タグ

2009年11月9日のブックマーク (18件)

  • 龍〜なが 長崎新聞ホームページ:長崎−門司「ブルトレ郷愁の旅」出発式 JR長崎駅、ファンでにぎわう(11月8日)

    長崎−門司「ブルトレ郷愁の旅」出発式 JR長崎駅、ファンでにぎわう 寝台車を利用したツアー「長崎線(旧線)・大村線を走るブルトレ郷愁の旅」(長崎−門司港)の出発式=長崎市、JR長崎駅 寝台車を利用したツアー「長崎線(旧線)・大村線を走るブルトレ郷愁の旅」(長崎−門司港)の出発式が7日、長崎市のJR長崎駅構内であり、鉄道ファンでにぎわった。 JR九州長崎支社が初企画。車窓から田舎の情景を楽しめるルートを選定し、客車4両を引く機関車には懐かしの寝台特急「さくら」のヘッドマーク。約100人が申し込んだ。 女性の鉄道ファンを「鉄子」、子育て中の鉄子を「ママ鉄」と呼ぶらしい。その代表格とされる元アイドル豊岡真澄さん(26)がゲスト。「あこがれの『さくら』に目がウルウル」。マニアぶり全開の豊岡さんに、鉄道ファンの男性たちも思わずにんまり。

    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    「ながさき」復活ですかい、とか思ってしまった。
  • 生活保護は全廃すればいいと思う、真剣に

    適者生存でいいじゃんもう。保護受けていながら子どもバンバン産んだり、携帯代金に月何万も使っている人間を国家の金で養って、なんになるって言うんだろ。生活保護の9割以上が自堕落な暮らしを送っていたり、あるいは常識的に考えてもありえないような無軌道な人生送ってきた結果、最後の最後になって人様の金にたかってるだけだろ 統計とって見りゃいいんだよ。生活保護受けてる人間の喫煙率、飲酒率、あるいはギャンブルに費やしてる金。自炊してるのちゃんと?米炊いてるの?人様の金出くわしてもらってる以上、生活の端から端まで見張って、細かい生活指導して初めて成り立つ制度だろうに。 クズを甘やかしているからモラルハザードが起こり、慎ましく暮らしている一般大衆のやる気まで削がれていく。 「何も考えずろくな教育も受けず、子どもを産んだわいいけど考え無しに離婚。職にも付けず子ども抱えて困ってます」見たいな人間、あるいは「サラリ

    生活保護は全廃すればいいと思う、真剣に
    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    生まれてしまった人は簡単には死なないんだよ。だから共に生きることを考慮に入れないわけにはいかないのさ。
  • VIPPERな俺 : 東大ってどの位価値があるの?

    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    上見りゃきりないんだろうが。日本国内なら使いでのある資格。若いうち限定で。
  • 優秀若手研究者海外派遣事業の公募について-日本学術振興会

    会は、将来における我が国の経済社会の発展の基盤となる有為な研究者の海外への派遣を集中的に推進するため、平成26年3月31日までの間に限り、平成21年度の一般会計補正予算により交付される補助金により、研究者海外派遣基金を設置することとしました。 基金では、我が国の優秀な若手研究者が、自らの研究生活に不可欠なステップとしての国際経験を積むために、海外の優れた大学等研究機関において研究を行い、海外の研究者と切磋琢磨する機会を提供することで、創造性豊かで国際的にリーダーシップを発揮できる広い視野と柔軟な発想を持った若手研究者の育成を図るため、「優秀若手研究者海外派遣事業」を平成25年度まで実施します。 優秀若手研究者海外派遣事業については、平成21年度第1次補正予算の事業に係る執行の見直しにより、平成22年度以降の事業の公募を実施しないことになりました。 なお、21年度分の公募は終了しました。

    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    事業中止とな。そんなんでいいんですかね?
  • 石原都知事:20年夏季五輪招致申請へ 「広島と共催」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都の石原慎太郎知事は9日、2020年夏季五輪について報道陣に「私の責任でアプライ(申請)します」と述べ、招致を目指す考えを示した。「広島と共催します」とも述べ、広島市との共催の可能性を模索することも表明した。石原知事は「今後のタイムスケジュールもあり、名乗りを上げておかないと間に合わなくなってしまう」と、この時期に再挑戦の意向を固めた理由を語った。 石原知事の3期目の任期は11年4月までで、4期目の出馬は知事自身が否定しているため、実質的な招致活動は次の知事の手にゆだねられる。また都議会最大勢力の民主党の内部には五輪招致に賛否両論があり、再挑戦への理解が得られるかは不透明だ。【江畑佳明】

    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    うーむ、これは都民の支持も得られなさそうだ。
  • この3年間に旅行した人としない人では何が違うのか?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    この3年間に旅行した人としない人では何が違うのか?
    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    一人旅が良いよやっぱり。移動するだけでも楽しい。車窓があればさらに良い。
  • 『木村カエラのライブに行ってきたのだが… - シン・くりごはんが嫌い』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『木村カエラのライブに行ってきたのだが… - シン・くりごはんが嫌い』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    しがない一介のDTMerには、かかわりのない世界です...
  • 星の王子様は苦笑いしながら昇天

    三遊亭円楽さんが亡くなった。 思い出すのは、小学校四年生の時、仲の良かった二人の同級生と共同出資して「笑点音頭」のレコードを買ったことだ。 立川談志と笑点メンバーが賑やかに歌う、楽しい歌だった。 レコードは、どこに行ったのかわからない。 共同出資者の一人であるAの手元にあったはずなのだが、彼は十年ほど前に死んでしまった。もう一人の同人(われわれは、3人の共同名義で「ハッタリ新聞」という個人紙を発行していた)も、二十年ほど前に亡くなっている。 だから、細かいことは藪の中だ。ハッタリ新聞も四十年以上休刊状態にある。 「笑点音頭」」を検索してみると、ニコニコ動画に同名のコンテンツがある。サルベージして聴いてみると、どうも記憶と違う。 「笑いのポイント 笑点だい ソレ」 「アリャリャンコリャコリャ イモ買いな」 「鬼婆屁した ソレ エッヘラヘと笑え」 ……私はこの歌を知らない。 ♪はーるはイヤだね

    星の王子様は苦笑いしながら昇天
    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    最終的に良い追悼に着地する。お見事。
  • 星の王子様は苦笑いしながら昇天

    三遊亭円楽さんが亡くなった。 思い出すのは、小学校四年生の時、仲の良かった二人の同級生と共同出資して「笑点音頭」のレコードを買ったことだ。 立川談志と笑点メンバーが賑やかに歌う、楽しい歌だった。 レコードは、どこに行ったのかわからない。 共同出資者の一人であるAの手元にあったはずなのだが、彼は十年ほど前に死んでしまった。もう一人の同人(われわれは、3人の共同名義で「ハッタリ新聞」という個人紙を発行していた)も、二十年ほど前に亡くなっている。 だから、細かいことは藪の中だ。ハッタリ新聞も四十年以上休刊状態にある。 「笑点音頭」」を検索してみると、ニコニコ動画に同名のコンテンツがある。サルベージして聴いてみると、どうも記憶と違う。 「笑いのポイント 笑点だい ソレ」 「アリャリャンコリャコリャ イモ買いな」 「鬼婆屁した ソレ エッヘラヘと笑え」 ……私はこの歌を知らない。 ♪はーるはイヤだね

    星の王子様は苦笑いしながら昇天
    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    「全員がおとなしくノートを閉じる。で、きちんとカバンの中にしまう。してみると、噺家に叱られたぐらいで、大人しくノートを閉じているのもこれはこれで、どうなのかなと」
  • 走った距離は裏切らない...で欲しい: うつ病になる頑張り方

    世間ではゴールデンウィークでしたね。 僕は仕事をしたり、スポーツクラブに行ったりとあまりぱっとしない 連休でした。でも、まっいいか。 さて、目標を持ってからというもの、意欲は持続しています。 良い傾向ですね。クスリだけでは感じられない高揚感を感じます。 目標を持つことは大事。 でも、がんばりすぎないことも大事。 でも、ここで疑問が。 目標を達成するには努力することも大事ですが、うつ病になるような人も 人一倍、がんばってきた人が多いと思います。 それなのに、目標を達成してますます元気になる自己実現型の人もいれば、 人生に疲れて、うつ病になってしまう人もいる。 そこにはなにか、努力の方向が違っているのではないだろうか うつ病が寛解に近づいてきた今、再発しないためにもそのことを 考える余裕が出てきました。 30過ぎまでは自己実現型の人でした。 それからいつの間にか、うつ病に

    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    主婦のうつなんかもこういう目で見るべきかも。
  • あのときの俺は偽鬱だったんだろうと思う

    もう5年前の話だけど休職したことがある。 課長に昇進してから半年がたって自分なりに思うことがあったので書いてみる。 当時の俺はまだ若手だったが、運よく、部長、副部長にも気に入られていたため新しく課長に抜擢された先輩の右腕役を期待されて新組織に異動になった。もちろんうれしかったし、それに答えようと頑張った。やった仕事は過去最高の実績も残せた。でも、課長がいろいろ大変な人だった。普段はすごくいい人なんだけど、仕事になるとロジックの鬼というか、俺が出した企画書もひとつひとつロジックの矛盾を突き、なんでこの答えになってるの?という感じの人だったし、そもそも自分の中に確固たる答えがある人でそこにたどりつかない俺は徹底的にロジックで叱責されていた。「なんでできねーんだ馬鹿野郎!」と怒られるよりも、ひとつひとつ自分の間違いを指摘されてロジックの逃げ道を封鎖されていく説教は、「わたしはなにもわかっていない

    あのときの俺は偽鬱だったんだろうと思う
    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    私の師匠がその課長に似ていたね。きっつーよね。
  • 高学歴理系非モテはその肩書きを存分に利用するべき

    俺も理系院卒で卒業後25歳まで童貞だった。有名企業総合職技術系という肩書きは強いので、オフやら合コンやら自分から出会いを求めれば機会はいくらでもある。 ネット時代の現在だと特にね。 付き合ったからといって結婚する必要はないわけで、自分に合う相手が見つかるまでキープとして女を確保していけばいい。 将来的な結婚の意志があることを公言するだけで20代後半の女は簡単に付き合えるしやれる。 だからと言って、結婚する相手はその女である必要はない。 はっきり言って、俺たちが必死に勉強してきた間に他の男と遊んできて最後の無難な男扱いされるのは、舐めてると思うしそんな馬鹿げたルールに従う必要もない。第一、20代の一番若い時期を他の男にわして、理系男が後始末する必要もないだろう。アラサー女を捨てるのに最初は良心が痛むかもしれないがそれも慣れだ。 そんなこんなで6年で7人と付き合い31歳で凄く魅力的な人にめぐ

    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    借りは返すぜ、って発想?
  • どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)

    米国労働省(Bureau of Labor Statistics)が、「年内にも労働者人口の過半数が女性になる」という予測を発表した。予測通りならば、もちろん米国史上初めての出来事となる。 女性の人数が増えるだけではない。世論調査によると、女性の4割が自分を一家の稼ぎ頭だと回答し、また、男性の9割が「(またはパートナー)の収入が自分より多くても気にならない」と答えている。 この世論調査は、労働者人口の過半数が女性になるという発表を受け、ロックフェラー財団とタイム誌が共同で行ったものだ。 男性の6割と女性の5割が、「職場において女性が昇進することに対する障害がなくなった」と答えている。「社会では男性の方が依然として有利だ」と感じる女性は2割で、男性は1割。女性の7割が、「1世代前よりも女性が経済的に自立した」と考えている。 たった40年前には、最高裁判事、閣僚、知事、FBI捜査官、アイビー

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)
    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    足るを知る。
  • ニコ生を町おこしに使わせてあげればいいのに - 今日も得る物なしZ

    ニコ生で運営枠みたいなのあるじゃん。 変な女が水着着て喋ってたりする枠。 あの枠で町おこし枠を作ってさ、お祭りとか特産展とかイベントとかを中継できる枠を作ったらどうだろうと思った。 名産品紹介とか、お祭りの歴史紹介とか、ゆるキャラ紹介とか、いろいろ楽しそうだと思うんだよ。 日曜昼間とかならそんなに枠の圧迫にはならないだろうし、結構需要があると思うんだけどなぁ。 地元が出たら地元キターとか言ってればいいし、知らない場所ならいろいろ質問したりとかさ。 上コメの場所に観光マップのURLとか特産品通販のURLとか貼ってさ。 「おっ、これちょっと美味そうじゃね?」と思ったらすぐポチったりできれば楽しくね? 埋もれているゆるキャラがそこから爆発的ブームになったりしたら面白くね? 何より「たまには人の役に立てよニコ生(ニコニコ動画含む)」と思うんだよね。 枠無料で作ってあげて地域振興に役立ててあげればい

    ニコ生を町おこしに使わせてあげればいいのに - 今日も得る物なしZ
    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    いいかも。
  • Mappa mundi - Wikipedia

  • TO図 中世ヨーロッパの世界地図 - モジログ

    ウィキペディア - TO図 http://ja.wikipedia.org/wiki/TO%E5%9B%B3 <TO図とは、中世ヨーロッパにおいて描かれた世界地図をいう>。 <円盤状に描かれた大陸は、T字に3つに区切られている。上側がアジア、右下側がアフリカ、左下側がヨーロッパを表しており、それらを区切るTは地中海である>。 ウィキペディア - マッパ・ムンディ #TO図 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E.. <TO図(または三地域構成マップ‐Tripartite maps)は中世ヨーロッパ人が認識していた居住可能な区域のみを概説した地図である。TO図は、O字型の海洋に囲まれた円形の陸地がT字型の海峡で分断された構成をしており、3つの陸地はそれぞれアジア・アフリカ・ヨーロッパを示している。中心にエルサレムがあり、方角はほとんどの場合上側が東を指す

    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    マッパムンディの世界観。
  • 自主制作アニメ 「フミコの告白」

    自主制作短編アニメーションです。ある一人の女の子が告白する話です。DVDとメイキングが発売中です。http://colorido.co.jp/fumiko/http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4990665503/

    自主制作アニメ 「フミコの告白」
    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    嫉妬コメントが美しくない。しかしこの坂の町さ加減、今まで訪れた街で一番近いのは長崎あたり。
  • 懐かしのコンテナ復活 JR貨物が運転50年記念 - MSN産経ニュース

    コンテナ貨物専用の特急列車運行開始から50年で、再現された黄緑色コンテナを乗せた記念列車の出発式=8日午前、東京・品川の東京貨物ターミナル駅 コンテナ貨物専用の特急列車運行が汐留(東京)−梅田(大阪)で始まってから11月で50年。JR貨物は8日、東京・品川の東京貨物ターミナル駅構内で、運転開始当時の黄緑色コンテナを再現した記念列車を走らせた。10両編成で最新型の主力電気機関車EF210がけん引。 日の貨物列車は新橋−横浜間に鉄道が開業した翌年の明治6年に登場。鉄道網の整備とともにネットワークは全国に広がり、昭和34年にコンテナ専用特急「たから号」が投入された。約11時間で東京−大阪を結び、44年まで高度成長期の貨物輸送を支えた。 国内の貨物輸送シェアは平成17年時点で、トラック81%に対し、鉄道は1%。JR貨物は二酸化炭素(CO2)排出量低減や省エネのため、宅配便やトラック輸送の業界団体

    synonymous
    synonymous 2009/11/09
    「戸口から戸口へ」が無いぞ!