愛知県瀬戸市は12日、市内の所有者が飼っているワラビーが逃げ出したと明らかにした。所有者から11日に「9日夜に逃げ出した」と連絡があったという。 ワラビーはカンガルー科の小動物。市は交通の妨げや住民に危険性が出た場合は、捕獲を検討する。瀬戸署によると、10日に遺失届が提出されたという。
![ワラビーが逃走か 愛知・瀬戸市、危険あれば捕獲を検討](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6ef8950d4a5decb5d221f9e20d703642fc8377a4/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fwww.asahicom.jp%2Farticles%2Fimages%2FAS20180112002031_comm.jpg)
コンビニエンスストアで売上金を奪おうとしたとして、兵庫県警福崎署は11日、市川町の無職の男(40)を強盗未遂容疑で緊急逮捕した。 発表によると、男は同日午前1時頃、自宅近くのコンビニ店で男性店長(42)に包丁を突きつけ、「金を出せ」と脅して現金を奪おうとした疑い。店長は男が約2時間前にも来店したのを覚えており、「さっきも来ていましたよね」などと話しかけると、男は包丁をしまい、たばこを1箱買って軽乗用車で逃げた。店長はカラーボールを車付近に投げ、110番した。 店内の防犯カメラに映っていた男の顔に見覚えがあった署員が自宅に行ったところ、軽乗用車の車体にカラーボールの塗料がついており、自宅にいた男も容疑を認めたため、緊急逮捕した。
次女(5)の腕をストーブに押しつけるなどしたとして、兵庫県警伊丹署は12日、傷害の疑いで、伊丹市の無職の女(26)と、女と同居する会社員の母(47)を逮捕した。いずれも容疑を認めているという。 逮捕容疑は1月10日ごろ、女が自宅で次女の左腕をストーブに2度押しつけてやけどを負わせたほか、同9日ごろ次女の祖母にあたる女の母が、顔に包丁を当てるなどしてけがを負わせた疑い。 同署によると、11日夜、自宅近くのコンビニエンスストアに次女が10円硬貨を握りしめて訪れ、「おなかがすいた」と店員に言ったことから、不審に思った店員が110番した。次女は素足のまま靴を履いており、つま先が紫色になっていたという。 容疑者宅は7人家族で長女(6)、三女(4)も一緒に暮らしている。
東京都の小池百合子知事は12日の定例記者会見で、上野動物園(台東区)のジャイアントパンダの子ども、シャンシャン(香香、雌)と母親シンシンの公開を現在の抽選から2月以降は先着順に変更すると発表した。時間制限も無くし、観覧者数は現在の1日約2千人から、最大約9500人に増えるという。 動物園によると2月以降、午前9時半の開園後から先着順で整理券を配布。公開時間は午前9時45分から閉園間際の午後4時45分までとなり、1人当たり1~2分程度観覧してもらう。室内だけでなく、屋外運動場での様子も公開する。
ベランダに降ったのが確認されたあられと見られる氷の粒=12日午後1時30分ごろ、宜野湾市 沖縄県内の各地で12日、あられとみられる氷の粒が降っているのが確認された。通常、あられは雲から降る直径5ミリ未満の氷の粒のことを言い、5ミリ以上になるとひょうという。 沖縄気象台によると、那覇市、宜野湾市や南風原町から12日、「あられが降っている」という情報が寄せられたという。沖縄気象台は12日午後2時30分から同31分に那覇市樋川で、あられが降っているのを観測した。 12日の最低気温は国頭村奥で7・4度、南城市糸数で8・9度、那覇市で10・9度などを記録。12日は県内28カ所の観測地点のうち14カ所で今季最低気温を更新した。 ツイッターなどのSNSでは、あられと見られる氷の粒が降っている様子を撮影した写真や動画が数多く発信された。中にはひょうと表現している発信情報もあった。 ある動画では通行中の車の
「壁ドン」はセクハラ――。部下への嫌がらせを理由に懲戒免職となった東京の私立女子大の50代の元男性教授が処分の無効確認を求めた訴訟の判決で、東京地裁が12日、そんな判断を示した。若松光晴裁判官は漫画やドラマの影響でブームになった壁ドンには「性的な意味が多少含まれる」と指摘。一方で、懲戒免職の処分は重すぎて無効と結論付けた。 判決によると、男性は2014~15年、女性助手の悩みを聞いて抱きしめたり、廊下の壁際にいた女性に他の学生の前で、「壁ドン!」と言いながら、片手を女性の頭近くの壁に押し当てたりした。女性は15年、大学側に苦情を申し立て、その後退職した。 判決で若松裁判官は、女性と交際関係にないのに、壁ドンをしたり、女性の頭をなでたり抱きしめたりした行為について、「わいせつな意図は認められない」としつつ、「幼稚で非常識な感覚だ」と指摘。壁ドンを含む一連の行為はセクハラに当たり、免職以外の懲
2018年1月12日 17時24分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 大阪府教育庁は12日、63歳の男性教諭を減給10分の1の懲戒処分とした 女子生徒の携帯電話に、私的なメールを計112回送信したという うち18回は「君との結婚生活を考えています」といった内容だったそう 大阪府教育庁は12日、女子生徒にセクハラメールを繰り返し送ったなどとして、63歳の男性教諭を減給10分の1の懲戒処分とした。共同通信が報じた。 教育庁によると、男性教諭は女子生徒の携帯電話に私的なメールを計112回送信し、うち18回は「君との結婚生活を考えています」など好意を寄せる内容だったという。 ・
絵本作家としても活動するお笑いコンビ、キングコングのツッコミ担当、西野亮廣(37)が12日、自身のブログを更新。振り袖販売・レンタル業「はれのひ」(横浜市)が突然休業し、成人式に晴れ着を着られない新成人が続出した問題を受けて、成人式に参加できなかった新成人に「リベンジ成人式」をプレゼントすると発表した。西野のプレゼントに申し込みが殺到。この日午前6時過ぎの発表から約6時間で先着150人の定員に達した。以降は被害者のみ追加受付する。 「『はれのひ』被害に遭われた新成人の皆様へ」と題してブログをエントリーした西野。「思いもよらぬ災難で、大変だったことでしょう。楽しみにしていた晴れの日を迎えることができず、また、慰めてくれた御両親の姿に胸を痛めた方もたくさんいらっしゃったと思います」と被害に遭った新成人を気遣った上で「大人になる日に大人が裏切ってしまったことを、同じ大人として、とても申し訳なく、
北海道警函館中央署は12日、函館市内の40代女性が250万円分のビットコインをだまし取られる特殊詐欺の被害に遭ったと発表した。 同署によると、昨年11月に女性の携帯電話に通貨の自動売買システムの購入権利に当選したとメールがあり、12月になってリサーチ会社員を名乗る男から「権利を譲ってほしい。お金を用意するのでシステム購入の契約をしてほしい」と電話があった。 女性が申し出に応じたところ、この男やシステム販売会社員と名乗る男から相次いで「購入代金が支払われていない」「ビットコインでも払うことができる」などと言われた。女性はビットコインの取引経験があり、12月11~20日、計6回にわたり、250万円分のビットコインを指定されたアカウントに送信した。その後、男らと連絡が取れなくなり、同署に相談して被害が発覚したという。
大阪府教育庁は12日、高校3年の女子生徒にセクハラ行為をしたとして、府立高校の男性教諭(63)を減給10分の1(6カ月相当)とするなど4件の懲戒処分を発表した。 男性教諭は昨年7~9月、高校3年の女子生徒の携帯電話に「君との結婚生活を考えています」などと好意を伝える内容のメールを18回送信。ほかにも100回程度、私的なメールを送信していた。生徒のノートに「結婚しよう」と書いたこともあったという。 生徒が昨年10月、教頭に相談し発覚した。男性教諭は「好意を持ってくれており、結婚してくれるものと勘違いした」と話している。男性教諭は妻帯者。生徒は「結婚の意思はない」などとはっきりと伝えたこともあったという。 このほか、株主優待乗車証を利用して通勤し、通勤手当約13万3千円を不正に受け取った町立小学校の女性教諭(28)を減給10分の1(6カ月)、自習室で騒いでいた男子生徒の顔を殴った府立高校の男性
4つの体感型アトラクション 展覧会の目玉は4つの体感型アトラクション。入り口すぐにあるのは、10人同時プレイできる「SPACE INVADERS GIGAMAX」。六本木の夜景を背景とする縦7×横15メートルの窓にプロジェクションマッピングでゲーム画面を投影し、巨大画面でゲームを楽しめる。昔懐かしいものから新しいギミックのものまで、さまざまなインベーダーが登場するという。 また、前後左右360度に下面90度を加えた5面(計450度)の映像空間の中で光と音に合わせてリズムを刻むアトラクション「バハムートディスコ」が、スペースインベーダーとコラボ。最大4人で遊べ、楽曲に合わせて攻めてくるインベーダーを専用コントローラーを振って迎え撃つ。 ボルダリングとプロジェクションマッピングを組み合わせた「NOBORINVADERS」(ノボリンベーダー)では、180インチのクライミングウォールを使用。壁に登
次女(5)の腕をストーブに押しつけるなどしたとして、兵庫県警伊丹署は12日、傷害の疑いで、伊丹市の無職の女(26)と、女と同居する会社員の母(47)を逮捕した。いずれも容疑を認めているという。 【写真】帰省した孫の面倒を誰がみるかで妻とケンカ 通報され包丁手に激怒 逮捕容疑は1月10日ごろ、女が自宅で次女の左腕をストーブに2度押しつけてやけどを負わせたほか、同9日ごろ次女の祖母にあたる女の母が、顔に包丁を当てるなどしてけがを負わせた疑い。 同署によると、11日夜、自宅近くのコンビニエンスストアに次女が10円硬貨を握りしめて訪れ、「おなかがすいた」と店員に言ったことから、不審に思った店員が110番した。次女は素足のまま靴を履いており、つま先が紫色になっていたという。 容疑者宅は7人家族で長女(6)、三女(4)も一緒に暮らしている。
腸は「第2の脳」と呼ばれ、人が何を食べたいと思うのかをコントロールするといわれているほか、不安やうつとも関連しているといわれており、腸内環境をモニタリングすることは健康上の大きな利益が得られると考えられています。そんな中、大きめのビタミン剤のようなカプセルを飲み込むことで、スマートフォンで腸内のガスの変化をモニタリングできる技術が開発されました。 A human pilot trial of ingestible electronic capsules capable of sensing different gases in the gut | Nature Electronics https://www.nature.com/articles/s41928-017-0004-x Swallowable sensors reveal mysteries of human gut heal
任天堂対コロプラの訴訟について書いた前回の記事で付記的に書いた「自分で特許を持っていても、それを理由として他人の特許権を侵害しなくなるということはありません」という部分に結構な反応がありました。この機会に、自分が特許権を持っていることと、他人の特許権を侵害しないことの関係について説明します。私が金沢工業大学虎ノ門校(社会人向け大学院)の授業で使っているたとえです。 新規性・進歩性がある発明を例に使うのは難しいので(ちょっと無理がありますが)椅子がない世界というものを想定します。人々は不便だなと思いながら床に座ったり、切り株に座ったりしていました。 ここで、Aさんが板に4本の脚を付けて、その上に座ると楽で、持ち運びも便利であることを発見しました。Aさんは、「座板+4本の脚」というクレーム(特許請求の範囲)で特許を取得しました。これにより、Aさんは「座板+4本の脚」という構成要素を持つ椅子の製
水戸市を中心に活動する女性アイドルグループ「水戸ご当地アイドル(仮)」の元メンバーの女性(18)が、運営責任者の男性から深夜に呼び出され、飲酒させられるなどのパワハラ被害を訴えていることが分かった。女性は「セクハラもあった」とする。男性は事実関係を一部認め、女性に謝罪。グループは水戸市などから広報活動の委嘱を受けるが、先月から活動を休止している。 (越田普之) グループは東日本大震災後、市を元気づけようと結成。茨城県警から「安全安心アンバサダー」を委嘱され、市の「魅力宣伝部長」にも就任。メンバーは五人前後で入れ替わり、大手芸能プロダクションの大会で「ご当地アイドル日本一」に輝いたこともあった。
よこしま がお @gagagajagao @kaitou_leopard あー、蛇足だけれど未来編でもう一つ亜種があるな ⑤? 観測する事で未来を確定させる、或いは他の可能性を消去していく系 ex)型月作品(ゼルレッチ老)、破壊魔貞光 2018-01-10 23:54:34 らいむ@FGO @ryme0506 わかり易いね 私は過去に対する意味付けを変える事で、過去に抱いている現在の感情や、思いが変わり それが転じて、未来に起こり得る物事に対する取り組み方が変わる すると人生が変わる って言う考え方が好きです twitter.com/kaitou_leopard… 2018-01-11 16:17:17 黒鉄の風斬り羽根の人 @cw_rom 過去や未来というと、「宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」で『未来が無数に分岐するように、「今この現在」に至るのであれば、過去も無数に存在しえるはずである』論を
実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が11日から12日にかけツイッターで大阪のタクシーについて激怒。「大阪万博までにあのクソタクシーはなんとかしないといけない」と訴えた。 【写真】ランドセルと制帽…ホリエモンの小学生姿に爆笑! ホリエモンは大阪市内でタクシーに乗り、外資系有名ホテルへ連れていくように行ったところ、「大阪の認知率低すぎて大阪のタクシー運転手が変なとこで落として30分くらい、歩いてやっとたどり着いた」と、どうやら目的地から相当離れた所で降ろされてしまった様子。「寒空を30分歩かされたらキレるのは普通」と訴え「大阪のホスピタリティ最悪」とバッサリ。ホテル側に対しても「タクシー会社に認知してもらう努力をしないと大阪のタクシークソレベルやばいので結局客が苦労してホテルの評価が下がる」と忠告した。 フォロワーからはホリエモンがスマホなどでナビをすればいいのでは?などの意見も寄せられたが「そ
乃木坂46西野七瀬(23)が12日、都内でテレビ東京系主演ドラマ「電影少女~VIDEO GIRL AI 2018~」(13日スタート、土曜深夜0時20分)の会見に出席した。ビデオデッキから現実世界に飛び出してきた少女アイを演じる。 劇中の黄色い衣装で登場した。役作りのために20センチ髪を切った。「人生で初めてバッサリ切って、自分的に意外としっくり来ていたので、切ってよかったなと思いました」と笑顔で振り返った。「アイは自分と違う部分しかないんじゃないかと思うくらい全然違う。声の大きさも、ハキハキしてるし元気だし」と話し、ダブル主演の野村周平(24)について「周平くんは声が大きい人なので、自然と引っ張ってもらいました」と明かした。 野村からは「最初は、めちゃめちゃ暗い子が入ってきたなと思って。監督とかプロデューサーさんにも、『話しかけていいんですか?』って聞いてました。ここまで話せるようになっ
2018年1月12日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 10日放送の「バイキング」では、ハリウッドにおけるmetoo運動を取り上げた のは「売れたあとにそれ言うのはズルい」などと主張 Twitter上では「小木の発言はマジで謝罪レベル」など、非難が殺到している ハリウッドにおけるセクハラ撲滅運動を取り上げた、1月10日放送の『バイキング』(フジテレビ系)。の(46)ら出演者の発言に対し、twitter上で激しい非難の声が巻き起こっている。 昨年10月にハリウッドで表面化したセクハラ問題を契機に、性暴力被害者に連帯する「#metoo」運動は瞬く間に世界中へ広がり、「TIME'S UP」という新たな運動も始まっている。番組ではこうした経緯とともに、1月7日の第75回ゴールデン・グローブ賞授賞式の模様をVTRで紹介。セクハラへの抗議を示すため黒いドレス
鶏卵の白身に薬剤を加えて加熱すると、約220キロの重さでも押しつぶされないゲル状の新素材ができたと東京工業大などの研究チームが発表した。医療の分野などで使われている従来の素材と同等の強度があるという。成果は科学誌「NPG・アジア・マテリアルズ」に掲載された。 研究チームは、卵白に水と独自に開発した界面活性剤も加えて混ぜると、卵のたんぱく質が凝縮した。さらに、凝縮したたんぱく質を加熱してゲル状の新素材をつくった。 この新素材の80%は水でできている。直径9ミリの筒状にして強度を調べたところ、約220キロの重さまで変形しつつも押しつぶされなかった。たんぱく質が均質に並んでおり、ゆで卵の白身と比べると150倍以上の強度で、微生物が分解できる「生分解性」という性質も持っている。 前東京工業大特任助教で、研究チームの野島達也・中国東南大学准教授は「誰もが知る卵の白身から得られたメカニズムをもとに医療
昨年12月にモーニング娘。’17(現:モーニング娘。’18)を卒業した工藤遥(18)が2月11日よりスタートするテレビ朝日系スーパー戦隊シリーズ第42作『快盗戦隊ルパンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(毎週日曜 前9:30)のヒーローに抜てきされ、12日、都内で行われたキャスト披露イベントに出席した。工藤は『快盗戦隊ルパンジャー』のルパンイエローこと早見初美花役に起用された。 【全体ショット】レッドが2人…変身した“快盗戦隊ルパンジャー” 約6年超在籍したグループを卒業し、夢だった女優への第一歩を踏み出した工藤は「史上初のW戦隊スタイルでお届けするこの作品がいつまでも愛される作品になればいいなと、私も早見初美花として頑張っていきたい」と初々しく意気込み。 小さい頃からスーパー戦隊への憧れがあったそうで「13歳の時に事務所の先輩の真野恵里菜さんに話したら『5年後くらいにできるんじゃない?』
昨年秋以降の台風や天候不良の影響で、葉物を中心に野菜の価格が高騰している。農林水産省の価格動向調査によると、全国平均の小売価格はハクサイやレタスを中心に平年の2倍超。九州の青果店では「記憶にないぐらい値上がりし、平年の3倍超」という。寒波が九州に襲来しているだけに、消費者からは「鍋料理が高級料理になってしまった」と恨み節も聞こえる。 農水省が10日発表した価格動向調査によると、1キロ当たりの価格は平年に比べ、レタスが約2・4倍の1230円、キャベツは2・1倍の326円、ダイコンとハクサイもそれぞれ約2倍の高値となっている。 福岡市中央卸売市場青果市場でも、野菜の価格が高騰。九州で天候不良が続いたことに加え、台風や長雨で野菜の生育環境が悪化して収穫量が減った関東に品が流れていることが原因とみられる。卸売会社の福岡大同青果(福岡市)の担当者は「価格は今がピークだろうが、好転するのは早くても2月
若狭湾の定置網にかかったリュウグウノツカイ。5メートル15センチもあった=京都府宮津市の田井漁港で2018年1月11日、安部拓輝撮影 京都府宮津市黒崎沖の若狭湾で11日に深海魚のリュウグウノツカイが定置網にかかった。5メートル15センチもある大物で、魚体も傷が少なく銀色の魚体と赤色のひれが美しい。京都北部の日本海では近年、冬場になると深海魚が捕れることが増えているが、漁師や研究者も「これほどの大物は見たことがない」と驚いている。【安部拓輝】 11日の朝、同市田井の漁業者が黒崎沖で定置網を揚げていると、巨大な蛇のように体をくねらせる魚が見えたという。長すぎてタモですくえない。鉤(かぎ)で刺して引き上げると、リュウグウノツカイだった。うろこがなくて傷みやすく、船に引き上げた時に体が折れてしまうことも多いが、船のいけすに入れても生きていた。薄い斑点のある銀色の体で、触り心地は太刀魚のよう。触手み
晴れ着のレンタル・販売会社「はれのひ」(横浜市中区)と契約した新成人に振り袖が届かなかった問題で、お笑いコンビ「キングコング」の西野亮広さんが12日、被害に遭った新成人に振り袖を貸し出し、船上ディナーに招待することを発表した。 振り袖はレンタル会社の協力を得て無償提供するほか、着付けやヘアメーク、…
弓矢のような玩具「つまようじボーガン」で、つまようじ数十本を顔に突き刺すなど、焼き肉店経営者らが元従業員に暴行していた事件で、被害者の男性(35)が「上の歯をペンチで抜かれた」と供述していることが12日、捜査関係者への取材で分かった。 大阪府警捜査1課は同日、傷害などの容疑で逮捕した焼き肉店経営者、向井正男容疑者(42)=大阪府泉大津市北豊中町=ら2人を送検。向井容疑者の妻、岬容疑者(26)=同=も含めた男性に対するリンチ行為の実態について詳しく調べている。 向井容疑者らの逮捕容疑は昨年7月、同市内にある焼き肉店内で当時従業員だった男性の顔を角材で十数回殴打。同年10月には男性の鼻の中に入れたティッシュにライターで火をつけ、やけどを負わせるなどしたとしている。 男性は他にも、つまようじボーガンで顔中につまようじを刺されたり、熱湯をかけられたりしていたことがすでに判明。さらに府警に対し「上あ
キングコングの西野亮広(37)が、振り袖の販売・レンタル業者「はれのひ」(横浜市)が突然営業を取りやめたトラブルに巻き込まれた新成人を対象に、着付けやヘアメイクなどを無料で提供する成人式を開催すると発表した。 西野は12日、「『はれのひ』被害に遭われた新成人の皆様へ」のタイトルでブログを更新。「このたびは思いもよらぬ災難で、大変だったことでしょう。楽しみにしていた晴れの日を迎えることができず、また、慰めてくれた御両親の姿に胸を痛めた方もたくさんいらっしゃったと思います」と、被害に遭った新成人をおもんばかった。 「大人になる日に大人が裏切ってしまったことを、同じ大人として、とても申し訳なく、そして恥ずかしく思っています。本当にごめんなさい。大人が面白くない未来は面白くないので、今回失った信用はキチンと取り戻したい」という思いから、今回のトラブルによって成人式に参加できないなどの被害にあった新
セクハラ問題に揺れるハリウッドで今度は俳優マイケル・ダグラス(73)に、32年前のセクハラ疑惑が浮上した。 複数の雑誌がダグラスが元スタッフだった女性の前で自慰行為を行ったとするセクハラ行為について取材を進めていることが明らかとなり、記事が掲載される前に自らセクハラ疑惑について語った。ハリウッド・レポーター誌など複数のメディアがこの元女性スタッフの告発を調査していることを弁護士を通じて聞かされたダグラスは、オンラインメディア「デッドライン」の取材に対し、「彼女の前で自慰行為をしたことはなく、解雇後にこの業界で働けないようにすると脅したという事実もない」と完全否定。女性の前で下品な言葉を使ったことに対しては一部認めて謝罪した。妻で女優のキャサリン・ゼタ=ジョーンズとの間に2人、前妻との間にも1人の息子がいるダグラスは、「妻や子供たちとこんな話を共有することが一番辛い」とコメントし、家族のため
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(45)が、高級ホテルの場所を正確に知らないタクシーを痛烈に批判した。 堀江氏は12日、ツイッターを更新。大阪市内にある高級ホテル「コンラッド大阪」を訪れたが、その際に利用したタクシーが正確な場所にたどり着けなかったという。「コンラッドは好きだったんだけど、大阪の認知率低すぎて大阪のタクシー運転手が変なとこで落として30分くらい、歩いてやっとたどり着いた」「寒空を30分歩かされたらキレるのは普通」と憤った。 堀江氏はこれまでにも数回、同ホテルへ行くためにタクシーを利用したというが「今までコンラッドって言って普通に連れてってもらったこと一度もないんですけど」とあきれ、「そもそも客にナビさせるのは最悪だし、ホテルの車寄せの場所とかスマホの地図にはでてこなかったりするから、デカいビルの反対側に降ろされたりするやん」と不快感をあらわに。「タクシー会社はコンラッドくら
お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(37)が12日、自身のブログを更新。振り袖の着付けや販売などを手掛ける「はれのひ」(横浜市中区)が突然営業を取りやめ、成人の日に晴れ着を着られない新成人が相次いだ問題を受け、被害に遭った人などを救済する「リベンジ成人式」を開催すると発表した。 西野は「『はれのひ』被害に遭われた新成人の皆様へ」のタイトルで記事をアップ。「このたびは思いもよらぬ災難で、大変だったことでしょう。楽しみにしていた晴れの日を迎えることができず、また、慰めてくれた御両親の姿に胸を痛めた方もたくさんいらっしゃったと思います」とし、「大人になる日に大人が裏切ってしまったことを、同じ大人として、とても申し訳なく、そして恥ずかしく思っています。本当にごめんなさい」とつづった。 その上で「大人が面白くない未来は面白くないので、今回失った信用はキチンと取り戻したいと思います。というわけで、
電車内で女性の体を触ったとして昨年11月、愛知県警刈谷署交通課の男性警部補(57)が県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)の疑いで逮捕された事件があり、県警は12日、警部補を停職1か月の懲戒処分にした。 警部補は同日付で依願退職した。 発表によると、警部補は昨年11月24日午前7時45分頃から同8時過ぎ、JR東海道線刈谷―金山駅間を走行中の特別快速車内で、20歳代の会社員女性の尻などを触った疑い。警部補は昨年10月末頃から、同じ女性に対し数回痴漢行為をしたといい、「本当に申し訳ないことをした。弁解の余地はない」と話しているという。 県警の西川幸伸首席監察官は「警察職員としてあるまじき行為であり、厳正に処分した。より一層職務倫理教養を徹底し、再発防止に努める」とコメントした。
「いい人だから、1回会ってみたら?」。そんな風に親戚(しんせき)のおばさんや職場のちょっとおせっかいな上司がお見合い相手を紹介してくれる。恋愛結婚が当たり前の今、そんな光景は遠い昔の話-。かと思えばそうでもない。いや、形を変えて復活しているといってもいい。少子化に悩む奈良県は今年度から、県民の結婚を応援する「結婚応援総合事業」を始めた。奈良県だけではない。晩婚化が進み、恋愛に消極的な若者も増えているといわれる中、全国で行政による結婚応援の取り組みが進んでいる。婚活イベント、企業同士の独身者交流会、ビッグデータを活用したマッチングシステム…。行政だからできる最新の婚活事情を探った。 和菓子づくりで婚活 12月中旬の週末、奈良市内にある大正2年創業の老舗和菓子店に、31〜48歳の独身男女計27人が集まった。県と企業が連携して企画した、和菓子づくり体験を交えた婚活イベントだ。 「自分ではマメでま
女子高校生にみだらな行為をしたとして、千葉県警市川署は11日、市川市大野町の専門学校生、宇田川涼麻容疑者(20)を県青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕した。宇田川容疑者は容疑を認めている。 逮捕容疑は平成29年12月18日、市川市内のカラオケボックスで、18歳未満であることを知りながらSNSで知り合った県内在住の女子高校生にみだらな行為をしたとしている。 同署によると、「俺以外の男に会うことを許さない」と宇田川容疑者に脅された女子高校生が同月26日、同署に相談して発覚した。
前橋市の県道で自転車で登校中の女子高校生2人が逆走してきた車にはねられ重体となった事故で、乗用車を運転し自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで逮捕された川端清勝容疑者(85)が事故当日の9日朝、市内の老人福祉センターへ向け、通常より2時間早く出発していたことが11日、関係者の話で分かった。 川端容疑者は半年前ごろから、運転中に車を車庫などに接触させる物損事故を繰り返していたため、家族が運転しないよう諭していた。事故当日も運転しないよう伝え、車のキーを隠そうとしたが、目を盗んで運転したという。 川端容疑者は「気づいたら事故を起こしていた」と供述し、その後も曖昧な供述を続けているという。群馬県警は同日、川端容疑者を同容疑で前橋地検に送検した。 県警によると、川端容疑者の乗用車はセンターラインをはみ出し、右折待ちをしていた車のサイドミラーに衝突。逆走する形で市立前橋高校1年の太田さくらさん(1
着物販売レンタルの「はれのひ」(本部・横浜市中区)の店舗が閉鎖され、多くの新成人が振り袖を着られなかった問題で、横浜市が、被害を受けた新成人を対象にした式典の開催を検討していることがわかった。 市によると、8日に同市港北区の横浜アリーナで開催された成人式には新成人約2万4000人が出席。はれのひに着付けを頼んでいた人が少なくとも200人以上おり、そのうち100人以上が振り袖を着られず、式への参加をあきらめた人も多かった。 被害者の一部は、成人式当日に振り袖を受け取ることになっていたが、同社の店舗は現在も閉鎖されている。すぐに振り袖を用意できない新成人もいることから、市は今後、被害者の意向を確認した上で、開催時期や会場について検討する方針。
ロシア北西部アパチトゥイで10日、装甲車両が店舗に突っ込んだ。運転していた男は酔っ払っていたという。けが人はいなかった。 現地からの報道によると、男は近くの運転教習所から装甲車を盗み、運転を誤り店に突入したという。その後、店からワインを盗んだ容疑で逮捕された。
宮崎県立高千穂高校(山口博範校長)は11日、生徒が暖房用のストーブで弁当の肉を温め直していたことを理由に約1か月間、該当のクラスからストーブを没収していたことを明らかにした。 同校では冬季、全クラスに1台ずつ石油ストーブを置いている。今季は昨年11月末に設置した。同12月2日、1年生の生徒の1人がおかずの肉を焼いて温め直していたことが発覚。ストーブの使用規定に「不適切な使用の場合は使用停止」と定めていたため没収した。 このクラスでは冬休みを挟み、10日までストーブなしで授業が行われ、11日にストーブを戻した。 新原正夫教頭は「火災など生徒の安全に関わることなので指導した。長期にわたって没収していたことについては反省している」と話した。
京都市下京区の京都産業大付属高の女子ソフトボール部で、監督の50代の男性教諭が部員5人に平手打ちなどの体罰を加え、うち1人が不登校になっていることが12日、分かった。教諭は昨年12月、諭旨退職処分となった。 同校によると、昨年4~9月、練習中や遠征先で、女子部員5人に対し、平手打ちや頬をつねったほか、胸ぐらをつかんだり、水を掛けたりするなどの体罰を加えた。 不登校になった部員は昨年9月に平手打ちされてから学校へ行けなくなり、保護者が相談し問題が発覚。教諭は11月以降、部の指導から外れ、自宅待機していた。同校の調査に「申し訳なかった。謝りたい」と話しているという。 教諭は平成22年4月にも部員2人をたたいたとして厳重注意されていた。同校は「あってはならない事案。休んでいる生徒の復学へ向け、全力を尽くす」としている。
2018年も各テレビ番組で大活躍しているジャニーズタレントたち。SMAPの解散、元メンバーの退所など大きなトラブルを経ながらも、ジャニーズ帝国の底力を見せつけている。 一代でジャニーズ事務所という巨大芸能事務所を作り上げたのが、“ジャニーさん”の愛称で知られるジャニー喜多川社長だ。昨年は、死亡説まで飛び出した86歳のジャニーさんだが、正月もマスコミ関係者の前に姿を現すなど元気な姿が確認されている。 「SMAP解散騒動で名前が挙がったジャニー喜多川社長の姉であるメリー喜多川副社長は、91歳という高齢で最近では耳も遠くなり、現場に出ることは少なくなってきている。しかも、SMAP解散の元凶としてファンからバッシングを受けていることを聞いてかなり落ち込んでいるようで、実質的には業務から外れています。 逆に、ジャニー喜多川は現場にもよく差し入れを持って登場し、まだ自ら舞台のプロデュースまで行っている
日本経済新聞の2018年1月5日付夕刊に、興味深い記事が掲載された。昨年10月に東京都議会で可決された「子どもを受動喫煙から守る条例」に関するものだ。私も知らなかったが、この条例は自宅内、つまり個人のプライベート空間内で禁煙を促す全国初の条例だそうだ。 この記事で興味深かったのは、コラムニストの小田嶋隆さんが述べている「家庭への行政の介入に大きな反発がなかったことに驚いた」という点である。刑法犯であるDV(家庭内暴力)はともかく、一般的に個人がプライベート空間である自宅の中で何をしようが、憲法で保証された「自由の範囲内」であるはずだ。 今回の条例が一歩踏み込んだのは、子どもを受動喫煙による健康被害から守る目的で、子どもが同席している部屋での禁煙を促したことだ。受動喫煙を減らすという目的は理解できる。しかし私がこの条例で気になったことは、加熱式タバコも規制の対象にしている点だ。 受動喫煙につ
芳根京子“キモい”が「快感」月9「海月姫」でオタク女子没頭
女装して公衆浴場の女湯に侵入したとして、札幌西署は10日、札幌市白石区南郷通21、パート従業員の男(50)を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。 同署の発表と施設側の説明によると、男は10日午後9時頃、同市中央区北5西24の公衆浴場の女湯に侵入した疑い。調べに対し、「男湯は汚く、女湯の方が安らぐから」と供述しているという。 男は身長約1メートル80で太っており、当時、黒いボブカットのカツラ姿で化粧をしていた。約50分間入浴しており、居合わせた常連客が、不自然に下半身を隠していることを不審に思って施設側に連絡した。男は当初、施設側や駆けつけた署員に対し、裏声で何度も「女性です」と言っていたという。
目指せ、空飛ぶ原付き-。兵庫県明石市の男性らでつくるグループが、小型個人用航空機の開発に挑戦している。自動操縦機能を搭載し、誰もが乗れる次世代の交通手段を目指す計画で、2月中には、ハングライダーに動力を組み合わせ、初飛行を予定。2022年の完成を目標に、インターネットを通じて資金を募る「クラウドファンディング」にも取り組んでいる。 【写真】大空を飛ぶ小型個人用航空機のイメージ 輸送機器メーカーに勤める森本高広さん(38)=同市=が企画を練り、昨年1月ごろからスタート。「P.P.K.P(パーソナル・プレーン・開発・プロジェクト)」と題し、神戸や大阪、東京などのエンジニアらに声を掛けた。京都市のハングライダースクールなどの企業も協力している。 計画では、機体は全幅10・4メートル、全長4・3メートル。ハングライダーに動力と1人が乗れるスペースを付けた設計で、翼は折りたたむことができる。小型のエ
東急電鉄は有効期間が1年の定期券を新たに発売する。9日に関東運輸局に料金設定に必要な認可を申請した。更新の回数を減らして利用者の手間を省くのが狙いで、3月17日から発売する予定。 定期券の有効期間は、JR各社、大手私鉄ともに1カ月、3カ月、6カ月が一般的。東急によると、紛失時に再発行ができない磁気式の定期券から、再発行可能なICカードへの移行が進んだため、有効期限が長い定期券の購入者が増えており、1年定期にもニーズがあると判断した。「少なくとも首都圏の大手私鉄では初めて」という。 1年定期は、1カ月定期を毎月買う場合と比べて1割引きになり、割引率は6カ月定期と同じ。他社線との乗り継ぎを含む定期では購入できない。(千葉雄高)
滋賀県近江八幡市の住宅などで男性が監禁され殺害された事件。 この事件で起訴された男女2人が、別の男性にも裸で紙おむつをはかせ監禁した疑いで再逮捕されました。 監禁致傷の疑いで逮捕されたのは井坪政容疑者(29)と交際相手の宮﨑佑佳容疑者(24)の2人です。 2人は一昨年、堺市の住宅で約1年4ヵ月にわたって知人の男性(38)を監禁し、けがをさせた疑いがもたれています。 男性が監禁されていたのは2階の寝室です。 男性はこの部屋の押し入れに紙おむつだけを履いた裸の状態で監禁され、押し入れや部屋の中には監視カメラが複数台設置されていたということです。 井坪容疑者らは知人の渡邉彰宏さん(31)を監禁し殺害した罪で起訴されていて、その事件の捜査中に、警察が監禁されている男性を発見し救出しました。 男性は今も自力で歩けない状態だということです。 警察は井坪容疑者らと男性がインターネットの動画サイトで知り合
仏カンヌ国際映画祭に出席した仏女優のカトリーヌ・ドヌーブさん(左)とロマン・ポランスキー監督(2017年5月23日撮影)。(c)AFP PHOTO / Alberto PIZZOLI 【1月11日 AFP】米ハリウッドの元大物プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタイン(Harvey Weinstein)氏によるレイプを告発した女性や複数のフェミニストは10日、セクハラを告発するハッシュタグ「#MeToo(私も)」運動を男性に対する魔女狩りだと非難する公開書簡に署名した仏女優カトリーヌ・ドヌーブ(Catherine Deneuve)さんを相次いで批判した。 フランスの伝説的女優であるドヌーブさんをはじめとする約100人の女性たちは、同プロデューサーが数十年にわたり女性に性的虐待を繰り返していた疑惑が浮上した後に相次ぐ「糾弾」を非難する宣言を連名で発表。同宣言は仏紙ルモンド(Le Monde)
若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討-観光庁 観光庁は、若者の海外旅行離れを食い止めるため、促進策を探る有識者検討会を設置して議論に着手した。海外での経験は視野を広げることにつながるほか、外国人観光客の受け入れ体制を整備する際役立つ。同庁は、若者が海外旅行をしやすくする取り組みの方向性を今年度末までにまとめ、2019年度予算概算要求に関連施策を盛り込む方針だ。 1996年の日本人の出国者数は1669万人で、うち20代は463万人。2016年は全体が1712万人とほぼ横ばいだが、20代は39%減の282万人だった。主な減少理由として、若者がショッピングセンターや温浴施設など近場で休日を過ごす傾向にあることや、スマートフォンのゲームなど室内での趣味が増えたことなどが考えられる。 有識者検討会では、若者が海外に行く動機付けなどをテーマに議論。課題を洗い出した上で、旅行の促進につながるような関連
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
11日放送のTBS系「ビビット」(月~金曜・前8時)で週刊文春が報じたフジテレビの秋元優里アナウンサー(34)のW不倫疑惑を報じた。 【写真】テレ東・秋元玲奈アナ、結婚を発表 秋元アナは2012年8月に同局の生田竜聖アナ(29)と結婚し13年7月に長女を出産も、現在離婚協議中とされている。週刊文春は秋元アナと同局の妻子ある40代半ばのプロデューサーA氏と箱根の旅館での宿泊、ワンボックスカーに乗った2人が横浜市内の竹林で路上駐車するなどのW不倫疑惑を報じた。番組では、週刊文春デジタルが秋元アナとA氏を直撃した映像を放送。秋元アナはA氏について「普通の仕事仲間というか。何度かお食事に行ってますけど」とし交際について「というわけではないです」と疑惑を否定した。 横浜市内の竹林での密会は「それは私はいないです」と否定。その上で「えっ分かりました。申し訳ないです。ちょっと私、勝手にしゃっべていますけ
つけまつげに小さなLEDを取り付け、無線で電気を送って光らせる「光るつけまつげ」を立命館大学のグループが開発しました。今後、大手化粧品メーカーと共同で研究を進め実用化を目指すことにしています。 11日の会見で試作品が披露され、マネキンに付けたつけまつげに無線で電気が送られると、音楽に合わせて緑色のLEDが点滅しました。 光るつけまつげは、これまでもまつげと電池を電線でつないだものが市販されていますが、新たに開発したものは配線がなく、ファッション性が高まったということです。 道関教授は「今後は実際に人に装着してもらって実証実験を行い、安全性を確かめながら実用化を目指したい」と話していて、大手化粧品メーカーと共同で研究を進めることにしています。 また、開発に参加した大学院生の西橋毅さんは「女子学生の意見を参考にしながら男子学生だけで開発しました。アンテナの小型化に苦労しました」と話していました
不思議で不思議でしょうがない。 成人式のニュースを見るたびに、昭和のヤンキーが登場してくるのだ。 もう2018年。1968年じゃないぞ。 インターネットがここまで普及すればどんなに田舎で生まれ育ったって、時代錯誤なことがわかるだろう。 100人が見れば99.99人はダサすぎて死ねるって思うレベルだ。 そこで仮説を立ててみた。 いじめられっ子でヤンキーの格好を無理やりさせられているこれはなかなか有力だと思ったが、嫌がっているように見えない。。。なぜだ?? 貧乏な家出身で家にテレビもネットもないこれは幾分可能性がある。情報が完全に遮断されているのだ。貧乏な家庭しか築けない、つまり親は低知能なDQNの可能性が極めて高い。 知的障害であるDQNであるということは、差別的な発言になって申し訳ないが、これは一種の重度な知的障害であり、結果一般人には理解できない。 他にも可能性があるなら意見を聞いてみた
2017年上半期の平均視聴率(4月3日~10月1日、週ベース)は、日本テレビホールディングス(HD)傘下の日本テレビ放送網が全日(6時~24時)、ゴールデンタイム(19時~22時)、プライムタイム(19時~23時)ともトップだった。「視聴率三冠王」で、日本テレビの独り勝ちだ。 各社がもっとも力を入れるゴールデンタイムの平均視聴率は、日本テレビが12.2%で首位、2位は日本放送協会(NHK)の10.2%、3位が東京放送ホールディングス(TBS)の9.6%、4位はテレビ朝日ホールディングス(テレビ朝日)の9.1%。5位はフジ・メディア・ホールディングス(フジテレビ)の7.7%、最下位はテレビ東京ホールディングス(テレビ東京)の6.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。 民放キー局の17年4~9月期連結決算に基づき、地上波テレビ単体の業績を比較してみよう。 ここでも、日本テレビがトップを走る。売
<諸外国と比較すると、日本の子育て世代は子を持つ比率の所得格差が大きい。現実問題として子育てが「ぜいたく」になっている社会> 「結婚・出産なんてぜいたくだ」。藤田孝典氏の名著『貧困世代 社会の監獄に閉じ込められた若者たち』(講談社現代新書)の帯には、こんなフレーズが出てくる。 いささか過激だが、現実を言い当てている面もあるだろう。正社員になって、結婚して、子どもを産んで、家を建てて......。以前の世代が「当たり前」にたどってきたライフコースは、現在では成立しにくくなっている。若者の貧困化が進むなかで、結婚して子を持つことは、一部の層にしかできない「ぜいたく」になっているのではないか。 日本では少子化が進んでいるが、この問題は「子を持てる(持てない)のは誰か?」という視点で見なければならない。子育て世代を経済力のレベルでグループ化し、子がいる人の比率を比較すると、身も蓋もない現実が露わに
11日午前、大阪・八尾市の将棋の駒の製造会社が運営する展示施設に男が押し入り、展示されていた駒、およそ40セットを奪って逃げました。中には、1セット500万円以上で販売される高級なものもあり、被害額は5000万円ほどに上るということで、警察が強盗事件として捜査しています。 警察によりますと、男は女性を後ろ手に縛ったあと、ケースのガラスを割って展示してあった将棋の駒およそ40セットを奪って逃げたということです。 展示施設は11日は休館日でしたが、所用のため出勤した女性従業員が建物に入ろうとしたところ、男が押し入ってきたということです。 警察などによりますと、奪われた駒の中には、ツゲの木を使った1セット500万円以上で販売されるものもあり、被害額は合わせて5000万円ほどに上るということです。 また、逃げた男は年齢が40代くらい、黒っぽい上下と帽子を身に着け、白のマスクをしていたということです
大阪府泉大津市で男性従業員に角材で殴るなどの暴行を加えたとして焼肉店経営の男ら3人が逮捕された事件で、被害者の男性がこれ以外にも熱湯をかけられるなど日常的に暴行を受けていたことがわかりました。 泉大津市の焼肉店経営・向井正男容疑者(42)と妻の岬容疑者(26)ら3人は去年、焼肉店の店内で男性従業員(35)に対し、角材で顔を十数回殴ったり両手首を縛った針金の先に火をつけ指に大やけどを負わせた疑いがもたれています。 捜査関係者などによりますと、男性はほかにも小型のクロスボウを使って顔に数十本もの爪楊枝を刺されたり、服を着たまま熱湯をかけられ全身にやけどをしていたということです。 「熱湯をかけられたと本人から聞いて、助けてほしいと言われた。私が最後に勤めていたときには、顔以外全身やけどで歩ける状態ではなかった」(元従業員の女性) 警察は男性が日常的に暴行を受けていたとみて犯行に至った経緯を調べて
大阪府泉大津市の焼肉店で男性従業員の顔につまようじを刺すなどの暴行を加え、経営者の男ら3人が逮捕された事件。凄惨な暴行を度々目撃していた元従業員がMBSに証言しました。 泉大津市の焼肉店経営・向井正男容疑者(42)と妻の岬容疑者(26)ら3人は去年、焼肉店の店内で男性従業員(35)に対し角材で顔を十数回殴るなどした疑いがもたれています。警察によりますと、向井容疑者らは「つまようじクロスボウ」と呼ばれるつまようじが矢のように時速100キロ近くで飛び出す器具を使い、男性の顔に数十本ものつまようじを刺すなどの暴行もしていたといいます。MBSの取材に応じた焼肉店の元従業員は、暴行をたびたび目撃していたといいます。 「(つまようじは)数十本ではなく数百本ですよ。写真はもうないんですけど、従業員専用のLINEがあって、見せしめのように向井容疑者から写真が送られていました」(焼肉店の元従業員) さらに服
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く