タグ

2009年5月8日のブックマーク (10件)

  • 形勢逆転!?スティールを追い込んだアデランス・ユニゾンの巧みな戦略

    4月16日、アデランスは国内投資ファンドのユニゾンと資業務提携を行うことを発表した。ユニゾンはTOB(株式公開買い付け)を行い、重要議案に拒否権を行使できる35.2%以上の株式を目指すという。 この連載の第32回で、昨年のアデランス株主総会にて役員決議が否決され、スティール・パートナーズによって窮地に追い込まれたという異例の事態について取り上げた。その後、スティールによって劣勢に立たされてしまったアデランスだが、一転、ついに起死回生の策に打って出たかという印象だ。 スティール・パートナーズの共同経営者でアデランスの社外取締役に選任されたジョシュア・シェクター氏は、ユニゾンとの業務提携が提案された取締役会の中で、「あなたたちはクビだ」と猛烈に反発をしているとの情報も伝えられており、両者の対立はより一層激しくなっているようだ。 5月28日に行われる定期株主総会では、TOBの行方をも左右する両

  • サブプライム問題で儲けたのは誰か?

    米国シティグループなど複数の大手金融機関が共同で、サブプライムローン関連の資産を買い取るために750億~1000億ドル規模の支援ファンドを設立する検討をしているとの報道があった。 このファンドの意図は、サブプライム関連の処分売りによって保有資産の価値がさらに下がり、損失が拡大するというスパイラル的な負の拡大を避けようとしたものであろう。ただこれは考えてみると、自分の資産の値下がりを防ぐために自分で買い支えをする形だ。それを直接やるのは格好悪いので、皆で金を出し合い、ファンドで行なえば、何とか格好はつくのではないかという話にみえる。日のバブル崩壊の頃に、株価が下落すると困るので皆で買い支えようとした話と似ていて、日米、考えることはそう変わらないようだ。 一方で、このニュースを聞いて考えついたのは、このファンドで確実に得をするのは誰なのか、ということだ。サブプライム資産の下落が止まれば、端的

    サブプライム問題で儲けたのは誰か?
  • ピンクリボンを成功させた“巻き込む”キャンペーン:日経ビジネスオンライン

    ■ピンクリボンとは ピンクリボンは乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝えるシンボルマークです。ピンクリボン運動は女性の8人に1人が乳がんを患うと言われているアメリカで1980年代から盛んになりました。乳がんはごく早期に発見されれば95%が治癒すると言われています。このため、行政、市民団体、企業などが乳がんの早期発見を啓発するためのイベントを展開したり、ピンクリボンをあしらった商品を販売して収益を研究団体に寄付したりする運動が積極的に行われました。その結果、検診率が高まり乳がんによる死亡率は低下しました。 インターネットの登場で、テレビや新聞などマスメディアの発信力や求心力は数年前に比べると力を失いかけている。また、情報を入手する手段や機会も増え、人々に新しい価値観や行動を生み出すことが簡単ではなくなってきた。そんな中「ソーシャルキャンペーン」という社会的意義を持った活動が注目を

    ssuguru
    ssuguru 2009/05/08
    「人はネガティブなものからは距離を置きたいものです。」
  • 最高益更新中のアパレル王者は磐石か“ユニクロ独り勝ち”の死角をあえて問う!

    これまで不況に悩む電機や自動車各社を分析してきたが、その一方で「独り勝ち」と呼ばれる企業が存在する。小売業界でいえば、ファストフードの日マクドナルドや、家具のニトリが挙げられるだろう。 なかでもひときわ光彩を放つのが、カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングだ。以下では、日経平均株価の採用銘柄としての通称名である「ファストリ」と呼ぶことにする。 筆者の住む栃木県小山市にもユニクロの店舗があり、平日にもかかわらず駐車場はいつも満車状態に近い。休日ともなると、ユニクロ周辺の道路は大渋滞を引き起こす。 なお、私事で恐縮だが、小山市と書いて「おやま市」と読む。東京の品川区にある武蔵小山(こやま)の影響なのだろう。しばしば「こやま市」と読み間違えられる。全国一知名度が低いとされる栃木県の、その最南端に押しやられている市なのだから、「“こやま市”でも別にいいや」と考えている。

    最高益更新中のアパレル王者は磐石か“ユニクロ独り勝ち”の死角をあえて問う!
    ssuguru
    ssuguru 2009/05/08
    知識がないため直感的にほぉーと思えないのが残念。数字の良し悪しがどの程度の意味を持つのかもわからないし。
  • 『4Gamer.net インタービュー』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 『あの"ゲームの神様"遠藤雅伸氏がMMORPGに言いたい放題。「ドルアーガの塔」からケータイゲームまで、存分にどうぞ 』という、4Gamerさんのインタービュー記事に関して、色々と突っ込まれることが多いので、自分でもちょっと補完しておこうかな。 -------------------------------------------------- ここから先は、上のリンクの記事を読んでいることが前提の文章です。 まず最近一番困っているのが、このブログの題名。以前にMGSで運営していたサイトの名前をもらって、ブログのタイトルが「ゲームの神様」なのに、なぜか遠藤自身が「ゲームの神様」呼ばわりだよ。だったら、邪神タンの方がよほどうれしいのだが(笑) 「ゼビウスもアニメ化の話があった

    ssuguru
    ssuguru 2009/05/08
  • シゴトハックを自分で発明するのだ

    2008年7月から10カ月間に渡って「ツールで学ぶ仕事のハック」をテーマに対談をお届けしてきた「シゴトハッカーズ」ですが、今回でひとまず最終回となります。そこで今回は、これまでに紹介してきた「シゴトハックス」を振り返りながら、それぞれのハックに共通するような「シゴトハックのルーツ」とでも言うべきポイントを探していきたいと思います。 大橋さん、佐々木さんのお二人が各種シゴトハックを“発明”するときに、なにか意識してきたポイントってありますか?

    ssuguru
    ssuguru 2009/05/08
  • 【外食】主婦から転身、カリスマ駅弁販売員 生活感覚生かし奮闘[08/11/17]

    ssuguru
    ssuguru 2009/05/08
    「「悩んでいる お客様のタイプを見極めたうえで、絶妙なタイミングと距離感で声をかけるのが大事なんです」」「有名弁当は名前で売れる が、無名の駅弁を売るには、その魅力を知ってもらう説明が必要だ。」
  • asahi.com(朝日新聞社):山形新幹線にカリスマ販売員 1日50万円の記録も - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    ワゴンを押す茂木久美子さん。アイスをべたいけれど声をかけにくそうな男性客の視線を感じたら、「はいっ」と笑顔で立ち止まる=山形新幹線「つばさ」の車内  JR山形新幹線に「カリスマ車内販売員」がいる。財布の口が堅いご時世に、売上額は平均的な販売員の約1.2倍。ざっと2倍強の「1日50万円」を達成したこともあり、企業や役所などから講演依頼も相次ぐ。買う気にさせる秘訣(ひけつ)は何か。実際の車内販売に密着した。  天童市在住の茂木久美子さん(29)。JR東日の車内販売を担う日レストランエンタプライズの社員だ。幼いころは飛行機の客室乗務員にあこがれたが、高校卒業後、「もっと身近な」新幹線の乗務員の道に進んだ。最近の売り上げ成績は約1300人いる同僚の中でもトップを誇る。「1日50万円」は数年前のゴールデンウイークに山形―東京間を1.5往復した際の記録だ。  4月中旬。茂木さんと山形駅から上りの

  • 日本のドラマは何故つまらないのか:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「日ドラマは何故つまらないのか」 1 シロウマアサツキ(大阪府) :2009/05/06(水) 20:03:28.38 ID:aiMX7nzz ?PLT(12310) ポイント特典

    ssuguru
    ssuguru 2009/05/08
    検索したところ、日本のドラマの制作費は一話当たり4000-5000万円。向こうのヒット作である「CSI」は2億5千万円、「ER」は13億円。 http://www.superdramatv.com/line/fastlane/ http://sheepman.sakura.ne.jp/diary/?date=20030529#p04
  • AutoPagerizeのGoogle 画像検索対応

    【2010/05/18追記】 AutoPagerizeやMinibuffer+LDRizeに依存せず、単体でページングやキー操作、プレビュー等が出来るスクリプトも作製しましたので、よろしければお試し下さい。 風柳亭: 【GIS_AutoPager】単独動作のGoogle画像検索AutoPagerスクリプト(Google Chrome/Firefox(Greasemonkey)/Opera用) GIS_AutoPager(version 0.02以降)をOperaやFirefoxで使う - 風柳メモ Greasemonkey版AutoPagerizeの体はいじらずに、Google画像検索(Googleイメージ検索)に対応させるスクリプトを試作してみました。 LDRizeユーザは 【LDRize】Google 画像検索で画像をその場で見る拡張スクリプト とあわせてどうぞ。 【2010/01/

    AutoPagerizeのGoogle 画像検索対応