タグ

2008年11月9日のブックマーク (23件)

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Gmailの新しいガジェット対応で、TO-DOリストが使えるようになった

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Gmailの新しいガジェット対応で、TO-DOリストが使えるようになった
    suVene
    suVene 2008/11/09
    iPhoneとかは無料なのに、WindowsMobileの同期”のみ”有料!なんでっ!ひどい!
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bellustar Tokyo, A Pan Pacific Hotel Bulgari Hotel 東京都 Hotel Indigo Tokyo Shibuya The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー

    suVene
    suVene 2008/11/09
    『メモを取り始めると、幾つもアイデアが文字になる。それを手許に置いておけば、そのアイデアを消費するまで、そのメモが必需になり、メモがないと、なにも考えられず、「えっと、あれを書いたメモは、どこに置いた
  • Perl スクリプトで遅い場所を特定する方法 - Devel::Profiler / Devel::NYTProf

    仕事で書いてる Sledge アプリがあるのですが、先日負荷テストを行った結果びっくりすることに現行アプリの10倍遅いことが判明してしまいました・・・orz Sledge フレームワーク自身が重くないことは今までの経験でわかってるのですが、どうにもソースを見直しているだけでは原因が特定できない・・・そんな活躍するのがプロファイラです。プロファイラの御陰で遅いヶ所を特定することができ、無事に想定するパフォーマンスを得ることができました。この内容に関してはまた別エントリにて。 さて、プロファイラを使うとプログラム実行時の各種情報を収集し、性能解析を行うことが可能です。プロファイラについてもう少し詳しくしるには 性能解析 - Wikipedia あたりを読むと良いでしょう。 プロファイラ(英: Profiler)は性能解析ツールであり、プログラム実行時の各種情報を収集する。特に、関数呼び出しの

  • 人間は書かれてあることではなく、読み取りたいことを読む - 狐の王国

    はてなブックマーク界隈が新バージョンの公開ベータテストも始まって非常に賑やか。そんな中、はてな株式会社の取締役でもある梅田望夫さんのはてなブックマーカーたちへの批判とも取れるtwitter発言が同ユーザーの間で話題のようである。 はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカなものが当に多すぎる。を紹介しているだけのエントリーに対して、どうして対象となっているを読まずに、批判コメントや自分の意見を書く気が起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ。 Twitter / Mochio Umeda これは恐らく以下の記事へのブックマークコメントのことだろう。 水村美苗「日語が亡びるとき」は、すべての日人がいま読むべきだと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan(同ブックマークコメント一覧) この記事は俺も読んで

    人間は書かれてあることではなく、読み取りたいことを読む - 狐の王国
    suVene
    suVene 2008/11/09
    やくざ映画や、激しいアクション映画を見た後で、強くなった気がするよ症候群について。/ 『なんで手足が無い奴だの目や耳が機能しない奴は保護されるのがあたりまえで、頭が悪い奴や体力無い奴は努力するのがあたりまえなのか』
  • もう、styleChanger.js はいらない - hogehoge @teramako

    mozdev.org/vimperator-cvs: changeset 2102:de327d91bd78 この変更で:sourceコマンドからCSSファイルの読み込みが出きるようになった。 起動時に読み込まれるのは今のところ$HOME/.vimperator/plugin((正確にはruntimepathオプション下にあるpluginディレクトリ))以下の*.jsと*.vimpファイルのみだから、.vimperatorrcか何かにsourceで指定する必要があるが、styleChanger.js のcolorschemaコマンドは必要ないだろう。 さらに、sty[[le]で一時的なCSSの適用も可能だし、hi[ghtlight]コマンドでコマンドライン・バッファに表示される要素へのスタイルも容易に変更できる様になった。 と、いうことで、もうstylechanger.jsはいらない...

    もう、styleChanger.js はいらない - hogehoge @teramako
    suVene
    suVene 2008/11/09
    source / style / highlight
  • MOONGIFT: » Windowsにも素敵な通知機能を「Growl for Windows」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXではアプリケーションの処理通知にGrowlというソフトウェアが利用されている。標準のソフトウェアではないが、Skype、Cyberduckなど多数のアプリケーションから利用されていることもありデファクトスタンダードになっている。 通知を受信したところ そんな素敵な通知機能をWindowsでも使えるようにするのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGrowl for WindowsWindows用Growlだ。 Growl for WindowsはGrowlをWindows向けにしたソフトウェアで、APIMac OSXと互換性がある。また、元々ネットワーク通知や通知転送に対応しているので通知先をネットワーク指定できるならWindowsでも通知を受け取れるようになる。 設定画面 基的な仕組みもMac OSX版と同じだ。スキンを変更したり、アプリケ

    MOONGIFT: » Windowsにも素敵な通知機能を「Growl for Windows」:オープンソースを毎日紹介
  • Ubiquity用プラグインを作成したよ - hogehoge @teramako

    vimpとubiquityはバッティングしないよっでUbiquityのVimpプラグインの可能性を示唆したけど、こういうのは自分で作らないと、と思い作った。が、mattnさんに先を越されたorz まぁでも、とりあえず、CodeRepos::Share – TracCodeRepos::Share – Trac(コメント欄参照)にアップしたよ。 コマンド名が被っているので、両方同時に使うことが出来なさそう...。使い方は違うのでお好きな方をっと言う感じだね。 使い方(:ubiquityコマンド) 引数なしでランチャ起動 :ubiquty<CR> Ubiquityコマンドはタブ補完可能 :ubiquity wiki<Tab> → :ubiquity wikipedia コマンド確定後のタブ補完はプレビュー表示 :ubiquity wikipedia mozilla<Tab> → wikiped

    Ubiquity用プラグインを作成したよ - hogehoge @teramako
  • Big Sky :: SSHポートが通らなくてもgithub.comにpushする方法

    « ニコニコ動画をダウンロード出来るPerlモジュールWWW::NicoVideo::Downloadを試してみた。 | Main | ニコニコ動画をダウンロード出来るプログラムをC言語で作ってみた。 » 皆さん既に知ってたら御免なさい。ずっと知らなかったのでgithubには手を付けてませんでした。 githubは、cloneするとき # git clone git://github.com/yappo/konnitiwa.git の代わりに # git clone http://github.com/yappo/konnitiwa.git とgitをhttpにするとclone出来るのは知っていたのですが、pushはsshを使うのでport 22が開いてないとpush出来ない物と信じ込んでいました。 が、今日解決しました。以下私がWindowsで行った手順 Windowsじゃない人は最初の

    Big Sky :: SSHポートが通らなくてもgithub.comにpushする方法
  • TPF-J - Trac

    TPF-J (仮)準備用Trac TPF-Jについていろいろ書くところ! 組織編 社団法人/財団法人/公益法人 公益法人制度改革 理事 Daisuke Maki Emerson Mills id:TAKESAKO id:hidek ? 活動内容編 YAPC運営 YAPC2009 会員による出張研修 公演・研修のネタ帳

  • 元請SIerがTracのような環境を提供できない3つの理由 - なからなLife

    セキュアに公開されたソース管理システムと課題管理システム、つまりhttps接続のcvs/subversionとtrac/redmineを用意してほしい。 (略) 全てのプロジェクトメンバは計画と設計情報に対するアクセス手段を確保すべきだ。 元請け企業が用意すべきもの - @katzchang.contexts 激しく同意。 ツールの種類はともあれ、この手の情報は、 1箇所に集中 版の管理 セキュアなアクセス 誰でも参照できる を実現することよって、関係するすべての人にとって、作業負荷の軽減に寄与するものですから、さっさとやりましょうよ。 導入、周知、初期学習コストだけじゃん。 導入コストなんて、環境構築手順を確立して、場合によっては自動構築スクリプト化すればさくっと終わる話。 導入ノウハウなんて、みなさんいろんなところで公開してくれているわけだし。 初期学習コストなんて、初めて触る人だけの

    元請SIerがTracのような環境を提供できない3つの理由 - なからなLife
    suVene
    suVene 2008/11/09
    心情的にはほとんど同意なのだが、『導入、周知、初期学習コスト』はあまりに大きい。Projectに関わる人間だけでなく、エンドユーザまで含めて同期をとるのは至難の業。
  • 偽装請負(裏派遣)が悪い理由 - はてな匿名ダイアリー

    http://anond.hatelabo.jp/20081108211610 読んでて思ったんだけどさ。 偽装請負の形もいろいろあるけど、一番の問題点はどう見ても労働者・従業員である一個人を「個人事業主への発注」として働かせ、派遣法違反逃れをしているところにあると思う。詳しく言うと労働者を個人事業主とみなし、所得税や社会保険(労災含む)の徴収の対象外になるところが問題。これ、肉体労働の世界においてはすっげー問題。業務中に大怪我をした場合、普通なら労災認定を受けるよな。だけど個人事業主だとそうはいかない。自分の身は自分で守るのが原則なので、普段から自分で民間の傷害保険などに入っておくしかない。ただ、これ問題発言かもしれないけどこの手の「ニセ個人事業主」の多くは労働者と事業主との明確な区別なんてついていない。「仕事中に怪我をしても労災があるさ」と思い続けたまま仕事をし、いざ怪我をしたらその時

    偽装請負(裏派遣)が悪い理由 - はてな匿名ダイアリー
  • 「ネガティブブックマーカーは徒党を組んでいる!」……ということにしたいのですね?:ekken

    はてなブックマーク批判者は「はてブはネガティブコメンテーターが徒党を組んでいる」という主張をすることが多いのだけど、僕にははてブで批判的言及や罵倒コメントを行っている者≒ネガティブコメンテーターが、なんらかの仲間意識を持って似たようなコメントを書いているとはとても思えない。 「いや、ekkenはそう思っていないかもしれないけど、ネガブされた方には徒党を組んで攻撃的コメントをしているように見えるんだよ。はてブってそういう風にできているんだよ」と言う反論があるのかもしれないけれど…… 以前は「それって被害者意識が過剰なんじゃないの?」と思っていたのだけど…… 「はてなブックマークのネガティブコメンテータが徒党を組んでいる」と考える人たちは、自分が書いたブログの記事に対してポジティブな反応(同意の表明や賞賛など)ばかりが並んでいた場合、そのブックマーカー達が何らかの志を共有して似たようなコメント

    suVene
    suVene 2008/11/09
    ネガにしろポジにしろニュートラルにしろ、「徒党」或いは「繋がりのある何か」に見えるのは、「ムラ社会」(はてなムラとか)といわれるのと似たようなもの。
  • Plagger::Plugin::Aggregator::Simple が何か動かなくなっていた - HsbtDiary(2008-11-08)

    ■ [Plagger][perl] Plagger::Plugin::Aggregator::Simple が何か動かなくなっていた 昼に sudo perl -MCPAN -e 'CPAN::Shell->install(CPAN::Shell->r)' でまるごとアップデートしてから Wassr → Twitter の同期に使っているPlagger が動いてなかったのでデバッグしてみた。 Plagger::Plugin::Aggregator::Simple [debug] 200: http://api.wassr.jp/user_timeline.rss?id=hsbt Something is wrong: XML::Feed::Entry::Format::RSS=HASH(0x98dd820) at /usr/local/share/perl/5.10.0/Plagger/P

    Plagger::Plugin::Aggregator::Simple が何か動かなくなっていた - HsbtDiary(2008-11-08)
    suVene
    suVene 2008/11/09
    XML::Feed::Entry::Atom から XML::Feed::Entry::Format::Atom
  • WEPに続きWPAも死亡予定でXboxユーザーピンチ? | 教えて君.net

    先日、WEPが瞬殺される件をお伝えしたが、WPAも、もうすぐ「12~15分程度」でクラックされるようになるようだ。実際の解読ロジック詳細は「来週東京で開催のPacSec 2008で発表される予定」とのこと。「WPA(TKIP)」に対し、辞書アタックを用いない方法でのクラックを可能とする手法らしく、現時点で明かされている範囲では、「WPAのアクセスポイントをだまして大量のデータを送信させる方法」と「数学上の大発見」を組み合わせる、らしい(特に後者が詳細不明)。 参考:WEP格死亡の日が近い?DSの運命はどうなる……? :教えて君.net WEPが瞬殺される件とDSを安全に利用する方法に関して さて、無線LANの暗号化は、実はちょっとややこしい。簡単に言うと、以下のような暗号化方式が存在する。 WEP・・・元々「危険」であったし、先日の件で死亡が確定的WPA(TKIP)・・・元々「いずれ危険

    suVene
    suVene 2008/11/09
    WPA(TKIP)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    読書感想】論理的思考とは何か ☆☆☆☆ 論理的思考とは何か (岩波新書 新赤版 2036)作者:渡邉 雅子岩波書店Amazon Kindle版もあります。論理的思考とは何か (岩波新書)作者:渡邉 雅子岩波書店Amazon 論理的思考法は世界共通ではない。思考する目的をまず明確にしてその目的に合った思考法を選ぶ技術が要る。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2008/11/09
    「議論」と「もめごと」の境界をどこい置いているのかわからないが、どうも「衝突をできるだけ避けることが最善」という考えが大前提にあることが多い。/ 個人的に問題は別のところにある気がするけども。
  • コマンドラインでシェルのエイリアスと関数を使って作業を効率化する | OSDN Magazine

    GNU/Linuxシステムを最大限に活用するには、やはりコマンドプロンプトとシェルスクリプトへの習熟が欠かせない。とはいえ、そうした処理はなるべく手早く済ませたいものだ。稿では、コマンドラインでの作業の手間を最小化してくれる強力な方法として、シェルのエイリアスと関数を紹介する。 ここではbashを例にとって説明するが、以下に示す概念のすべてとコードの大半はその他のシェルでも通用する。 シェルのエイリアスとは、頻繁に実行する長いコマンドを覚えやすくするために付ける別名のことである。コマンドラインから入力された文字列に対し、シェルはまず設定済みエイリアスの一覧とのマッチングを行う。一致するものがあれば、そのエイリアスは対応するテキストに置き換えられ、結果として得られるコマンドライン全体の評価と実行が行われる。以下に、エイリアス定義の例を示す。 alias sqlmanage='mysql -

    コマンドラインでシェルのエイリアスと関数を使って作業を効率化する | OSDN Magazine
  • 最新Webブラウザに向けたWebサイト開発テクニック | OSDN Magazine

    2008年になり、FirefoxやInternet Explorer、Operaといった主要Webブラウザが相次いでメジャーバージョンアップを行っている。また、SafariやGoogle Chromeといった新しいWebブラウザも登場した。ユーザーにとっては選択肢が増えて喜ばしいところだが、Web開発者にとっては検証すべき対象が増えることになり、頭を抱えたくなる人も多いのではないだろうか。 しかし、新しいWebブラウザではCSSHTMLといったWeb標準規格への対応が進んでおり、またWeb開発を支援する機能やツール、プラグインなども登場してきている。そこで特集では、それぞれの最新Webブラウザが対応しているWeb標準規格を比較したり、異なるWebブラウザでも同様の見栄えを確保するためのテクニックの紹介、Web開発に役立つ機能やツールの解説などを行う。また、最近注目されているiPhone

    最新Webブラウザに向けたWebサイト開発テクニック | OSDN Magazine
  • 友人に妊娠を報告した

    けれど、今後どう付き合えば良いのか迷っている。 彼女とは高校以来15年の付き合いで、まあ親友と言っていい間柄だ。高校卒業以降はお互い別の道を歩み、今は離れた所に暮らしているけれど、ずっとメールのやり取りを続けている。 ただの田舎の専業主婦である私と違い、彼女は東京で某大企業の総合職として勤めていて昨年結婚したけれど選択小梨の道を歩んでいる。半年ほど前に会った時にたまたま子供の話になったけれど、その時はその辺でよく聞く(そして実にもっともだと思う)子供を産む事のデメリットを語り、子供を産んだ他の友達について「あの子とはもう感覚合わないからー」と言い、街で見かけた迷惑子連れの話をウザそうにしていた、そんな人だ。 さて、そんな彼女に妊娠を報告した。普通に「おめでとう。良かったね!」と言った感じの返事が帰って来たけれど、これをどう解釈すれば良いんだろう。当に喜んでくれているのか、それとも義理でお

    suVene
    suVene 2008/11/09
    「友人」の話と、「赤の他人」の話は全然別では。友人と大きな声で盛り上がっていても楽しいだけだが、赤の他人が大きな声で盛り上がってると「うるさい」と感じることがあるように。
  • ナレッジエース - Firefoxをキーボード操作できるプラグイン「Vimperator」の使い方

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) Firefoxのプラグインでこれだけすごいと思ったのはFirebug以来。 VimperatorはFirefoxの基的な操作をすべてキーボードから行えるようにしてくれるプラグインです。 その名のとおりテキストエディタのVimをFirefox上で再現したような作りになっており、非常に柔軟なカスタマイズも可能です。 記事投稿現在の安定版はFirefox2.x向けのVersion 0.5.3。(Firefox3.xへ向けた0.6.xが開発中らしい) インストールや有効/無効化などは通常のアドオンと変わらないので簡単に試してみることができます。 ただし、ブラウザの操作方法ががらりと変わりますので、慣れるまではかなり苦

  • 第20回 ファイル共有プロトコルSMB/CIFS(その1)

    連載目次 前回までは、NetBIOSやNBT(NetBIOS over TCP/IP)、TCP/IPといった、Windowsネットワークの下部を支えるプロトコルについて解説してきた。今回からはWindowsネットワーク・アーキテクチャの核心である、ファイル共有サービスと、それを実現するSMBプロトコルについて解説を行う。今回は、Windows OSにおけるファイル共有サービスの概要と、基的な利用方法などについてまとめる。 この連載ではWindows OS上に実装されているネットワーク機能を指して単に「Windowsネットワーク」と呼んでいるが、もともとこの機能はWindows以前から利用されていたものである。当初はMS-Networks(MS-DOS 3.xにネットワーク機能を付加したもの)で利用されていたサービスがその大元であると考えられるが、当時は現在のものほど機能は多くなかったし、

    第20回 ファイル共有プロトコルSMB/CIFS(その1)
    suVene
    suVene 2008/11/09
    ファイル共有プロトコルなど
  • ubuntuSMBファイルサーバーのマウント4Ubuntu7.10 - 漫画ねた帳FX - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ 漫画/アニメ ] 漫画ねた帳FX 漫画のネタ+新Wiki風アプリ開発のアイデア精錬所です。最近、OSSな漫画作成支援ツールProjectを開始しました。ここは、画像は基的に使用しません。画像をお求めの方は家にどうぞ。 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー このウィキの読者になる カテゴリー タグ 最近更新したページ 2014-09-13 鉄華草 世界設定「鉄華草」 FrontPage 2013-02-04 Mansiki 2010-07-19 プロットket78 2010-07-05 世界設定「未来」 コミケ78用ネタ 2010-07-04 マンガ:同人活動 2009-12-29 プロットket77 2009-12-08 コミケ77用ネタ 2009-11-22 SSHを使う@UbuntuServer7.10 Linux関係 2009-11-13 プロットtia90 20

  • Ubuntu日本語フォーラム / ubuntu同士のsmbmountでの文字化

  • Electronic Genome - Ubuntu 8.04のsmbfsでWindows共有フォルダをマウントする

    Ubuntu8.04をクリーンインストールしたので一から設定しなおしています。いろいろ忘れていることに気づいたのでメモ代わりに。 ■smbfsはデフォルトではインストールされていない smbclientでWindowsフォルダにアクセスできるのに、-t smbfsや-t cifsでmountしようとすると「ファイルシステムタイプが間違ってるとかなんかそういうので無理」と言われる。 $ sudo mount -t cifs //192.168.0.2/z /mnt/smb/2z mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on //192.168.0.2/z, missing codepage or helper program, or other error (for several filesystems (e.g. nfs, cif

    suVene
    suVene 2008/11/09
    mount smbfs options