タグ

2009年3月31日のブックマーク (14件)

  • 読みやすいブラウザの書体、勝手にBest3 | ライフハッカー・ジャパン

    いつもアクセスするサイト、実は...モニター画面に顔を寄せ、目をこらして記事やニュースを読んでいることありませんか? そう言われると、「ストレスを感じながら読んでいるかも...」と感じる方は、ブラウザのフォント設定を一度見直してみるといいかもしれません。 ま、確かに「Ctrl」+マウスホイールでフォントサイズを少しだけ大きくするだけでも随分読みやすさは変わります。でも、視認性の高いフォントをブラウザで使えば、いつものサイトがぐっと読みやすくなり、さらに目の疲れを軽減できるはずです。加えて、斜め読みもしやすくなるはずですしね(笑)。というわけで今回は、私(傍島)がお気に入りのゴシック体フォントを3つ、ご紹介しましょう。 たかがフォントひとつと考えることなく、得られるメリットは沢山あるので、これを機会に、お気に入りのフォントを見つけて、ストレスのない環境を構築してみませんか。 フォントを変えて

    読みやすいブラウザの書体、勝手にBest3 | ライフハッカー・ジャパン
    sugimo2
    sugimo2 2009/03/31
    VLゴシック派だったけど、梅いいかも
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」|デスクトップの4台に1台の割合でMacが売れる理由

    iMacの新モデルが3月3日に発売となった。発売以降、一気にシェアを伸ばしている。一部販売店では、デスクトップパソコンにおいて、3~4割を占めるという、これまでにない驚くべき状況ともなっている。 なぜ、iMacがここにきて、売れているのだろうか。 全国の大手量販店の販売データを集計しているBCNランキングによると、デスクトップパソコンにおけるアップルのシェアは、今年に入ってから2月末までの2カ月間、毎週5~7%台で推移していた。それが、新iMacの発売以降、シェアは一気に拡大。3月2日~8日までの集計では、15.1%と3倍近くのシェアを獲得し、3月9日~15日の集計でも12.9%、3月16日~22日の集計でも12.5%と2桁台のシェアを獲得した。 東京圏では、その傾向がさらに顕著だ。今年に入ってからも、2桁台のシェアで推移していた。3月2日~8日の集計では、28.3%のシェアを獲得しトップ

  • ケータイ世代はなぜすぐ「ごめん」というのか~『小説の読み方』 平野 啓一郎著(評者:朝山 実):日経ビジネスオンライン

    一球ごとに、バッテリーの狙いを、素人にわかりよいことばにする。楽天のノムさんの、次の投球を読む解説は、聞くだけで野球について物知り気分となる面白さがある。「裏」を読むということでは、これはノムさんに似ているかも、と思わせるのが、書だ。 著者は、前著の『の読み方──スロー・リーディングの実践』で、デキルやつはやっているといわれる「速読」の不毛さを指摘し、はじっくり、疑問に思うところは立ち止まり、できれば何度も読み返す「遅読」こそが、自分を養う力になると提唱している。 あっという間に読めた。すらすら読めた。というのが、いまは賛辞に使われたりするが、ほんとうにそれは褒められることなのか。著者は京大生時代にデビュー作『日蝕』で芥川賞を受賞し、それがあまりに難解すぎて歯が立たないと評判になった作家である。ものすごい量のを読みこなしているであろう彼が、「遅読」。 さて、その続編にあたる書でテ

    ケータイ世代はなぜすぐ「ごめん」というのか~『小説の読み方』 平野 啓一郎著(評者:朝山 実):日経ビジネスオンライン
  • コミック本は包んだほうが売れる!フィルム包装機市場でシェア90%のダイワハイテックス

    きっかけは書店主の「ささやき」 ダイワハイテックスは、書店に並ぶコミックのフィルム包装機市場を創出したベンチャー企業。取引先書店数は約5500店。34万~260万円の3種類の包装機を製造販売する。「コミックは包装したら売れない」という業界常識を覆し、フィルム包装機「コミックシュリンカー」で市場を創出。現在も国内シェア約90%とほぼ独占状態だ。 会社設立は1978年、業務用包装機の仕入販売からスタートした。大石孝一社長は当時を振り返り、「創業当初は、べていくのがやっとだった」と語る。 転機となったのは設立から2年後、展示会で出会った書店主の「立ち読みとの汚れを防ぐため、コミックにカバーをかけられないかな」というささやきだった。 それまで取り扱っていた包装機の売れ行きが思わしくなく、独自の商品開発を模索していたときでもあり、同社では早速、クリーニング用包装機を参考にしながら、を透明

  • 読書がストレス解消に非常に効果的であることが研究で明らかに

    通勤・通学時や休みの時にゆっくりを読むのが楽しみにしている人もたくさんいますが、読書がストレス解消に効果的であることが研究で明らかになったそうです。また読書のストレス解消効果は音楽・ティータイム・散歩よりも効果的とのこと。 また、短時間の読書でも効果的が出ることもわかり、極めてすぐれたストレス解消方法になるようです。 詳細は以下より。 Reading 'can help reduce stress' - Telegraph イギリスのサセックスにある大学で、心拍数などから読書音楽視聴・1杯のコーヒータイム・テレビゲーム・散歩それぞれのストレス解消効果を検証したところ、読書は68%・音楽試聴は61%・コーヒータイムは54%・散歩は42%・テレビゲームは21%ストレス解消効果が現れたそうです。また、静かなところで読書を行えば、わずか6分間で60%以上のストレス解消効果を得られるとのこと。

    読書がストレス解消に非常に効果的であることが研究で明らかに
    sugimo2
    sugimo2 2009/03/31
    没頭しすぎると現実に戻ってこれなくなるので、「外読み用」は面白すぎない物を選ぶようにしてます
  • 開発者に聞く、Google Chromeが目指すもの - @IT

    2009/03/30 「昔はWebブラウザの新バージョンのリリースには1年とか1年半かかっていました。しかし、われわれはWebブラウザの世界にも、Webアプリケーションと同じ速度で革新をもたらしたいのです」。こう語るのは、グーグルでシニアプロダクトマネージャーを務める及川卓也氏だ。及川氏は日グーグルGoogle Chrome開発に携わる1人だ。 東京・渋谷のグーグルの日オフィスで、Google Chromeに関する最新事情と技術的な取り組みについて話を聞いた。ここでは、Google ChromeがベースにしているオープンソースのWebブラウザ開発プロジェクトChromium」のWebサイトにある開発者向け情報と合わせてGoogle Chromeの現状と、高速化への取り組みに迫ってみたい。 矢継ぎ早のバージョンアップで機能強化と高速化 及川氏の指摘通り、グーグルGoogle Ch

  • 山崎まさよしのほぼ全シングルPVがYouTubeに公式うpされている件について - P2Pとかその辺のお話@はてな

    これ気づいてなかったなぁ。 当初は「ミュージシャンの公式ウェブサイトなのにろくに曲も聞けないなんてどーなのよ?クソッタレな音質の試聴程度で満足するとでも思ってるの?」なんてエントリを書こうと思って、私の好きなミュージシャンのサイトを眺めていたのだけれど。 実際、NEWS/INFO、ディスコグラフィー、バイオグラフィー、グッズ、ファンクラブとかそんな感じのコンテンツばかりで、楽曲そのものを聞かせてくれるとか、MySpaceへのリンクを張っているとかもなく、低品質and/or短時間のPVやストリーミングをお見舞いしている程度のところがほとんどだったのだけれど、山崎まさよしの公式ウェブサイトからリンクされているYouTubeオーガスタチャンネルにいってみたら、ビックリするくらいの数のビデオが公開されていた。 山崎まさよしのPVだけで21、ほぼ全てのシングル曲のPVが公式に、フルで配信されている

    山崎まさよしのほぼ全シングルPVがYouTubeに公式うpされている件について - P2Pとかその辺のお話@はてな
  •  セブンイレブンのポテトチップスがとてもおいしい - イチニクス遊覧日記

    長年、自分の好きなポテトチップスといえば、カルビーのコンソメパンチ、コンソメダブルパンチ、北海道限定なのが惜しい北海道バターしょうゆ味と、湖池屋カラムーチョで落ち着いているのですが、いっこ忘れられないポテトチップスがあって、それは台湾のセブンイレブンに売っていた、塩味のポテトチップスでした。 → 旅行に行くと、現地のポテトチップスをべるのが楽しみだったりもするんですが、香港や中国、タイなどのコンビニに行った際には、日からの輸入品や同パッケージの現地工場版がならんでいることのが多かったような気がします。 数年前の台湾旅行の際も、泊まっていたホテルの横にあったセブンイレブンで最初にむかったのはやはりポテトチップス棚でした。いくつか見かけたことのあるパッケージが並ぶ中に、現地のセブン限定っぽいパッケージのポテトチップスがあって、文字は読めないけど、厚切りっぽいことが書いてあるのでそれにした。

     セブンイレブンのポテトチップスがとてもおいしい - イチニクス遊覧日記
    sugimo2
    sugimo2 2009/03/31
  • 飯野賢治氏が家庭用ゲーム業界にカムバック! Wiiウェア『きみとぼくと立体。』を発表、配信(ファミ通.com) - Yahoo!ニュース

    飯野賢治氏が家庭用ゲーム業界にカムバック! Wiiウェア『きみとぼくと立体。』を発表、配信 3月30日17時28分配信 ファミ通.com ●ゲーム業界の鬼才、飯野賢治氏の新作とは? 飯野賢治がゲーム業界に帰ってきた。 2009年3月26日、任天堂がWiiウェアの新作『きみとぼくと立体。』を発表。同時に配信がスタートした。このゲームの企画やディレクションを担当したのは、フロムイエロートゥーオレンジ(fyto)の飯野賢治氏。飯野氏と言えば、3DO用ソフト『Dの卓』やサターン用ソフト『エネミー・ゼロ』などを開発したゲームクリエーターだ。とくに『Dの卓』発売以降、ラジオやテレビなどに引っ張りだことなり、“時代の寵児”としてゲーム業界のみならず、多方面で活躍していた。しかし、`99年に発売された『Dの卓2』を最後に家庭用ゲーム機の開発から離れ、それ以降、ゲーム業界で飯野氏の名前が出てくるこ

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 漫画「もやしもん」最新話、ネットで無料公開 「減ページで金を払わせるのは忍びない」

    漫画雑誌「イブニング」の3月24日発売号に掲載された漫画「もやしもん」最新話が、同誌の発売と同時にネット上で無料公開された。作者の漫画家・石川雅之さんはブログで「減ページだから、金を払わせるのは忍びない」と理由を説明している。 今回のもやしもんは全4ページ。編から離れた番外編のような体裁で、全国のビール蔵に対して、編で進んでいるビール関連ストーリーを盛り上げるために手を貸してほしいと呼び掛ける内容だ。 4ページという短さや、ビール蔵への呼び掛けという内容から、石川さんは「もやしもんのためにイブニングを買っているという人は今回は買わなくて結構。お金を払わせるのは忍びない」と考えたという。だが「それでももちろん読んでいただきたい」ため、イブニング編集部に「わがままに付き合ってもら」い、イブニング公式サイト上で無料公開してもらったという。 「編集部的にも漫画家的にもメリットはないかもしれませ

    漫画「もやしもん」最新話、ネットで無料公開 「減ページで金を払わせるのは忍びない」
  • IE1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8の確認が同時にできる -Internet Explorer Collection

    Internet Explorerの異なるバージョン(1, 1,5, 2, 3, 4, 5, 5.5, 6, 7, 8)を同時に起動して、確認ができる「Internet Explorer Collection」を紹介します。 Utilu IE Collection 同時起動できるIEのバージョンは、インストールするWindowsのバージョンによって異なります。 当環境(XP SP3+IE7)では、上記のキャプチャのようにIE1.5, 2, 3, 4, 5, 5.5, 6, 7, 8を同時起動できました。 ※元のIE7には特に影響はありませんでした。 古いバージョンが必要ない場合は、インストール時にチェックをはずせばインストールしないと思います。

  • 1万4000人の4Gamer読者を通して見る日本のオンラインゲーム市場。日本のオンラインゲームはどこへ向かえばよいのか

    1万4000人の4Gamer読者を通して見る日のオンラインゲーム市場。日のオンラインゲームはどこへ向かえばよいのか 編集部:TAITAI 2008年12月〜2009年1月にかけて行われた,毎年恒例の「4Gamer年末特大プレゼント」。今回の応募総数は,2007年末の8600通を大幅に超える,1万3855通でした。毎度のことながら,やたら多くのアンケート項目があったにもかかわらず応募してくださった読者の皆様,たくさんのプレゼントを提供してくれたメーカーの皆様,あらためてここに御礼申し上げます。ありがとうございました。 2009年度版の国内オンラインゲーム市場の概観図だ。2008年にサービスインした新規タイトルは,どういった層に受け入れられたのだろうか さて,好評を博した昨年の「4Gamer読者アンケート結果発表」記事から約一年。「今年はいったいいつ載るんですか」「なぜ載せないんですか」「

    1万4000人の4Gamer読者を通して見る日本のオンラインゲーム市場。日本のオンラインゲームはどこへ向かえばよいのか
    sugimo2
    sugimo2 2009/03/31
    LotROが無い(泣)
  • 超カッコイイ! 空中に文字が浮かび上がるiPhoneのアプリ「Light-Writer」

    超カッコイイ! 空中に文字が浮かび上がるiPhoneのアプリ「Light-Writer」2009.03.30 13:0015,219 iPhoneのアプリで「Light-Writer」っていう、かっこいいのを見つけちゃいました。 これは、Light Writerを起動してiPhoneを適切なタイミングで左右に振ると、フラッシュLEDの残像で、空中に文字が浮き出るっていうものなんです。ブォンブォンとiPhoneを振ると思い通りの言葉が空中に表示されるなんて、魔法みたいで、かっこよくありません? Light WriterはLaan Labsの開発したもので、文字だけじゃなくピースマークとかハートといったイメージも表示することが出来ちゃうんです。自分専用の電光掲示板を好きな時に好きなところに作れちゃうかんじ。 使い方は簡単で、アプリを起動して好きなメッセージやクリップアートを選んで、iPhone