タグ

2016年12月17日のブックマーク (2件)

  • Blog

    What We Know Our key takeaways from partnering with engineering leaders at enterprises. Details How We Ensure Success Our unique and personalized approach to help you achieve your business goals. Details

    Blog
    stockedge
    stockedge 2016/12/17
    “Don’t Extract Mixins from Fat Models”
  • 『MySQLのTimestamp型にNULLを許容したい場合のやり方』

    MySQL5.1であるアプリを作っていたときに知ったことを備忘がわりにメモ。 あるテーブルを生成する際に timestamp型のカラムを用意した。 特にデフォルト値等は設定しなかった。 で、アプリ側でINSERT文で、このカラムに何も指定しなかったのでNULLが入っているはずと思いきや そのINSERT文を実行した現在日時がセットされていた!! INSERT文で指定していないのに、なんで現在日時が入ってるんだ? timestamp型ってこういう動きなのか? いや同じテーブルの別のtimestamp型には入っていない(0000-00-00 00:00:00になってたが) じゃあ、デフォルトをNULLにしとけばいいかと思って カラム名 timestamp DEFAULT NULL にしたらinvalid defaultとか怒られてしまった。 え?デフォルトNULL指定できないの? そんな不便な

    『MySQLのTimestamp型にNULLを許容したい場合のやり方』