タグ

2019年11月14日のブックマーク (9件)

  • AI美空ひばりの是非を問う

    AIで美空ひばりを再現しますっての、個人的には気持ち悪いなぁ。マイケル・ジャクソンとかの時も思ったけど、自分の死後とはいえ、自分にそっくりの何者かが自分の顔形声で自分の知らない活動を始めるんでしょ。歴史上の人物とかと違ってこれからの死者はほぼ100%人に見える再現が出回るようになる訳で、下手したら生前の行動や考え方も修正させられるかもしれないじゃない。今回の場合、息子さんがOK出してるんだからいいじゃないという方もいるかも知れないが、俺は自分が再現される立場になったら家族がなんといおうが嫌だね。これから晩年を迎える有名人なんかの中には「私は再現しないでね」て遺言を残す人も現れるんじゃないだろうか。

    AI美空ひばりの是非を問う
    srgy
    srgy 2019/11/14
    AIひばり「AI……燦燦と……」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    California's age verification bill for app stores and operating systems takes another step forwardThe Digital Age Assurance Act will now go to Governor Gavin Newsom. Roblox hit with wrongful death lawsuit following a teen player's suicideAccording to The New York Times, a mother has taken legal action against Roblox and Discord for their alleged involvement in her son's death.

    Engadget | Technology News & Reviews
    srgy
    srgy 2019/11/14
    手首にUSBポートを開けてそこに直差しするのかと思った…
  • 内容やり取りしてるときは絵文字とか使うけど、最後だけ「よろしくお願い..

    内容やり取りしてるときは絵文字とか使うけど、最後だけ「よろしくお願い致します。」ってスッと感情が無になる感じのメッセ送ってこられるの少し苦手なんだけどわかる奴おる? いきなり温度差凄いが・・どうした?となるやつ 体感でしか無いが、40代くらいの層に多い気がする。挨拶はしっかりするタイプなのかな。

    内容やり取りしてるときは絵文字とか使うけど、最後だけ「よろしくお願い..
    srgy
    srgy 2019/11/14
    御社タイムかもしれない
  • 前に歩くカニを作ろう

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:好きなブルボン総選挙 選挙結果 やはりルマンドは強し >ライターwiki

    前に歩くカニを作ろう
    srgy
    srgy 2019/11/14
    カニが横に進むと 誰が決めたんだ
  • 「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とIBMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表

    by StartupStockPhotos 過去の調査により、「仕事で使用する端末を従業員に選ばせると75%がiOS、72%がMacを選択する」ことが判明しています。そんな中、コンピュータ関連製品を提供しているIBMが実際に従業員が使用するPCMacに切り替えたところ、従業員の生産性と満足度が大幅に増加したと報告しました。 IBM Announces Research Showing Mac Enables Greater Productivity and Employee Satisfaction at IBM | Jamf https://www.jamf.com/resources/press-releases/ibm-announces-research-showing-mac-enables-greater-productivity-and-employee-satisfact

    「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とIBMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表
    srgy
    srgy 2019/11/14
    IBM「ThinkPad? 知らない子ですね…」
  • 睡眠中の毛布の偏り、未知の粒子関与の可能性 千葉電波大

    千葉電波大学理学部の研究グループは13日、睡眠中に毛布が一方に偏る現象について、これまで知られていない粒子「フトン」が関与している可能性がある証拠を発見したと発表した。研究論文は英科学誌「フェノメノン」クリスマス直前号に掲載された。 睡眠中に毛布が一方に偏る物理現象は古くから「寝具偏移」として知られるが、どのような仕組みで偏るかについては諸説あり、格的な研究は進んでいなかった。 同大のグループでは、毛布の中に力場が発生していると考え、力場を感知するモニターを使って被験者の就寝を観測。その結果、被験者が毛布と接触する部分に大きな歪みを検出した。 就寝後10分以内に毛布がひとりでに動き出すほど歪みは強く、計測値をもとに計算したところ、毛布から発生した未知の粒子と人体が相互作用を及ぼす特殊な力場が生まれている可能性が高まったという。グループではこの粒子を「フトン(Phton)」と命名した。 ま

    睡眠中の毛布の偏り、未知の粒子関与の可能性 千葉電波大
    srgy
    srgy 2019/11/14
    マギー司郎のハンカチの縦縞が横縞になる手品はこの粒子を利用していた…?
  • はっきりと分かるようにデザインされたUIは、最高のUI

    多くのデザイナーが日々、使いやすいデザインについて模索しています。 WebページやスマホアプリのUIデザインにおいて、使いやすいデザインへの一つの答えとなる記事を紹介します。 すっきりデザインされたUIよりも、はっきりと分かるようにデザインされたUIの方が使いやすい最高のUI! The Obvious UI is Often the Best UI by Susanna Zaraysky 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 下部のナビゲーションバー = 使用率の増加 下部のナビゲーションバーとアクセシビリティ 「明白な」アイコンが「一般的な」アイコンとは限らない 他のUIをコピーしても、明白なデザインは保証されません 明白なものを見つけるには、問題点を見つけること はじめに フランスの哲学者ヴォルテールの言

    はっきりと分かるようにデザインされたUIは、最高のUI
    srgy
    srgy 2019/11/14
    まーたテプラが勝利してしまったのか
  • 過去作を無かったことにする作品

    端的に言ってゴミ ファンの心を弄ぶな

    過去作を無かったことにする作品
    srgy
    srgy 2019/11/14
    大好きだったかまいたちの夜の続編(2)を喜び勇んでプレイしたら「前作(1)で描かれた殺人事件は実際には起きておらず、ゲームの中の出来事でした」というメタフィクションにされてて「えぇ…」ってなった
  • 好きな揚げ物

    って聞かれて、アジフライって答えたら「貧乏人w」と笑われたんだが、アジフライほどチビチビ飲むのに合う揚げ物なんてあるんか。 こう書きながら、チビチビ飲むってこと自体が貧乏人の発想なんかなって気がつく、でも安くて美味しいじゃんアジフライ。 これから一生一種類の揚げ物しかべれないけど何を選ぶ?って聞かれても、アジフライって答えるよ私は。 ちなみに人生で一度だけ釣り船に乗せてもらって、釣りたて揚げたてのアジフライをべたことがあるんだけど、普段べてるのとは別のべ物かって思うぐらい美味しかったよアジフライ。 皆も明日はアジフライをべよう。 これは呪いです、最後まで読んでしまった人はアジフライをべなければいけません。 ビールはもちろんハイボールも焼酎も、生姜醤油で日酒も良い、ワインは合わせたことないけど悪くないんじゃない。 白米もいいぜアジフライ、アジフライ定って最近見ないな、皆べよ

    好きな揚げ物
    srgy
    srgy 2019/11/14
    2枚あったら1枚は醤油で、もう1枚はウスターソースで食べたい