称、Cell TV)を、さらに具体性のあるものとして展示している。注目のCell TVは、今年秋にもREGZAの最上位シリーズとして投入される予定だ(→Cellテレビが秋に登場、1週間の番組を“まるまる録画”)。 今回、CES会場に展示されたCell TVの試作機は、エリア制御機能付きLEDアレイバックライトを装備している。詳細な液晶パネルスペックは公開されていないが、解像度はフルHD、液晶パネル方式はVA型だと思われる

    Cell搭載で「REGZA」の画質はどう変わる?――東芝ブース
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    ブロックノイズを低減してくれる機能いいな!
  • YouTube - Sony VAIO New Mobile Type P Notebook / Netbook

    http://netbookusers.com Japanese commercial. The worlds lightest 8" notebook, the 1.4-pound VAIO® P Series Lifestyle PC has been launched at CES 2009 today. Specs: 8.0" screen, 1600 x 768, 1.33GHz Intel Atom chip, 2GB DDR2 SDRAM, webcam, 60GB HDD or up to 128GB SSD, 802.11 b/g/n Wi-Fi, Bluetooth, CDMA-based 3G, Integrated GPS, Windows Vista. Join us at: http://netbokusers.com ___

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    落ちそうで手が離せないパソコン...いらねえw
  • 「ジョブズ氏を継ぐ男」ティム・クック氏はどんな人物か | WIRED VISION

    前の記事 米大統領を守る? ガトリング銃を秘かに搭載したSUV:動画 不況が「ロングテール」化を進行させる?:データで検証 次の記事 「ジョブズ氏を継ぐ男」ティム・クック氏はどんな人物か 2009年1月21日 Priya Ganapati Photo: Monica M. Davey/Corbis 大勢いる米Apple社のファンにとって、Steve Jobs氏はかけがえのない存在だ。ただ、そのJobs人が代役を任せるほど信頼する人物を1人挙げるとなると、Jobs氏の副司令官としてApple社の最高執行責任者(COO)を務める、Tim Cook氏その人になる。 Jobs氏は2009年6月まで療養休暇をとるが、その間はCook氏がApple社を率いる。Jobs氏が同社を去る場合には、Cook氏を新しい最高経営責任者(CEO)に指名する可能性が高い。[Jobs氏は肝臓移植手術を受けると報道さ

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • アメリカ初の黒人大統領!オバマ大統領の就任式をLEGOで再現! - COOLなニュース

    アメリカで初の黒人大統領という歴史的快挙を成し遂げたオバマ氏の大統領就任パレードと就任式が首都ワシントンDCで行われましたが、カリフォルニア州カールスバッドにあるレゴランドでその様子が再現されたようです。 それにしてもLEGOというモノは何でも再現してしまう凄いやつですね。

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • ブッシュの罪 無能な米指導者が招いた世界の悲劇 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年1月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) イラク侵攻が中東和平をもたらさない限り、退任するジョージ・ブッシュ大統領の主な遺産は、「9.11」以降、米国をさらなる攻撃から守ったことだけになるかもしれない――しかも、その代償は大きかった。 米国の第43代大統領ジョージ・W・ブッシュは先週のお別れ演説で、「私は過去の歴史よりも将来の夢の方が好きだ」と述べた第3代大統領トーマス・ジェファーソンの言葉を引用した。 ブッシュ氏の非常に米国人らしい楽観的な姿勢を強調するためのこの言葉は意図せずして、彼の大統領時代に対する追悼文としても十分通用するかもしれない。 退任する大統領は特に学問好きではないが、ブッシュ氏は在任8年間の功績を弁護するために、過去から無理やりエピソードを拝借する癖を身につけた。 そうとは知らずにブッシュ氏の味方として挙げられた人の中には、セオドア・ルーズベルト

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • Twitterは「いまなにしてる?」を書くところじゃない(by デビッド・ポーグ):海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    「正直最初は、誰がわざわざ『いまお昼ごはん中』みたいなどうでもいい独り言を書いて、それを誰が読むんだか、と思った」とNYTにテック系コラムを連載しているデビッド・ポーグ。ある日のできごとで目からウロコが落ちたそうな。 それは数カ月前のある審査会でのこと。誰もその場では即答できない要確認事項が浮上した際、ポーグさんの隣に座っていた審査員がTwitterで自分のフォロワーに質問を投げたのでした。30秒以内に2人のフォロワーから返事が来て、しかも参照URL付きだった、と。 それ以来ポーグさんもTwitterを使ってみて(ただいまフォロワー4078人)、1つのルールを発見したそうです。それは、「いまなにしてるかはつぶやくな」というもの。みんながTwitterでつぶやいているのは、質問か、オンラインで発見したおもしろ情報へのリンクか、オバマ(もうすぐ)大統領みたいな自分のニュース速報なのです。 Tw

    Twitterは「いまなにしてる?」を書くところじゃない(by デビッド・ポーグ):海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    四六時中ごはん食べてるわけじゃないからな。
  • 筒井康隆の名作『時をかける少女』の新表紙を『ハルヒ』人気絵師が担当

    ■その他の写真はこちら 角川グループは21世紀のエンタテインメントの担い手となる、小学3年生~中学1年生を対象とした新しい児童文庫『角川つばさ文庫』を3月3日(火)から発売することを発表した。オリジナルの文庫作品のほか、筒井康隆の『時をかける少女』などのベストセラー作品も新たに発売。今回、筒井の『時をかける少女』の表紙を人気ライトノベル『涼宮ハルヒの憂』で知られる女性イラストレーター・いとうのいぢが担当することがわかった。 筒井といとうは08年8月、筒井が若者向け小説ライトノベル”に進出し、文芸誌『ファウスト』(講談社)に発表した『ビアンカ・オーバースタディ』でもタッグを組んだ。今回は、06年に新作がアニメ映画としても公開され、話題を呼んだ名作『時をかける少女』の挿絵をいとうが書き下ろし。アニメ映画版では、『新世紀エヴァンゲリオン』のキャラクターデザイナー・貞義行がキャラクターデザイ

    筒井康隆の名作『時をかける少女』の新表紙を『ハルヒ』人気絵師が担当
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    なんで朝比奈さんじゃないんだ!「禁則事項です」
  • 一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • Gmailで特定のラベルの付いたメールをIRCにNotifyするPlaggerレシピ - はこべにっき ♨

    今日やってみたのでメモメモ。IRCというかTiarraにNotify。 Gmailの特定のラベルのついたメールは、https://username:password@mail.google.com/mail/feed/atom/YourLabelとかやるとAtomフィードで見れるのでこれを使う。ほんとはcookie使ってusernameとpassword渡した方がよさげ。 追記: というか修正。それSmartFeedじゃなくてもいいんじゃね?と指摘してもらいました。フィードのタイトルを変えたくてSmartFeedしたんだけれど、それはSubscription::Configでできるね。というわけで以下のようにYAMLを修正。 include: - /home/yohei/plagger/configs/config.base.yaml plugins: - module: Subscrip

    Gmailで特定のラベルの付いたメールをIRCにNotifyするPlaggerレシピ - はこべにっき ♨
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • パチンコについて語るときに僕の語ること - 琥珀色の戯言

    まずは、この2つのエントリを。 (1)< ビンボーの 原因は パチンコ > (2)パチンコを必要として無い人間が言うな 最初に言っておこう。 いままでパチンコ(スロット)店に入ったことがない人、パチンコ(スロット)に触ったことがない人、そういう人たちは、ぜひそのまま人生を歩んでもらいたい。パチンコほど、人生において不毛な娯楽はない。それは間違いない。 ただ、パチンコというのは、不毛なところが魅力だというのも僕は知っている。 僕は一時期、パチンコにハマっていたことがある。 いや、「ハマっていた」なんておとなしいものじゃないな、あれは「依存」だったのだろう。 母親が亡くなってしばらく、田舎で働いていた僕は、夜になると家にひとりで居るのがなんだかとても辛かった。 田舎の病院というのは、朝が早く、勤務時間内は座る暇がないほど忙しいが、夜がふけてくると当直医以外はけっこう自由な時間があることが多いの

    パチンコについて語るときに僕の語ること - 琥珀色の戯言
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    テレビゲームじゃダメかな?
  • ほぼ日刊イトイ新聞-糸井重里の脱線WEB革命

    第22回 コンピュータは怖くなかった。 二度ほど臨時の原稿を書いてしまったので、 第18回の続きが唐突に出てくることになってしまった。 前回は、コンピュータのことを、 やや斜めに見ていたぼくの前に、 「HAL研究所」の岩田さんが登場した というところまでだった。 「MOTHER2」というゲームづくりが 行き詰まっている所に、岩田さんの登場は、 まるでスーパーヒーローのようだった。 いまではしょっちゅう会っている人なので、 いまさら彼をほめたりするのは難しいのだが、 ぼくの「脱線web革命」を語るためにはしかたがないのだ。 「MOTHER2」は、岩田さんの「見積もりどおり」に、 ドタバタしながらも完成した。 期待や不安を、おろおろしながら語り合うよりも、 「いまある現実」を、正確に把握して、 次にやるべきことを、ひとつづつ積み上げていく。 この当たり前のシステムを、 実際に組み上げて確実に実

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • アナログ停波前夜、やっぱりドタバタが始まった - michikaifu’s diary

    これまで比較的静かに進んでいたアメリカのTV地デジ転換だが、ここへ来てあまりにお決まりどおりの騒ぎが始まった。 InformationWeek, serving the information needs of the Business Technology Community アナログテレビしか持っていない人がデジタル・コンバーターを安く買えるように、政府が補助金を出すプログラムがあるのだが、このために用意したクーポンが底をつき、最近のクーポン申請者は無期限の「空席待ち」リストに入れられている、とのニュースが少し前に出た。クーポンは有効期限90日で、配られたけれどまだ使われていないクーポンが相当数あるので、期限の切れた分を新規申請者にまわす、ということをやろうということだろうが、アナログ停波は来月なので、もう間に合わない。しかし、クーポン枚数は、法律で決まった補助金総額予算までしか出せな

    アナログ停波前夜、やっぱりドタバタが始まった - michikaifu’s diary
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    なんでも書けるのが計算機科学最大の敵ならマイクロソフトの言語は全部否定しておk
  • 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(前編):ITpro

    梅田望夫 ミューズ・アソシエイツ社長 パシフィカファンド共同代表,はてな取締役 著書に『ウェブ進化論』(ちくま新書)など Blog「My Life Between Silicon Valley and Japan」 まつもとゆきひろ ネットワーク応用通信研究所 フェロー 楽天 楽天技術研究所フェロー Rubyアソシエーション理事長。Rubyの作者 Blog「Matzにっき」 「ウェブ時代5つの定理 この言葉が未来を切り開く!」,「私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる」(齋藤孝氏との共著)などの著者である梅田望夫氏と,Rubyの作者まつもとゆきひろ氏。2007年末に行われた対談のあとにあがった「話し足りない」との声から,2回目の対談が実現した。ネットのエネルギーをポジティブに向ける方法,オープンソースの強靱さ,個人が幸福になるためには――ウェブの未来をひらく2人が語り明かす。 ---前回の

    梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(前編):ITpro
  • 中学生の子供が転校したいと言っている。

    娘。いじめられているというほどではないが、みんなに嫌われて除け者にされていると言う。 直接悪口を言われたり危害を加えられたりとかはないそうだけど、 避けられたり無視されたり、一緒のグループになったり修学旅行で部屋が同じになったりすると愚痴を言われたりするそうだ。 娘が誰かと一緒に歩いていたりすると、その子が他の子から嘲笑されるそうだ。 娘のことを別に嫌いではないのに、他の子から嘲笑されるのが嫌で避ける子もいるという。 いつも単独行動。 人は毎日学校に行っている。 もう嫌だ、学校を代わりたい。と。 これから先、また同じ問題に直面しないだろうか。 今ある環境に満足いかないからやめて次の環境に移る、この繰り返しにならないか。

    中学生の子供が転校したいと言っている。
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    逃げ道は絶対必要だけど、それが転校なのは結論を急ぎすぎ。
  • yahooブログ初心者です。私はさよなら絶望先生というアニメが大好きで、プロフィール画像やブログのTOPにもその画像を張り... - Yahoo!知恵袋

    yahooブログ初心者です。 私はさよなら絶望先生というアニメが大好きで、プロフィール画像やブログのTOPにもその画像を張りたい、と思いました。 しかし自分はそのような画像を持っていません。 yahooブログ初心者です。 私はさよなら絶望先生というアニメが大好きで、プロフィール画像やブログのTOPにもその画像を張りたい、と思いました。 しかし自分はそのような画像を持っていません。 皆さんはどのように画像を張っているのでしょうか?? あと、そういう画像をくれるサイトなんかもあったりするのでしょうか? 詳しく教えてくれると助かります。

    yahooブログ初心者です。私はさよなら絶望先生というアニメが大好きで、プロフィール画像やブログのTOPにもその画像を張り... - Yahoo!知恵袋
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    画像の出所がわかるようになっていれば、著作者にメリットが出ると思うんだけどなあ。
  • クラウド型ストレージ「Amazon S3」は安いか?

    Amazon S3は安いか高いかという議論を、この2日間で立て続けに3個所で耳(目)にした。 1人はネットサービスベンチャーのCTOで、クラウドへの移行を検討しているものの、Amazon S3やEC2の実際の価格や使い勝手がよく分からないという話だった。コスト的に見合うなら、もうサーバ運用に煩わされたくないと漏らしていた。 もう1つは、ベンチャーキャピタルとして知られるYコンビネーターの掲示板で見かけた「Does Amazon S3 really save money?」で始まる議論。1GB当たり1カ月で0.15ドルと聞くと安いようにも思えるが、1TBの月額は150ドル、2年にすると3600ドル(1ドル92円として約33万円)にもなる。しかも転送量に応じた課金もあるため、実際にはこれ以上になる。今や1TBのドライブ単価は1万円を割っていて、2年で3600ドルとは比較にもならない。「クラウド

    クラウド型ストレージ「Amazon S3」は安いか?
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • LimeChat for iPhone ではじめる IRC

    今回は、Friend Chat という IRC ネットワークの #友達 というチャンネル(部屋)に接続してみましょう。 以下のように、設定画面に入力します。 Name

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 第19回 Flickrモブログユーザー御用達──「Flickup」

    今回紹介するアプリはFlickup。価格は350円だ。このアプリは、オンラインフォトコミュニティ「Flickr」専用の写真アップローダーで、アプリで写真を撮る、フォトアルバムからFlickrに写真をアップロードする、といった機能を備える。 僕はFlickr愛用者を通り越して、Flickr中毒者と言えるかもしれない。米Yahoo!に買収される前からFlickrを有料ユーザーとして使っていて、ひとまず撮影した写真のすべてを、プライバシーの調整をした上でFlickrにアップロードしている。最近ではMacのKeynotePowerPointで作った図版までFlickrにアップロードしてタグを活用して管理するほどだ。 Flickrに写真をアップロードすると、自動的に5種類のサムネイル画像を生成してくれる。つまり一眼レフデジカメで撮影した解像度の高い写真も、アップロードするだけで小さい写真にしてくれ

    第19回 Flickrモブログユーザー御用達──「Flickup」
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 最低予算1万ポイントで。iPhoneアプリの審査でリジェクトを食らった事例をお教えください。 - 人力検索はてな

    最低予算1万ポイントで。iPhoneアプリの審査でリジェクトをらった事例をお教えください。 もっとも共有価値のある情報には4000ポイントを保障いたします。アプリの内容、問題点、やりとりの詳細、修正作業、資料ZIP等のアップなど、情報が充実しているほど高評価です。NDA的な部分は隠したり、捨てアカウントでの回答もOKです。検索して見つかった事例ではなく、自身の体験談をお教えください。 くそくだらねぇリジェクトは、みんなでノウハウを共有して回避しましょう。

  • オランダ発、「90°」を活用したアイディアプロダクツ

    仕事部屋、リビングルーム、寝室、収納まで完備したワンルームマンション。いまどき、家具つきマンションは珍しくないが、オランダのデザイナー・Louwrien Kaptein氏が設計したこの部屋がユニークなのは、家具の直角部分である「90°」を活用している点。どんな部屋なのか、ちょっとのぞいてみよう。 家具の「90°」を部屋の各スペースの仕切り代わりにしています。部屋の動線にも考慮し、どのスペースも使いやすくしています とLouwrien氏は語っている。 それでは、”百聞は一見にしかず”ということで、この部屋の様子を見てみることにしよう。 こちらの動画「90 degree furniture」ではわかりやすくこのプロダクツの説明をしている。 つまりは、折りたたまれた2枚のパネルを90°に広げ、内部の板を倒すことで机・収納棚・ベッドといった様々な機能を持った家具に変身するというわけだ。パネルの板を

    オランダ発、「90°」を活用したアイディアプロダクツ
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • ファンタシースターZEROとデジタルの悲しみ - 失踪外人ルー&シー

    DSのWi-Fiコネクションは子供たちを危険から守るためにコミュニケーションの機能がとことんまで削ぎ落とされているケースが多いのだが、オンラインRPGであるファンタシースターZEROで使用できる語彙が19種類の定型文のみ(ランダムマッチングの場合)と聞いた時には「あー、これはたのしみ(デジタルの悲しみの略)だなー」と思った。プレイする前から鼻腔をくすぐる悲しみの匂い。 で、昨日のプレイが楽しかった。良いデジタルだった。ランダムでマッチングした3人での冒険開始直後、一人が「シティへもどります(定型文)」と言ってテレパイプ(テレポートアイテム)で街へと帰っていた。おそらく前の冒険で得たアイテムを処分し忘れて持ち物欄がいっぱいだったとか、回復アイテムを購入し忘れただとかだと思うんだけど、なにせ「シティへ戻ります」だけなので詳しい事情はわからない。この辺でかなり悲しみの匂いが漂いだした。けっこうな

    ファンタシースターZEROとデジタルの悲しみ - 失踪外人ルー&シー
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 写真の管理 - falseの雑記帳

    デジカメとか携帯で撮った写真の管理方法について。 もともと、携帯で撮った写真は、CFカードをPCに刺して、picmvと言うソフトでNASに転送している。 NASに転送した後は、Google Picasaで管理している。 で、iPhoneを使うようになってから、デジカメよりもiPhoneのカメラで手軽に写真を撮ることが多くなった。 いろいろある写真共有サイトを見て、とりあえずアカウントを取ったりしたんだけど、なかなかしっくりくるものがない。 Big Canvas PhotoShare: iPhoneUIがあるので使いやすいが、サムネイルサイズでも読み込みが遅い。コミュニティに入れれば良いかも flickr: Darkslideと言うiPhone用ソフトがなかなか良いけど、結構落ちるのと1枚ずつアップロードするのに時間がかかる HatenaFotolife: 使ってないからわからない 携帯百

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    PhotoShareで限定公開できるけど、iPhone持ってない人に見せるのは面倒かもね。
  • PCの時代の終わり、なんだろうね(CES、その2) - 感量主導 ~ led by passion ~

    CESを見ていて一つ気がついたことがある。それは、ConsumerElectricShowだからかもしれないが、PCがコンテンツ視聴デバイスとしてみなされなくなったことである。 3年前までは、PCの存在感はとても大きかった。新しいグラフィック、新しいチップセットが消費者に素晴らしい体験をくれるものとして展示されていた。今、そうした見方はほとんど無い。映像は、デジタルテレビで見る。PCは無視されるか、せいぜいが家庭内サーバーに映像を貯めるためのゲートウェイとして捉えられているに過ぎない。 昔、アクトビラに至るIPTVを経産省内で提唱するとき、天秤は、PCとNon-PCはデバイスとして全く切り分けるべきだといっていた。そして、PCとNon-PCは、ユーザーがプログラムを「自由に」インストールできるかどうかで区別する*1のだと説明していた。不幸にして、幹部を始めほとんどの人には理解されなかったよ

    PCの時代の終わり、なんだろうね(CES、その2) - 感量主導 ~ led by passion ~
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    PCはクリエイティビティを発揮する道具。見るだけの人には複雑すぎる。
  • RSSとは - RSS道

    Those considering getting a new front door need to think about all the options that they have. When they see neighbors’ front doors or other doors around, they might get jealous or wonder how they would look with their house. Instead of just being jealous or curious, though, they can get the front door that they want and put it on their house. https://no.wikipedia.org/wiki/D%C3%B8r They can get an

    RSSとは - RSS道
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • STBBS.NET blog: 公開してはいけないファイルを誤ってgitに追加してしまった場合

    ソースコード管理システムの機能として、あらゆるファイルの履歴を完全に記録するというものがある。 普通に考えてこれは便利な機能である。だが・・・ 間違えて「公開すべきでないファイル」を公開リポジトリに追加してしまった場合、頭を抱えることになる。 そのファイルを普通に削除したところで、現時点のリビジョンから消えて無くなるだけで履歴をたぐれば取得できてしまうからだ。 Subversionの場合、「特定のファイルを無かったことにする」機能が無いため一度リポジトリをダンプしたのち完全に削除して直近のリビジョンを省いたものをリストアといった手間が必要なようだ。自分の管理しているリポジトリなら面倒なだけで済むが、もしそうでなかったらと考えるとこれはまさに悪夢である。 だが Gitの場合はこういうことが出来るらしい。 Guides: Completely remove a file from all re

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    Subversionでファイル削除したいです。
  • 非生産的な議論例3つ - Chikirinの日記

    同じテーマについて話しているようで、実は全く違う領域について意見を交わしている=「かみあわない議論」ってよくありますよね。 たとえば、 Aさん 「何回も契約更新を繰り返し、同じ職場で 5年も働いているのに正社員になれず、有給休暇もボーナスもない。そんな立場に置かれている人がいるのはおかしい。非正規雇用契約なんて禁止すべきだ!」 Bさん 「でも、全員が全員、正社員になりたいわけでもないんです。契約社員として自由な時間だけ働きたい人もたくさんいるんですよ。働き方の多様性だって確保する必要があります」 テレビ討論などでもよく聞く問答ですが、Bさんの発言はAさんへの反論として成立していません。 Bさんは“でも”で話し始めているので、Aさんの意見への反論を言う必要があります。 が、Bさんが“でも”に続けて話していることは「Aさんが話しているのとは、違う部分の話題」です。 Aさんの発言をステップごとに

    非生産的な議論例3つ - Chikirinの日記
  •  「あっ、それ**さんにも、指摘されました」はメリットがないので言わないこと - 発声練習

    複数人に同時に論文指導を受けているとき、何人かから同じことを指摘されることがあると思う。で、既に別の人に指摘されているので「あっ、それ**さんにも、指摘されました」と思わず言ってしまうことがあると思うが、それは言ってもメリットがないので言うのを我慢すること。 理由は以下のとおり。 「あっ、それ**さんにも、指摘されました」には、無意識に「それはもう知っているので説明を止めてください」が含まれてしまう。コミュニケーションにおいて「それは知っている」というのは会話を止めるマジックワード。 「あっ、それ**さんにも、指摘されました」と言うことによって、「ああ、じゃあ、そこは飛ばすね」とその部分の説明を省かれる可能性がある。同じ箇所の指摘だけれども、指摘している理由が違うかも知れないのでちゃんと説明してもらったほうが得。 追記(2009/01/15) はてなブックマークのコメントがおもしろいので転

     「あっ、それ**さんにも、指摘されました」はメリットがないので言わないこと - 発声練習
  • これからのDouble Arrayは動的更新に対応するべき - 射撃しつつ前転 改

    Double Arrayのコードなんて1年以上いじってないくせになにを言ってるんだこの口はと言う感じですが、Double Arrayを作るのであれば、動的更新に対応させるべきであると、そう思うわけです。 Double Arrayのメリットは Trieである 速い (Ternary Search Treeとかと比べると)サイズも小さい という感じだった訳ですが、速度はともかく、サイズではTxが使っているようなLOUDSやLOUDS++などの圧縮しちゃう方式に勝てないので、静的な辞書としては、速度が超重要なところ以外ではLOUDSやLOUDS++を使った辞書を使うのがいいのかなと思う訳です。辞書引き以外の部分がボトルネックであることも多いだろうしね。 と言うわけで、簡潔データ構造に比較してDouble Arrayでなにか便利な事ができないかなというと、圧縮をかける方式ではやはり、動的な更新が難

    これからのDouble Arrayは動的更新に対応するべき - 射撃しつつ前転 改
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • TechTalk.jp のサブドメインを提供しています(無償) - TechTalk.jp

    techtalk.jp サイト管理人の coji です このサイトのドメインである techtalk.jp のサブドメインを、勉強会サイトのドメインとして使わせてほしい、との打診がまっちゃだいふくさんからありました。 このドメインは私が個人の趣味として取得しているドメインで、それ以外に特にどうこうするつもりもありませんでした。 むしろ技術系勉強会などで需要があるのなら、使っていただければうれしいと思いましたので、微力ながら協力させていただくことにしました いまのところ以下のサブドメインを提供させていただいています。 http://matcha445.techtalk.jp/ - まっちゃ445勉強会 http://secpolo.techtalk.jp/ - 北海道情報セキュリティ勉強会 (無償です。DNSサーバの設定に1行追加する程度の手間しかかかりませんので。) techtalk.jp

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 言語処理学会第15回年次大会(NLP2009)

    概要 言語処理学会第15回年次大会は、鳥取大学鳥取キャンパスで開催します. 例年通り,自然言語に関する理論から応用まで幅広い研究発表を募集します. 特に,言語学教育学,心理学など,日頃「言語処理」とは縁が薄いと感じておられる人文系の研究者の方々からの積極的な発表を期待しています. 従来通り,研究発表の形態は口頭発表(質疑応答も含めて20分間程度を予定)とポスター発表のいずれかです. 特に,人文系と理工系とのより密接な交流を図るには,多くの場合,ポスター発表が適しています. さまざまな分野の研究者との深い議論を期待される方は,是非ポスター発表への申込をお願いします. 口頭発表とポスター発表は時間帯を分け,両者が重ならないよう考慮する予定です. ポスター発表ではパソコン持ち込みなどによるデモ等も歓迎します. 両種の発表とも,予稿集には最大4頁の論文を掲載する予定です. また,今大会でも文理の

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • もういっその事、農家やろうと思ってる奴いない?:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://changi.2ch.net/test/read.cgi/be/1213863894/ 952 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 16:15:09 ID:+SIM4UjM もういっその事、農家やろうと思ってる奴いない? YESか農家で答えて 961 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 01:20:40 ID:70zBOf48 >>952 地味に拒否権がないwwwww

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 知らぬは一般国民ばかりなり放送局に免許剥奪がない理由

    世にも不思議な話である。 そのことを、まったく知らされていない一般国民や、他の業界の許認可事業者が聞いたら、「なぜ彼らだけが特別扱いなのか?」という疑問を抱くはずだ。 日の放送局は、2008年10月31日に、ひっそりと“放送免許”の再免許(事実上の更新)を受けていた。そのことは、当の放送局、親戚筋の新聞社、そして監督官庁の総務省も、あえて自ら言わないようにしているかのようだ。 しかも、今回の再免許は、これまでと違うトピックがあった。全国の放送局が横並びでアナログの放送免許とデジタルの放送免許をいっせいに交付されたばかりか、次の更新までの期限がぴったりと“尻揃え”に調整されたのである。そんな「異例中の異例の事態」(放送業界に詳しい関係者)にもかかわらず、まったくニュースにはなっていない。 放送免許の歴史をさかのぼると、再免許のスパンが「5年に1回」になったのは、1993年からである。アナロ

    知らぬは一般国民ばかりなり放送局に免許剥奪がない理由
  • https://willcom-blog.com/archives/2009/01/00221.php/

    https://willcom-blog.com/archives/2009/01/00221.php/
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • わかばマークのMacの備忘録 : Quicksilver/ Trigger の設定例

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • はてブの機能追加拡張のここがスゴイ! - in between days

    先週はてなブックマークの「ここ最近の変更点」報告されてました 各種ページの機能追加、拡張について - はてなブックマーク日記 んで、すごく地味に脚注で書かれてたからかあんま話題になってませんけど *1:紹介されている商品にアフィリエイトIDが付与されている場合は、ASINページでもそのアフィリエイトIDを付与したまま Amazon.co.jp へリンクする仕様になっています っていう仕様はなかなか思い切った決断だとおもいます これがどういうことかというと、なんかAmazonへの商品リンクを含んだページをブクマするじゃないですか。すると概要欄の真ん中あたりにある含む商品欄に、エントリ中で紹介されてるがまとめられるんですよ。たとえばこんな感じ: http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/mohri/20081230/123058481

    はてブの機能追加拡張のここがスゴイ! - in between days
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    新機能なんだっけ?
  • TTSneo公式サイト

    TTSneo開発者キーの発行を開始しました(2013/6/2) TTSneo向けの開発者キーの発行を開始しました。 現在、TTSneoの開発者キーは、プロデルの開発者キーと共通となっております。 開発者キーは、開発者キー発行ページで無料で発行できます。 なお手続きには、Pawosysアカウントの登録が必要です。 TTSneoの更新情報 2015年7月30日(Ver. 1.94.2210) Windows 10での動作を確認しました。「ウィンドウズのバージョン」「ウィンドウズの種類」および「ウィンドウズの詳細情報」もあわせて対応しました。 インストール時にサンプル・マニュアル・テンプレート類が削除されてしまう問題を修正しました。 2015年3月23日(Ver. 1.94.2200) 配布パッケージを改修しました。 2014年12月9日(Ver. 1.94.2199) 配列で0番要素へ代入する

  • Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得

    読者の皆さんは、「Cyan」(サイアン)という言語をご存じないかもしれない。Cyanは、Lispのマクロを持ち、Python風のインデントによってブロックを表すプログラミング言語。2008年の春、林拓人という1人の高校生によって設計された。 連載第1回の竹内郁雄氏が「開発」の天才、第2回の五十嵐悠紀氏が「発想」の天才とするならば、今回の林氏は「プログラミング言語」の天才だ。 林氏がプログラミング言語に初めて触れたのは中学3年の夏休み。そこから冬休みまでの5カ月間に、5つのプログラミング言語を習得した。その後もいくつかのプログラミング言語を学ぶ中、林氏の興味はWebサービスなどのものづくりには行かず、ひたすら言語自体へと向かっていった。 高校2年の春、自身でプログラミング言語Cyanを作り上げた。Cyanを設計した林氏は、「U-20プログラミング・コンテスト」(以下、U-20プロコン)で経済

    Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • スティーブ・ジョブズ氏の時代は終わった

    もうこの件について現実から目をそらすのはやめにしようではないか。 来週の米Appleの決算発表会で発表されるのだろうと思っていたニュースが今日、1月14日に明らかになった。そのニュースとは、「スティーブ・ジョブズ氏はもうAppleの経営を続けられない」というもの。実のところ、わたしはジョブズ氏がCEOの座を退くものと思っていた。だが実際には、同氏は休職するのだという。でも結局は同じことだ。今回の休職は不可避な事態を引き伸ばしているにすぎない。ジョブズ氏はもうAppleの経営を続けられないのだ。わたしは同氏がCEO職を続けるとも思っていない。 ジョブズ氏は従業員への電子メールでこのニュースを発表した。メールには、「自身の健康問題が当初思っていたよりも複雑であることが判明した」と説明されている。休職は6月末までの予定というが、昨今の世界的な経済危機にあって、それは永遠も同然だ。 わたしの予想通

    スティーブ・ジョブズ氏の時代は終わった
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    iPhoneのあとは画期的なガジェットは生まれなくなるかなあ。
  • うごメモはてなにお気に入り機能を追加しました - うごメモはてな日記

    日、うごメモはてなにお気に入り機能を追加し、マイページから気に入った作者の新着作品をチェックできるようになりました。 気に入った作者さんをお気に入りに追加すると、新しい作品が投稿されるとマイページに「お気に入りの新着作品」として表示される機能です。気に入った作者さんの最新作を見逃さずにチェックしたい時にとても便利です。 お気に入りに追加するには、はてなにログインした状態で気に入った作者さんのページにアクセスし「お気に入りに追加」ボタンをクリックしてください。間違えて追加してしまった場合には、追加ボタンと同じ場所に表示されている「お気に入りから削除」ボタンをクリック。削除はマイページの「お気に入りの新着作品」ページからも可能です。 また作者さんのページには、その作者さんをお気に入りに追加した人が「ファン」として表示されます。同じファンの人のページから、その人の気に入っているほかの作者さんを

    うごメモはてなにお気に入り機能を追加しました - うごメモはてな日記
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • ミニノートPC購入理由、「小さいから」が「安いから」を上回る、若者には意外な不人気【価格.com調べ】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ミニノートPC購入理由、「小さいから」が「安いから」を上回る、若者には意外な不人気【価格.com調べ】
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    最新のゲームがストレスなく動くパワーがないから避けられてそう。
  • 日本のアニメを時差なしで海外配信 違法コピーを排除し急成長(米クランチロール) | JBpress (ジェイビープレス)

    「日のアニメをもっともっと世界に広げたい」という、日人にはありがたいベンチャー企業が米サンフランシスコ市にある。 社名はクランチロール。米国の寿司店メニューで人気がある巻き寿司の種類のことで、社名からして日好きを前面に出している。 同名のウェブサイトで展開する同社のサービスの中身はひと言でいうと、SNSとアニメ動画配信を合体させたもの。 カリフォルニア大学出身の4人が創業 その後は著作権などの権利を持つコンテンツ保有者が公式に字幕付きアニメ動画を供給・配信。限定配信期間が明けた動画は利用者同士がコメントを付けながら自由に共有する仕組みにした。 同社は元々、カリフォルニア大学バークリー校出身の共同創業者4人が趣味で作って運営していたアニメ動画の投稿・共有サイトだった。 欧米やアジア諸国には日アニメのファンがたくさんいるのに、日国外では新しい作品がなかなか見られない。そこで、一般個人

    日本のアニメを時差なしで海外配信 違法コピーを排除し急成長(米クランチロール) | JBpress (ジェイビープレス)
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 「ファミコンカセット1051本フルコンプ 65万円」 もう売れた : アキバBlog

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • ライブドア入社前・入社後に思ったことを正直に : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめまして。去年 (2008年) の12月に入社したモバイルディレクターの渡邉雄介です。 livedoor Blog の有料プラン「ケータイプラス」と、モバイルサイトのSEOを担当しています。 前職では受託案件中心のシステム開発会社でWebサイト・Webサービスコンサルティングから制作進行管理まで、幅広くディレクション業務を行っていました。 最初なので、私がライブドアに入社したキッカケと、入社後に思ったことをお話しします。 ■入社前: 元同僚の幸せそうな顔に惹かれて入社 去年の10月、元同僚で一足早くライブドアに入社していた飯田さんと久しぶりに飲んだときのことです。色々と仕事上の悩みなどを相談し、アドバイスし合おうと思っていたのですが、彼は、悩みを話すどころか何とも幸せそうな顔をしてライブドアの魅力を語り出しました。 とくに印象に残っているのは、受託案件をがつがつと回していた頃よりも“

    ライブドア入社前・入社後に思ったことを正直に : LINE Corporation ディレクターブログ
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • ソースコードの全リビジョンを簡単に確認できるViewVC | OSDN Magazine

    大規模な開発プロジェクトに携わるプログラマにとって、バージョン管理システムによるソースコード管理は必須だ。しかし、大規模プロジェクトのファイル操作をバージョン管理プログラムのコマンドライン・インタフェースで行うのは煩雑だ。それに、コマンドラインでは、ファイルやリビジョン間の差分の強調表示や色分け表示はできない。そんなときに役立つのが、Webブラウザベースの便利なコード・ビューアである ViewVC だ。CVSまたはSubversionで管理するソースコード・ツリーを参照して、変更内容を確認したり、ファイル・レベルや行レベルでリビジョンを比較したりできる。他にもさまざまな機能があり、ファイルのチェックアウトやコミット以外であればほとんどの操作を行える。 ViewVCは、Ubuntu、Gentoo、Fedoraなどのディストリビューションでは、リポジトリからインストールできる。パッケージが用意

    ソースコードの全リビジョンを簡単に確認できるViewVC | OSDN Magazine
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • List::Util::firstは遅い - Islands in the byte stream (legacy)

    (追記:この用途ではList::Util::firstを使うのは誤りで,List::MoreUtils::anyが意図されたコードです。効率についての結論は変わりません) List::Util::first{expr}は組み込みのgrep{expr}に似ているが,exprが最初に真になった段階でその値を返すので,grep{expr}よりも効率がいいと説明されることが多い。しかし,実際にベンチマークを取ってみると,多くの場合grep{expr}より遅い。最初の要素が真になるというfirst{expr}にとって最適な条件でさえ,要素数が40を越えたあたりでようやくgrep{expr}とほぼ同程度の速度になる。したがって,List::Util::first{expr}が効果的なケースはそれほど多くないと思われる。 また,もし単なる文字列の検索でよく,その検索をプログラム中で繰り返すならば,gre

    List::Util::firstは遅い - Islands in the byte stream (legacy)
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • amazon断ちをすることに決めた - the cycles of activity

    今月も快調に10万ペースでamazonが燃えているので、もう金輪際amazonを使わないつもりで、hostsに書いた。これでもう大丈夫だ、絶対大丈夫だ。

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 関係代数

    前の説明でRDBは集合演算とRDBのために作成された演算によってデータを操作すると述べましたね。ここでは、その演算を使ってどのようにデータを操作するのかを説明します。SQLを利用する場合には、この演算を使ってデータを操作します。SQLのコマンドについて説明しているわけではありませんのでどのような演算なのか理解しておいてください。 リレーショナルデータベースは表と集合論の概念に基づいて構成されたと前に説明しました。では実際にどのようにデータを操作したらよいのでしょうか?ご安心あれRDBにはデータを操作する演算が用意されています。その演算を関係代数といいます。ここではRDBの操作のために作られよく使われる以下の演算について説明します。

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 背景画像をつくるのに便利なサイト12選 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    背景画像をつくるのに便利なサイト12選 | IDEA*IDEA
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • リッチで使いやすいUIを作成するためのjQueryライブラリ&サンプル集:phpspot開発日誌

    45 New jQuery Techniques For Good User Experience | Developer's Toolbox | Smashing Magazine リッチで使いやすいUIを作成するためのjQueryライブラリ&サンプル集。 JSフレームワークはもうjQueryの時代だと言わんばかりの豊富かつ有用なサンプルが多数掲載されています。 Build A Login Form With jQuery Spoiler Revealer with jQuery AJAX Upload FCBKcomplete Create Accessible Charts Using Canvas and jQuery Radio Button and Check Box Replacement Submit a Form without a Page Refresh jQuery

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 富士通が自社PC購入、社員10万人に訴え : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自社製のパソコンや携帯電話の販売を支えようと、富士通がグループを含め国内約10万人の社員に自社製品の購入を呼び掛けている。 景気悪化で消費が落ち込む中、2008年度の製品出荷が前年度を下回ることが確実となったための苦肉の策だ。 野副州旦(のぞえくにあき)社長が最近、「自分たちの会社を自分たちで守ろう。グループ全員が集まれば大きな力になる」、「Buy FUJITSU(富士通製品を買おう)」と呼び掛けるメールを社員に送った。 携帯電話とパソコンの購入の検討を“お願い”しているが、同社では「強制的に購入を求めるものではない」と説明している。 企業向けの製品に比べ、パソコンや携帯電話の販売は消費不振の影響を受けやすい。特に携帯電話は、端末価格の中心が3万~5万円台に値上がりした影響もあり、同社は08年度の出荷台数が前年度比2割減になると予想している。

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    社員しか買わないPCを製造する会社=富士通
  • 『ある無人島漂流の物語』がセクシズムである理由 - ロココの足袋

    話題 再開早々、こんな話題で何だかなぁとも思いますが、奇しくも今日はマーティン・ルーサー・キング記念日。キング牧師の情熱と勇気を讃えるため、自由と平等に関する政治的な意見を書いてみる事にします。記念日との関係は勿論こじつけです。当は元記事に私が書いたブクマのオチャラけたコメントに思いのほか沢山スターを付けて頂き、発言する勇気を得たからです。ホッテントリーに絡むのは今回初めてなので緊張しております。 まず元記事はコチラある夫婦、そのに思いを寄せる男性、この3人とは何の関係もない男性、おじいさん。この5人が乗っていた船が難破し、無人島に流された。その過程で、夫婦の夫は行方不明となり、島に流れ着いたのは4人だった。この時点で夫の安否はわからない。夫の安否を確かめるには、船を出して捜索するしかないが、には船をつくる能力や、直す力はない。船をつくり、直すことができるのは、夫婦とは縁もゆかりもな

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • ネット鬱にならないために - 304 Not Modified

    ネットをやればやるほどになっていく人を見たので、そんな人がネットで元気になれるように何か書き残そうと思いました。 1.ネガティブレスを気にしない ネットの良い所はレスポンスを得やすいことだと思います。しかし、その分良い意見もあれば悪い意見もあるわけで。しかも、なぜか素晴らしい人に限って繊細な人が多く、例えば100ブクマついたうちの一つにネガティブコメントがあったらそれだけを気にしてしまう。全く気にしないのも良くないですが、ネガティブ意見もポジティブ意見も同じレベルで受け止めましょう。というのは良く言われることでけど。 2.全部知ろうとしない ネットになる人って頭が良い人ほどなりやすいと思うのです。なぜかって、それは自分の反応をほぼすべて知ることができてしまうから。知ってしまったものは処理しなくてはならないって思考が働いてしまうのでしょう。傍から見ていて、そこまですべて答えなくても…と思

    ネット鬱にならないために - 304 Not Modified
  • 既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”

    冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。専用の大型ホッチキスも発売されてはいるが、数千円という価格もあって、定期的な需要でもない限り、気軽に導入するのは難しい。 今回紹介する「ナカトジ~ル」は、既存のホッチキスとの組み合わせて使うことで、こうした中綴じ製をいともカンタンに行える多機能定規だ。「ナカトジ~ル」の先端部分に、ホッチキスの台座にあたる金属パーツが付属しており、既存のホッチキスの針が出る部分と組み合わせることで、通常では届かない位置に針を打つことができる。B4、A3、新聞紙サイズに合ったガイド線が印字されているので、これらの位置に紙の端をあわせて綴じるだけで、中綴じが見事に完成する。

    既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • どうも世間では、思ったよりDBエンジニアが不足している様だ: 不倒城

    ちょっと技術的な話。oracle分かる人にしか分からないかも。 最近取引先のシステムを見る機会が何度かあったのだが、昨日すんごいとこ見た。 DBが重くて業務にならないというから、ちょっと中を覗かせてもらったらもうエラいこっちゃ。 ・業務ロジックの殆どをファンクション・プロシージャで構成している。なのに、キャッシュヒット率が妙に低い。 ・調べてみようと思ったら一回もstatspackが取得されていない。(担当者には、「statspack?syslogならとってあるんですが…」と言われた) ・各テーブルのindexがどういう訳か全列に貼られている。ちなみにindexは全テーブル例外なくその一個だけ(プライマリキーを除けばだが)。 ・と思ったら、PKが文字列だったりするテーブルがあちらこちらにある。 ・試しにファンクションを一つ二つ見てみたら、なんか普通にクロス結合されまくっていてちょっとくらっ

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    DBに限らずひどいことになってるシステムはそこらじゅうにあるよね。
  • ワイアードが選ぶ、おすすめ『iPhone』アプリ10選 | WIRED VISION

    ワイアードが選ぶ、おすすめ『iPhone』アプリ10選 2009年1月 6日 IT コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen 『iPhone』はそれ自体が驚異のデバイスだが、iPhoneを真に革命的な存在にしたのは、一大ブームを巻き起こした『App Store』だろう。App Storeは多くの独立系開発者に、自らの創造性でiPhoneを拡張し変身させる力を与えた。 サービス開始からまだ半年足らずというのに、App Storeに登録されたソフトウェアの数はすでに1万件の大台を超える。ワイアードではサービス開始以来、玉石混交の中できらりと光るアプリケーションに注目し続けてきた。 地図ソフトから音楽演奏ツール、ゲームまでを含むこれらアプリはみな、クオリティが高く、革新的で画期的という点で賞賛に値する。[科学がテーマの『iPhone』アプリケーション22選、・『iPhone

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    手帳型iPhoneが面白い
  • Seagateショック、現状のまとめ - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    意外と知らない人がいたり、情報が交錯錯綜しまくってるので、自分でもまとめてみることにしました。 # 2ch自作板のテンプレを修正 # 僕はWDに移行して落ち着いたので今後はあまり積極的にはチェックしない予定 # 修正しないとマズい内容が残ってた場合はコメント等でツッコミ頂けるとありがたいです ■概要 Seagate製HDDのファームウェアに不具合ありと発表される 最近のモデルはほとんどが公式に地雷認定 多くのショップで該当品の販売を見合わせている 不具合は再起動時にBIOSから認識されなくなることがあるというもの 一度認識されなくなったHDDは復旧させる手段が基的にない 電源とSATAケーブル抜いて数日(〜1週間ぐらい?)放置したら認識したという報告も ファームだけでなく、ハード的な不良の疑いも強い(公式には認められていない) S.M.A.R.Tを見るとエラーや代替セクタの発生が異常に多

    Seagateショック、現状のまとめ - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • xn--kjvq5ah3lmt6a.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    結構残ってるんだなという印象。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    年間約50現場通うアイドルオタクが選ぶ2024年現場ベスト3! こちらのブログでは初めまして。アイドルオタクブロガーのあややと申します。普段は「それは恋とか愛とかの類ではなくて」(https://moarh.hatenablog.jp/)というブログを書いています。この度、アイドルオタク友人たちと4人で交換日記を始めることになりました! …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    できない人でもプログラマという職業に就いてるんだから100倍は嘘じゃないよ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 続・Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根

    ■ 続・Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根 明日から、Winny作者著作権法違反幇助事件の控訴審が始まるそうだ。個人的心情としては、金子さんには無罪になってほしいと思うが、そのためにWinnyに対する評価がねじ曲げられたり、学究的真理が歪曲されるようなことがあってはならない。このことについては地裁判決が出る前日の日記に書いた。 Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根, 2006年12月12日の日記 それから2年もの月日が流れたが、その間にも懸念していた状況は続いた。特に、一審では検察側が、作者がアップデートを続けていたことを幇助とみなす理由の一つとしたことから、アップデートが許されないことによってウイルス被害が続出しているというアピールが展開された。金子氏人も一審の公判で、フラッシュメモリを手にとって裁判長に見せるアピールをしていた。ソ

  • IT業界は“トヨタ”の苦境をどう受け止めるのか | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    記者のつぶやき IT業界は“トヨタ”の苦境をどう受け止めるのか 「編集長が大胆予測 2009年はこうなる」では、11人中5人が昨年後半からの急速な景気の悪化に触れている。中でも、トヨタ自動車が年末に発表した赤字見通しは衝撃的かつ象徴的だった。 21世紀に入ってからの同社の営業利益の推移をグラフにしてみると、発表された落ち込みがいかにすさまじいものであるかが分かる(図)。2009年にIT業界でどのようなトレンドが生まれるにせよ、この不況を無視したものはあり得ない。 図●トヨタ自動車の営業利益(連結)推移 [画像のクリックで拡大表示] トヨタ自動車のすごさは、何と言っても2兆円を超える営業利益。そして、それを支える“トヨタ流”“トヨタ式”と呼ばれる「現場力」「改善」の手法である。製造メーカーだけでなく、IT系の企業や情報システム部門も、その手法に熱い視線を注いでいた。 日経BP社が発行するIT

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • Hack the Cell '09 に参戦します : DSAS開発者の部屋

    PS3でLinuxが動く! SPUとかいう面白いプロセッサのプログラムを自分で書いて動かせる!ということで、 KLabでもPS3を購入していたのですが、最近あまり有効に活用されていませんでした。 何か良い使い道無いかなと思っていたところ、 Fixstars が開催している "Hack the Cell '09 - Cell Programming Contest" を見つけて、他の社員も誘って参加することにしました。 私はSPUのプログラムを書くのは初めてだったのですが、Fixstars,SCEI,IBMのサイトの情報を参考にしながら C言語拡張機能を使ってSPU SIMDのプログラムを書いてみました。 触ってみた感想ですが、まず、32bit固定長の3オペランド命令群と128bitレジスタの組み合わせが 非常に気持ちいいです。今まで触ったことのあるCPUは2オペランドマルチバイト命令ばかり

    Hack the Cell '09 に参戦します : DSAS開発者の部屋
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 過激な書き込み いじめ多用の「プロフ」 中3女生徒自殺事件 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    埼玉県教委が作成した「ネットいじめ」対応マニュアルで、プロフを紹介した部分(完成品は2色刷りの予定)。実状をよく知らない教員もいるため、あえて過激な写真を使用したという さいたま市立中学3年の女子生徒=当時(14)=が「ネットいじめ」に関する遺書を残して自殺した事件は、埼玉県教育委員会に衝撃を与えた。県教委は1月上旬から、ネットいじめに関するマニュアルを各校へ配布する準備を進めていた矢先の出来事だった。ネットいじめの悪質性が分かっていただけに、マニュアル製作にかかわった県職員は「残念」と、沈痛な表情を浮かべた。 自殺した女子生徒は平成20年7月、「プロフ」と呼ばれる携帯電話のサイトに「キモイ」「不登校になるかもね」などと書かれたことを両親に訴え、遺書には「プロフにあんなことを書いた○○たち、復讐(ふくしゆう)はきっちりしますからね」と実名を挙げて書いていた。 女子生徒が自殺したのはその年の

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    プロフって当事者しか見ないだろうから通報を期待するのは無理なんじゃないかな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 日々雑論 派遣村報道がうざい。みのもんたが特に鬱陶しい。 - 日々つれづれ

    ウサンクサイケイの派遣村報道の陶しさはすでにid:Prodigal_Son様やid:vanacoral様などが纏めてらっしゃるのでオイラなんかの出番はないしすでに時機を逸しているのは十分すぎるほどわかってますが、今日、朝妙に早く目が覚めたので、下で早めに飯をってたら朝っぱらからみのもんたとかいう脂っこーい、暑苦しいオッサンが訳知り顔で陶しいコメントを垂れ流していたので飯がまずくなってしまった。 まー、早い話が「斬られた派遣労働者はグダグダいわずに仕事しろ」というような内容だったのだな。うろ覚えなのだが。 で、ずいぶん人をったいい加減な発言を横目で見ながら即効で飯をかき込みその場を離れたのだが、いくら職があっても生活できなきゃ意味がないという事をわかってて物を言っているのだろうか? まあ、そこまで頭が回ってないと思うんだけど。 医療関係、特に介護関係の職種は求人だけで見るならそれこそ

    日々雑論 派遣村報道がうざい。みのもんたが特に鬱陶しい。 - 日々つれづれ
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例 | 初代編集長ブログ―安田英久

    ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例 | 初代編集長ブログ―安田英久
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • yimg.jpをつかうたった一つの理由 - mmasudaのはてな日記

    答え: トラフィック削減 img.yahoo.jp とかにするよりも yahoo.co.jp のコンテンツ内にかかれているイメージソースを示すURL の文字数がimg.yahoo.co.jp なんかよりyimg.jp の方が圧倒的に少なくなり数バイトとはいえコンテンツ量の削減になる 負荷の高くなるイメージサーバのhttp リクエスト中のHost: 文字数が7bytes で済む 巨大サイトだと数bytes でも削れるとチリも積もれば何とやらで、効果は出るんでこういう地道な削減でも意味がある。多分Yahoo 担当者は当は最短の3文字ドメインにしたいんじゃないかと妄想。当然下のリンクの方々が語っている効果もあると思うけど、トラフィック削減のために別ドメインにするための、おもにコンテンツ製作サイドを納得させるための、方便の一つでしょう。 まぁ気出すなら、2ch.net がやっているようにCR+

    yimg.jpをつかうたった一つの理由 - mmasudaのはてな日記
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 技術ではないもの - お仕事ブログ

    日々のライター稼業など。コメント欄に書きにくいことや仕事のお話はgotogen510@yahoo.co.jpまで うちの子供教室に来ているA君(イニシャルにあらず)は、幼稚園児なのに将棋クラブで1級で指しているそうだ。さすがに1級は甘いと思うけれど、最大出力はなかなかのもの。大局観はまだまだでも、指の向かう先はプロと遜色ないほど筋そのものだ。 今日、彼と指しているときのこと。 普通に多面指しの駒落ちをやっていて、こちらが何気なく王手を掛けたら爽やかに投了されてしまった。 「詰みまで読み切ったの?」と尋ねたところ、「なんとなく先生が攻めてきたから詰みかと思った」と答える。じっくりと話を聞くと、結局なにも読んでいないことがわかった。 彼は自分より弱い子と指すときには、負けるとしても最後まで指す。相手が間違えるかもしれないし、過去にそうやって勝ってきたから。でも自分より強い人に対しては、わかっ

    技術ではないもの - お仕事ブログ
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • 恐るべし“テレビ屋”、田原総一朗 - NOT FOUND―向こう町コント八景―

    浅草キッドの対談集『濃厚民族』を読書中。ちょっとコアな芸能人・文化人と対談しており、その雰囲気は吉田豪の『人間コク宝』にやや似ている。ただ、吉田氏が相手の人生・人間性を徹底的に掘り下げるのに対し、浅草キッドはいわゆる芸人の対談らしく、真面目とボケの境目を歩いているような印象を受けた。個人的には浅草キッドの手法のほうが合っているようで、スラスラ読んでいたわけだ。……で、書での田原総一朗氏の発言があまりにも面白かったので、ここにまとめたいと思う。まだ読了前なのでルール違反的で気が引けなくもないが、とにかく面白いんだから仕方ない。凄いよ、この人(以下、太線編集は僕)。 例えばね、山下洋輔って知ってる?(略)彼にどんなところでピアノを弾きたいか聞いたら、「弾きながら死ねればいい」と言ったの。じゃあ、弾きながら死ぬシーンを撮ろうと。当時は日中の大学が全共闘運動で盛り上がっていた頃でバリケード封鎖

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • Java Developer Connection - JavaFX 開発者リファレンス

    JavaFX 開発者リファレンスへようこそ。JavaFX テクノロジの習得および使用を容易にするために、次のオンラインソースが用意されています。サポートタブをクリックして、ディスカッションフォーラムやバグデータベースへのリンクを確認してください。 ドキュメントおよびチュートリアル JavaFX Script プログラミング言語や JavaFX グラフィカルユーザーインタフェース (GUI) に関する JavaFX チュートリアルなど、オンラインで入手可能なすべてのドキュメントへのリンク。 API コア API と コンテンツ API に関しての JavaFX アプリケーションプログラミングインタフェース (API) javadoc へのリンクです。API は、共通要素 (2 次元グラフィックス、アニメーション、テキスト、およびメディア) とデバイス固有の要素 (たとえば、デスクトップ) か

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • マスゴミとセブン・イレブンの正体 - シートン俗物記

    また、麻生首相が「未曾有(みぞう)」が読めたとかで取り上げられてますな。 で、相変わらず「麻生タン好き好き」な方々が、マスゴミ、だとか騒いでおります。ま、今回の記事だけ見ると私も「くだらねぇ」とは思いますけど、支持率20%を切っても居座る輩には相応しい扱いとも云えるでしょう。 ・麻生首相「みぞう」 どよめく委員会 http://www.asahi.com/politics/update/0120/TKY200901200167.html 未だに麻生を庇い立てするようなヤツはバカもいいところだと思いますが、そういう連中は何かにつけて「マスゴミ」を連発いたします。 「揚げ足を取るマスゴミがイカン」とか、「前後を削って一部分だけ当てこするマスゴミの誘導だ」とか。しかし、そんな感じでマスゴミの非を鳴らす方々は、たぶん福田首相の時は、そんな事は主張していなかったように思うんですけどね。 ま、それはと

    マスゴミとセブン・イレブンの正体 - シートン俗物記
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • アニメ グレンラガンのあまりにも悲惨なストーリーに涙した | レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年

    レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年 レビログの半分は管理人の独断と偏見でできています。残りの半分は現在残 希少につき 入荷待ちです。旧称 貧乏だけど心は萌え : アニメ グレンラガンのあまりにも悲惨なストーリーに涙した 2008年5月6日 Category > 6_日記 > うだうだ日記 > TAG( グレンラガン ) Comments : 64 (link this page) 地下に押し込められて悲惨な生活をしていた人類。その人類の中で穴掘りシモンと呼ばれているイジメラレ少年が、地上を目指し、人類を解放するというお話なんだか・・・あまりにも悲惨というか、人間の救えなさを示したアニメで泣いた。 1.シモンは世界を救います。 2.次の敵が現れます。 3.次の敵が現れたのは、シモンのせいだ責任を取れ!!と市民が暴動を起こします。 4.投獄されます。 5

    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    すべて報われて終わるほうが御都合主義なんじゃない?確かに人類の欲望には限りがありませんね。
  • http://twitter.com/raurublock/status/1133395746

    http://twitter.com/raurublock/status/1133395746
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
    Winnyの匿名性って効率よく通信する仕組みの副産物なんじゃないの?
  • Amazon EC2を実践的に使ってみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~

    連載では、Amazonが提供するクラウドコンピューティング・サービス「Amazon Web Services(AWS)」の概要から具体的な使い方までを紹介していきたいと思います。今回は、「Amazon EC2」をさらに便利に活用していくための実践的なオプションや、便利なツールを紹介していこうと思います。 はじめに 前回は、「Amazon EC2」を使用するための準備と、実際にインスタンス(仮想サーバ)を起動させるための基的な手順を紹介しました。 今回は、その「Amazon EC2」をさらに便利に活用していくための実践的なオプションや、便利なツールを紹介していきます。 これまでの記事 第1回 「AWSの概要と登録手順 ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~」 第2回 「Amazon S3を使いこなしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~」 第3回 「Amazon

    Amazon EC2を実践的に使ってみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~
  • Wiiのウェブブラウザ「インターネットチャンネル」向け ウェブページ制作の基本

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Wiiのウェブブラウザ「インターネットチャンネル」向け ウェブページ制作の基本
    tarchan
    tarchan 2009/01/21
  • .NET開発者向け新関数型言語 「F#」入門 (1/3):CodeZine(コードジン)

    F#は.NET開発者向けの新しい関数型プログラミング言語です。また、オブジェクト指向プログラミングもサポートしており、最新の.NET Frameworkのあらゆる要素をサポートできます。Visual Studioの次期バージョン(バージョン2010)でもサポートされる予定です。稿では、重要性が増していくであろう、そのF#言語の概要を分かりやすく説明します。 はじめに 現在、.NET開発者がMicrosoftのソリューションだけを使ってアプリケーションを開発する場合は、Visual Basic、C#、C++のいずれかを使用します。この3つの言語はどれも命令型プログラミングと呼ばれるプログラミングパラダイム(モデル)に基づいています。つまり、問題を解決するための手順を開発者が自ら正確に指定しなければなりません。これは、ステートメントを正しい順序で並べることによって行われますが、アプリケーショ

    .NET開発者向け新関数型言語 「F#」入門 (1/3):CodeZine(コードジン)
    tarchan
    tarchan 2009/01/21