民主党の小沢一郎元代表は24日のTBS番組で、消費増税関連法案について「とても(国会で)採決するような状況にはならないだろう。提出するかもわからない。それだけ反対論は強い」と述べ、今国会成立は難しいとの
印刷 関連トピックス参議院選挙野田佳彦 「日本はリーダーが摩耗する仕組みになっている」。野田佳彦首相が23日の参院予算委員会で、国会にしばられる時間が長いことをぼやいた。 今国会では、月曜から金曜まで首相が出ずっぱりだった週もある。昨秋は国際会議が続き、「ふらふらだとオバマさん(米大統領)も李明博(イ・ミョンバク)(韓国大統領)も言っていたが、その間、彼らは国会に呼ばれていない」と強調。この日の委員会も首相出席が必要な集中審議で、「私がこうなったから愚痴る意味ではないが」と嘆いた。 ねじれ国会で審議を進めるには野党の出席要求を拒みにくいのが実情。「リーダーがきちっと仕事のできる仕組みを与野党で考える時が来ている」と訴えた。 購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら後半国会「野田首相を追い詰める」 谷垣・自民総裁〈教えて!政治の疑問〉関連記事谷垣氏との会談、
印刷 関連トピックススティーブ・ジョブズアップル 米株式市場で23日午前、米アップルの株価が急落し、取引が一時停止された。証券取引所を通さずに株式を売り買いする「私設電子取引所」のバッツ・グローバル・マーケッツで起きた。誤った注文が大量に出たためとみられる。 アップルの株価は600ドル前後からいきなり542ドル台まで値下がりした。市場の混乱を避けるため、取引を一時停止する「サーキットブレーカー」の措置がとられた。企業を識別する番号である「証券(銘柄)コード」の一部でシステム障害が発生して、誤発注が起きたとみられる。この誤発注は取り消されたうえで、間もなく取引は再開された。 私設取引所は一度に大量の注文を高速で取引できるシステムを使い、手数料も安いことから急成長してきた。ただ、システムにトラブルが発生すれば株価が大きく動き、市場を混乱させるおそれもある。バッツは2005年にでき、米国の
印刷 大阪府教育委員会は、2月にあった府立高校の卒業式で国歌斉唱の際、起立しなかったとして、男性教諭(61)の来年度の定年後の再雇用を更新しないと通知した。教諭は2月に再雇用の更新が決まっていたが、卒業式後に新年度の勤務先の発表が「保留」になっていた。教諭は「処分は納得がいかない」として、府人事委員会に不服申し立てをする方針。 府教委によると、男性教諭は卒業式の日は勤務日ではなかったが、校門前で「君が代の強制反対」を訴えるビラを配った。「勤務外なので、保護者席にいなさい」という校長からの指示に反し、国歌斉唱の際、教職員席で座ったという。府教委は今月9日、この教諭を含む不起立の17人を戒告処分にし、全員に研修を受けさせ、「今後は職務命令に従う」という誓約書に署名・押印を求めた。 購読されている方は、続きをご覧いただけます購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら
印刷 関連トピックス野田佳彦 野田佳彦首相は24日、東京都内で講演し、消費増税法案について「年度内に法案を提出しなければ、国会審議で与野党で向き合って決勝戦を行う前に、準決勝敗退だ。そんなことはあってはならない」と述べ、今月内に閣議決定して国会に提出する意向を示した。 首相は「政治生命、命をかけて、この国会中に成立させる意気込みで頑張っていく」とも発言。民主党内の事前審査が難航していることについては「万々が一にも、ちゃぶ台返しをして後退させる議論はないと思う」と反対派を牽制(けんせい)した。 購読されている方は、続きをご覧いただけます購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら首相、消費増税「今国会での成立期す」 参院予算委消費増税法案、首相「参院で潰したらどうなるか問う」消費増税案、「早期に与野党協議を」 首相年頭会見関連記事消費増税法案は「国会の運び次第」
菅前首相は24日、山口市内で記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所事故に関連し、「脱原発という方向についての行程表(ロードマップ)をそろそろ示すべきだ」と述べ、議員連盟を作って原発をゼロにする行程表作りに取り組む考えを示した。
地域政党・大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長が24日、「維新政治塾」開講式で次の衆院選に向けて候補者養成を進める考えを示したことに、民主、自民などの政党からは警戒する声が相次いだ。 ただ、維新との連携に積極的なみんなの党は候補予定者を政治塾に参加させるなど、さらなる接近を図っている。 民主、自民など各党は、維新が掲げる大阪都構想の実現に理解を示し、法案化の作業も進めているが、国政選の候補擁立を目指す政治塾の発足には距離を置いた反応が目立つ。 民主党の城島光力国会対策委員長は「東日本大震災の復興に専念すべきで、(維新について)考える余裕はない」と語るのみだった。 自民党の谷垣総裁は大阪市内で記者団に「若い政治家を育てるのは日本にとって必要。『政治は使い捨て』なんて考えず、大事に養成してほしい」と皮肉った。維新が検討課題とする消費税の地方税化も「地方が社会保障を全部やるのであれば、一つの考え方
SXSW2012から帰国して数日が経った。今回は200人を越える日本人がSXSWに参加すると言うエポックメイキングな年になった。 はてなの近藤さんやコミュニティファクトリーの松本さん、DeNAの川田さん、サルガッソーの鈴木さんなど、出展者やメディア関係者以外からも多くの参加があり、オースティンで生々しく体験していることをお互い熱く語り合いながらのサウスバイでもあった。 デニス・クローリー(FoursquareファウンダーCEO)に代表される、全米あるいは世界中から集まった起業家達との遭遇も、ある意味SXSWならではのホットな出来事だった。個人的には、TechCocktailで出逢ったSpringPad、Gauss、KULAなど新進気鋭のスタートアップ達との出会いと対話こそが、最も刺激的で深く学ぶことができた素晴らしい機会だった。 音楽と映像とインタラクティブのグローバルな祭典SXSWでは、
ここ1年ほどは、実名制で一定のプロフィールが公開されているフェイスブックの利用者が日本でも急増したことで、そのマーケティング利用価値に企業が着目する傾向が顕著だ。 そしてソーシャルメディアのマーケティング活用をプランニングする場合、現状ではフェイスブックは不可欠なツールと化している。 いまはまだ、ソーシャルメディアのマーケティング活用本格化の入り口というところだが、その矢先に「ソーシャルメディアはマーケティング活用する価値がないのでは?」という論調も散見するようになった。その論調は真なり、なのだろうか。 ソーシャルメディアには性質を異にする様々なサービスが存在し、それらを複数併用することでマーケティング活動の成果の最大化を図るが、ここでは最注目のツール、フェイスブックを基点に考えてみたい。 マーケティング関係者が「タイムライン」表示への移行に困惑する理由 日本時間の3月1日午前3時から、フ
日本人は今も「自炊」をしていると聞くたびに、気の毒で仕方がない。台所での自炊ではない。プリント版の書籍を自分で1ページずつスキャンしてデジタルファイルにし、自家製「電子書籍」として利用することを業界関係者は自嘲気味に「自炊」と呼んでいる。テクノロジー先進国の日本で本当に起きているとは思えない、実に奇妙なできごとだ。 そしてそれを考えるたびに、アメリカでアマゾンがやっている文字通りの出版業界の破壊というか、破壊的イノベーションを思わずにはいられない。振り返ってみると、アマゾンは今やアメリカの出版産業をすっかり変えてしまっているからだ。 最初は、もちろんインターネットで書籍を販売することだった。書店を含め、これだけでもかなり大きなインパクトがあったが、電子書籍時代になって、間違いなくそれが加速化しているのだ。 たとえば、かなり安い価格で電子書籍を売り出したこと。また、自費出版したい作家たちに、
前回紹介したニューヨークタイムズの記事によれば、iPhone用の強化ガラスを生産したのは、161年の歴史を持つアメリカのコーニング社だ。 同社で生産されるのは大きなマザーガラスだから、これを小さなiPhoneに組み込むには、画面のサイズに合わせて正確にカットする必要がある。ところが、これは技術的に極めて難しい作業だ(そのため、携帯電話ではガラスを用いていなかった)。そして、広大な工場施設と、多数のミドルレベルの技術者が必要になる。アメリカでそれをやろうとすると、大変なコストがかかる。 この難問をアップルが検討していたところに、中国の工場から生産の提案が届いた。早速アップルの担当者が現地に視察に出向くと、すでに新しい工場棟が建築中だった。倉庫には試作品の山があった。工場には寮があり、エンジニアを24時間使える体制が出来ていた。 「もし注文をくださるなら、この工場で直ちに生産します」。こ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く