タグ

2016年6月15日のブックマーク (23件)

  • 古館氏「政治的圧力」演出していた! (Japan In-depth) - Yahoo!ニュース

    朝日新聞が5月31日朝刊に掲載したテレビ朝日の前キャスター、古舘伊知郎氏とのインタビュー記事は衝撃的な内容だった。 古舘氏は朝日新聞がキャンペーンとして伝える、「テレビ局に政府・自民党政治的圧力がかけられている」という趣旨の主張を完全に否定しただけではなく、自分自身が画面上でその政治的圧力があるかのような演出をしていたと認めたからだ。圧力がないのに圧力があるかのようにみせかけていた、と、当の人が告白したのだ。 この報道は「キャスター敗北の12年」「インタビュー」という見出しの長文の記事だった。内容は朝日新聞の佐藤美鈴記者と古舘伊知郎氏との一問一答がほぼすべてである。 古舘氏はいうまでもなくテレビ朝日系のニュース番組「報道ステーション」のキャスターを12年間、務め、今年3月末に降板した著名人である。 このインタビューでは佐藤記者が「政治的圧力があったのだろう」という推測を何度も何度

    古館氏「政治的圧力」演出していた! (Japan In-depth) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2016/06/15
    圧力無かったんだ、よかった/ってそれ信じる訳?
  • 「舛添要一さんしかいない!」と訴える安倍総理

    明治天皇すりかえフルベッキ写真←大ウソ【大室寅之祐(笑)】 http://www.youtube.com/watch?v=saa_spOt8uM 安倍晋三、悠仁親王殿下のご誕生を「忘れてた。」 http://www.youtube.com/watch?v=Eo3dQCPA1dA 安倍政権にとって不都合な事実 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n260615 山谷えり子 安倍晋三 岸信介水島総 桜井誠 国際勝共連合 世界平和連合 日会議 チャンネル桜 在特会 日保守 自民党 清和会 北朝鮮 イスラエル アメリカ CIA キリスト教原理主義 ノーベル賞 電通 花王 幕末 明治維新 歴史 天皇 NHK 日本代表 デモ 偏向報道 青山繁晴 人民解放軍 テキサス親父 アンカー TVタックル たかじん 憲法 街宣右翼 さくらじ 草莽崛起

    takeishi
    takeishi 2016/06/15
    何もかもみな懐かしい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 「Xbox One S」、8月発売へ 299ドルから

    Microsoftは6月13日(現地時間)、ロサンゼルスで開催の「E3 2016」で、新ゲーム端末「Xbox One S」を発表した。現行の「Xbox One」より40%小型になる。内蔵HDDが2TBのスペシャル限定モデルが8月初旬に399ドル(約4万2000円)で、その後すぐに1TBモデルが349ドルで、500GBモデルが299ドルで発売になる見込みだ。 色はMicrosoftが「robot white」と呼ぶ白のみ。Xbox Oneで要望が多かったという縦置き設置が可能だ(縦置き用スタンドは19.99ドルの別売)。評判の悪かった外付けの電源は、内蔵になった。 4K動画をサポートし、ゲームと動画の両方でHDRに対応する。USBポートの1つが前面に配置され、コントローラーのペアリングボタンが追加され、IRブラスターを内蔵する。一方で、Kinectセンサーポートはなくなった。Kinectを

    「Xbox One S」、8月発売へ 299ドルから
  • 「時代遅れという批判の中でAIBOは生まれた」

    「時代遅れという批判の中でAIBOは生まれた」
    takeishi
    takeishi 2016/06/15
    出井フルボッコ劇場/止めちゃった音楽配信の研究だが、iTunesとSpotifyのどっちが正解なのかって未だに結論出ていないような気もする
  • Yahoo!ニュース

    大谷翔平 後払いで契約期間の年俸は5億以下?「相当低いみたい」恩師の栗山英樹氏が明かす 騒然の雰囲気に「発表されると思うんですけど」

    Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2016/06/15
    なぜそこに本物のワニがいるんだ
  • 小林幸子さんが「PSO2」地球親善大使に就任 小林さんが歌う新しい楽曲も“メガ幸子”付きで登場

    小林幸子さんが「PSO2」地球親善大使に就任 小林さんが歌う新しい楽曲も“メガ幸子”付きで登場
    takeishi
    takeishi 2016/06/15
    小林幸子とビートまりおは2014夏コミにサークルとして参加し、偶然スペースが隣だったとか
  • 日産自動車、バイオエタノールで走る燃料電池車開発へ

    日産自動車は6月14日、バイオエタノールから発電した電気で走る新しい燃料電池システム「e-Bio Fuel-Cell」の技術を発表し、世界で初めて自動車の動力源として車両に搭載すると発表した。2020年の実用化を目指す。 車両のタンクに補給したエタノール(100%エタノールかエタノール混合水)から水素を取り出し、空気中の酸素と反応させて発電する仕組み。発電した電力はバッテリーにため、モーターで駆動する。 発電装置には、エタノールのほか天然ガスなど酸素と反応する燃料なら発電が可能な「固体酸化物形燃料電池」(SOFC)を採用。ガソリン車並みの600キロ以上の航続距離を実現でき、ランニングコストは電気自動車並みに安価という。 長時間安定的に発電できるため、冷凍便など配送に対応した商用車への電源供給も可能という。エタノールが広く流通している北南米、アジアなどでの市場性を期待している。

    日産自動車、バイオエタノールで走る燃料電池車開発へ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    takeishi
    takeishi 2016/06/15
    ええええええ/iGoogleに続いてMy yahooよお前もか。なんで採算取れないんだろう?
  • 妊娠の生徒に体育実技要求 京都の高校、休学勧める - 共同通信 47NEWS

    京都府立朱雀高校(京都市中京区)が昨年11月、妊娠中の3年生の女子生徒(18)に、休学を勧め、卒業するには、体育の実技をすることを求めていたことが15日、分かった。 同校によると、昨年8月ごろ、女子生徒の妊娠が発覚。高校側は11月ごろ、出産準備に専念するため休学するよう勧めた。その際、妊娠5カ月を過ぎていた女子生徒に、体育の成績が「1」のため卒業できず、球技や持久走などの実技の補習が必要となると説明した。 同校は、病気やけがの場合は「特別な事情」として配慮するが、「全日制では生徒の妊娠を想定しておらず、妊娠を特別な事情とは考えていない」としていた。

    妊娠の生徒に体育実技要求 京都の高校、休学勧める - 共同通信 47NEWS
  • 「舛添叩き」が衆愚の極みである理由 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    舛添要一都知事が窮地に立たされている。 13に日開催された都議会総務委員会は、舛添知事の出席を要求し、集中審議を行った。(参照:時事ドットコムニュース) ここ数か月、メディアを賑わかせてきた、「舛添疑惑」は、ついに都議会の追求という局面を迎え、不信任決議提出も秒読み段階に入った。 ここで今一度、舛添氏に降りかかる「嫌疑」なるものを振り返ってみよう。 改めて振り返ってみると、確かに、舛添氏の「セコさ」が浮き彫りになる。情けないほどにセコい。 自身の趣味である書道に関する用品ぐらい、自分のポケットマネーで支弁すればよい。仕事と家族旅行を兼ねて領収書を落とすなど、出張ついでに会社の経費で不倫旅行するせこいサラリーマンのようですらある。こうしてみると、確かに舛添氏には、倫理的な責めを受けるべき余地がたぶんに、ある。 だが一方で、ヤメ検弁護士2名による報告書の通り、「不適切ではあるが、違

    「舛添叩き」が衆愚の極みである理由 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2016/06/15
    五輪招致活動にともなう不適切支出で何かが解明されたり誰かが責任とって辞めたという話は聞かない。ところが現職都知事の不適切支出問題が突然浮上して知事交代。おおこわいこわい
  • 舛添知事問題:都政停滞、東京五輪に影「早急な幕引きを」 | 毎日新聞

    東京都議会総務委員会の集中審議を終え、自身の不信任案に関して猶予を求める発言をして、頭を下げる舛添要一都知事=都庁で13日午後6時37分、小川昌宏撮影 東京都の舛添要一知事の政治資金などを巡る公私混同問題による都政の停滞は、2020年東京五輪・パラリンピックにも影を落とし始めている。混乱によって開催都市としての準備が滞るためだ。政府関係者らからは「問題が長引けば東京大会の開催について国際社会から疑問視されかねない」と早急な幕引きを求める声や「舛添氏はスポーツを政治利用している」と批判する声が出ている。 舛添氏は13日の都議会総務委員会の集中審議で不信任案について「可決されると(8〜9月の)リオデジャネイロ五輪・パラリンピックの最中に選挙を行わなければならない。(終わるまで)猶予を頂きたい」と訴えた。この発言を聞いた政府関係者は「リオ大会まで辞職を引き延ばすというのは末転倒。スポーツの政治

    舛添知事問題:都政停滞、東京五輪に影「早急な幕引きを」 | 毎日新聞
  • 都知事選投票日 7月31日か8月7日で調整か | NHKニュース

    後任を決める都知事選挙は、舛添知事から辞表が議長に提出され、選挙管理委員会に辞表が通知された翌日から50日以内に行われます。

    都知事選投票日 7月31日か8月7日で調整か | NHKニュース
  • 「ソニーショック前夜、うつ社員が急増した」

    「ソニーショック前夜、うつ社員が急増した」
  • ぼーっと生きてる

    なんのために生きてるんだろう。 親に入れと言われた中学受けて受かったので通った。 なんとなく部活してたら、大学受験のことすっかり忘れてて、外部受験する準備なんてまったくしてなかったので、慌てて内部進学で大学行った。 みんなそうしてるから就職活動して、氷河期だったので大変だったけど、東京に一度は行ってみたかったので東京に就職決めて進学した。 最初の会社がひどい会社だったので何度か転職して、最終的にまあまあの仕事についた。 高給とは言えないだろうが、安すぎだろワープアだろと言われるほどでもない給料をもらえるようになった。 趣味で出会った友達と、5年くらい友達やってから1年付き合って結婚した。 子供欲しくなかったけど、数年経って、年齢的にリミットも近いしなーと思ってとりあえず1人だけ産んだ。 子供はまあまあ可愛いが、産休育休期間が辛すぎたので(専業主婦は確実に向き不向きの問題がある)、とりあえず

    ぼーっと生きてる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    takeishi
    takeishi 2016/06/15
    なんとかPS4時代に出てくれそうだ
  • PlayStation VR、10月13日に発売決定

    米国で開催中のゲーム開発者向けカンファレンスE3 2016で、Sony Interactive Entertainment(SIE)はPlayStation 4に接続して使うVR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)「PlayStation VR」(PS VR)の価格と発売日を発表した。米国で399ドル(日では税別4万4980円)、2016年10月13日に米国で発売され、年内に50タイトルが予定されている。日でも同日発売となる。 PS VRタイトルをプレイするには、PS4体とPS VRに加え、PlayStation Cameraが必要。コントローラー2個とPlayStation Cameraを含むバンドルセットは499.99ドルで3月22日から予約開始されている。日でのバンドルセットはPlayStation CameraとPS VRで、価格は4万9980円。 PS VR対応タイトル

    PlayStation VR、10月13日に発売決定
  • » 天才少年ではなかった!B-CASエミュ「FreeCAS」事件を1からまとめてみた。

    6月8日、「B-CASカード不要で有料放送を視聴できるプログラム”FreeCAS”を独自に開発、公開していた17歳の少年が逮捕」というニュースが流れて話題になりました。 B-CAS使わず有料テレビ計70chを無料視聴 ネットで「不正プログラム」公開 17歳無職少年逮捕 警視庁(産経ニュース)不正プログラム:TV無料視聴をネット公開、少年逮捕(毎日新聞)衛星放送を無料視聴するプログラム公開容疑 17歳逮捕(朝日新聞)少年の容疑は、「不正競争防止法違反(技術的制限手段回避装置の提供)」です。 調べてみたところ、彼は「うんコム」と名乗って2ちゃんねるに書き込み、自宅サーバーでFreeCASを配布していたようです。 この件について、ネット上の情報をもとに、背景や状況をまとめました。 以下、目次です。 「天才少年」の独自開発ではない! B-CAS「不正」書き換えとSoftCASそしてFreeCAS

    » 天才少年ではなかった!B-CASエミュ「FreeCAS」事件を1からまとめてみた。
  • JTBへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2016年6月14日、JTBは同社のサーバーが不正アクセスを受け、顧客情報が漏えいした可能性があると発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 今回の不正アクセスによる影響はJTB他、同社の提携サービスを展開している他社にも波及している。 JTBグループ 2016年6月14日 不正アクセスによる個人情報流出の可能性について 2016年6月14日 Re: Occurrence of Unauthorized Access (魚拓) 2016年6月16日 個人情報流出の可能性があるお客様へのご連絡について 2016年6月17日 「なりすましメール」「フィッシングメール」や「なりすましサイト」にご注意ください JTB提携先 NTTドコモ 2016年6月14日,16日 提携先のJTB社のグループ会社サーバーへの不正アクセスに伴う「dトラベル」の個人情報流出の可能性について (魚拓) (

    JTBへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
  • 日本が植民地にならなかったわけ/日本の「すごさ」の源泉 - デマこい!

    この画像はネット上に出回っているもので、第二次大戦前の世界地図だとされている。日とタイ以外の地域はすべて欧米の植民地であり、日が植民地化されるのも時間の問題だった。だから、日は反撃に出るしかなかった──。この画像には、しばしばそんな解説が添えられる。 しかし残念ながら、この画像はデマだ。 端的に言って、世界地図がこのような勢力図になった時代はない[1][2]。 日が開戦に踏み切った理由は、経済的な側面を考えたほうが理解しやすい。戦前の日は金属や燃料などの戦略物資のほとんどをアメリカから購入しており、常識的にはアメリカとの戦争は考えられなかった。ところが、盟友ナチス・ドイツがヨーロッパでのアウタルキー(自給自足経済)を確立しつつあることに触発され、自らもアウタルキーを目指した。これがアメリカによる経済制裁を誘発し、日はますます自給自足を目指さなければならないという循環に陥り、戦争

    日本が植民地にならなかったわけ/日本の「すごさ」の源泉 - デマこい!
    takeishi
    takeishi 2016/06/15
    日本海がもっと狭かったらフビライに占領されてたかもしれないしなあ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 巨大肉食魚、名古屋城外堀で成長中 捕獲できず1m超に:朝日新聞デジタル

    名古屋城(名古屋市中区)の外堀で、体長1メートルを超す肉魚「アリゲーターガー」が目撃され、撮影された。北米原産の外来種で、在来種を大量に捕するなど生態系への影響が懸念される。市の捕獲作戦から逃げ回り、成長を続けている。 撮影したのは、市環境局「なごや生物多様性センター」調査員の酒井正二郎さん(62)。10日午前、外堀の北側で水面近くをゆっくりと泳いでいる姿を見つけた。体長は1・3メートルほどで「毎年徐々に大きくなっている」。成長すれば3メートルにもなるとされる。 ガーが名古屋城で最初に目撃されたのは7年前。コイなどを大量にべるため、市が毎年捕獲を試みている。酒井さんは「性格が臆病なので通常は人を襲うことはない。ただ、万が一もあるので見つけても手を出さないで欲しい」と注意を呼びかけている。(佐藤英彬)

    巨大肉食魚、名古屋城外堀で成長中 捕獲できず1m超に:朝日新聞デジタル
  • 「彼はゲイだったと思う」 乱射容疑者の元同級生が証言:朝日新聞デジタル

    米フロリダ州オーランドでの銃乱射事件で、死亡したオマル・マティーン容疑者(29)が事件前から、現場となった同性愛者向けのナイトクラブ「パルス」をたびたび訪れていたことが13日、明らかになった。地元紙オーランド・センティネルが常連客4人の証言として伝えた。また、ロサンゼルス・タイムズはマティーン容疑者が同性愛者向けのデートアプリを使い、パルスの常連と連絡を取っていたと報じた。 センティネル紙は「パルスでマティーン容疑者を少なくとも十数回目撃した」という常連客の話を紹介。あまり話さず、1人で酒を飲んでいることが多く、時には酔って攻撃的になることもあったという。 タイムズ紙は、アプリを通じて約1年間にわたりマティーン容疑者とやり取りしていた常連客を取材。この客は事件の約1時間前の12日午前1時ごろ、パルスの前でマティーン容疑者を目撃したといい、携帯電話やアプリのデータをFBIに提出したと話した。

    「彼はゲイだったと思う」 乱射容疑者の元同級生が証言:朝日新聞デジタル