タグ

2009年5月28日のブックマーク (10件)

  • バーナンキ氏のため息・・・俺の人生返せ!! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    バーナンキさんもつらいわなー、という話をしよう。 今、僕らの間ではこの話題で持ちきりです。 ROEだけで企業価値なんてわかるはずない。 所詮計量モデルで経済活動なんてはかれるわけない、という話はなんどもしてきました。 あたりまえですよね。 経済学では「人間は最大の利益を追求する」、ってのが前提になってるんですよ。 まじかよ・・・はらが減ってへろへろになってりゃい物をとるだろうけどさ、この時代にそんなトレードオフがどうやって実現するっての。 りんごとオレンジの比較?? どっちもいらないって(笑)。 なのに必ずどっちかを取る、というのが近代経済学の前提なのね。 そういうことは、大塚先生がとっくに指摘されていて「経済学が科学なんてふざけるな」、と看破されておられます。 科学ってのは必ず再現できなきゃいけない。 実験して再現できなければそれは科学ではない。小林・益川理論しかり。 従ってほとんど再

    バーナンキ氏のため息・・・俺の人生返せ!! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    starpos
    starpos 2009/05/28
    経済学の成果が人間の経済活動にフィードバックされてモデルがまた変わるもんなー.なんておもしろい.
  • 論文の読み方 - 発声練習

    自分の知識が足りないからわからないというのも正解なのだけれども、もう一つ重要な視点を忘れないようにしてください。あなたが読もうとしている文章自体がろくなものではないという可能性を。卒論や修論はどれぐらい丁寧に指導されていたとしても、ある程度は間違いが含まれている可能性が高いです。ですから、卒論や修論を鵜呑みにする(卒論や修論にかかれていることは絶対に正しいとする)のはいけません。場合によっては、ちゃんと査読を通った国際会議論文や学術雑誌論文でも、間違いが含まれている可能性があります。もちろん、専門書も。 自分のことは一度棚にあげて、「良いか悪いかは別として、わからんもんはわからないんだ。」と考えて文献調査をすることが重要です。「〜がわからないのは恥ずかしい」というのは、まあ、そうでしょうが、わからないもんはわからないですし、今現在わからないんですから、素直に知っている人に教えを請いましょう

    論文の読み方 - 発声練習
    starpos
    starpos 2009/05/28
    論文を,なにか崇高なもの,ではなく,ただの情報源として見ること.
  • Googleの好きなところと嫌いなところ - 人工知能に関する断創録

    プラネット・グーグル 作者: ランダルストロス,Randall Stross,吉田晋治出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2008/09メディア: 単行購入: 5人 クリック: 57回この商品を含むブログ (41件) を見る Googleが今まで立ち上げてきたプロジェクト(検索、ブックサーチ、YouTube買収、Googleアース、ストリートビューなど)の舞台裏が書かれていて興味深かった。Google礼賛にはあまり書かれていないような視点が多く、こういう見方もあるのかという発見が多かった。 私もGoogleのサービスはほとんど使ってるし、なくなるとすごく困るし、好きなところもたくさんある。たとえば、 社是で壮大な野望をかかげるところ 短期的な成果より長期的な視野を持っているところ アルゴリズム至上主義(人工知能の研究者はみんなガンバレって言うと思う) 大規模情報処理という専門

    Googleの好きなところと嫌いなところ - 人工知能に関する断創録
    starpos
    starpos 2009/05/28
    「コンテンツの提供者が正当な利益を得られる仕組み」はニーズとしてはとても大きいと思う.コンテンツは定額じゃない,ってことにみんなが気付くまで,おあずけ,かな.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    starpos
    starpos 2009/05/28
    それはきっと「Passion」.
  • ベイズを学びたい人におすすめのサイト - download_takeshi’s diary

    ベイジアンフィルタとかベイズ理論とかを勉強するにあたって、最初はなんだかよくわからないと思うので、 そんな人にお勧めのサイトを書き残しておきます。 @IT スパム対策の基技術解説(前編)綱引きに蛇口当てゲーム?!楽しく学ぶベイズフィルターの仕組み http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/107bayes/bayes01.html いくつかの絵でわかりやすく解説してあります。 自分がしるかぎり、最もわかりやすく親切に解説してる記事です。数学とかさっぱりわからない人はまずここから読み始めるといいでしょう。 茨城大学情報工学科の教授のページから http://jubilo.cis.ibaraki.ac.jp/~isemba/KAKURITU/221.pdf PDFですが、これもわかりやすくまとまってます。 初心者でも理解しやすいし例題がいくつかあ

    ベイズを学びたい人におすすめのサイト - download_takeshi’s diary
  • 前編 従来型IPSの課題と解決策 - @IT

    出雲 教郎 日ラドウェア株式会社 技術部 ソリューション・アーキテクト 2009/5/22 インターネットセキュリティの世界で浸透する不正侵入防止システム、IPS(Intrusion Prevention System)。記事では「不正な通信の振る舞いをもとにシャットアウトする」という言葉の裏にある、課題と技術を解説します(編集部) いかにして新たな脅威に追従するか 従来のIPS製品では、パケットのペイロードまでを含んだパターンマッチングのフィルタ(以下、シグネチャ)を作成、正確にウイルスやマルウェア、ワームの拡散、脆弱(ぜいじゃく)性をつくアタックを検出し、防御する方法を用いてきた。この技術は各パケットのデータペイロードまでを正確、かつ高速に検査できるIPS製品の処理能力と、いち早くシグネチャを開発してIPS製品に適用させる監視、開発そして運用能力が求められる。 各IPSベンダは、

  • やる気出すより手足出せ : 404 Blog Not Found

    2009年04月09日17:00 カテゴリArt やる気出すより手足出せ そろそろやる気について一言いっとくか。 努力厨がはびこれば2020年地球は滅びる。 - orangestarの日記 要はやる気がないんでしょ? - ここではないどこか モチベーションなんか自分でどうにかしろ。:島国大和のド畜生 この三者に共通した暗黙の了解は、何か。 それは、「まずやる気があって、やるのはそれから」、ということ。 これは、この三者だけではなくこの社会全体の暗黙の了解でもある。 でも、違うんだな、これが。 受動意識仮説というものがある。私個人はもはや「仮説」ではなく「論」まで昇格してもいいと考えているが、それはさておき、受動意識仮説とはこういうことである。 404 Blog Not Found:書評 - 脳の中の「私」はなぜ見つからないのか? 我々のほとんどは、何かをする時に、まず「何かをしよう」と意識

    やる気出すより手足出せ : 404 Blog Not Found
    starpos
    starpos 2009/05/28
    やる気がないのを嘆く前にんなんでもいいから動けってのは同意.
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • レコメンデーションとエディットグラフ

    レコメンデーションとエディットグラフ:コーディングに役立つ! アルゴリズムの基(10)(1/4 ページ) プログラマたるものアルゴリズムとデータ構造は知っていて当然の知識です。しかし、教科書的な知識しか知らなくて、実践的なプログラミングに役立てることができるでしょうか(編集部) 実際のアプリケーションで使われるアルゴリズム これまで見てきたアルゴリズムは、実際のアプリケーション開発の際にそのまま使われることはあまりなく、プログラム言語やライブラリなどですでに機能が用意されているものが大半でした。 今回は最終回ということで、実際のアプリケーション開発でそのまま使えるものを紹介したいと思います。 レコメンデーション ECサイトで、「あなたにお勧めの商品」を表示していることがあります。いろいろなデータベースや行動履歴のデータから、その人ごとにお勧めの商品をはじき出して推薦する機能をレコメンデー

    レコメンデーションとエディットグラフ
  • setxで環境変数の値を設定する(基本編)

    バッチファイルなどで環境変数の値を設定する場合、通常は「SET」という、コマンドプロンプトの内部コマンドを利用する。だがこのSETコマンドで設定した変数の値は、そのコマンドプロンプト内(およびそこから起動したプロセス)でのみ有効であり、別のプロセスやユーザーからは参照できないし、変更することもできない。 これに対し、システムのプロパティ(エクスプローラーで[マイコンピューター]あるいは[PC]を右クリックしてポップアップメニューから[プロパティ]を選択すると表示されるダイアログ)の[詳細設定]タブにある[環境変数]ボタンを使って「システム環境変数」の値を設定すると、システム全体のデフォルトの環境変数として利用できる。 また「ユーザー環境変数」の値を設定すると、ユーザーごとに固有のデフォルト環境変数(ユーザーがログオンしたときに参照できる環境変数)として利用できる。これらで設定された環境変数

    setxで環境変数の値を設定する(基本編)