タグ

2011年11月16日のブックマーク (6件)

  • 鼻の長さは従来の2倍! 時速320キロ時代の秋田新幹線こまち新車輌が公開 - 週刊アスキー

    11月12日・13日、JR東日秋田支社は、秋田車両センター内にて、2013年春から運行を開始する秋田新幹線用新型車輌『E6系』量産先行車の一般公開を実施した。 現在、秋田新幹線『こまち』は、東京~盛岡間で東北新幹線の『はやて』に連結されて運行されているが、E6系を投入することで、将来的にはE5系『はやぶさ』とも連結する運用を予定している。 E6系は『E5系』と連結すると、従来の時速275キロメートルから45キロも速い、時速320キロメートルで走行できる車両だ。 なお、時速320キロメートル運行を開始することで、東京~秋田間の現在の最速乗車時間は最速3時間49分、そこから10~15分程度短縮される見込み。なお、盛岡~秋田間の区間では従来と同じ時速130キロメートル走行となる。 E6系の特徴は、なんと言ってもE5系のデザインを踏襲した長い先頭部。先頭部の長さは現在のE3系車輌の6メートルから

    鼻の長さは従来の2倍! 時速320キロ時代の秋田新幹線こまち新車輌が公開 - 週刊アスキー
  • ワーワー教徒の本音 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    電波系で有名な東海アマから「トンデモではない」と太鼓判を捺された、早川由紀夫キョージュ(退職予定)がこんなtogetterまとめを作成しておりました。 科学的思考力を欠いたジャーナリストが社会にどれほど害悪を及ぼすかの考察 - Togetter 江川昭子さんのことを「科学的思考力を欠いたジャーナリスト」と批判しているのですが、この流れを見ると、むしろキョージュに擁護されている岩上安身さんの方が、科学的根拠なしに危険危険と訴えているような印象を受けるんですけどね。 補足まとめ。 岩上安身氏「デマといったね。デマだと立証してもらおうか」「えっ?」 - Togetter 東京で無脳症の赤ちゃんができた、という真偽不明のツイートに岩上さんがいつき、元のツイート主は発言を削除したのですがこれが一人歩きして、「デマなんじゃないの?」「そもそも放射能と関係あるの?」という多くのツッコミが入りました。江

    ワーワー教徒の本音 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 東日本大震災 - アンサイクロペディア

    マグニチュード9.0の大地震は、日中に甚大な損害を与えた。静岡市のJR東静岡駅にそびえ立つ等身大ガンダム像は足元を除いて崩壊した[要出典]のを始め、東京でもシステムエンジニアが倒れてきたサーバーの下敷きとなったり[要出典]、東京スカイツリーの心柱に亀裂が走ったりした[要出典]。また、千葉県では製油所のタンクが爆発し、放出された有害物質が雲に付着し、雨と一緒に降った[要出典]。さらには東北新幹線はやぶさは震災の影響で廃車を余儀なくされており[要出典]、このような状況に天皇陛下も京都にお戻りなされておられる[要出典]。 また、犠牲者も多数出た。特に某ホテルで開かれたパーティーでの被災により『ドラゴンボール』の鳥山明氏を始め、スーパーマリオとゼルダの伝説の生みの親の宮茂氏、ポケモンクリエイターの田尻智氏、ハローキティの作者の山口裕子氏、『ワンピース』の作者の尾田栄一郎氏、『頭文字D』のしげの

    t298ra
    t298ra 2011/11/16
    死んだはずの尾田栄一郎が生き返っていてワロタ。
  • 河北新報 東北のニュース/石巻発仙台行きの直通快速列車 来月1日運行開始 JR東

    石巻発仙台行きの直通快速列車 来月1日運行開始 JR東 JR東日仙台支社は15日、小牛田駅(宮城県美里町)を経由する石巻発仙台行きの上り直通快速列車を12月1日から運行すると発表した。東日大震災の影響で仙台―石巻間の直通運行ができない仙石線に代わり、小牛田経由で石巻線と東北線を使って通勤通学客の足を確保する。  運行は早朝1便のみ。下りも運行する方向で検討しているが、開始時期やダイヤは未定という。  直通列車の運転は平日だけで、午前6時43分に石巻を出発し、仙台着は7時59分。途中の乗降はできない。運賃は仙石線の仙台―石巻間と同じ820円。同区間の定期券も利用できる。  石巻線は電化されていないため、車両は2両編成のディーゼル車(定員計約240人)を使う。運行期間は仙石線の全線再開までを見込む。  仙石線は高城町(宮城県松島町)―矢(東松島市)間で不通が続いている。途中の代替バスを利

  • Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のまとめを作っているうちに、当にやりかねない人が想定できたので削除します。興味のあるかたはメールででも。 →岩上安身さん懲りずにまたフォロワーに情報提供を求めながら未確認情報を流す - Togetter そんなに危なくないほうのこちらは残します。 →ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) 書き込みに異議がありましたら、ぼく、もしくははてな事務局にメールしてみてください。ケース・バイ・ケースで対処します。ぼくのメールアドレスは「プロフィール」の中にあります。その他いろいろプロフィールに書いてあります。Twitterでのメンション飛ばしは、ブロックしてたりされてたりでうまくいかないかもしれません。

    Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • asahi.com(朝日新聞社):2つの蒲田駅結ぶ「蒲蒲線」設置検討へ 東急電鉄 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス羽田空港  東京急行電鉄蒲田駅(東京都大田区)と京浜急行電鉄蒲田駅を結ぶ新路線「蒲蒲(かま・かま)線」の設置を、東京急行電鉄が検討していることがわかった。東急電鉄が京急電鉄に乗り入れて羽田空港に接続することで、外国人客の取り込みをねらう。  15日までに投資家説明会などで、蒲蒲線建設を格的に検討し、国などに支援を求める考えを示した。両駅は約800メートル離れており、利用者からは、乗り換えに「不便」などの声が上がっていた。国は建設に前向きで、大田区が整備の効果などを調べていた。  ただ、京急と東急は車輪の幅が違うため、幅を変えられるフリーゲージトレインなど新車両の導入が不可欠だ。東京都など関係者の合意も必要で課題は多い。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    t298ra
    t298ra 2011/11/16
    「蒲蒲線」という名前、初めて来た人には衝撃なのか…。