仕事関係の方からのメール、時々うんこマークの絵文字(これ→)が付いてくるので1年くらいモヤモヤしてやました。今日初めてググってみたら、DOCOMOからSOFT BANKにメールを送ると、音符マークがうんこに変換されるようです…‼︎ DOCOMOの方、音符の絵文字にはくれぐれもご注意くださいね — ヴィレッジ瑠風(ルカ) (@luka_tarot) 2017年12月21日
こんにちは、AI 基盤部の大谷です。 最近は兼務で MLOps 以外にも様々なシステムを構築しています。 弊社では全社的にオンプレミスからクラウドに、よりマネージドに寄せていこうという大きな指針が定められています。 (参考: フルスイングの記事 ) しかし、古くから運用されているサービスなどでは、未だにオンプレミスで構築されているものも少なくありません。 また、クラウドにホストされている場合でも、マネージドサービスを完全に活用しきれていない場合もあり、EC2 ベースの IaaS な構成はまだまだ多く存在しています。 とあるサービスでも、クラウド化はされているものの、マネージドサービスを活用しきれていないメール配信システムが運用されていました。 一般にメール配信システムは、挙動の違う複数のメールプロバイダにスムーズに配信するために多くのことを気にする必要があり、その分管理コストも高くなりがち
【AFP=時事】電子メールの発明者として広く知られる米国人プログラマーのレイ・トムリンソン(Ray Tomlinson)氏が5日、死去した。74歳。同氏が勤めていた軍需製品メーカー、レイセオン(Raytheon)が発表した。死因は今のところ不明という。 PCマウス発明、ダグラス・エンゲルバート氏が死去(13年7月) トムリンソン氏は1971年、一つのネットワークで結ばれた別々のコンピューターのユーザー同士が直接電子メッセージを送れる仕組みを発明。それまでは、同じコンピューターを使用する他のユーザーにしかメッセージを送ることができなかった。 トムリンソン氏は、電子メールアドレスを「ユーザーネーム@ホスト名」で統一するルールを考案し、インターネットの原型となった米国防高等研究計画局(DARPA)のネットワーク「アーパネット(ARPAnet)」に採用された。ユーザーとホストとを区別するために
知る人ぞ知るGmailの「送信取り消し」がついに正式サービスに2015.06.23 22:0512,308 小暮ひさのり やっぱ無しよ。 ができるんです。Gmailは送信したメールを取り消すことができる「送信取り消し」機能を正式機能として追加しました。この機能を有効にすることで、送信後5秒〜30秒以内のメールであれば送信を取り消すことができます。 設定方法は、Gmailの受信トレイ画面で「設定」アイコン→「設定」とクリック。全般メニューにある「送信取り消し機能を有効にする」にチェックを入れて、取り消し可能な秒数を設定。その後画面下部の「設定を保存」をクリックすればOK。 メールの間違いや添付忘れなどに気がついた時は、送信通知欄にある「取消」をクリック。設定した時間無いであれば、やっぱ無しよ。となります。 実はかなり以前から「Labs」にはあった開発中の機能だったのですが、ようやく正式サービ
どんなメールにも「以上、よろしくお願いします」とつけてメールする後輩 いやいやいや・・・つける場合とつけない場合って、あるんじゃないですか・・・? 後輩が出したメールの誤字・脱字・敬語の誤りを指摘したメールを送ったら、その返信に 「ご指摘ありがとうございます ご指摘いただいた通り、○○だと思いました。 今後は××に気を付けて、~~しないようにします。 以上、よろしくお願いします」 って、なんかおかしような気が・・・私によろしくお願いされても困っちゃうんだけど・・・ 注意されたときは ①指摘へのお礼 ②反省と対策 ③「今後はこのようなことがないよう気を付けます。申し訳ありませんでした」 みたいな流れで〆が典型だと思ってたんだけどもしかして世間的にはそういうものでもないのかな・・・ 感覚的になんか変な感じ、って事柄をどう注意したらいいのかわからないのが困る 下手に注意してプライド傷つけて「辞め
メールアドレスのルールのまとめ系のサイトの内容が間違っています。 なので、この類のまとめは安易に信じないように 、という注意喚起をしておきます。 追記(2013/11/27) twitterやはてブをみていたところ、「ユーザーへの啓蒙という観点ではまとめの内容間違ってない」というご意見をたくさんいただきましたので、補足をしておきますね。 どうも「ルール」と「トラブルを避けるためのガイドライン」が混同されているように思います。まとめで紹介されている内容がユーザ向けの「ガイドライン」なのであれば、「+ 記号使わせてよ」ぐらいしか文句はありません。 ですが、ほとんどのまとめは上記の内容を「ルール」として説明しています。ひどいものにはRFCに基づいてまとめを書いたようにミスリードさせる記事もありました。このような現状を憂い、このような記事を書いたのです。 そもそもこれに気づいた発端は@kusano
ユーザー数が2億人をはるかに超えるなど、急成長を見せるLINEへ世間の注目は高いものがあります。 つい先日も、1カ月間に約1000通のLINEメッセージを、教え子の女生徒に送った男性教師が懲戒処分になるなど、LINEにまつわるニュースは後を絶ちません。 これは、メールや携帯、掲示板やフェイスブックなど、その時代その時代で流行しているコミュニケーションツールが、その都度メディアからやり玉に挙がりがちなだけで、LINEそのものに罪があるわけではありません。 ところが、LINEの急激な普及のおかげで、この国のコミュニケーション作法に大きな変化が生まれているのは間違いのないところです。 現代のコミュニケーションを変えた「KS=既読スルー」LINEには、送ったメッセージを相手が読んだかどうか(厳密には表示したかどうか)が分かる機能があります。 相手がそのメッセージを開いた時点で、自動的に「既読」マー
Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov
1: フロントネックロック(庭):2013/10/10(木) 14:11:25.35 ID:Ea4HIlj50 「ドコモメール」24日開始、今年度中にIMAP対応へ NTTドコモは、スマートフォン向けメールサービス「spモードメール」をバージョンアップして、クラウド機能などに対応するメールサービス「ドコモメール」を10月24日より提供する。11月以降には、ドコモ回線がないスマートフォン、タブレット、パソコンのブラウザから利用できるようになるほか、2013年度中にはIMAP対応となる。 当初は1月に提供される予定だった「ドコモメール」だが、ようやくサービス開始となる。Androidアプリはspモードメールより改善されるほか、新たにdocomo ID対応となって、11月以降はWebメールとしてドコモ回線のないスマートフォン、タブレット、パソコンなどのWebブラウザから利用できるようになる。 i
いままでガラパゴス化したキャリアメール(docomo.ne.jp,ezweb.ne.jpみたいなの)のおかげで、どれだけ日本のWEBサービス業者が苦しめられてきたか、再三に渡って書いて参りました。 携帯キャリアメールによるサービス提供側の災難急増について これまでの流れ・・・ 【始動】リテラシー低めの方がガラケーからiPhoneに買い換える → 今まで通りキャリアメールを使う → スマホになったのでWEBを見て回って買い物もする → サービス側からのPCメールを一切拒否 → 店からの連絡が無い。けしからんと怒る → サービス側の負担爆増 という暗黒のリレーです。特に女性や若年層顧客の多いサイトではその傾向が顕著で、わたしの顧客にはPCからキャリアメールに出せるようにセットアップしてもらっております。もともとキャリアメールはガラパゴス時代に「囲い込み」のためにキャリアさんが設定したサービスで
1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の本音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ
わたくし、月々315円という格安の有料メルマガを毎週月曜日に発行しているわけです。 まぐまぐ! http://www.mag2.com/m/0001522550.html BLOGOS(LINE) http://magazine.livedoor.com/magazine/69 ここには最近けっこうな数のご質問をいただくようになっており、なんとかマネタイズもできるようになりました。総合ランキング見ますと15位あたりに定着しており、ここから上がるのは至難の業と思われます。上位ランカーはみんな月850円なので、「しまった、850円にしておけば良かった」と後悔の涙で枕を濡らす夜もありますが、「ブログ → Facebookのフィード購読 → メルマガ購読 → 仕事の依頼」という黄金リレーとなっているため、ブログのアフィリエイトなんてどうでもいいのです。この間、30分でなにげに書いた血液型のエントリ
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
docomoのspモードメールが凄まじくダメなアプリだというのは、わりと有名な話です。ただ、何がそんなにダメなのか? というのは、実際使ってみないとよくわからない部分もあると思います。 最近スパムメールが増えてきてしまって、対策をしなきゃいけないのですが、これがまた凄まじく面倒くさい。どのくらい面倒なのかを、Gmailと比較してみたいと思います。 メールを使っている限り、どうしてもスパムメールというのは届いてしまうものです。必ず送られてくるものだという前提であれば、それを排除するための操作はとにかく簡単であることが求められます。 Gmailの場合 Gmailの場合、スパムメールが届いたらこんな感じで対処できます。 スパムメールが届いた! 右下のメニューアイコンをタップ [迷惑メールを報告]をタップ たったこれだけです。 もう1度言います。 たったこれだけです。 spモードメールの場合 sp
「フェールセーフが不十分だった」 KDDI、iPhone/iPadメール障害を説明 新機能の準備中に発生(1/2 ページ) KDDI(au)のiPhone/iPadで4月16日~19日にかけてメール送受信が利用しづらい状態が続き、一部ユーザーで連絡先が正しく表示できないケースが起きた問題について、同社は4月25日、原因を説明した。同社の嶋谷吉治 取締役執行役員専務 技術統括本部長は「フェールセーフの考え方が不十分だった」と反省を述べ、「顧客に多大なる迷惑をかけ、心よりおわび申し上げます」と謝罪した。 不具合は、iPhone専用に構築しているメールのリアルタイム送受信システムで発生。夏に提供予定の新機能を準備するため、システムをバージョンアップ中に、コマンドの誤りやハードウェア障害、サービス復旧手順の問題などが連続で起き、長期間にわたる不具合に発展したという。 今後は、事前の検証内容の見直し
なぜ、spモードメールをクラウド化することとなったのだろうか。NTTドコモのスマートコミュニケーションサービス部 コミュニケーションサービス企画担当部長である太口努氏はその理由について、「メールなどはすでにマルチデバイスで利用する環境となっており、どのデバイスから利用したときも同じ利便性を提供する必要があった」と説明する。ユーザーが利用するデバイスが携帯電話以外にも広がっていることから、クラウド化によりメールの利便性を高める意味合いが大きいようだ。 さらにもう1つ、現在提供されている同社のspモードメールに対して、ユーザーから厳しい評価がなされていることも影響しているようだ。 「spモードメールはサービス開始時に急いで開発せざるを得ず、その上にデコメールなどの機能を次々と追加したことで、現在はつぎはぎ状態になってしまっている。ユーザーインタフェースも当初から変更しておらず、時代遅れな印象が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く