タグ

2006年4月5日のブックマーク (4件)

  • Carbon Emacs パッケージ

    2009-03-xx 収録ライブラリ ess, mew, psvn, ruby-mode を更新しました。 emacs-rails の代わりに rinari の採用を検討中 (ref1, ref2) Wanderlust を削除。 Emacs 23 の仕様変更にあわせて、透明度の設定方法を修正しました。 2008-11-01 Emacs バージョン 22.3 のコードを利用。(CVS 2008-10-24) 収録ライブラリ ess, mac-key-mode, mew, nxhtml, psvn, ruby-mode を更新しました。 Net-Install メニューに aspell ブラジルポルトガル語辞書と BBDB を追加。(L. Oliveira さん、Mahn-Soo Choi さんに感謝) Net-Install メニューに navi2ch, slime を移動しました。(77

  • Ajax Google Mapsを自サイトに設置する - [JavaScript]All About

    Ajax Google Mapsを自サイトに設置する - [JavaScript]All About
    stilo
    stilo 2006/04/05
    設置する機会があったら使ってみる
  • ブックマーク de Gmail拡張!

    知人に紹介する(Gmail this) ※リンクフリー(更新:2007/2/17) ※現在Gmail2.0ではリンクが保存できますが以下も便利に使えます。 特にメール作成系(テンプレート)は依然として有効なので活用しましょう。 1.使い方  そのまま例に挙げたリンクを1クリックするだけで、高度な検索を実行したりやテンプレートを表示します。そのまま使っても良いですが、Gmail検索では「q=」以降のコマンド、Gmail作成ではメールアドレスなどをアレンジします。それぞれ用意したジェネレータを使ってURLを生成する事もできます。あとはブックマーク登録してご利用下さい。 詳細なコマンド一覧はこちら参照。既にある自分のGmailのフィルタ条件をコピーしてコマンドURL化しても良いでしょう。 コマンドURLは、フィルタでは使えないコマンドも使えるのがメリットです。また複数のGmailアカウント間や友

    stilo
    stilo 2006/04/05
    便利かもしれない。機会があったら使ってみる。
  • ITmedia エンタープライズ:「山田オルタネイティブ」の動作を知る (1/2)

    Antinnyと同時にメディアで名前が取り上げられるようになった「山田オルタネイティブ」(仮称)は非常に悪質なマルウェアだ。その動作と注意点を紹介しよう。 たびたび報じられている通り、Antinnyによる情報流出事件は後を絶たない。 普通に考えれば、わざわざマルウェアを実行して感染し、Winnyやネットワーク上に情報を流出させようなどと考える人はいないだろう。正体の怪しいファイルを実行しなければ感染は防げるのだが、ファイル名をごまかしたりして人の弱点を突いてくるのが、「仁義なきキンタマ」こと「Antinny」をはじめとするマルウェアの嫌なところだ。 この記事では、Antinnyと同時にメディアで名前が取り上げられるようになったもう1つのマルウェア「山田オルタネイティブ」(仮称)(注)の挙動について説明したい。 もともと「山田ウイルス」と称するマルウェア(正確にはトロイの木馬)が登場したのは

    ITmedia エンタープライズ:「山田オルタネイティブ」の動作を知る (1/2)
    stilo
    stilo 2006/04/05
    デンジャーな理由を解説