2012年5月11日のブックマーク (4件)

  • Webサイトの基本要素 見出し・リスト・引用文のスタイルを整える

    Webサイトの基要素 見出し・リスト・引用文のスタイルを整えるWebサイトを装飾していく時に無視できない要素、見出し・リスト・引用文。特にWordPressでオリジナルのテーマを作る時は、ブログ用にこれら基の要素すべての装飾もすると思います。そんな時に使うコードのバリエーションをメモしていたので記事にしました。少し変えるだけで応用できると思うので、ぜひ使ってみてください! 色、フォント、サイズなどを変えるだけで、どんなサイトでも使える見出し・リスト・引用文用の HTMLCSS コードを紹介します。そのままコピペして使っちゃってください。少しはコーディングの手間が省ける…かもしれません。ちょいちょい使っている画像も保存して使ってもらっても OK です :) サンプル画面内の「HTML」「CSS」タブをクリックでコードが表示されます。IE6, 7, 8, FF, Chrome, Sa

    Webサイトの基本要素 見出し・リスト・引用文のスタイルを整える
    suwa_sh
    suwa_sh 2012/05/11
    カスタマイズの、はじめのステップは必ず「幅」の洗い出しですから、こういう情報こそがノウハウの共有ですね! |
  • [ステップ0]PCと異なる認証・制御が必須

    スマートフォンやタブレット端末を、格的に業務に活用する時代に突入した。端末の管理やスマホ向けアプリ開発に目が向きがちだが、急務なのは社内ネットワークのスマホ対応だ。無線LANでの通信が前提となる上、PCとは異なる認証やアクセス制御の仕組みが必要になる。様々なデバイスを有効活用するために、社内ネットを今のうちに見直す必要がある。 「いつ、どこで、どんなデバイスを使っても、セキュアに業務を進められるインフラを構築する」。トヨタ自動車は、同社としては初めて社内システムの通信インフラに、無線ネットワークを採用することを決めた。同社はこれまで、社内ネットワークで無線LANは使用していなかった。ここにきて、スマートフォンやタブレット端末といった「スマートデバイス」を有効に活用するため、無線LAN導入に踏み切ったのだ。 ネットワーク構築作業を担当するのは、関連会社であるトヨタデジタルクルーズである。

    [ステップ0]PCと異なる認証・制御が必須
    suwa_sh
    suwa_sh 2012/05/11
    BYODやハイブリッドクラウドなどインフラの拡張が迫られていますね。インフラが一般化した後で、アプリの充実期がくるのでしょうが、「過渡期」ですね。この時期に関われている自分はラッキーなんだと感じます! |
  • 経営者必見!ソーシャルメディアマーケティングの7つの成功モデル

    「ソーシャルメディアのことをもっと知りたい!」「ビジネスへの活用方法を知って結果を出したい!」と思っていないだろうか?そうは言っても、日では、まだまだ参考になるモデルケースが少ないし、そうした情報を得るだけでも一苦労だ。 成功の見込みの高いモデルケースがあれば、 「それを参考に自分も実践できるのに!」「上司への説得資料にできるのに!」と悩んでいる方も多いだろう。 なぜなら、ビジネスで成功する最も堅実な方法は、既にうまくいっているマーケティングモデルを真似ることだからだ。 そこで、日は、誰が見ても参考になるように「ビッグビジネス/スモールビジネス(個人)の双方の事例」を含め、ソーシャルメディアを活用して爆発的にビジネスを成長させた7つの事例をご紹介する。 また、Facebook/Twitterの定番2大ソーシャルメディアツールだけではなく、YouTube/LinkedIn単独での事例も盛

    経営者必見!ソーシャルメディアマーケティングの7つの成功モデル
    suwa_sh
    suwa_sh 2012/05/11
    どの事例も、動線が明確に固まっていますね。コンセプトと目的に到達するまでの動線の考え方はどれも参考になりそうです! |
  • iPadで覚えておくと便利なワザ

    iPhone*iPadには【加速度センサー】が搭載されており、体を横や縦に動かすとその動きに合わせて画面も回転します。 画面が回転しては困るというときには、回転をロックします。 iOS7にしたiPadにはコントロールセンター機能が搭載されているので、画面の下端から上に向かってフリックしてコントロールセンターを表示させます。 その欄の左側に回転ロックのマークがあるのでタップします。 ※赤い枠で囲ったマークが回転ロックです。 この操作を行なっている向きでロックされます。 この画面だと縦向きにロックされるので、iPadを横にしても画面は横になりません。 一度タップすると、[画面回転ロックマーク]が光り、画面回転ロックをかけることが出来ます。 [画面回転ロック]がオンの時は、画面右上に画面回転ロックマークが表示されます。 ロックを解除するには、もう一度マークをタップします。 キーボードに50音キ

    suwa_sh
    suwa_sh 2012/05/11