タグ

2009年6月15日のブックマーク (15件)

  • http://yaplog.jp/sekachoo/archive/50

    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    これもいいね。もっと注目されるべき。 / さて、管理売春は表現への規制とは別のフレームで規制が可能なはずなのだが、そうした議論が「人権派」からもあまり沸き上がってこないのは何故だろうか。
  • http://yaplog.jp/sekachoo/archive/51

    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    素晴らしい。こうした対抗言論が広がりを見せ、それが結果として性風俗への客足も AV の売れ行きも衰えるならば、それこそおいらはむしろ歓迎する。
  • http://yaplog.jp/sekachoo/

    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    「自由売春(援助交際)を肯定してセックスワーク(管理売春)を否定する」humm...
  • デトロイト、米最悪都市の末路:日経ビジネスオンライン

    自動車の聖地、デトロイト(米ミシガン州)が財政破綻した。7月18日、デトロイト市は米連邦破産法第9条を裁判所に申請、負債総額は180億ドルを超えるという。日経ビジネスでは2009年、ゼネラル・モーターズ(GM)の破綻で“瀕死”の状況に陥った同市をリポートしていた。当時描いた負のスパイラルから抜け出せず、ついに20世紀最強の産業都市は、産業転換の狭間に堕ちることとなった。 ゼネラル・モーターズ(GM)破綻から一夜明けた6月2日。バラク・オバマ政権が真っ先に打った政策は、ほとんど知られていない。 デトロイト救済策──。 失職した労働者の救済策に4900万ドル(約48億円)を投入し、1000万ドル(約9億8000万円)でデトロイトの警察官を100人増員する。 緊急発表された2つの施策が、巨大都市が陥った惨状を物語る。 「死んだ街」 貧困と犯罪。この2つの病理が絡み合いながら、デトロイトは転落の一

    デトロイト、米最悪都市の末路:日経ビジネスオンライン
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    日本だとひた…んがんぐ
  • MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか

    なんか書評書けと言わんばかりにこの貰いましたが、まあ私に書かせてもメリットはないかと。ジャーナリストだからタブーないし。 一言でいうと、ひろゆき氏及び2ちゃんねるについて、知りたいことが全部隠されてるだった。関係者一堂、空気読みすぎ。いつもイチローにくっついてる義田貴士みたいな“安牌インタビュー”は1冊目で十分かと。多くの読者は「知ってて書かない政治家の番記者」じゃなくて、やっぱり立花隆的なものを求めていると思う。 具体的には何かといえば、まあ以下2点が代表的な「編集者は出したいけど人がOKしないタイトル」だろう。いずれも、ひろゆき氏の天才的なところなので、再現性ある形で書籍にまとめたらベストセラー間違いなしだ。 ①「ひろゆきはなぜ逮捕されないのか」 一部上場企業(ドワンゴ)子会社の取締役を務めているのに報酬ゼロの理由について書では「貰っても差し押さえられるだけだから」と不敵なコメ

    MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    そもそも一連の訴訟のほとんどが卑小なごね得を狙ったものにしか見えなかった訳で、わざわざ法をねじ曲げ、一部のネットユーザーたちの反感を買ってまで、彼を叩く事へのうまみを権力側も感じないのだろうとは思う。
  • 裁判員の心のケア、5回まで無料に…最高裁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    そのくせけーさつはこの制度開始に向けて陳述のプレゼンテーション性を高め、グロ画像の露出をかえって多くしている訳で。PTSDを煩った裁判員やその家族がけーさつを訴える法的根拠があっても良いと思うよ。
  • 『もう起業に会社はいらない,とサイボウズ創業者は言う - 記者のつぶやき:ITpro』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『もう起業に会社はいらない,とサイボウズ創業者は言う - 記者のつぶやき:ITpro』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    将来的にはサービスを買収できるだけの大資本が分散・衰退して、かえってこの手の商売はやりにくくなるんじゃないかとか思ったりもするんだけどね。
  • もう起業に会社はいらない,とサイボウズ創業者は言う - 記者のつぶやき:ITpro

    アメリカでは『起業のあり方』の変革が起きている」。サイボウズの創業者である高須賀宣氏は言う。米国で設立した会社LUNARRを2009年5月に清算したのは,それが理由だと高須賀氏は話す。 米国では学生が一人でサービスを立ち上げている 高須賀氏は現在,米国に拠点を置き,世界に向けたサービスの開発に挑んでいる。2006年,オレゴン州ポートランドで会社LUNARRを設立。ドキュメントの“裏面”がメールになるコラボレーション・ツールThemeと,画像を共有してユーザーがつながるElementsという2つのサービスを展開していたが,2009年5月10日に2つのサービスと会社をシャットダウンした(関連記事)。同氏が日に一時帰国した際に,これまでのチャレンジで得た事を聞いた。 高須賀氏は会社を閉鎖したが,引き続き次のサービスの開発を進めている。もともとサービス開発を2つで終えるつもりはなかった。それに

    もう起業に会社はいらない,とサイボウズ創業者は言う - 記者のつぶやき:ITpro
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    まぁーサービスを展開できることとそれが金になるかどうかは全く別次元のお話だけどね。サービス作るだけなら日本でもやってる人は少なくないけど、それで金になったりどっかに買収して貰えたりって話は希だよ。
  • その夜、彼女は静かに幕を下ろした - Attribute=51

    「今、好きな人がいて、付き合おうとしてるんだ」と話していた同い年の彼女は、 半年ぶりに飲んだ夜に「彼氏と別れたんだ」と告白してきた。 「細かく言えば付き合ってはいなかったんだけどね」と笑いながら。 そして、今回うまくいかなかったことではっきりと思ったという。 「私は恋愛に向いていない」と。同時に、 「もう、こういうことはしない」と決心したと。 「こういうこと」とは恋愛のことで、 30歳間近の彼女にすれば、結婚をしないということにもなる。 そのセリフは、恋が終わった人の常套句かもしれないけど、 この数年悩んで試行錯誤を繰り返してきた彼女にとっては、人生を決断する重い意味を持つ。 今回の相手は賭けだった。賭けというより、今まで成長してきた自分にとっての集大成だった。 彼女の理想は「一緒にいて落ち着く人」だ。だから、そういう人と付き合う。 けれど、一緒にいるうちに少しずつ違和感が出てきてしまう。

    その夜、彼女は静かに幕を下ろした - Attribute=51
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    まぁーこういう事はなるよーにしかならんからね。キミやおいらのような「相談者」相手にデトックスしながらゆっくり悩み続けるしかないんだと思う。そして悩める子羊においらは、話を聞くことぐらいしかできない。
  • 『ラディカル・フェミニズムから受け取れること - モジモジ君のブログ。みたいな。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ラディカル・フェミニズムから受け取れること - モジモジ君のブログ。みたいな。』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    つか、id:mojimoji さめの言う「表現からの自由」って、それ自由じゃなくってどっちかっつーと「(国家) 権力から与えられる安全」なのだと思うんだけどね。
  • ラディカル・フェミニズムから受け取れること - モジモジ君のブログ。みたいな。

    少し違う角度から。 当たり前のことだけど、陵辱表現どころか、性表現を愛好する人の自由と、一般的な性表現に対してさえ緊張を強いられる人が安心して外を歩く自由とは、両立しない。だから、どっちかを踏みにじるしかない。絶対に。論理的に。こんなことはわかりきった話。あまり認めたくない話だから無視されるわけだけど、ここから目をそらしても始まらんよ。 id:atawi氏が「あなたが「街を歩くことにさえ緊張を強いられる人」を考えているのと同じように、反対側の悲痛な声を聞いてください。無意識に獲得して自我に根付いた肯定されない欲望と公序良俗の間で悶えている「人間」の叫びを」と書いてて、それはまったくその通り。聞いてますけど。そして、それらは両立しない。両立しないことを踏まえて、あなただったら何を言いますか? まずは、表現の自由は、他者の自由の制約の上にあるという、当たり前のことを思い出すべき。たとえば、「表

    ラディカル・フェミニズムから受け取れること - モジモジ君のブログ。みたいな。
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    表現の自由と公然わいせつは矛盾しない筈なんだけどね。でも、別エントリーでレーティングを徹底的に否定されちゃってる以上、それも反論としては無意味なんでしょうね。はっきり言って、相手にしたくない類の議論。
  • 革命的非モテ同盟跡地

    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    めちゃめちゃ重要な指摘が含まれている。もっと注目されるべき。特に、この件で「表現の自由」を謳いながら、「過激な性表現は必ずしも性犯罪を助長しない」と主張したがる人にこそ、読んで戦術を学んで欲しい。
  • 【衝撃事件の核心】「性暴力を奨励」か「表現の自由」か 凌辱系ゲーム“外圧”で制作禁止に波紋 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    メーカーが販売を自粛したパソコンゲーム「レイプレイ」。ゲーム開始時には「犯罪にあたる行為を絶対に真似しないでください」などの注意書きが表示される 18歳以上を対象とした日製のとあるパソコンゲームソフトが、国際人権団体から集中砲火を浴びた。ソフトの名前は「レイプレイ」。女性3人に調教などをしていくストーリーだ。人権団体は「性暴力を助長する」とメーカーだけでなく日政府へも抗議文を送るよう呼びかけた。作品は国内で販売するための審査を通っていたが、こうした“外圧”が国内にも広がり、メーカーは販売を中止した。業界の自主規制につながるほどの騒動を起こした「レイプレイ」の中身とは…。痴漢チクッた女性らを徹底的に… ソフトの筋書きはこうだ。主人公にあたる男はある日、電車内で痴漢していたところを、たまたま近くにいた女性に見つかり、駅長室へ突き出される。この時は不問に付されたが、恨みに思った男が女性の家族

    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    イクオリティ・ナウの危惧が「性差別の助長」であることが拾い切れていない点、イギリスの政治事情に触れていない点、そして識者に日本ユニセフを選んでいる点が、国内マスメディアの限界なんだろうな。
  • アダルトゲームやアニメ「禁止」 「表現の自由を侵す」と反発(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    児童ポルノ法の改正を巡って、アダルト向けアニメ・マンガ・ゲームも規制の対象とするべきだとする動きがでている。これに対し「表現の自由を侵す」といった反発も強い。 ■性的描写のあるアニメ・漫画ゲームは「準児童ポルノ」 「児童ポルノ法」は1999年に成立した。この法の中で「児童ポルノ」は「18歳未満の子どもの裸や性行為などを記録した写真や電磁的記録で、性欲を興奮させ刺激するもの」と定義。2009年6月から開かれている国会で児童ポルノ法の改正を目指している。この中に、アニメ・漫画ゲーム禁止を入れるべきだという動きが出ているのだ。 改正論議は以前から盛んだが、08年3月に日ユニセフ協会が「性的虐待」から子どもたちを守るために発足した「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンがきっかけとしては大きい。官民への対応を求める「緊急要望書」への署名は10万を超え、09年3月までに3度、与野党に対し提

    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    ここしばらくの陵辱系を巡る議論とどうしても比較してしまうなぁ。別に子どもの性を巡る議論だからって、議論の中身まで幼児退行せんでもええやんとか思うんだが…。
  • あずまきよひこの出した「応用問題」(前編) - 三軒茶屋 別館

    あずまんが大王1年生 (少年サンデーコミックススペシャル) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/06/11メディア: コミック購入: 29人 クリック: 273回この商品を含むブログ (369件) を見るついに発売されました『あずまんが大王』新装版。 無印発売から10年ですか。早いなぁ。 内容ですが、「どうせ表紙書き直して書下ろしを追加しただけだろ」と思っていたのですが、ごめんなさい、スライディング土下座して謝ります。 最初のページから修正、というより「描き直し」。ある意味「リメイク」ですよね。 序盤はほぼ描き直しで、なんというか、あずまきよひこの気とプロ魂を見た気がします。 作者自身blogで そんなわけで久しぶりにあずまんが描きました。 違和感がある人もいると思いますが、あれが今のあずまんがです。 昔の絵にどこまで戻すのか、で悩みましたが、基ラインは

    あずまきよひこの出した「応用問題」(前編) - 三軒茶屋 別館
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/15
    さて、某友人に貸し出したまま戻ってこない無印大王にこれでプレミアが付いてしまう訳だが (つかないつかないw)