タグ

2010年4月12日のブックマーク (40件)

  • speculativejapan » 『蟹工船』の次は、トマス・ディッシュの『334』を読もう。

    Using Science Fiction As a Lens on Today’s Events Science fiction is a genre of literature, film and television that combines elements of fantasy with future technology. It is often considered a subculture of its own. The first science fiction magazine was Amazing Stories, founded in 1926 by Hugo Gernsback. It was the precursor of a number of other digest magazines in formats ranging from bedsheet

  • 日経「私の履歴書」から生まれた自伝たち

    経済新聞朝刊の最終面(文化面)に掲載されている連載「私の履歴書」から生まれた自伝には、意外と佳作が多い。 というより、「あの自伝」が、実は「私の履歴書」として連載されていた、と後から知ることが、自分にとっては多かった。 たとえば、誰がどう考えても傑作としか言いようのない、笠智衆『俳優になろうか』や、大来佐武郎『東奔西走』、J.W.フルブライト『権力の驕りに抗して』がそうである。 「柳田國男、折口信夫という巨星の流れをくむ最後の在野の民俗学者」谷川健一の『妣の国への旅』や、ある意味「在野」としか言いようがない田辺聖子『楽天少女通ります』といった快作もそうだ。 今少し並べてみたが、『私の履歴書』というタイトルのまま、まとめられているものがある一方で、それだと区別がしにくいのと書き手の個性が「著者名」にしか出てこないので、独自のタイトルをつけたものが結構ある。 「え?これ、元は『私の履歴書』

    日経「私の履歴書」から生まれた自伝たち
  • Rockin' on Your Door中編 - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「なんでstoned loveさんは9ミリメーターパラベラムブレットの読み方を知っているのか」 司会者「もう3枚目のアルバムなんでしょ? 有名なんじゃないんですか」 kenzee「今度、会社の若い女の子とかに聞いてみようかなあ。ねえキミ、9ミリメーターパラベラムブレットを知っているかね? とか。そんでエ~ッ私9ミリメーターパラベラムブレットの猪木似のボーカルのメチャファンなんですう、とかいいリアクション返ってきたらどうしよう」 司会者「一緒にライブ行ったらいいじゃないですか」 kenzee「9ミリメーターパラベラムブレットの「命のゼンマイ」はワルツだよね、今年はワルツがくるよ、井上陽水の「愛は君」とか。などと軽いトークをカマシながらライブに行こうかな」 司会者「まだいっぱい聴かなアカンのですから。ボケてるヒマないですよ」 kenzee「えーと、前回の世界の終わりの続きだが」 司

    Rockin' on Your Door中編 - kenzee観光第二レジャービル
    sphynx
    sphynx 2010/04/12
  • Rockin' on Your Door完結篇 - kenzee観光第二レジャービル

    司会者「読者からメールをいただきました。 「ジャパン大好きな女子です。今回の号には載ってないですがチャットモンチーの話してください。あと、9mmの右のボヤーンとした人はドラムじゃなくてギターです」 ということです」 kenzee「ア! あのボヤーンとした人ギターだったの? てっきりピアスの彼がギターかと」 司会者「思い込みはよくないです。wikiによればボヤーンとした彼は滝善充(たきよしみつ)さん。9mmサウンドの重要人物のようです。ギター以外にもピアノ、ドラム、ベースなどの演奏ができる、と。プロデューサーのいしわたり淳二からは「ギターの妖精」と呼ばれるほどだとか」 kenzee「ボヤーンとした妖精だなァ」 司会者「髭をのばしていた頃は「ギターの仙人」だったそうです」 kenzee「いしわたり淳二適当だなオイ」 司会者「エフェクターを自作するほどの機械オタク。好物はもずくだそうです」 ke

    Rockin' on Your Door完結篇 - kenzee観光第二レジャービル
    sphynx
    sphynx 2010/04/12
  • たちあがってた男の伝説「裏本時代」「AV時代〜村西とおるとその時 - 深町秋生の序二段日記

    http://www.tachiagare.com/(勃チ上ガレ、性欲) うははは。「たちあがれ」が妙な流行語になってしまった昨今。(個人的にはインポテンツ日と言いたくなるけど)先見の明というべきか、たちあがれドットコムというと、村西とおるプロデュースのダイナミックなスタミナドリンクが登場するのだった。都知事のセンスは、伝説のAV監督と似たようなものなのであろう。しかし村西監督、依然として顔が濃い。大仁田かと思った。 村西とおるといえば、団塊ジュニアにとっては忘れられない偉人である。80年代最大の怪人のひとりと言っても過言ではありません……と、つい村西用語が出てしまった。ナイスですね。ブログも書いてらっしゃったけれど、最初だけはすごくおもしろかったのを覚えている。 「AV界の帝王に君臨したけど、無茶な経営で大失敗した」端的にまとめるとそういう感じなのだが、そんな簡単な言葉ではおさまらない

    たちあがってた男の伝説「裏本時代」「AV時代〜村西とおるとその時 - 深町秋生の序二段日記
  • Angel Beats!とは ゲームの人気・最新記事を集めました - はてな

  • 記号消費の時代が終わりつつあるのか - 横浜逍遙亭

    いま、佐々木俊尚さんの電子書籍電子書籍の衝撃』をiPhoneの小さな画面で読んでいる。5章立ての作品の真ん中辺りに相当する第3章にさしかかっているところだが、そこで縷々説明をされているのが、記号消費の時代が終わり、マスメディアが機能しなくなり、みんなが一つの音楽に群がる時代が過去のものになってしまっているという話。現象としては、物事の進み行きはそうかもしれないが、佐々木さんの説明には違和感がある。 音楽の世界で、ゼロ年代になってからミリオンセラーが急激に減っている事実を紹介し、佐々木さんはその理由についてこういう語りをする。 要因は複合的です。 最大の要因は、「みんなでひとつの感性を共有する」という「マス感性」の記号消費自体が疲労し、行き詰まってしまったことです。 続いて佐々木さんは日の経済・社会の変化が変化し、一億層中流社会が崩壊していく時代において「「みんなと同じものを買う」と

    記号消費の時代が終わりつつあるのか - 横浜逍遙亭
  • 「考えるな感じろ」みたいな話 - Spherical-moss.net

  • びじうのログ:一緒にいる時間仮説

    仲良しのイタリア人、ニノ・・・っていうのはあだ名で名じゃないんだけど・・・うちのボスはいっつも「ニモ」って言っちゃうんだけど、それは魚です・・・それはともかく、そのニノが西海岸へ移ることになりました。 ニノは超いい奴で、イタリア人らしい人懐こさというか、びじうが子連れでキャンパスを歩いていようものなら遠くの方から息切らせて走ってきて、「わぁお!何て可愛いんだ!!5歳??ええっ、まだ2歳なの!?大きいねぇ!!」とかそういう具合。しかも、そういうノリでありながら仕事は真面目で、遅くまで実験しているし、学会に行くときにナイトライフばっかり気にしている同僚(キューバ人。やっぱり南米の人は・・・)をたしなめたりして、文字通り少年の ように科学を愛している。 そんなニノがいなくなっちゃうのはちょっと寂しくて、色々と考えてしまったり。 ・・・そんなわけで、昔からよく言われていることだけど、アメリカの人

    sphynx
    sphynx 2010/04/12
  • イラク人犠牲者の家族が正義を要求: Falluja, April 2004 - the book

    アルジャジーラ原文 2010年4月9日 リークされたビデオの中に映されていた、2007年に米軍ヘリから撃たれて殺されたイラク人民間人の家族が正義の実現を求めた。 今週前半にWikileaksが公開したこの衝撃的な映像は、2007年にバグダード広場で米軍のヘリコプターがイラク人のグループに発砲し、12人の市民を殺した光景を示している。殺された中にはロイター通信社の記者2人も含まれていた。 ペンタゴンはビデオが正真のものだと認めたが、この出来事に対する二度にわたる調査でヘリコプターの乗組員は何ら法律違反を行っていないと結論したと述べた。 しかしながら、犠牲者の家族は殺害を行った米軍兵士を法廷で裁くよう要求している。

    sphynx
    sphynx 2010/04/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sphynx
    sphynx 2010/04/12
  • Do it yourself - 石陽消息

    弁論大会を作ってみよう。それは意外に簡単だ。場所があり、弁士と審査員がいればいい。そのほかにいるものは、あなたの時間と熱意。そして少々のポケットマネー。 場所はある。学校には講堂とか会議室があるから、それを借りればいいだけだ。 弁士はもとよりいるはず。いるからこそしようとしているわけで。学生のほうで乗り気でなければ、あなたのほうでもわざわざ何もないところへ人々を結集しようと企てる(平地に乱を起こす?)はずもあるまい。 審査員の確保がこの中ではいちばんむずかしい。第三者的な日人や日語が非常によくできる現地人が一定数以上いなければならず(最低3人はほしい)、その人たちに特定の日に集まってもらわなければならないのだが、微力な個人が21世紀にもなって第1回大会を始めようとするような土地には、日人など非常に少ないだろう。この困難はしかし乗り越えなければならない。でないと大会開催はおぼつかない。

    Do it yourself - 石陽消息
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • THE BRADY BLOG:虚構(パンク)の花。わたしはマルコム・マクラーレンを追悼する

    マルコムはいつも俺を楽しませてくれた。君たちも、そのことを覚えておいて欲しい。何よりもまず、彼はエンターテイナーだった。彼がいなくなって、俺は寂しくなると思うし、君たちもそう思え。 ジョン・ライドンのマルコム追悼声明@ブレイディ訳 マルコム・マクラーレンが“フェイク”だったとはわたしは思わない。 彼とピストルズの関係が、よくある“強欲マネージャーと搾取される若者”みたいなシンプルな構図だったとも思わない。そもそもビジネスマンとしての才覚はマルコムにはなかったのだ。彼の場合、底辺生活者サポート施設で大風呂敷を広げている無職のおっさんたちと紙一重のキャラだったから。 おそらく、そういうわかりやすい“強欲&搾取”の構図では説明できない何かがそこにはあったはずで、それを一番よく知っているのはジョン・ライドンだろう。 彼ほどインテリジェントな男が、自分の喋り方とマルコムの喋り方がそっくりなのに気づか

  • Hatena ID

    sphynx
    sphynx 2010/04/12
  • Hatena ID

    sphynx
    sphynx 2010/04/12
  • 脳のなかの幽霊 V・S・ラマチャンドラン、サンドラ・ブレイクスリー | タイム・コンサルタントの日誌から

    脳のなかの幽霊 (角川21世紀叢書) このは(古書で手に入れたが)、最近読んだ中のベストの一つだろう。これほど面白く、しかも強烈な刺激を与えてくれるは少ない。ラマチャンドランはインド生まれで英米で活躍している神経科医だが、このは脳や神経の仕組みだけでなく、自己とは何か、外界と知覚とは何か、実在とは何か、といった哲学の問題まで真っ正面に切り込んでいく。それがまた多数の臨床事例をともなっているから、きわめてスリリングなのである。 このは最初に、幻肢の問題から始まる。手を切断された患者が、失われた手の指などがまだあるように感じる現象である。あるように感じるだけではなく、ときにはそれがひどく痛んだりする。しかし、存在しもしない幻の指先の痛みを、医者はどうやったらなおせるだろうか? ところが、おどろいたことに著者は、あることをきっかけに、実験と推理をくり返して、とうとう幻肢の感覚の正体をつか

    脳のなかの幽霊 V・S・ラマチャンドラン、サンドラ・ブレイクスリー | タイム・コンサルタントの日誌から
    sphynx
    sphynx 2010/04/12
  • ロスアンジェルスの支那街(中華街)とは―美國在住支那人年寄の幸福 - Comments by Dr Marks

  • 君が君で 僕が僕で いられるように - 僕等は人生における幾つかの事柄において祈ることしかできない

  • 声音、声色、声の根 - 記憶の彼方へ

    耳に気持ちのよいイントネーションって、声の波立たせる空気の魅力的な波紋のようなものだと感じる。しかも、人間の話す内容なんて高が知れているような気がするけど(あっ)、その人の声が描く形やその人の書く文字の特徴には、いわゆる知識の姿は永遠にとらないかもしれないけれども、それよりもっとずっと大切な情報が込められていて、僕らはそういうことに実はもの凄く敏感に反応しているような気もする。ただそのことを敢えて話題にはしないだけで。そんなわけには行かないことは百も承知の上で、残りの人生は、人の声や文字の姿、そして人間以外の存在の人間の言葉には決して翻訳できない音声や信号に耳を澄まして生きるのが理想だなんてふと思うことがある。ふと、ね。 一昨々日、松昭司さん撮影のドキュメンタリービデオ「沖家室島 泊清寺の八十八か所復活作業」を紹介した。ビデオに溢れる光や吹く潮風の音や海の景色はもちろん、ビデオに登場する

    声音、声色、声の根 - 記憶の彼方へ
  • 「なんでも見える」時代の先 - G.A.W.

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    「なんでも見える」時代の先 - G.A.W.
  • 新聞休刊日 - finalventの日記

    タイの情勢が緊迫化しているが、政変なりに結びつく気配はないように思える。そのあたりがどう推移していくかが難しいところ。

    新聞休刊日 - finalventの日記
  • 昨日の龍馬伝がちょっとエロかった件について - finalventの日記

    あれなにかのオマージュだろうか。ネタ元がありそうに思えた。 映画ならもうちょっとやれるだろうが、ご家庭ドラマもあるのでしかたないか。 で、それでもエロさが出せるのは、やっぱりライティングとカメラワークだなと思った。

    昨日の龍馬伝がちょっとエロかった件について - finalventの日記
  • 「油脂に対するこだわり」少し言っておきますかね。 - finalventの日記

    はてなブックマーク - anigokaのブックマーク anigoka 弁当のこの油脂に対するこだわりの原因を知りたい 2010/04/12 現時点の科学研究では明らかになっていないので、一つの仮説的展望なんだけど、言うと、まだ科学的に認められていないので、またしてもトンデモとかデマとか思われてしまうので言わないのだけど。 まあ、こだわりの原因は、脂肪酸がホルモンの材料になるからですよ。 脂肪というと、カロリーとつい考えてしまうけど、脂肪酸の代謝で重要な点の一つはホルモン代謝に関係すること、サイトカインの動きも関係していることです。 で、どう関係してんだよ、ごらぁ、でしょうけど。 ごく簡単にいうと、天然にもトランス型は存在しているので、生物はトランス型への対応ができないわけはないのだけど、どこかに対応が狂ってくる閾値が存在するんじゃないかと思っている。 これは私の異性化糖へのこだわりでもそ

    「油脂に対するこだわり」少し言っておきますかね。 - finalventの日記
  • 「勉強することの4つのメリット」は勉強したこと、一つの結果というだけですよ - finalventの日記

    はてなブックマーク - 勉強をした方がいいと断言できる4つの理由 - keitaro-news - 書評から学ぶライフハック整理術 ⇒勉強をした方がいいと断言できる4つの理由 - keitaro-news - 書評から学ぶライフハック整理術 いろいろな分野が楽しめるようになるというのは、逆で、興味があれば自然に勉強して楽しめるようになることがあるということ。 仕事ができるようになるかは、仕事の質にもよって、勤勉さみたいなもののほうが仕事を支えていて、しかもこれはどうも生まれつき決まっているようだ。 友人が増えるかは普通に関係ないでしょう。 騙されないも、まあ、関係ないでしょう。 とま、ネガティブだけど。 初等教育のレベルの勉強のポイントは、さっさとズラかることですよ。教育関係の人たちと関わるのをさっさとやめること。 そのためには自分で勉強できるようになることだけど、その踏み台まででズラか

    「勉強することの4つのメリット」は勉強したこと、一つの結果というだけですよ - finalventの日記
  • 【歌ってみた】 にちよう 【あさまる・ヲタみん】

    林檎さんの「にちよう」を歌わせて頂きました、2周年おめでとうございます!うた:あさまる・ヲタみん  おにぎり:じゃっく家様→sm2743770あさまる→mylist/3744859ヲタみん→mylist/6512041

    【歌ってみた】 にちよう 【あさまる・ヲタみん】
  • 【MMD】 りれい将軍

    壊れるくらいに抱きしめて …と思う吉宗であった。 デンデンデンデンデンデン ぱららららら~♪■ひと冬まるまるPC触ってなかったのでリハビリ兼ねて作成。メタセコで材質の適用すらできなくなってる自分に引いた。■sm2588210様のオマージュでしたが…がっかりクオリティですみません。■モーションはあずP様、エフェクトはモリモリ素材様からお借りしました、いつもありがとうございます。■(  ◇ ) ・ ・ たくさんの再生、広告、ご感想、当にありがとうございます。題材が卑怯でした、ちょっと市中引き回されてくる。■上様とステージ配布しましたhttp://bigbenedge.blog43.fc2.com/blog-entry-167.html■mylist/20002000

    【MMD】 りれい将軍
  • 【MMD】Target Shooting【配布】

    戦闘能力の高いゲキド街の住人も普段の練習は必要なのです。 SEが多いのでヘッドフォンは“非”推奨。 今回は、配布モデルの解説部分無しです。すみません。 30mm対化物砲 ハルコンネン https://bowlroll.net/file/1454 マイリスト mylist/15008755 あー、又人の名前間違えてる・・・orz 申し訳ありません。マシシP様、アノマロP様

    【MMD】Target Shooting【配布】
  • 【ボーマス12】うみからきたねこ(うみぬこP)【クロスフェード】

    5/9(日)のボーマス12にて頒布したアルバムのクロスフェードデモです。7/19(海の日)のボーマス13でも、A23の雑音部のブースで置きます! ●スペース:B37●内容:14曲入り音楽プレスCD●頒価予定:1000円●音楽:うみぬこP●絵:さら 売り切れでご迷惑をおかけして、すいませんでした。こちらで通販します。サウンドマーケットCUE http://pme.jp/shop/サイトで、「うみぬこ」とか「うみから」とか「きたねこ」で検索してもらうと、出ます(^^; マイリスト(mylist/11311084)

    【ボーマス12】うみからきたねこ(うみぬこP)【クロスフェード】
  • ネットワーク工作 - simpleA記

    前にシコタマ進むため、振り返ることが重要よん。 とりあえず、これが、帰国してから先月までの、simpleAによるネットワーク工作の痕跡だよーん。http://picasaweb.google.co.jp/narukin 育児修行中だったこともあり、ここ最近は、ちょいとおとなしめですが、またジョジョにド派手に動き始めるでしょう。 こうして並べて見てみると、「あんたずいぶんヒマ人ね」と言うあなたの気持ちが分かります。

    ネットワーク工作 - simpleA記
  • 歌愛ユキオリジナル曲「Forgotten Girl」

    夕焼け空、ひとり、つめたい風。以前見た、自分が死んでしまう夢がとても悲しかったのでこの曲を作りました。この歌で何かを感じて頂ければ幸いです。イラストは紅亜さん、六ノ水さん、みおざきさんに描いて頂きました(動画順)。当にありがとうございました!ぺぺろんでございました。インスト:http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/80853.zip■HP http://www.njpeperon.sakura.ne.jp/■マイリスト mylist/3093143

    歌愛ユキオリジナル曲「Forgotten Girl」
  • 岡田靖先生、逝去 - 事務屋稼業

    岡田靖先生が急逝されたそうです。Twitterにて訃報に接しました。 私はにわかリフレ支持者であり、にわか経済学ファンです。岡田先生が実名でお書きになったものといえば、ネット上で「インサイト」のコラムしか読んだことがありません。活字では『経済成長って何で必要なんだろう?』で飯田泰之先生との対談を拝読したのみです。格的な経済理論と豊かな経験に裏打ちされた明朗な語り口に、尊敬の念をいだいたものでした。 以前、ドラエモン(銅鑼衣紋)さんの中の人が岡田先生だという書き込みをどこかで目にして、それはネタだろうと思っていたのですが、日リフレ派諸氏の証言から事実だと確信するに至りました。しかし、事実の重みに押しつぶされそうです。ネット経済論壇でのドラエモンさんのご活躍には、私も多大なる学恩があります。この学恩にどうやって報いればいいのでしょうか。 こうしていても、ことばに尽くせない悲しみとやり場のな

    岡田靖先生、逝去 - 事務屋稼業
  • 【MMD】爆乳音頭~BBA’s~揺れ過ぎver【東方】

    Beautiful Bust Angelsの略ですよ。ユニット名です。ユニット名なら叫んでもいいよね?モーション・音源→sm9689079その他お借りしたモデル・ツールは動画の最後にありますマイリスト>mylist/27追記 たくさんの再生・コメントありがとうございます。誤解のないよう追記しておきますが、うp主は某妊婦系動画とはまったく無関係ですのでよろしくお願いします。

    【MMD】爆乳音頭~BBA’s~揺れ過ぎver【東方】
  • のっぺらぼうではないのです | 九月

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    のっぺらぼうではないのです | 九月
    sphynx
    sphynx 2010/04/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【MMD】ハイキックの練習の・・・さんかいめ‐ニコニコ動画(9)

    と、いうわけで三回目となりました・・・1回目・・sm10031617紙芝居みたいなの作ってたらふと思いついてこうなりました・・・orzモデル・・・・VPVPwiki様や下記動画様より多数お借りしましたありがとうございます。sm10306489・sm6445864・sm9912871・sm9308890・sm7936201・sm8816347現実でできることもできないこともできるからMMDは楽しいです今回はパンチラ及び頭に足のっけるのはかなり自重してますマイリスト・・・・mylist/18091042・mylist/18210996職場からふと覗いてみたらP名なんてつけてくださる人がいてびっくりしました・・・当にありがとうございます、是非使わせていただきます。

  • 私のカローラの前で柊姉妹に踊ってもらった・・・VER2‐ニコニコ動画(9)

  • 熟成させた刺身が美味い。〜「塩締め」の作り方〜 - 鯖と烏賊

    刺身は一般に新鮮なものが美味しい、と言われている。確かに新鮮な刺身は美味しい。さわやかな風味としこっとした感が魅力的だ。だけど、新鮮なだけが刺身じゃない。数日たって熟成した刺身も美味いんだ。新鮮な刺身にはない濃厚な旨味と柔らかな感がある。僕はもっと多くの人に熟成した刺身の美味しさを知ってほしいと思っている。 というわけで、わりと簡単に熟成した刺身の美味しさが楽しめる調理法「塩締め」を紹介します。 塩締めとは? 僕はここ2、3か月、魚の「塩締め」にハマっている。「塩締め」というのは切り身に塩を振って置いといたものだ。塩を振ることで水気が抜けて味が濃くなる。 写真はサクラマスの塩締め、熟成期間は5日間*1。干物のような旨味はあるけど、干物のような強い香りはない。とろりとした感が魅力だ。 「塩締め」というと聞きなれないけど、珍しいものじゃない。「塩締め」したものを昆布で包めば昆布締めになり

    熟成させた刺身が美味い。〜「塩締め」の作り方〜 - 鯖と烏賊
  • ヒーローはぼくの心臓のなかにいる。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    歩道を覆う桜は僕になにかを思い出させようとしていた。ソメイヨシノ。なんだかつまらない大人になってしまったな、なんて後ろ向きに思いながら歩いていた僕は、赤信号で立ち止まり、そのとき初めて頭の上に広がるソメイヨシノに気がついた。花の薄紅と白が風に揺れ、まざり、融けていくさまは僕になにかを思い出させようとしていた。桜はなにかに似ていた。なにに似ているのか、すぐにはわからなかったけれど。 信号が青に変わった。僕の脇を、どこからか現れた子供たちが駆け抜けていく。最後尾を駆けていく小さな男の子がいた。必死だった。僕もビリケツは嫌だった。男の子の小さな手のひらにはヒーローの人形が握られていた。そうか。僕は頭上にひろがるソメイヨシノをみた。紅と白の組み合わせはヒーローに似ていた。僕が、大好きだったヒーロー、ウルトラマンに。 小さいころ、ウルトラマンになりたかった。憧れとかじゃなくて気で〈ウルトラマンその

    ヒーローはぼくの心臓のなかにいる。 - Everything You’ve Ever Dreamed
  • 1 「ルーゴン=マッカール叢書」 - 出版・読書メモランダム

    「消費社会をめぐって」の連載で、ゾラの『ボヌール・デ・ダム百貨店』を取り上げたが、ここではこの小説を含む連作としての「ルーゴン=マッカール叢書」に言及し、その現代的意味と もたらした波紋について、考えてみたいと思う。 既述しておいたように、「ルーゴン=マッカール叢書」は全二十巻からなり、一八七二年の『ルーゴン家の誕生』から始まり、九三年の『パスカル博士』に及んでいる。この叢書は、フランスの十九世紀後半の社会を描いた一大パノラマを形成し、二十作の長編小説を通じて、単に文学だけにとどまらない、ナポレオン三世の第二帝政期の社会史となっている。 第一巻の『ルーゴン家の誕生』において、南仏の架空の町プラッサンに住む神経症の女性アデライド・フークが農夫ルーゴンと結婚して一人の子供を生み、夫の死後、アル中のマッカールと同棲して二人の子供をなす。このようにして生まれたルーゴンとマッカールという同母異父の家