タグ

2008年4月24日のブックマーク (11件)

  • ニュース超速報! 【狂牛病】 吉野家向け米国産牛肉に特定危険部位

    1 名前: 人民解放軍(もんじゃ)[ ] 投稿日:2008/04/23(水) 20:25:47.26 白 ID:dAD8viC50 ?2BP(6156) 株主優待 吉野家向け米国産牛肉に特定危険部位  農林水産省は23日、吉野家向けに伊藤忠商事が輸入した米国産牛肉の中に、 特定危険部位のせき柱が入っていたと発表した。06年7月の米国産牛肉の輸入 再々開以降、米国産牛肉から特定危険部位が見つかったのは初めて。  問題の牛肉は、市場には出回ってはいない。 http://www.asahi.com/life/update/0423/TKY200804230260.html 以下2ちゃんねるの反応 3 名前: 厚化粧(もんじゃ)[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 20:27:04.65 ID:4LT1Bna40 終わったな 4 名前: 多細胞生物(馬刺し)[] 投稿日:2008/

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/24
    輸入するほうも販売するほうも食うほうもてっきり承知・覚悟の上かと思ってたけど。/ある意味タバコ吸いに似てるなと。リスクを承知で喫煙するのであれば良しというのが(ちょいと前の)米国流だと思ったんだけど。
  • 越えられない壁( ゚д゚):ローソン、新卒の3分の1を外国人に

    1 名前:明鏡止水φ ★[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 07:10:51 ID:??? ローソンは2009年春に採用する新卒者のうち3分の1に当たる30―50人を外国人とする方針を決めた。今春に比べて3倍以上に増やす。人手不足に悩む国内店舗では外国人パート・アルバイトの活用が広がるほか、海外での出店も増えており、店舗の運営指導やサービス開発に外国人社員の参画が不可欠と判断した。 同社は来春、110―130人の新卒採用を計画している。うち、30―50人を中国を中心にアジア諸国から日に留学している外国人にする。フランチャイズチェーン(FC)店を含めた「ローソン」店舗向けの運営指導や商品・サービスの開発に当たらせる。今後の海外で出店拡大をにらみ、海外事業向け要員の育成にもつなげる方針だ。 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080

  • 越えられない壁( ゚д゚):「休みたいならやめればいい」急成長の日本電産社長

    1 名前: チベットカモシカのインイン(らっかせい)[]2008/04/23(水) 20:31:26.85 ID:CGexV8Kq 「休みたいならやめればいい」急成長の日電産社長 「休みたいならやめればいい」――。日電産の永守重信社長は23日、記者会見で「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」と持論を展開。10年間で売上高が6倍超という成長の原動力が社員の「ハードワーク」にあることを強調した。 同日発表した08年3月期連結決算は、売上高が前年同期比17.9%増の7421億円で、5期連続の2けた成長。営業利益も768億円で過去最高だった。主力の精密小型モーターなどが好調だったのに加え、07年に日立製作所から買収した日サーボが買収初年度で黒字転換し業績に貢献した。 今後も積極的な買収戦略を進め

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/24
    経団連的には受けがいいからな(だからブラックなのかw)、潰れかけた企業を買収して収益の柱に仕立て上げたりとかしてたし。/不買運動起こそうものならPC使えなくなるからなぁ。精密小型モーターってHDDのアレだし。
  • 老人はキレやすいの? - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいるさんより なぜ最近の老人はキレやすいのか? キレやすくなっているのは老人であり、若者ではない。 もう一度いう、大人として成熟できず、我慢のなんたるかを知らず、ついカッとなって暴走するのは、20代ではなく、60代以上の年齢層において激増している。このエントリでは、事象の裏づけと、なぜ最近の高齢者がキレやすくなっているかについて考察する。なお、「高齢者」「老人」とは、60歳以上の日男女を指している。 <中略> 「暴走老人!」にて藤原智美は、なかなか面白い分析をしている。要するに彼・彼女たちは「待てない」のだそうだ。歳を取るほど時間が早く過ぎていくという焦燥感が、予期せぬ「待たされる時間」に遭遇したとき、発火点となって感情爆発を引き起こすという。寛恕の心とか、「がまん」って言葉を知らないんだろうね。 あるいは、昔と異なり、「周囲から尊敬されな

    老人はキレやすいの? - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/24
    上司のPCのお守りをしてるとよくあるんだよなこういうのorz>『若い人は理解が早いから待つ必要がない。高齢者になると待てない。たとえば隣の人が質問をしているときに平気で割り込んだりする。』
  • キャンベラで聖火リレー 厳戒、「防衛隊」も伴走 - MSN産経ニュース

    このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。 掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/24
    なんかこれ(抗議行動)自身一種のデモンストレーション競技になってる希ガス。
  • なぜ最近の老人はキレやすいのか?

    キレやすくなっているのは老人であり、若者ではない。 もう一度いう、大人として成熟できず、我慢のなんたるかを知らず、ついカッとなって暴走するのは、20代ではなく、60代以上の年齢層において激増している。このエントリでは、事象の裏づけと、なぜ最近の高齢者がキレやすくなっているかについて考察する。なお、「高齢者」「老人」とは、60歳以上の日男女を指している。 最初に断っておくが、安易な結論「高齢化社会になったから」ではない。確かに高齢者は増えているが、老人の犯罪者はそれをはるかに上回るスピードで蔓延っている。もっとも、老人が老人に襲い掛かる老老犯罪が増えている文脈で「高齢化社会」を語るならまだ分かる。しかし、そもそもキレやすい老人が増えている事実を糊塗して「高齢化社会になったから」と、したり顔で全部説明した気になっているマスコミ、コメンテーター逝ってよし! 目次は次のとおり、長いデ。 激増す

    なぜ最近の老人はキレやすいのか?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/24
    この手の犯罪が起きるとすぐ出てくる『○○脳』だとかいう輩に読ませてみたい希ガス。/筒井氏のパロディは読んでみたいとオモタ。あの人も老境に入ってるからその開き直りっぷりが見てみたい(笑)。
  • おはようwwwお前らwwwwwwww - 切ない画像を集めるスレッド

    切ない画像を集めるスレッド 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/24(木) 01:22:01.29 ID:3OOkj1/n0 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/24(木) 01:23:01.90 ID:0D83+4MT0 シュールな画像の間違いじゃないのか 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/24(木) 01:23:38.28 ID:i48cYaKq0 米飛ばしすぎwwwwwwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/24(木) 01:23:54.08 ID:cGw/U98H0 切ないのう 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/24(木) 01:29:26.12 ID:CRFyrzJz0 >>1 号泣した 5 :

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/24
    ごめんどうしてもシュールな画像にしか見えない。あと笑えるもの少数。
  • ついに親の意見キタ - コデラノブログ 3

    PTA連会長が、青少年ネット規制法案に対して苦言を呈したそうである。 ヤフーをMSなど5社が会見の場で、「保護者の子どもの教育に関する決定権を奪う恐れもある」と述べることができたのは、PTAを後ろに付けたから言えることである。 MIAU内部でも声明文を作っている議論の中で、親の教育に対する決定権の問題を指摘すべきという意見もあった。だがMIAUという組織は非常に若い人たちの集まりなので、実際に親の立場である人が、幹部では僕しかいない。その状況で、なかなかそこまでは踏み込めなかった。 「オマエは当に親としての責務をまっとうに果たしているのか?」と問われたときに、胸を張ってはいと応えられる親は、あまりいないだろう。親だって当にこれで大丈夫かというのは常に手探りだし、今の子供社会において善悪の判断は、非常に複雑だ。昔みたいに空き地で草野球やってた頃とは、時代が違うのである。たぶん子育てのなん

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/24
    微軟国と矢布はモニタ一枚隔てたダブスタを展開してる>『日本ユニセフなんかに協賛して児童ポルノ単純所持違法化なんかに手を貸してると、こういう場での説得力がゼロなので、なんとかしたほうがいいと思うよ』
  • 高知で硫化水素自殺 女子中学生1人死亡 90人が病院搬送か - MSN産経ニュース

    23日午後7時50分ごろ、高知県香南市香我美町徳王子の市営住宅「ハピネスかがみ」(5階建て)の付近住民から「異臭がする」と110番通報があった。防護服を装着した県警機動隊員が駆けつけたところ、3階の1室で14歳の中学生とみられる少女が倒れていたが、間もなく死亡が確認された。 また少女を助けようとした男性が現場で倒れ、一時意識不明となった。 異臭は周辺に拡大し、市営住宅の住民らが近くの香我美トレーニングセンターに避難したが、のどの痛みや体調不良を訴える住民が相次ぎ、高知市の愛宕病院など付近の5つの病院に約90人が搬送されたり、自力で病院へ向かうなどした。 このうち香南市内の野市中央病院には22人が搬送され、3人が入院した。 香南市消防部によると、現場となった部屋には、トイレ用洗剤のボトルが落ちており、ドアに「ガス発生中」などと書かれた紙が貼られていたという。県警は硫化水素による自殺の可能性

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/24
    『現場となった部屋には、トイレ用洗剤のボトルが落ちており、ドアに「ガス発生中」などと書かれた紙が貼られていたという。』<京都府警さんこの部分の削除よろしく。
  • 1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    どうも「CDが高いのはJASRACがぼったくってるせいだ」と思っている人がいるようだ。痛いニュースなんかを見ていると、とりあえずすべての原因はJASRACだ、みたいな人が多いなぁと。私もJASRACは問題の多い組織だという印象を持っているけれど、かといってやることなすことすべてがおかしい、何か問題がある、という絶対的な悪の組織というわけでもないだろう。 ということで、CD1枚売れたときのJASRACのいわゆる「搾取」っぷりを考えてみるよ。 CD1枚につき… JASRACはCD(オーディオ録音)における音楽著作権料として6%の音楽著作権使用料を設定して徴収している。CDが1枚3,000円だとしたら、 3,000円 * 0.06 = 180円 これが音楽著作権使用料として徴収される。JASRACはここから6%を著作権管理料として差し引く*1。 180円 * 0.06 = 10.8円 ということ

    1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/24
    市井におけるJASRACの話題はこの6%の内訳(本当にアーティストに行ってるの?)の話。/レーベルは外せんだろうから流通が45%ならJASRAC的にはP2Pを推進して中抜きすると表明すれば非難の矛先を変えられるかなと邪知。
  • 仲良くするのはこんなに難しいのか〜『友だち幻想 人と人との〈つながり〉を考える』 菅野仁著(評:澁川祐子):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    “携帯電話の無料通話サービスを利用して、友だちや彼氏と話もせずに携帯電話をかけっ放しにしている中高生がいる” という話が、最近ネット上で話題になった。通話状態の携帯を放置したまま、ゴソゴソという生活音だけをお互いにただ流しているというのだ。現実にかけっ放しをしている中高生がどれだけいるか、真偽のほどは定かじゃない。だが、正直「あり得るだろうな」と思った。 誰かとつながっていたい。そう思う気持ちは誰にでもある。前回取りあげた『「痴呆老人」は何を見ているか』(大井玄著、新潮新書)でも、人が幸福に生きるうえで他人との「つながり」が大きなウェイトを占めていることが示されている。 いまの世の中、「つながり」を物理的に実感させてくれるツール(ネットや携帯電話)にあふれている。「つながり」を求めずにはいられない人々は、さらなる「つながり」を求めて携帯の、パソコンの、液晶画面を注視する。その究極の現われが

    仲良くするのはこんなに難しいのか〜『友だち幻想 人と人との〈つながり〉を考える』 菅野仁著(評:澁川祐子):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/24
    『"友だち"は仲が良くて当たり前。喧嘩などもってのほか』という躾が"同調圧力"として襲ってくるという話かと。親しくったって喧嘩はする。後半ちょっと『ハリネズミのジレンマ』入ってたんでなんとなくそう思った