Laravel学習続き。今回はフォーム画面からPOST通信する基礎をさらってみたいと思います。 LaravelでPOST通信する方法 今回の画面遷移仕様 add と result の2画面を用意し、add にて入力された内容を result にて表示させる仕様とします。 ビューを2枚、アクションを2個、ルーティング設定を2つ作成します。 ビューテンプレートの作成 コントローラーとビューのまとめで書いた通り、まずはビューテンプレートを用意します。 今回は HelloController の addアクションにてフォーム画面を表示させる仕様とするので、resources/views/hello/ へ、 add.blade.php result.blade.php の2ファイルを作成します。 add.blade.php <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head
