タグ

2015年3月21日のブックマーク (5件)

  • 格安SIMが一斉に通信量アップ 各社の違いを表にまとめました[3社追記]|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    一気に来ましたねー。 格安SIM業者が、一斉にプランの改定を発表しています。IT系メディアのWirelessWire Newsが伝えていました。 今回改定を発表したのは、インターネットイニシアティブ(以下、「IIJ」と表記)、IIJグループの「ハイホー」、フュージョン・コミュニケーションズの「楽天モバイル」、NTTコミュニケーションズの「OCN モバイル」の4つ。いずれも、「料金据え置きで通信量上限をアップ」となります。 IIJの改定はすでにタブロイドでもお伝えしましたが、あとの3社はそれに追従しました。改定内容については、各社の公式発表をご覧ください。

    格安SIMが一斉に通信量アップ 各社の違いを表にまとめました[3社追記]|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • 急遽走ることになったフォーミュラE

    なぜだかメディアセンターに来るとFBとツイッターにつながります(よく落ちますが)。ホテルはダメ。さて、北京で開催されているフォーミュラEの開幕戦です。ワンデーイベントですので、当初は金曜日(イベントは土曜日)に走行プログラムは組み込まれていなかったのですが、急遽、セーフティカー(BMW i8)の先導で5周することになりました。 レーシングスピードではなかったのですが、速いクルマが間近を駆け抜けていく迫力は感じられました。特有の走行音(主にインバーター由来?)も楽しめます。ただ、直角コーナーのブラインド側でクルマを待ち構えていると、予兆なく唐突にやって来る感じ、ではあります。 どさくさに紛れて(?)カウルの下を覗きました。バッテリー容量は28kWhです(日産リーフは24kWh)。 (クリックで拡大) バッテリーパック単体で眺めるとこんなふう。 佐藤琢磨選手が話してくれたところによると、レース

    急遽走ることになったフォーミュラE
  • 株式会社かもめや

    の有人島の多くでは高齢化が進み、交通や輸送の不便さから、島を出て生活せざるをえない人がたくさんいます。注文したモノを24時間いつでもドローンや無人船などの輸送ロボットが自宅まで届けてくれる。離島で暮らすすべての人に便利な日常を提供していきます。

    株式会社かもめや
  • 月には都市も入るほど巨大な地下空洞がある? 米研究

    月には都市を作れるほどの巨大な地下空洞が存在しうる──米パデュー大学のチームがこうした研究結果を米国で開催された「月・惑星科学会議」(LPSC)で発表した。 火山が噴火し、溶岩が流出した後に空洞(溶岩洞)ができることがあるが、月には溶岩が流出した際にできたとみられる筋状の地形があり、地下に空洞が存在する可能性も指摘されてきた。 研究チームで計算したところ、地球に存在するのと同等の堅固なドーム型であれば、5キロメートル程度の巨大な空洞も存在しうることが分かったという。地球では難しいが、月の重力は地球の6分の1と小さく、地球と違い浸に耐える必要もないため、空洞がそのまま残っている可能性があるとしている。 地下空洞なら生物にとって有害な宇宙線などからのシェルターにもなる。巨大空洞が実際に見つかれば、月面都市も夢ではない……かもしれない。

    月には都市も入るほど巨大な地下空洞がある? 米研究
    star_123
    star_123 2015/03/21
    かぐやの見つけた穴の調査早よ
  • 藤田田 - Wikipedia

    母親がキリスト教徒だったことから、「口」に「十字架」で、よい言葉を語るように、という意味で「田」という名前になったとされている[注 1]。人はクリスチャンではなく、「銀座のユダヤ人」を自称した。 3歳の時に千里山へと移住した。通っていた三島郡千里第二尋常小学校(現在の吹田市立千里第二小学校)では、成績は優秀だったものの母が教師に付け届けをしなかったため内申書をあまりよい表現で書いてもらえず、一浪して大阪・十三の(旧制)北野中学に進学。 卒業後、戦火が激しくなったことから大阪を離れ、1944年に(旧制)松江高等学校を経て東京大学法学部へ入学。光クラブを経営する山崎晃嗣が1級上におり、後述する関係であった。在学時に授業料と生活費を稼ぐために通訳の仕事をするが、そこで出会ったユダヤ人たちが兵隊の位は下士官以下、「Jew」と軽蔑されているにもかかわらず貸金業で、贅沢な暮らしをしていたことに驚く。

    star_123
    star_123 2015/03/21
    「電車内では気軽に隣席の乗客に声をかける、タクシーに乗ったら必ずドライバーと会話をするなど、情報収集と人に溶け込む能力を・・」親父が昔、藤田田に声をかけられた話を良くしてたけどそれでか。