タグ

2011年9月28日のブックマーク (6件)

  • Web企業に転職したいなら、勉強会に行け&コードをさらせ

    Web企業に転職したいなら、勉強会に行け&コードをさらせ:きのこる先生のエンジニア転職指南(3)(2/2 ページ) 勉強会やブログ……「業務外」の取り組みが自己PRの鍵 続いて、業務外の取り組みについて。意外に思うかもしれませんが、「業務」で何をしたかより、「業務以外」で何をしたかが、職務経歴書において最も重要な項目です。なぜなら、業務外の取り組みは、これだけのアピールポイントがあるからです。 業務外のアウトプットがある=「過去」のアピール 今どれぐらいのスキルがあるか=「現在」のアピール 企業のニーズに対してキャッチアップできるだけのポテンシャルがある=「未来」へのアピール エンジニアは常にスキルを磨き、新しい技術にキャッチアップすることが求められる職業です。素振りをしない野球選手がプロとしてあり得ないように、勉強しないエンジニアはプロとしてあり得ません。 業務外のアウトプットをまとめて

    Web企業に転職したいなら、勉強会に行け&コードをさらせ
    sugimori
    sugimori 2011/09/28
    githubのアカウント作るか
  • B Dash Ventures

    当の業界キーパーソン」と「物のスタートアップ」の出会いを通じ、参加者間におけるビジネスシナジー、参加者のビジネスを促進させるとともに、次世代を担う経営者を輩出する

    sugimori
    sugimori 2011/09/28
  • スタートアップが海外進出するには?(サイバーエージェント大下さん、サムライインキュベート榊原さん、ロックオン岩田氏)

    7/27(水)にD2コミュニケーションズさん@汐留で開催された、ベンチャーの海外進出についての勉強会の備忘録です。 パネラーはサイバーエージェントベンチャーズ大下さん、サムライインキュベート榊原さん、ロックオン岩田氏です。 ※もと自分用の備忘録なので要点だけまとめています。

    スタートアップが海外進出するには?(サイバーエージェント大下さん、サムライインキュベート榊原さん、ロックオン岩田氏)
    sugimori
    sugimori 2011/09/28
    .@kyoneshige さんの「スタートアップが海外進出するには?(サイバーエージェント大下さん、サムライインキュベート榊原さん、ロックオン岩田氏)」をお気に入りにしました。
  • ついっぷる

    sugimori
    sugimori 2011/09/28
    なんかうちにハイパーレスキューが来てた
  • ようやく脱原発への道を歩み始めた日本

    国のエネルギー政策を決める要となる「総合資源エネルギー調査会」の人事がようやく決まり、10月3日から格的な検討に入るそうだ。海江田大臣時代に内定していた原発推進派が大半を占めるメンバー15人に、脱原発派の人たちを加えた25人という人選だそうだ(参照)。 この調査会総会の人事に手を付けようとした鉢呂大臣が辞任に追い込まれ、このままでは再び民意を無視した官僚主導の世の中が続いてしまうのではと懸念していたが(参照)、後任の枝野大臣ががんばってくれたようだ。まだ安心はできないが、これでようやく日も脱原発への道を歩み始めたと言える。 ちなみに、この会議で大切なことは「日の電力供給をささえるには原発は必要不可欠か?」「原発を止めると日のGNPはどのくらい落ちるのか?」「自然エネルギーだけで安定した電力を提供することは可能なのか?」などの近視眼的な各論に陥ることなく、まずは15年後・30年後の日

    sugimori
    sugimori 2011/09/28
    ようやく脱原発への道を歩み始めた日本: 国のエネルギー政策を決める要となる「総合資源エネルギー調査会」の人事がようやく決まり、10月3日から本格的な制作検討に入るそうだ。海江田大臣時代に内定していた原発
  • Flickr クリエイティヴ・コモンズ

    Many Flickr users have chosen to offer their work under a Creative Commons license, and you can browse or search through content under each type of license. Here are some recently added bits and pieces: CC BY 2.0

    sugimori
    sugimori 2011/09/28
    こういう写真を使いこなせるようになるとカッコイイかも