タグ

2009年9月24日のブックマーク (10件)

  • 若田さん、システム開発の夢 「種子島から有人飛行を」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=山秀也】国際宇宙ステーション(ISS)の日実験棟「きぼう」が完成したことを記念するレセプションが21日、米首都ワシントン市内で開かれた。日人宇宙飛行士として初の宇宙長期滞在を達成した若田光一さん(46)は、「日が科学技術分野でリーダーシップを取る上で、宇宙は非常に重要」と指摘し、政権交代後も政府が宇宙開発支援を続けるよう期待を述べた。 若田さんは、米航空宇宙局(NASA)が帰還飛行士に対し定めた45日間の体力回復訓練を終えたばかりだ。今後は後進の日人宇宙飛行士の支援を続けるとともに、「また宇宙ステーションに飛び立ちたい」と発言。さらに、「種子島から日や世界の宇宙飛行士を乗せて送り出す宇宙往還システムの開発に携わりたい」と、夢を語った。 レセプションには、NASAのボールデン長官や若田さんの同僚宇宙飛行士のほか、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の代表者らが出席。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/24
    技術的な問題はともかく、政治的な問題とかを考えると、日本が宇宙へ自力で有人飛行出来るまでには、責任の押し付け合いとか第三者機関へのむだな出費とかむだなハコモノとかで1000年掛かっても無理なのでは。
  • livedoor ニュース - 「貧乏」を考えよう!! 江戸時代の「心学」に学ぶ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/24
    経済成長を是としないと言い切れるのならね。
  • livedoor ニュース - ネット読者と新聞読者に「情報格差」、読者に「記者クラブ問題」は無用な情報か

    ネット読者と新聞読者に「情報格差」、読者に「記者クラブ問題」は無用な情報か2009年09月24日08時33分 / 提供:ネットと既存メディアの伝える側の情報格差は市民間の認識の違いを生み出す可能性が。(撮影:響 一歩、9月21日) 【PJニュース 2009年年9月24日】最近、よくインターネットをしている私と、インターネットをしていない近所の人たちのニュースの感覚にずれを感じることがある。その理由は次のとおりである。 1、インターネットでつかんだニュースの情報が、後日新聞に掲載される。 2、インターネット上では話題になっているのに、新聞等のメディアがほとんど報道しないため話題に上らなかったり、伝える内容に誤差がある。 3、インターネット上の特定サイトでは話題となっているものでも、他のネット上のサイトでは伝わらないのに、新聞等のメディアが取り上げる。 今回、記者が特にそれを実感したのは、鳩山

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/24
    他にもネット経由の問題はあると思うんだけどね。/ネットだと声の大きい人(ネトウヨとかマッチョとか)に左右されやすい。真実を追い求めてるつもりがいつの間にかバカウヨ・ブサヨの手先にされてたりするから。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 【IDF特別編】 22nmプロセス移行を視野にいれて、Intelが考え始めた明日のこと

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/24
    『今のプロセッサ性能でも追いつかないアプリとかソリューションを作ってほしいといういんてるからのお願い』と読んだ。なら三次元のユーザーを二次元にぶち込めるプロジェクトとか(ねーよw
  • 「分かりにくい!」ケータイ用語、統一へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/24
    いちいち行間読むのは面倒くさいからいい傾向だと思うけどな・・・E電・・・ゲフンゲフン
  • 『草野仁が明かすオウム報道- てれびのスキマ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『草野仁が明かすオウム報道- てれびのスキマ』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/24
    専門家を侍らせるよりも前に、「おかしい」と気付いたらそれを調べ検証する(≒裏付け)姿勢があってこそのジャーナリズムだよなぁ。記者クラブ"大本営"の安穏とした体制じゃ"異質"だったんだろね。しかし流石草野最
  • 八ッ場ダム、とめどなく溢れる思考停止報道

    前原国土交通大臣が八ッ場ダムの視察に向かった。 これと前後して洪水のように溢れるテレビ報道は、どれもステレオタイプな表層をなでるばかりのもので、「ここまで造ったのにもったいない」「住民の怒りはおさまらない」などと繰り返している。私たちが10年にわたってこのダムの問題点と向き合ってきたのは、「造ること自体がもったいない」「住民の意志は踏みにじる」旧建設省河川局以来の国の姿勢そのものだった。 政権交代によって危機に陥った国土交通省のダム官僚たちが煽っているデマを何の精査もせずに垂れ流しているテレビ番組を見ていると「思考停止社会」も極まっていると感じる。まず代表的なデマは「工事の7割はすんでいて、あと3割の予算を投入すればダムが出来る」というもの。これは4600億円の予算をすでに7割使用したということに過ぎなくて、工事の進捗率とは何の関係もない。嘘だと思ったら、国土交通省河川局に聞いてみるといい

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/24
    だから一番よい活用法はこのダム工事現場を「この現代に半世紀もかけた歴史的な日本のムダ公共事業」として世界遺産に認定すれば(違います
  • 金田一ボツ原稿、作者旧宅から発見─ノックスの十戒ことごとく破る - bogusnews

    ミステリー小説の祖として知られる故横溝正史(1902~81)の旧宅から、代表作・名探偵金田一耕助シリーズの初期未発表ボツ原稿が見つかった。どの原稿もひどいできばえで、ミステリー執筆時の鉄則である「ノックスの十戒」を守っておらず、氏ほどの大作家も産みの苦しみを味わっていた時期のあることが伺える。 このボツ原稿は東京の横溝氏の旧宅に保管されていたがものを二松学舎大・山口直孝教授らが調査を進めていた。分析結果によると、 「ミステリーを成立させるためのべからず集である“ノックスの十戒”を一切無視した駄作で、文芸価値は最近の萌え系ラノベ以下」 だったとのこと。 具体的には 犯人が最後の1ページで唐突に現れたキャラ 陣の被害者は有機水銀の生物濃縮による中毒が原因で死ぬ 助清が双子 金田一が「キムテンピン」という名の朝鮮系中国人で、弁髪をふりまわしながら死者の魂を召喚して事件を解決する 金田一は「

    金田一ボツ原稿、作者旧宅から発見─ノックスの十戒ことごとく破る - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/24
    のちの虫の鳴く時期の話である(違います
  • さるさる日記 - 備忘録

    日から7回に分けて出版不況の原因について私見をアップします。 出版不況と言いますがそもそも新刊書籍だけでなく古書や図書館での貸し出しも含めて考えると単純にが読まれなくなったというわけでもなさそうです。ただし、新刊一点あたりの売上は減っているのは間違いありません。では、なぜ新刊一点あたりの売上が減ったのでしょう。その理由は三つあると考えています。あくまで私見です。特に数字的な検証は行っていません。機会があればちゃんと資料をひっくり返してみたい気もしますが、当にそこまでやるかどうかは自分でもわかりません(雑誌の収入減は広告との関連が大きいのでここでは触れません)。 さて、が売れなくなった三つの理由ですが、自分は以下の三つであると考えています。 「供給過剰」 「との出会い方の多様化」 「の選び方の変化」 供給過剰は出版業界の肥大化がもたらしたものです。肥大化の理由を考えま

  • 自分の裸画像を送信 女子高生3人を異例の書類送検へ 神奈川県警 - MSN産経ニュース

    カメラ付き携帯電話で自分の下半身を露出した画像を撮影し、出会い系サイトで知り合った男にメールで送信したとして、神奈川県警少年捜査課と大船署は、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純提供)容疑で、千葉県の高校3年の17〜18歳の女子生徒3人を24日に書類送検することが、県警への取材で分かった。 県警によると、女子高生らは通常、脅されたりして裸の画像の送信をさせられる被害者の場合が多いことから、同容疑での摘発は珍しいという。今回は現金目的だったことなど悪質性が高いほか少女らが絡む買春事件などが、出会い系サイトへの少女側からの書き込みなどが発端になることが目立っているため、県警は少女らに警鐘を鳴らすためにも摘発の方針を固めた。 3人から画像を受信したとして愛知県の家庭教師アルバイト、萩原拓史被告(22)=同様の別事件で起訴=についても調べを進めているが、別の女子中学生に送らせた裸の画像を香川県の男性に

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/24
    いちおうこれでも"被害者救済"はするんだろうね。"被害者"いるから。