タグ

2020年10月29日のブックマーク (6件)

  • ニトリHD 島忠へのTOBを発表 DCMとの買収合戦に発展へ | NHKニュース

    家具日用品大手のニトリホールディングスは、首都圏を中心にホームセンターなどを展開する島忠に対し、TOB=株式の公開買い付けを行うと発表しました。島忠に対しては、ホームセンター大手のDCMホールディングスもすでにTOBを実施していて、島忠をめぐる買収合戦に発展することになります。 発表によりますと、ニトリホールディングスは、ホームセンターなどを展開する島忠に対してTOBを実施します。 買い取り価格は1株当たり5500円で、ニトリはTOB成立後、島忠を完全子会社にするとしています。 ニトリは家具や日用品の販売店を全国で展開していますが、島忠を傘下に収めることで新たにホームセンターに参入し事業を拡大したいとしています。 一方で、島忠に対しては「ホーマック」や「カーマ」など全国に600以上の店舗を運営するDCMホールディングスが今月5日からTOBを実施しています。 ニトリは、今回のTOBを行う条件

    ニトリHD 島忠へのTOBを発表 DCMとの買収合戦に発展へ | NHKニュース
  • 小学校の給食で児童ら100人超が食中毒 鶏肉から菌:朝日新聞デジタル

    東京都は29日、中野区立中野第一小学校で給べた児童ら105人が、発熱などの症状を訴える中毒が発生したと発表した。いずれも症状は軽く、すでに全員回復しているという。 都によると、同小で12~2…

    小学校の給食で児童ら100人超が食中毒 鶏肉から菌:朝日新聞デジタル
    stella_nf
    stella_nf 2020/10/29
    カンピロバクター。“発症者は13日以前にもいることから、鶏肉以外の食材などにも菌が付着していたとみて、保健所が原因を調べている”
  • ドイツ 全国の飲食店や劇場の閉鎖を発表 来月2日から約1か月間 | NHKニュース

    ヨーロッパ各国で新型コロナウイルスの感染が再び急速に拡大する中、ドイツのメルケル首相は28日、来月2日からおよそ1か月間、全国の飲店や劇場を閉鎖すると発表しました。 ドイツでは先週以降、1日当たりの感染者が1万人を超える日が続き、28日には1万4964人とこれまでで最も多くなりました。 メルケル首相は28日、記者会見を行い、感染が広がるスピードが速くなっているとして危機感を示したうえで、来月2日から30日まで、レストランやバー、それに映画館や劇場などを閉鎖すると発表しました。 同時に、今回の措置で一時的に閉鎖に追い込まれる企業などに補償を行うため、最大で総額100億ユーロ、日円にして1兆2000億円余りの支援を行うことを明らかにしました。 このうち従業員50人以下の企業の場合は去年11月分の売り上げの75%が支給されるということです。 一方、小売店の営業や、学校や保育園への通学・通園に

    ドイツ 全国の飲食店や劇場の閉鎖を発表 来月2日から約1か月間 | NHKニュース
  • 仏、ロックダウン再導入へ 「少なくとも」12月1日まで

    テレビで国民向けに演説するフランスのエマニュエル・マクロン大統領(2020年10月28日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【10月29日 AFP】(更新)フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は28日、国民向けテレビ演説を行い、同国で急速に進む新型コロナウイルスの感染拡大を止めるため、新たなロックダウン(都市封鎖)措置を導入すると発表した。期間は29日夜から「少なくとも12月1日」までとしている。 バーやレストラン、必須ではない商店は閉鎖が命じられるが、春に2か月続いた前回のロックダウンとは異なり、学校は閉鎖されない。全面的な活動停止による経済への打撃を軽減するため、工場や農場は操業が許され、公的サービスの一部も稼働を続ける。 マクロン氏は「ウイルスはフランス全土で、最も悲観的な人々でさえも予想しなかったスピードで拡大している」と指摘。

    仏、ロックダウン再導入へ 「少なくとも」12月1日まで
  • 小学1年女児に裸の写真送らせた疑い 男を逮捕 人気アプリ使い | NHKニュース

    若い世代に人気のスマートフォンのアプリを使って小学1年生の女の子に裸の写真を自撮りさせ、送らせたとして会社員の男が強制わいせつなどの疑いで逮捕されました。 警察によりますとことし8月、京都市に住む6歳の小学1年生の女の子に裸の写真を自撮りするよう要求し送信させたとして強制わいせつや児童ポルノ禁止法違反の疑いが持たれています。 2人に面識はありませんでしたが、若い世代に人気のスマートフォンのアプリ「ZEPETO」のメッセージ機能を使って知り合い、やり取りをしていたということです。 女の子は日常的にスマホを使っていて、自分のスマホを隠す女の子の様子を不審に思った母親が確認したところ、やり取りが分かり、警察に届け出たということです。 調べに対し木野容疑者は容疑を認め「小学校高学年くらいの子どもだと思っていた」と供述しているということです。

    小学1年女児に裸の写真送らせた疑い 男を逮捕 人気アプリ使い | NHKニュース
    stella_nf
    stella_nf 2020/10/29
    “「小学校高学年くらいの子どもだと思っていた」と供述”なぜ小学校高学年ならいいと思っていたのか
  • コロナ第2波の欧州、約200の空港に破産の恐れ

    新型コロナウイルス流行の影響で、閑散とした独デュッセルドルフ空港(2020年10月19日撮影、資料写真)。(c)Ina FASSBENDER / AFP 【10月28日 AFP】新型コロナウイルス流行の第2波で複数の国がロックダウン(都市封鎖)の再施行を検討している欧州で、飛行機の利用者数が回復しなければ、200近い空港が今後数か月で破産する可能性があると、国際空港の管理者団体が27日、発表した。 国際空港協議会欧州支部(ACI Europe)によると、破産の恐れがあるのは193空港。主に地方空港で、地元のコミュニティーを支えてきた。 これらの空港は合わせて25万人以上の雇用と、120億ユーロ(約1兆5000億円)超の国内総生産(GDP)を生み出してきた。 発表は、「空港が閉鎖の危機にあるということは、各国政府が必要な支援策を強化しなければ、欧州の航空輸送システムのかなりの部分が崩壊の可能

    コロナ第2波の欧州、約200の空港に破産の恐れ