今週 4月 8日(水)に発売する日経 Linux 5月号で Nexus Player の紹介、それに Linux サーバーと Kodi を組み合わせて Samba(SMB)サーバー上に保存した映像・音楽・写真ライブラリをテレビの大画面で楽しむ、ホームネットワークにおけるメディア・ハブ構築・活用記事を書きました。 Nexus Player、Apple TV どちらも素晴らしいデバイスであると同時に常にインターネット上のコンテンツをストリーミングするという面に重きがおかれています。 それは広告や有料コンテンツへのアクセス、つまりビジネス機会を増やすという意味で企業にとって合理的な戦略なのですが、その反面、ユーザーとして考えたときにはインターネットにストレージ、ストリーミングする必要の無いホームネットワークだけで充分なビデオや写真データも自在に活用したい、という不満も残ります。 また、そのような
![日経Linux 2015年 05 月号に Nexus Player、それに Kodi でメディア・ハブを構築する記事を書きました : NETBUFFALO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a2ac207508cafe1ce2a14b45b2115bb1015e4ea9/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Flivedoor.blogimg.jp%2Fnetbuffalo%2Fimgs%2Fa%2Fa%2Faaef6fb8.png)