タグ

2010年7月22日のブックマーク (3件)

  • Firefoxの更新版がリリース、深刻な問題を多数解決

    Firefox 3.6.7では全部で14件の脆弱性を解決され、同じ脆弱性が存在していたThunderbirdとSeaMonkeyの更新版も公開された。 Mozilla Foundationは、Webブラウザの更新版となる「Firefox 3.6.7」を7月20日付でリリースし、多数の脆弱性や安定性の問題を解決した。 Mozillaのセキュリティアドバイザリーによると、Firefox 3.6.7で解決した脆弱性は全14件で、うち8件が危険度「最高」に分類されている。具体的には、PNG画像ファイルの処理やCSSの値を保存するための配列クラス、プラグイン引数要素の名称と値を保存するためのコード、DOM属性の複製処理などに脆弱性が存在する。これらの問題を悪用された場合、リモートでコードを実行される恐れがあるという。 同じ脆弱性を解決したThunderbird 3.1.1と、SeaMonkey 2.

    Firefoxの更新版がリリース、深刻な問題を多数解決
    superrush4x
    superrush4x 2010/07/22
    『Firefox 3.6.7で解決した脆弱性は全14件で、うち8件が危険度「最高」に分類』
  • 時事ドットコム:社員31人が不正乗車=10人は解雇−他社線乗り、IC券記録消す・JR東

    社員31人が不正乗車=10人は解雇−他社線乗り、IC券記録消す・JR東 社員31人が不正乗車=10人は解雇−他社線乗り、IC券記録消す・JR東 JR東日社員31人がIC乗車券などを悪用し、他社路線で運賃を支払わなかった不正を繰り返したとして、同社は21日、10人を懲戒解雇や諭旨解雇とし、21人を出勤停止や減給などの処分にした。2007年春以降の不正乗車額は計31万6590円。  深沢祐二常務は、東京都渋谷区の社で記者会見し、「今回の事態を厳粛に受け止め、社員指導を徹底し、再発防止に取り組む」と陳謝した。  同社によると、処分されたのは21〜59歳の男女。車掌6人以外は全員駅員で、管理職はいなかった。ほかに監督責任を問い、原口宰取締役営業部長を月額報酬10%の減給(1カ月)とするなど12人を減給や訓告、厳重注意とした。  不正乗車されたのは、首都圏の私鉄や地下鉄など7社・法人の路線。最も

  • 自宅に隕石が6回落ちた男「間違いなく異星人に狙われてる」「俺を的にしてゲームをしてるんだ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自宅に隕石が6回落ちた男「間違いなく異星人に狙われてる」「俺を的にしてゲームをしてるんだ」 1 名前: 音楽家(アラバマ州):2010/07/20(火) 20:12:24.69 ID:LxOc7etJ ?PLT 自宅に隕石が5回落ちた男の家に、6回目の隕石落ちる ここ2、3年で自宅に何個もの隕石が落ち、自分はエイリアンから狙われていると称する男性の家に6個目の隕石が落ちた。 Radivoje Lajicさん(50)が国際的に注目されだしたのは2008年、5回目の隕石がGornji Lajic村にある家の屋根を突き破ったときだ。そして前月、2007年以来6度目の隕石の衝突に見舞われた。 ベオグラード大学の専門家は、落ちてきた石は全て隕石だと確認した。そしてなぜ彼の家に隕石が集中するのか解明に取り組もうとしている。隕石の落下は晴天の時には起きず、決まって豪雨のときにおきるとLajicさんはいう

    自宅に隕石が6回落ちた男「間違いなく異星人に狙われてる」「俺を的にしてゲームをしてるんだ」 : 痛いニュース(ノ∀`)