タグ

2012年4月29日のブックマーク (23件)

  • 15時間でTwitterアプリ開発を行う初心者向け講座をやります - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 今回のこの講座、開発自体の経験のない方がiPhoneアプリを作れるようになることを目指しています。ですので、アプリ開発経験などは不問です。 内容ですが、15時間かけてTwitterアプリを作っていくという構成にしてあります。 こちらのページに講座の詳細情報がありますので、気になる方は、ぜひチェックしてみて下さい。 自由大学で開催している「アプリクリエイター道場」も先日第7期が無事終わり、引き続き第8期以降も開講していきますので、そちらも引き続きよろしくお願い致します。 講座の詳細 日時 5/12(土)・19(土)・26(土) 13時~18時(集合は12時45分) 会場 株式会社デジタル・ナレッジ eラーニングラボ秋葉原1階ホール 費用 49,800 円(教材費は別途

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Ji Lee, Creative Director at Google’s Creative Lab – Sight Unseen

    suginoy
    suginoy 2012/04/29
    GoogleのCreative Directorの部屋らしい。今Facebookらしい。
  • PopTech – Explore, inspire, instigate and discover a shared potential

    What’s up? Dear PopTech Friends and Family, Early Bird Registration is open for PopTech 2025: Enigma, October 7-9, 2025, in Washington, DC. We are drafting off of the energy of PopTech meet-ups over the winter that brought new connections and positive energy. We have a new home! The renowned Studio Theatre in the heart of the historic Logan Circle neighborhood of DC. The change brings a venue with

    PopTech – Explore, inspire, instigate and discover a shared potential
    suginoy
    suginoy 2012/04/29
    こういうサイトがはてぶゼロだったり。
  • GEの飛躍の秘密「ストレッチ」とは

    「実践!管理者心得」第82回目 GEの飛躍の秘密「ストレッチ」とは? GEがグローバリゼーションを経営の前面に押し出して来たのは10年以上前からですが、いまや日もその影響を受け、多くの企業が買収されています。GEの常套戦略は通貨の下落や長引く不況で資産価値が下がった国の手ごろな企業を買収してビジネスチャンスを広げるやり方です。買収された企業には徹底したリストラが断行されるのが常ですが、以前にもこのコラムで紹介したGEのジャック?ウェルチは一時期「ニュートロン」すなわち「中性子」と呼ばれていたものです。 つまり建物だけを残して人を一掃してしまう中性子爆弾と言われたのです。実際にこの中性子爆弾の効果はすさまじく1981年に40万人だったGEの社員はわずか4年で29万9千人までに激減しました。このようなジャック?ウェルチの経営手法ですが、見習うべき点も数多くあります。 そのひとつ

    suginoy
    suginoy 2012/04/29
    「現状を破壊して革新的な効果を上げるストレッチですが、一般的にストレッチは組織が「誠実さ」「信用」「品質」「境界線のない行動規範」の4つの価値観を共有していないと機能しないと言われています。」
  • アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-

    ngServer and-collaboratived-development-between-san-francisco-and-tokyo

    アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
    suginoy
    suginoy 2012/04/29
    39ページが目からウロコだった。『アイデアの99%』読んでるといろいろ繋がってくる。
  • リクルートの婚活サイトで会員住所を表示  (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    リクルートがインターネット上で運営する婚活サービス「ツインキュ」で障害が発生し、会員が紹介された相手の住所を閲覧できる状態だったことが28日、分かった。ツインキュを運営する子会社「リクルートゼクシィなび」がホームページ(HP)で発表した。 HPによると、障害は25日午後11時18分から23分間発生。住所を見られた可能性があるのは5798人で、住所が表示されたページを見た可能性がある人は272人いるという。 ツインキュは、コンピューターが「価値観が似ている」と診断した会員同士をインターネットで紹介するサービス。通常は市町村区まで表示されるが、システムメンテナンス作業中のミスで、番地まで見られるようになっていた。 リクルートゼクシィなびは、住所を表示された会員らにメールで連絡し、謝罪した。 【関連記事】 「人より親が不安」婚活会社が調査 磯山さやか、会う人会う人が“結婚相手”

    suginoy
    suginoy 2012/04/29
    障害起きたというより、ひどいバグ入れてリリースしただけだろ。。。
  • 【衝撃動画】マシンガン付き4枚ローターのラジコンヘリが震え上がるほど恐ろしい! | ロケットニュース24

    空中での超安定飛行が可能なラジコンといえば、4枚ローター(羽根)のラジコンヘリである。コンピューター制御で自動的に水平を保つことができるため、操縦も簡単であると大評判。iPhoneで操縦する4枚ローターラジコンヘリもあるくらいだ。 そんな4枚ローターのラジコンヘリに、マシンガンを搭載した男の動画が「あまりにも恐ろしい!」と大きな話題になっている。 YouTubeにアップされた動画のタイトルは「Prototype Quadrotor with Machine Gun!」だ。カメラも付いているらしく、飛行中の映像まで収録されている。どのように恐ろしいのかは実際の動画をご覧頂きたいのだが、窓からスルリと侵入してきて空中から卓を蜂の巣にする光景は、あまりにも強烈で衝撃的。最強にして最悪の兵器である。 しかしながら、この動画には「作り物じゃないの?」「CGでは?」との声も多数あがっている。もしかし

    【衝撃動画】マシンガン付き4枚ローターのラジコンヘリが震え上がるほど恐ろしい! | ロケットニュース24
    suginoy
    suginoy 2012/04/29
    爆薬仕込む必要ないと思うが。あと妨害電波出したらどうなるんだろうか。
  • CDが売れない理由がわかった! おもいっきり濁点

    今の高校生くらいの人間生まれてこの方CDなんて買ったことないというのがほとんどだと思う 俺も生まれて初めて買ったCDは近所でイベントやっていたなんちゃって恋愛が初めてだから

  • [続報]MongoDBをext3で使ったら死んだ · DQNEO日記

    「MongoDBをext3で使ったら死んだ」の続報です。 (なお、「死んだ」との表現はオーバーではないかとのご指摘がありました。「病んだ」にしてもよかったのですが、私と同じ不幸を減らすためにはより多くの人にこの記事を見てもらった方がよいと考え、この表記にさせていただきました。) ext4の導入に挑戦! このまま番サーバをext3で運用し続けるわけにはいかないので、ニフティクラウドでDisk200を100GB追加しようと決心。 (月額1万円もするんですのよ) ディスクを作成して、ext4にフォーマットしてみる。

    suginoy
    suginoy 2012/04/29
    続報に期待したらネタだった。
  • 「放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、無職」 ――慶応大の調査結果に、反響さまざま | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    東日大震災や原発事故が「家計に与えた影響」について、慶應義塾大学が調査を続けている。このほど発表された結果が、意外な波紋を呼んで話題になった。 この調査は震災前と震災直後、さらに夏の節電を経験した後の家計行動の変化を追跡したものだが、そこではっきりと浮かび上がってきたのが、 「原発事故・放射能への不安や恐怖は、文系・低所得層・非正規雇用者・無業者ほど大きい」 という、動かしがたい統計的事実だったからだ。 調査は、同大学のパネルデータ設計・解析センターが全国の約6000世帯に対して、調査票を郵送して実施。回答から明らかになったのが、放射能恐怖と就労や所得のあいだの関係だった。調査には十分なサンプル数があり、有意差のある結果となっている。 ◇ 費用面の理由で、転居などの対策が取りづらさが理由 ところが、調査結果に対して、 「文系や低所得者をバカにしたものだ」 という、見事なまでに短絡的な反発

    「放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、無職」 ――慶応大の調査結果に、反響さまざま | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    suginoy
    suginoy 2012/04/29
    文系理系の区分けはくだらないよなぁ。下位大学の理系より東大の文系の方が数学とかできるし。
  • 稲葉の2000本安打に対するノムさんのコメントwwwwww : 日刊やきう速報

    1:風吹けば名無し:2012/04/28(土) 16:56:30.73 ID:xapyZukh 「おめでとう、残り少なくなってきてから早かったね。克則の明治を応援していたら 法政の稲葉が2ホームランを打ったのが縁だったね。神宮の室内を覗くと、 朝から晩までバットを振っていたのは、土橋、宮、稲葉、真中、克則の5人だった」。 「2000安打打てたのは人の努力。今では名人芸のような内角球も、最初は打てなかった。 今や直球は打つわ、カーブ、スライダーは上手にこなすわ、だから。 でも2000安打できたのは外野守備あればこそだ。一塁手のままならとっくに外国人に出番を奪われていた」。 「まだ衰えはない。45歳まで続けたら、何まで行くだろうな。 オレのところ(2901)まで来るかな。でも稲葉と宮は、監督をする姿も見たい。 オレの野球を理解してくれた両大関だから。この間宮にそんな話をしたら『じゃ

    稲葉の2000本安打に対するノムさんのコメントwwwwww : 日刊やきう速報
  • BOOKSCANに行ってみた。 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    suginoy
    suginoy 2012/04/29
    「作業はすべて専用サイトで管理されており、作業員全員にマイヘページが割り当てられ、作業の進歩状況が自動でグラフ化され一目で分かる仕組みになっています。社員同士で交流できる社内SNSまでありました」
  • 鬱陶しい広告「Macの動作が遅いですか?」を表示させない方法【ブログ・サイト管理者向け】

    鬱陶しい広告「Macの動作が遅いですか?」を表示させない方法【ブログ・サイト管理者向け】
    suginoy
    suginoy 2012/04/29
    これこれと思って読んだらサーバサイドの話でがっかり。
  • 「外国人がオススメする死の直前に聴きたい音楽40曲」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Wootens 自分の死の間際に聴きたい曲とかってある? reddit.com/r/AskReddit/comments/sj93p/what_would_be_the_last_song_youd_want_to_listen/※サイトが重くなるため評価の高い10曲以外はリンクのみにしています。 Comment by damngurl これっきゃないだろうな。 Always Look On The Bright Side of Life Comment by rugtoad ↑このレスの後じゃ他のレスは全部「ヤレヤレだぜ」って感じだな。 Comment by H1landr ↑これを言いにここに来た。 Comment by ALL_FOR_THE_BEST 「Simon & Garfunkel」の「Sound of Silence」 Simon & Garfunke

    「外国人がオススメする死の直前に聴きたい音楽40曲」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
  • Sound of Silence 歌詞を直訳して真相に迫る 2 – MAASH

    Facebook http://www.facebook.com/maashjapan ツイート 直訳を読んでもやはり意味はわかりずらい。 なぜわかりずらいのか。 彼はユダヤ人なので、教義が影響されているのは確かだ。 日人ならそう簡単に「お告げ」という言葉は使わない。 英語の使い方を見ると、詩人のホイットマンの影響もあるような気がする。 書いたのは10代。 「比喩を大胆に使って何かを表現したい」と思ったのか。 その気負いが生んだ、わかりづらい歌詞。 それが答えか。 実際に彼は昔のインタビューで、それほど歌詞に深い意味はないことを告白している。 おおまかな意味は、「社会が問題やメッセージを無視するというフラストレーションと不安」。 解釈 主人公は心の中の「沈黙の音」の中に、ひとつの幻想が育つのを知る。 それに触れたとき、その幻想を見る。 「沈黙の人々」を。 その「沈黙」が巨大化していること

  • Sound of Silence 歌詞を直訳して真相に迫る 3 – MAASH

    Facebook http://www.facebook.com/maashjapan ツイート 最初に紹介したモノクロのビデオでアート・ガーファンクルが語っているのは、「人々にはコミュニケーション能力がある。周りを見て、お互いに愛し合うべき」 これがこの歌のテーマでもあります。 「沈黙ではなく、愛せよ」 西洋的にはこんな感じでしょうか。 Similar Posts: Sound of Silence 歌詞を直訳して真相に迫る 2 Sound of Silence 歌詞を直訳して真相に迫る 宮沢和史 Silence

  • サウンド・オブ・サイレンス考

    この曲は不思議な曲です。比喩に満ちあふれ黙示録的な表現が続きます。その中心に「 The Sound Of Silence(静寂の音)」という何とも不可思議な言葉があります。その不思議さ故に、人々はこの曲に引き寄せられてゆきます。そしてこの曲が黙示録的に示すものを分かろうとします。そうです、隠された深いメッセージを理解しよう、分かろう、共有しようとしてきたのです。 ただ、作り手が仕掛けるこの手のもくろみは、単にわかりにくさを生み出したり「小細工」として時間の中で淘汰されてしまうことが多いものですが・・・この曲は1964年に作られて以来およそ半世紀の時をへて尚、謎を深め心の奥底に迫ってきます。共に歌うアート・ガーファンクルは、この曲は謎で終わっているといいます。作者のポール・サイモン自身にすらこの詞の持つ全ての意味は、謎なのかも知れません。 この曲を解釈してきた先人の解釈を頼りに、私なりの

  • Sound of Silence 歌詞を直訳して真相に迫る – MAASH

    Facebook http://www.facebook.com/maashjapan ツイート 世界中でこの歌の歌詞について様々な解釈がされている。 英語の苦手な日人じゃなくても、この歌詞は難解。 英語圏のネット上では「コミュニケーション不足の社会を歌ったもの」「何も見ようとせず、知ろうとせず生きていく人々」と説を論じている。 まずはこの歌詞を読み解くにも、意訳されたものだと遠回りになってしまうから、いつものように素直に直訳してみる。 そこから各自が内容を想像してみるのが得策だ。 こんにちわ暗闇(ダークネス)。僕の古い友人 また君と話しに来た なぜなら、ある幻影が忍び寄り(静かに+はい回る) 眠っている間にその種を残していったから そして、僕の脳で育った幻影は 「沈黙の音」の中にまだ残っている —- 休むことのない(落ち着かない)夢の中で一人歩いていた 敷石の狭い通り 街灯の光の輪の下

  • 「サウンド・オブ・サイレンス」論

    ずっと昔、ポールサイモンが作った「ザ・サウンド・オブ・サイレンス」という歌に触れ、その意味をしみじみと味わった時、背筋が凍るような思いをしたこと がある。 その歌は、こんな感じで始まる。 Hello darkness, my old friend( こんにちわ暗闇くん。君は僕の古くからの友人だ) I've come to talk with you again( また君と話しに来てしまった) Because a vision softly creeping (その訳は、ひとつの幻想がやさしく忍び寄ってきて) Left its seeds while I was sleeping (僕が眠っている隙に一粒の種残していったからだ) And the vision that was planted in my brain (そしたらその種が僕の脳の中で大きく成長

  • 「同棲して失敗!」の後悔TOP5 | web R25

    自由気ままな一人暮らしと比べると、制約が多い同棲生活。「彼女に完全に主導権を握られた」(28歳)なんてことになると、かなり悲惨な目に… イラスト/ナカオ☆テッペイ 3月に入り、引っ越しシーズン到来! 彼女がいる人の中には、「これを機に“同棲”を始めようかな」と考える人もいるのでは? でも彼女といえど、相手は他人。面倒なことも多そう…。 そこで、R25世代の同棲事情についてアンケートを実施! 同棲経験者に「同棲して『失敗だった』と思ったことがあるか」と聞いてみたところ、なんと約75%が「ある」と回答! その理由とは一体…? 一番多かったのは「一人の時間が作れなくなった」という声(54.1%)。「を読みたいのに、やたらと話しかけてくるからイラっとする」(28歳)、「門限を作られて遊びにいけなくなり、友達が減った」(33歳)など、同棲に窮屈さを感じている人が多数。確かに家に彼女がいたら、エ

  • GW中 暇だから海外ドラマを見ようと思う。オススメ教えてくれ - 勝つる2chまとめブログ

    1 :名無しVIPPER 2012/04/18(水) 14:46:20.79 ID:UVjhauMnO ジャンルは問わないからとにかく頼む 『フルハウス』(Full House)は、 アメリカで製作されたシチュエーション・コメディ。ABCテレビで1987年から1995年にかけて 全192話が放送された。制作はロリマー・テレビジョン。を事故で亡くした男が、 男友達に助けられながら子育てをしていく物語である。 【動画】Full House Japanese OP 引用先 http://wikipedia.gwbg.ws/dizi 3 :名無しVIPPER 2012/04/18(水) 14:47:17.18 ID:yDhHbyMM0 >>2 これ 11 :名無しVIPPER 2012/04/18(水) 14:49:41.04 ID:UVjhauMnO >>2 ジョーイが好きすぎる 137

  • Google/Microsoftにソフトウェアエンジニアとして就職する方法

    皆さんは難関外資系企業といえば、まずどのような企業を連想するでしょうか。例えば戦略コンサル投資銀行、外資系メーカーなどが挙げられると思いますが、近年はそれらだけではなく、GoogleAppleMicrosoftといったグローバルIT企業のエンジニア職の人気も急上昇しており、狭き門と言われています。 そもそもこれらの企業は、東大・京大の大学院の中でも情報系の学生や海外大生など一部の学生にしか採用募集が公開されなかったり、採用人数が非常に少なかったりすることもあり、なかなか選考の実態を知ることができません。 また、他の職種・企業の新卒採用のように「経験不問」というわけにはいかず、 高度なプログラミング能力や経験が選考の時点から求められているのが「外資系IT企業でのエンジニア職」というキャリアです。 今回は、そんな外資系IT企業にエンジニアとして新卒入社するための方法について、ご紹介致しま

    Google/Microsoftにソフトウェアエンジニアとして就職する方法
    suginoy
    suginoy 2012/04/29
    日本の「未経験者歓迎」「コミュニケーション能力重視」とは違うんだよねぇ。