2015年8月9日のブックマーク (5件)

  • 猛暑日の増加

    [2018-07-20] as.POSIXct() を as.Date() に変えました。 東京管区気象台の東京における雷日数や真夏日等の日数の変化というページを見ると,猛暑日(日最高気温35℃以上)の日数が1876年以来著しく増加していることがわかる。ところが,平均気温を見ると,地球温暖化・都市化の影響で徐々に増加しているが,激しく変わっているようには見えない。平均ではなくて猛暑日の日数を見るべきであるという議論もある。しかし,「猛暑日」(日最高気温35℃以上)や「真夏日」(日最高気温30℃以上)のような分布の裾の日数は,何℃で切るかによって印象が大きく異なる。気温変化を誇張することにならないか。 「東京」の観測地点は2014年12月2日に約900m離れた地点に移転している。詳しくは「東京」の観測地点の移転について(PDF,2014年11月14日,気象庁観測部)を参照されたい。 東京の日

    taki0313
    taki0313 2015/08/09
    "猛暑日(35℃以上)は25倍以上増えた" 死ぬ
  • 『博士号をとった大学院生の就職の話』が「エグすぎる」と話題に

    ツナ韓 @KK415415415 新卒逃したらほぼこの国は死亡 そして新卒の面接ですら、いままでの経験がどう弊社に活かせてくるか?アルバイトの経験でどのようなスキルがついたか?とか新卒ですらなにかしらの実務要素を求めて聞いてくるしなあ 2015-08-09 02:36:17 院生版 悪魔の辞典 @ddforgraduates 大学院:大学の学部の上または独立に設置される墓場。危機察知能力に欠ける者や、社会不適合者を収容するための病院という側面もある。修士課程(博士前期課程)と博士後期課程が存在するが、特に後者は「フリーター生産工場」として、労働力を市場に提供している。→「高学歴ワーキングプア」 2015-08-09 01:12:05

    『博士号をとった大学院生の就職の話』が「エグすぎる」と話題に
    taki0313
    taki0313 2015/08/09
    著者が信頼できないので無視するぐらいでいいよ
  • 理由はどうであれやっぱり一般市民40万人皆殺しって原爆は畜生の所業だと思うんだよナァー - 拝徳

    僕は学生時代、広島で育ったのですが、土地柄やはり平和に関する教育というのは多かった気がします。 今でも覚えているのですが、小学生の時に原爆の体験談を聞いて作文を書けというのがあって、周りが揃って原爆は絶対許せないみたいなのを書いてる中、天邪鬼っ気が働いて、原爆が落とされるのは戦争だったし仕方ない面もあったかと思う。ただ、戦争を早期に終わらせる威嚇目的ならわざわざ街のど真ん中に落とさんでも東京湾とか、人がおらんとこに落として威嚇してもええんとちゃうんか? 他の方法あったやろ。 みたいなことを書いて提出したら、職員室に呼び出されて烈火のごとく激怒されたことがある。 まぁ広島とは言え、別に広島生まれではなかったからね。親族が死んだとかもなかったしさ。小学生の理解できる歴史観には限界があるよね。 でも今世界情勢や社会の歴史についてある程度理解ができる立場にたって振り返ってみると、やっぱ原爆は極悪す

    理由はどうであれやっぱり一般市民40万人皆殺しって原爆は畜生の所業だと思うんだよナァー - 拝徳
    taki0313
    taki0313 2015/08/09
    そりゃそうだろ
  • 『家賃が安い理由を教えてくれない物件』を見に行ったら怖さが想像の斜め上をいっていたというお話

    林野 @hayasino 不動産屋「この2階の部屋実は訳ありで」 私「(知ってた)」 不「前の住人が亡くなってて…」 私「(大島てるで見た)」 不「一階の大家さんと騒音問題で揉めたが故の事件だったんですが…」 私「(えっ殺人現場…?)」 不「1階にまだ大家さん住んでるんですよね」 私「やめます」 2015-08-08 21:32:11

    『家賃が安い理由を教えてくれない物件』を見に行ったら怖さが想像の斜め上をいっていたというお話
    taki0313
    taki0313 2015/08/09
    夏にちょうどいいな!(震え声)
  • いまさら聞けない Linux コンテナの基礎 (2015-08-08) / OSC 2015 Kansai@Kyoto

    2015-08-08 の OSC 2015 Kansai@Kyoto でお話した際の発表資料です。 参考となる情報にはPDF中からリンクをしていますが、資料中のリンクは Speaker Deck 上ではクリックできないので PDF をダウンロードしてご覧ください。

    いまさら聞けない Linux コンテナの基礎 (2015-08-08) / OSC 2015 Kansai@Kyoto
    taki0313
    taki0313 2015/08/09