タグ

2015年7月22日のブックマーク (6件)

  • 沖縄2紙の潰し方おしえます : アゴラ - ライブドアブログ

    百田尚樹さま 私は前回記事で、沖縄2紙が百田尚樹さんに潰されない方法について書きましたので、賛否両論を併記するという言論報道の基にたち返って(少し意味が違うかもしれませんが)、今回は百田さんが沖縄2紙を潰す方法について書きます。 沖縄2紙を潰すには、あなたと自民党勉強会の議員の皆さんが考えるようにスポンサーを脅したり、イスラム過激派がシャルリー・エブドに殴り込みをかけてジャーナリストを射殺したような、物騒な、でも言論弾圧者が大好きなやり方をする必要はありません。 もっと穏やかで、まっとうで、当事者の沖縄2紙以外は誰も文句を言えないやり方があります。それはあなたと勉強会の議員の皆さんが、偏向報道とまで断じて批判する、沖縄2紙の執拗で厳しい主張や、キャンペーンの「大元」を断つことです。 つまり、普天間基地をなくすことですね。従って同時に辺野古移設もなくなることです。どうしても普天間基

    沖縄2紙の潰し方おしえます : アゴラ - ライブドアブログ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/22
    そのまえに3Kが潰れるか一地方紙に転落するかも解らんがね(実は全国紙にあるまじき売れなさぶりだと聞き及んでますが…)いや、おいらは反面教師と笑えるネタ提供のため3Kには残っていただきたいなと(マテヤコラ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/22
    いや、それをいうなら"多数決主義"が"多数決主義"に敗北した。ではないかな(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/22
    あくまでも"任意"ですもんね(それ以上の深い意味は無い
  • 制度はあるのにIT女子の働きにくさはなぜなくならない? (3/3)

    ワークライフバランスに出てくるような女性は広告塔? ――働きながら子育てという女性はよくメディアや広報誌などにも取り上げられていますが、そういうロールモデルはいないんでしょうか? 大手SIer女子:多くの企業と同じく、うちの会社も女性に働きやすい職場をアピールしていますが、そういうところに出ている人はやはり広告塔。非日常的な仕事の仕方をやっているスーパーウーマンの方なんです。 スタートアップ女子:ワークライフバランスの企画でメディアで出ているような女性は、正直まったく現実味がないです(笑)。 大手情シス女子:うちの会社は業界でもダントツに女性の管理職が少ない。だから、会社としては女性の管理職を増やすのに、すごく必死。でも、女性管理者率30%というターゲット率を満たそうとすると、30代の女性をもれなく管理職にあげるしかないんです。だから、今の私もターゲットされた要員です。管理職になるか、なら

    制度はあるのにIT女子の働きにくさはなぜなくならない? (3/3)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/22
    "富国強兵"→"国家総動員"→"企業戦士"→"非正規"、これらは一つの労働感に基づいてるとおいらは考えてる。それを覆すのは等しい以上の時間を掛けるか、ガイアツを徹底的にかけないかしないとだめなのかもな(´ω`)
  • 制度はあるのにIT女子の働きにくさはなぜなくならない? (2/3)

    時短で帰るママに対して周りもどう接していいかわからない ――制度がきちんと運用されるには、上司と周りの理解が必須ですが、それは人に依存しますよね。 大手SIer女子:家族持ちじゃない上司は時短の制度自体を知らないので、控除金額が違うのを私に聞くんです。でも、働いてなんぼの会社、リリース前にとにかく人を投入して、成功させてきた会社は、短い時間で効率の高い仕事をすることに対しての評価ができてません。制度があっても、結局ダメなんです。時短の制度はあるものの、時短という働き方に対してのケアは少ないとは思っています。 ――確かにその傾向はありますね。 大手SIer女子:あと、私は部署が変わったときがきつかったです。今までは事情を知っている同僚やパートナーに頼んで、なんとか回せていたんですが、それができなくなりました。しかも若い人は結婚や子育てを経験していないので、時間通りに帰ってしまうおばさんに対し

    制度はあるのにIT女子の働きにくさはなぜなくならない? (2/3)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/22
    承前)終身雇用が有名無実化したとは言え、まだ大手には『企業風土』なる"疑似社会"が存在してますしね、最近の大手電機某T社の事件もその典型。そしてその世間から乖離した"疑似社会"を知るものが強かに生き延びる。
  • 制度はあるのにIT女子の働きにくさはなぜなくならない? (1/3)

    8月5日に開催されるIT業界内交流会「ITACHIBA」の第4回目のイベントでは、IT業界の女性の働き方が大きなテーマとなる。イベントを前にASCII.jpでは30・40代IT女子を集め、自身の働き方に関して赤裸々に語ってもらった。 キャリアは捨てないといけないと思っています ――まずはみなさんの就業経験と現状について教えてください。 在宅ワーク女子:私は10年間OLで、今は独立してホームページ制作などを在宅でやっています。子供は3人おり、自宅ですべて完結する仕事をしています。もといた会社もワークライフバランスには積極的に取り組んでおり、制度面では充実しているのですが、女性の上司に理解がなかったり、仕事が回らないという事情があり、なかなか利用しきれていませんでした。 スタートアップ女子:私は主人といっしょにスタートアップ企業をやっています。主人と私は別のIT企業の同僚だったのですが、毎日

    制度はあるのにIT女子の働きにくさはなぜなくならない? (1/3)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/22
    割と前から思ってたことですが、そういう『制度』は"男性"が"男性目線"で"男性の論理"から「女性はこう考えているはずだ」という"思い込み"が作った制度のように見えますね。なら窮屈なのは自明(´ω`)