県が撤去した朝鮮人労働者追悼碑は「加害の歴史」伝えるシンボルだった 「群馬の森」なくなっても続く活動【戦後80年連載・向き合う負の歴史(1)】

2025.05.29 『あなたの孤独も幸福も、星はぜんぶ知っている』誤植のお詫び このたび、2025年5月1日に刊行いたしました書籍 『あなたの孤独も幸福も、星… [詳しく読む]
体が水に浮くことで知られる世界的な観光地、死海の水位が急激に低下し、消滅の危機に直面していることから、周辺国のイスラエルやヨルダンなどが200キロ離れた紅海の水を淡水化して引き込む計画を進めることになりました。 死海は塩分濃度が高く、水面に体が浮くことで知られる世界的な観光地です。 しかし、流れ込む川の水量が農業などのために減り、1年に1メートルほどの早さで水位が低下する消滅の危機に直面しています。 イスラエルとヨルダン、それにパレスチナ暫定自治政府は9日、死海から200キロほど南にある紅海の水を淡水化して、死海までパイプラインを引く計画に合意しました。 イスラエル政府によりますとパイプラインの建設には少なくとも3年かかるということですが、死海は海抜よりも400メートル以上、低い場所にあるため、水を流すのは容易だとされています。 ただ、この計画は周辺国の慢性的な水不足を解消することも重要な
【土肥修一】赤ちゃんに肺炎などを起こすRSウイルス感染症の流行が拡大中だ。国立感染症研究所によると、最新の1週間(11月25日~12月1日)に全国の指定医療機関から報告された患者は4266人。3週連続の増加で、同時期としては調査を始めた2003年以来最も多い。赤ちゃんだけでなく、高齢者も感染すると重症化する心配があり、専門家は注意を呼びかけている。 症状は発熱やせき、鼻水など風邪と同じで、大人は軽症で治ることが多いが、米疾病対策センターによると、65歳以上は重症化しやすい。米国のRSウイルス関連の年間死亡率は65歳以上で10万人あたり29・6人。1歳未満の子どもの5・4人に比べ5倍以上高いとの推計もある。だが、日本の指定医療機関は小児科か小児科のある病院が対象で、高齢者の感染状況は把握できていないという。 国内では08~09年のインフルエンザ流行時に発熱やせきなどの症状がある50歳以上の約
「google.com」「.google.co.jp」などのドメイン用の不正証明書が発行されていたことが分かり、Google、Microsoft、Mozillaが対応を表明した。 米Googleは12月7日、同社傘下の複数のドメイン用に不正なデジタル証明書が発行されていたことが分かり、問題の証明書を失効させるなどの措置を講じたことを明らかにした。Googleから連絡を受けたMicrosoftやMozillaも対応を表明した。 Googleによると、不正な証明書は12月3日に発見され、調べたところ、フランスの政府系認証局ANSSI傘下の中間認証局で発行されていたことが分かった。 電子証明書は、ユーザーがアクセスしているWebサイトが本物であることを確認するために使われる。不正な証明書を利用すれば、偽サイトであってもWebブラウザの警告が表示されず、ユーザーがだまされて個人情報などを入力してし
事件現場となったマンションの部屋では何人もの少年少女が暮らしていた(12月5日、兵庫県尼崎市浜田町で) 兵庫県尼崎市のマンションの1室で10月、中学3年の男子生徒(15)を監禁し、性的虐待を加えたとして、県警がこの部屋に住む無職沖野玉枝容疑者(43)と、部屋に出入りしていた14~18歳の少年少女6人を監禁と強制わいせつの両容疑で逮捕していたことが、捜査関係者への取材でわかった。 県警は、沖野容疑者の中学2年の長女(14)(事件当時13歳)と、その友人で集団の一員だった男子中学生(12)も同じ非行事実で児童相談所(児相)に通告した。 少年少女6人は、沖野容疑者が長女を通じて知り合ったり家出したりした同市などの中高生や無職、建設作業員ら。沖野容疑者は家に誘い、食事などの面倒をみていたが、暴力で言うことを聞かせ、逮捕容疑の虐待や生活費を稼ぐ手伝いをさせていた疑いもあり、県警は実態解明を進める。
医療法人「徳洲会」と猪瀬直樹東京都知事の間で貸し借りされたという5000万円が大問題になっている。 これがいわゆる“裏金”であれば、猪瀬氏の責任は重大だ。当然、追求されてしかるべきなのだが、一方でこの問題が表面化するまでの経緯には、不審な点も存在する。 徳田毅衆院議員の地元(鹿児島県)選挙区の事情に詳しい元自民党幹部、S氏が不審点について解説してくれた。 「徳洲会グループと徳田毅さん、彼の父親である徳田虎雄さんが政界に多額のカネをバラまき、地元の鹿児島では公職選挙法に抵触しそうな行為が日常化していたことは誰でも知っていたことです。虎雄さんが初当選した20年以上前からずっと続いていました。特に徳之島では、厳密に言うと島民のほとんどが罪の意識なく公職選挙法に違反する行為に加担していたと思います。 でも今までは東京地検はおろか、鹿児島県警さえも関心を示さなかった。そんな“小さな案件”を摘発しても
http://kotoripiyopiyo.tumblr.com/post/69280042242 このエントリ見てふと思いついただけなんだけどさ、電車の中で他人に話しかける奴っていないじゃん。 これ話しかけないのが当たり前だと思ってたんだけど、逆だったらどうなのかな。 電車に乗ったら普通に周りの人に話しかけられんの。 「最近寒くなってきたねぇ」とか「お兄さん、どこまでいくの?」とか「どこどこでは今祭りやってんだよ」とか。 どうでもいい雑談なんだけどさ、そういう何気ない会話をみんなガヤガヤ話しながら電車に乗って降りる。 そういうのが当たり前の世界をちょっと妄想したら意外と悪くないんじゃないかと思ったんだよね。 いや、俺自身はコミュ障だし話しかけられたら動揺してデュフフとか言っちゃうかもしれないんだけど、それでもなんか悪くないんじゃないかなと思ったんだよね。
メディアリサーチおよび広告コミュニケーション効果の調査、そして市場調査・ネットリサーチなどをトータルサポート プレスリリース 2013年 2013年12月10日 ビデオリサーチ 「Twitter TV指標」提供に関し、Twitter社との協業に合意 - ツイートの到達を示す「インプレッション指標」などを独占提供 - 株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、社長:秋山創一、以下ビデオリサーチ)は、米Twitter社(本社:米国カリフォルニア州、CEO:ディック・コストロ、以下Twitter社)と、Twitter上でのテレビ番組への反応を測る「Twitter TV 指標」の提供開始について協業して取り組むことに合意しました。 ソーシャルネットワークの利用が広まる中で、テレビとソーシャルメディアの連携は様々な場面で実施されています。連携は益々活発になっており、本件は両者の関係性を表す共通指
ビデオリサーチさんが、ソーシャルメディア上でのTV番組への反応を測る「Twitter TV指標」を提供されます。もちろん、Twitterも協力させていただいています。 TV番組を見ながら他の人のツイートを読んだり、ソーシャルメディアを通してみんなと一緒に番組を楽しむことが普通になってきました。「Twitter TV指標」はこの傾向を推し量り、TVとTwitterの関係を理解するために役に立つ手段です。 世界で起こっていることや、テレビで起こっていることはTwitter上でも起こっています。この指標が利用者の皆さんがどのようにTVとTwitterを利用されているかを理解し、より使いやすくて楽しい体験を提供するために役に立てられるのではないかと考えています。 詳細についてはビデオリサーチさんのプレスリリースをご覧ください。またお知らせできることができましたら、こちらでご案内させていただく予定で
この頃、あまり患者さんに関わることは書いていません。プライバシーにかかわること、もちろん名前が特定できるようなことに気つけることは当然ですが、その内容について、どこまで語ってもいいのか、線引きがなかなか難しいということが理由です。 でも、産婦人科医療の現場で起こっていることを世間の人は知っていない!!必死で性教育の必要性を訴えても訴えても、社会は知らんぷりなのです。 今日は書きます。 風俗で働く女性たち。もちろん、圧倒的に若い女性たち。あまりに無防備なのです。 今、プロのセックスワーカーと、素人の女性たちとの線引きも難しくなりました。 どうしてこんなに簡単にこの世界で働けるの?と思うほど、風俗で働く女性たちが増えています。大学に進学して広島に出てきてすぐにデリヘルで働いている女性たち。まだ18才で、どうしてこんなことか出来るの?と言うほど無防備です。 いえ、18ならまだ大人? でしょうか。
Image credit: INPE 中華人民共和国は9日、ブラジルと共同開発した地球観測衛星CBERS-3を搭載した長征四号乙ロケットの打ち上げに失敗した。 長征四号乙は中国標準時12月9日11時26分(日本時間同日12時26分)、山西省の太原衛星発射センターから離昇した。しかしロケットに何らかの問題が起き、衛星の軌道投入に失敗した。 現時点で原因は不明である。 軌道に到達できなかったことから、ロケットと衛星は大気圏に再突入し、あるいは部品が地表に落下した可能性がある。またブラジル側の報道によれば、ロケットからの衛星の分離は行われ、さらにその後、大気圏に落下するまでの約15分間に渡って衛星との通信は取れており、太陽電池パドルの展開などが確認できていたとの情報もある。 長征四号の失敗は今回が初。また長征ロケットとしては、2011年8月18日の長征二号丙による実践十一号04星の打ち上げ失敗以
男子中学生を監禁し、集団で性的な暴行を加えたとして、兵庫県警が、同県尼崎市内の無職の女(43)と、女の娘を含む少年6人(14~18歳)を監禁と強制わいせつの疑いで逮捕していたことが、捜査関係者への取材でわかった。全員が容疑を認めているという。 捜査関係者によると、女と少年計7人は共謀し、10月上旬、尼崎市内の女の自宅に監禁した中学3年の男子生徒に、わいせつな行為をした疑いがある。県警は娘と男子生徒の間にトラブルがあったとみている。
【山本孝興】広島・宮島の世界遺産・厳島神社(広島県廿日市市宮島町)の大鳥居に、観光客が次々と硬貨を差し込み、神社が頭を悩ませている。大鳥居の老朽化が進む恐れがあるため神社は定期的に取り除いているが、再び次々と差し込まれるいたちごっこが続いている。 厳島神社は推古天皇即位元年(593年)の創建と伝えられる。現在の大鳥居は8代目で、1875年に建立。高さ16メートルで、樹齢500~600年のクスノキを使った主柱2本と、添え柱4本で支えている。硬貨は柱に自然にできた亀裂や隙間に差し込まれ、大半が1円玉や10円玉だ。中には外国の硬貨もある。 神社によると、観光客が独自に始めた習慣で、以前から大鳥居の下の海面に観光客がさい銭代わりに投げ込む習慣はあった。宮島の観光客は、神社ゆかりの平清盛がNHK大河ドラマで放映された影響などで、昨年初めて400万人を突破。神社や宮島観光協会によると、観光客が増え、さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く