タグ

2010年6月29日のブックマーク (30件)

  • 違法P2Pファイル共有ユーザの検挙数が急増中なのをグラフ化してみた - P2Pとかその辺のお話@はてな

    「もうだめぽ日記」というブログにて、これまで報道されてきたP2Pファイル共有ソフトに関連した国内ユーザの検挙事例などをアーカイブしている。せっかくケースをアーカイブしているのだから、それをまとめてみるのも良いかなと思いついたので、実行してみた。 ケースの羅列だけでは見えてこない、P2Pファイル共有関連事件の推移なども見れるかなと。ここでは、P2Pファイル共有ソフトを利用したデータの送信行為とそれに直接関連する刑事事件のみを扱うことにする(民事のケースやファイル共有ネットワーク上で入手した情報を利用した犯罪は除く)。報道をもとにデータをおこしたので、漏れなどがあるのはご愛敬。ある程度のパターンなどを読み取ってもらえれば幸い。 これまでの検挙者総数 これまでの検挙者数をみると、児ポ法違反が最も多く、ついで著作権法違反、わいせつ図画陳列となっている。著作権法違反幇助の1名は言わずもがな。 著作権

    違法P2Pファイル共有ユーザの検挙数が急増中なのをグラフ化してみた - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 伊藤博文がお札から消えたわけ - Chikirinの日記

    のお札の図柄は、2004年に樋口一葉が登場したり、(みんな忘れてるでしょ的な)2千円札が発行されたりと時々変更になってますが、特に注目すべきは 1984年の改定です。 額面 1984年10月まで 1984年(昭和59年)11月〜 2004年11月〜 一万円 聖徳太子 福沢諭吉 福沢諭吉 5千円 聖徳太子 新渡戸稲造 樋口一葉 1000円 伊藤博文 夏目漱石 野口英世 500円 岩倉具視 廃止 廃止 上記でわかるように、1984年11月以降、日のお札からは「政治家」が消えています。 それまでのお札に載っていたのは多くが政治家でした。 伊藤博文は明治の宰相(総理大臣)、聖徳太子も政治家です。 当時使われていた 500円札の岩倉具視や、インフレ前に最も普及していた 100円札の板垣退助も政治家でした。 けれど 1984年の改定以降、日政治家はお札から消えてしまいます。 新たに選ばれた夏

    伊藤博文がお札から消えたわけ - Chikirinの日記
  • わいせつ事件で冤罪の男性が嘘つき女を逆告訴キタ━━(゜∀゜)━━━!!!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「わいせつ事件で冤罪の男性が嘘つき女を逆告訴キタ━━(゜∀゜)━━━!!!」 1 イザリウオ(福島県) :2010/06/28(月) 14:16:53.03 ID:yRWnAOj+ ?PLT(12346) ポイント特典 強制わいせつ無罪 女性を告訴 女性にわいせつな行為をしようとしたとして、強制わいせつ未遂の罪に問われ、去年、2審で逆転で無罪になった中標津町の男性が、 「警察にうその申告をされた」として、相手の女性を告訴していたことがわかりました。これについて、女性は「うそは言っていない」と話しています。 告訴したのは中標津町の自営業、谷内保男さん(46)です。 谷内さんは、おととしの7月、電気工事で訪れた20代の女性の自宅で女性に抱きつき、キスをしようとしたとして、 強制わいせつ未遂の罪に問われ、1審で有罪判決を受けました。 しかし、去年10月

  • JAXA|小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の二台目の分離カメラの撮影成功について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成22年5月21日(日標準時、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げられたIKAROSの運用において、6月19日に二台目の分離カメラ※1による、展開後のセイル全景の撮影を行い、その後数日かけてデータの伝送・確認を行いました。 その際、工学ミッション機器である液晶デバイス※2の動作状況も、撮影された画像で確認出来ましたのであわせてお知らせいたします。 継続して、薄膜太陽電池による発電の状態を計測し、光子圧を用いた加速及びそれによる軌道制御を世界で初めて実証し、ソーラーセイルによる航行技術の獲得を目指します。 ※1 分離カメラは直径約6cm高さ約6cmの円柱形状で、バネにより体から放出され、撮影した画像を無線で体に送ります。一度放出すれば二度と体に戻ることはありません。今回分離したのは分離カメラ1で、前回分離したのは分離カメラ2です。 撮影のイ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 人間は、重くて堅い物に触ると真剣度がアップする(アメリカ研究) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 人間の考え方や気分は、視覚・聴覚だけでなく、無意識のうちに触感に左右されているということが最新の研究でわかったそうだ。 マサチューセッツ工科大学でマーケティングを教えるジョシュア・アッカーマン教授らの研究によると、「人間は物理的な重さを体験、つまり感じると、それまでよりも真剣に物事を認識するようになる」という。 ニュース – 科学&宇宙 – 重くて堅い物に触ると真剣度がアップ 例えば履歴書。人事担当者は軽く薄い用紙を使った履歴書よりも重く厚い紙の履歴書を真剣に検討する可能性があるという。 また、新車を購入しようとする顧客が木の椅子に腰かけている場合は、布張りの椅子に座っている場合よりも値段の交渉に厳しくなることもわかったそうだ。 企業のマーケティング担当者、デザイナー、世論調査員が今回の発見を活用すれば、人々の状況認識の方向づけも可能になるとアッカーマン氏は述

    人間は、重くて堅い物に触ると真剣度がアップする(アメリカ研究) | カラパイア
    sobataro
    sobataro 2010/06/29
  • 匠「広さを確保するために、無職の息子さんの部屋を失くしました」 無題のドキュメント

    2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/26(土) 11:20:59.46 ID:NC0tOrxL0 息子「なんということでしょう……」 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/26(土) 11:21:49.16 ID:Kzv4Wu290 >>1->>2 クソワロタwwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/26(土) 11:23:15.08 ID:6QX8jS2N0 匠の仕事やべぇw 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/26(土) 11:22:54.55 ID:dUMDy+pu0 あの邪魔だった息子さんのアニメDVDを壁に埋め込む事によっておしゃれな外壁となりました 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/

  • 放射能(電子レンジのマイクロ波・電磁波)を手に浴びてしまった時の正しい対処法を教えてください - まず、放射能は放射線をだすようにしてし... - Yahoo!知恵袋

    電子レンジのマイクロ波に照射された時間により やけど等の障害が発生したようでしたら、皮膚科 等の専門医に相談されたほうが良いと思います。 短時間の照射なら、あまり問題にはならないと 思います。 マイクロ波メスという外科治療用の機器があります。電子レンジ と同じマイクロ波が使われています。 原理 マイクロ波とは周波数が300M~30GHzまでの電磁波を指し マイクロ波メスでは2450MHzが使用されている。マイクロ波を照射 すると組織中に多量に含まれる水分に作用して誘電熱を発生させ 凝固・止血を行う。 上の文中、2450MHzが電子レンジで用いられる周波数です。 以下は、放射線障害に関する参考URLです。電子レンジの マイクロ波は、放射線α、β、γ線の内、電磁波であるγ線 の仲間であると思われます。 http://www.remnet.jp/lecture/seminar/H21shokyu

    放射能(電子レンジのマイクロ波・電磁波)を手に浴びてしまった時の正しい対処法を教えてください - まず、放射能は放射線をだすようにしてし... - Yahoo!知恵袋
    sobataro
    sobataro 2010/06/29
    釣りなの?死ぬの?
  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

  • はてなに集う奴らって、こんなのばっかだな。

    はてなに集う奴らって、こんなのばっかだな。 ・若くて、 ・パソコンに詳しく、 ・科学を信奉し、 ・宇宙の謎や宇宙旅行などに興味があり、 ・インターネット上にある知識には無闇に詳しいが、逆にネットに載っていない知識は欠損していて、 ・リーダー気質でも兵隊気質でも(ライン)なく、職人気質(スタッフ)で、 ・数字でものを考える癖があり、 ・合理的で、無駄が嫌いで、 ・かといって人間味は浅く、話していると考え方がシンプルで深みがなく、 ・バカな奴、知識の劣る奴は軽蔑の対象であり、 ・シニカルで冷笑癖があり、 ・身なりやファッションなどには興味がなく、 ・異性とのコミュニケーションが苦手なタイプが多くて、 ・思いやりがなくて、 ・「身近な他者への貢献」に対する情熱はなく、 ・伝統や老人を馬鹿にしていて、 ・自分勝手で独善的で自分が一番物事をよく理解していると思い込んでいる、 ・しかし、事実は異なって

    はてなに集う奴らって、こんなのばっかだな。
  • Latest topics > Firefox 4のTabs on Topを受け入れられないのは頭が硬直化している証拠 - outsider reflex

    Latest topics > Firefox 4のTabs on Topを受け入れられないのは頭が硬直化している証拠 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « pinTab()、unpinTab()への対応 Main 初期化処理を書く時に注意がいるようになったみたい » Firefox 4のTabs on Topを受け入れられないのは頭が硬直化している証拠 - Jun 28, 2010 タイトルは半分は釣り。 Firefox 4のUIのモックアップでそれが目標として示されて以降、「タブがツールバーの上に表示されるようになる」という変更に対しては色んな人が反対の意を示しているようだ。以下もそのひとつ。 Mozilla Firefox Thu

  • Pro Git 日本語版 - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    Pro Git 日本語版 - プログラマの思索
  • 文明シミュレーションゲーム『Civilization4』を始めたら4ヶ月廃人になってました記念レビュー - 魔王14歳の幸福な電波

    ええ……ずっとやってたんですよ、ええ……。 あまりのハマリ度に廃人を量産し、中毒患者の社会復帰支援団体*1まで存在する文明シミュレーションゲーム。ローマのカエサル、ロシアのスターリン、日の徳川家康、インカのワイナ・カパック*2等、様々な地域・時代の中から文明と指導者をひとつ選び、世界に名だたる強国に育てていくゲームです。 どんな文明を選んでも、最初は原始時代から始まります。棍棒もって狼とか蛮族を追い回しながら少しずつ領土を開拓し、新技術を開発して文明を発展させていきます。ピラミッドみたいな世界遺産を建てたり、他国と外交したり戦争したりしている内にやがて時代は現代を追い越し、最終的には戦術核戦争による世界征服やアルファ・ケンタウリ星雲への移住みたいな話まで選択肢に上がるようになります。 戦争統一を目的とする戦国ゲームなんかと違い、作の勝利条件は世界征服に限られません。先進的な技術

    文明シミュレーションゲーム『Civilization4』を始めたら4ヶ月廃人になってました記念レビュー - 魔王14歳の幸福な電波
  • Not Found

  • アメリカ軍の『軍用機』画像集(62枚)

  • 【PSP】 パラサイト・イヴ3 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !! アヤが可愛すぎて生きてるのがつらい;; : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 【3次元】宇宙やべえwwwwって思える画像貼ってください カナ速

    ●日のAppStoreレビューは世界で一番民度が低いらしい  というかソースにある高評価は身内の自作自演だろ、乙!とか>12みたいなレビュー信じる奴っているの? これだけでダウンロードが減るとかありえないと思うんだが。 ●日のAppStoreレビューは世界で一番民度が低いらしい  2chの年齢分布考えればわかるけど、30、40代の人間があのノリでそのままiPhoneのレビューにも乗り込んでるって事でしょ。 ネットはこのノリで良いんだと勘違いして何処で ●【3次元】宇宙やべえwwwwって思える画像貼ってください  安っぽいCGいらねぇ ●最も過酷なイジメをされたことある奴が優勝  容姿でいじめられた。 生まれつき目が悪くて(遠視乱視斜視の三重苦) すごく度の強い眼鏡を幼稚園のころからかけてた 目が大きく飛び出して見えるから 気持ち悪がられて ●勇者に家中の壷割られた!!(´;ω;

  • 若年層が新聞を購読しない理由は金銭以外にもある - 空中の杜

    このようなデータがありました。 japan.cnet.com 最近、新聞の販売部数が下がっているというのはよく聞くところです(参考:新聞の販売部数などをグラフ化してみる(下)……主要全国紙編とオマケ:Garbagenews.com)。 それに対して、若年層が新聞を読まなくなってきていることが、大きく影響しているのは間違いないでしょう。 では何故若年層が新聞を読まなくなってきたのかというと、上にあるように金銭的な要因が主と考えられます。つまり現代ではPCや携帯電話でネットを利用してほぼ無料でニュースが取得出来るのに、月々4000円程度かかる新聞をいちいち取る必要があるのか、ということ。年額にすると5万弱くらいの違いがあるとなると、やはり新聞を読まないほうに行ってしまうでしょう。それを証明するように、活字への感心は自体は若年層もそれより上の世代と比べて低いとは言えず、むしろ他ネットのニュースサ

    若年層が新聞を購読しない理由は金銭以外にもある - 空中の杜
  • 親鸞聖人のご生涯 | 東本願寺

    浄土真宗の宗祖親鸞聖人は、戦乱や災害が相次いだ平安時代末期から鎌倉時代にかけて、90年のご生涯を送られました。 そのご生涯をたずねてみましょう。 誕生と出家(9歳) 1173(承安(じょうあん)3)年、親鸞聖人は、京都にお生まれになりました。父である日野(ひの)有範(ありのり)は朝廷に仕える役人でしたが、母についてはさだかではありません。 9歳の時、親鸞聖人は、後の天台座主(てんだいざす)・慈円(じえん)のもとで出家されます。それから20年もの間、比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)できびしい修行と学問にはげまれました。しかし、どれだけ修行と学問にはげんでも、さとりを開く道を見出すことはできませんでした。 親鸞聖人は、29歳の時、比叡山の仏教と決別し、道を求めて聖徳太子(しょうとくたいし)ゆかりの六角堂(ろっかくどう)に籠(こも)られました。そして、95日目の暁(あかつき)、聖徳太子の夢

  • ヘッドフォンオタが『ラブプラス+』で彼女たちが愛用しているヘッドフォンを完全特定 : はちま起稿

    ヘッドフォンオタが『ラブプラス+』で彼女たちが愛用しているヘッドフォンを完全特定 『ラブプラス+』で彼女たちが愛用しているヘッドフォンが特定される 318 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 23:24:06 ID:27r/Jtem 寧々さん、高そうなヘッドホンですね 324 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 23:25:09 ID:bNNXau7h >>318 それパイオニアから出てる 1万くらいだった ヘッドホンヲタの俺がいうんだから間違いない 341 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 23:28:42 ID:bNNXau7h >>318 特定完了 372 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:

    sobataro
    sobataro 2010/06/29
    HD800ではないような・・・
  • 日本唯一の”霊柩車研究家”が語る、 霊柩車の変化にみる日本人の死生観

    誰もが一度は乗るであろう、けれども、ほとんど気にかけることのない存在「霊柩車」。子どもの頃は、霊柩車が通ったら親指を隠せ! なんていう迷信をにわかに信じていたりしたが、最近では見かけることすらもほとんどなくなってしまったような気がする。そんな霊柩車を研究し続け、過去には数少ない霊柩車の専門書『The 霊柩車』(祥伝社)なるまで上梓した経験もある庶民文化研究所所長の町田忍さんにお話をうかがった。 ――そもそも町田さんが霊柩車に興味を持ったきっかけは何だったのでしょうか? 「庶民文化研究所としてさまざまな文化を調べているんですが、まず銭湯について研究していたのが先でした。20年以上前になるんですが、たまたま銭湯を撮影していたらその横を霊柩車が通ったんです。銭湯の入り口のデザインと霊柩車のデザインが同じ『唐破風(からはふ)』という様式だったんです。その共通点を発見したのがきっかけで、霊柩車につ

    日本唯一の”霊柩車研究家”が語る、 霊柩車の変化にみる日本人の死生観
  • ブラック・ジャックの名言の多さは以上 1~2話には一個はある : VIPPERな俺

  • 疑惑の甘味料”アスパルテーム”

    アスパルテームという人工甘味料をご存じですか。この名前を聞いたことがない方も、「パルスイート」や「ニュートラ・スイート」といえば、わかるかもしれません。 喫茶店やレストランなどで見かけるのですが、砂糖のとなりに、「カロリー1/10」もしくは、「カロリー0」というなんとも魅力的なパッケージで並んでいる、あれです。 メタボリックシンドロームなど、生活習慣病にとってカロリーは大敵ですから、どちらかを選ぶとなれば、人工甘味料にするでしょう。 また、ダイエットをしている方も、甘いものがほしいときは、カロリー0の商品を選んでいるから大丈夫と思って、口にしているかもしれません。 しかし、このアスパルテームという人工甘味料の安全性について、疑問を訴える声は少なくありません。 実態を知れば知るほど、そう甘くはないことがわかってきました。 ・世界一の普及率を誇る人工甘味料 ・アスパルテームとは ・歴史から見え

  • 新型iPhoneに意外な性感帯─左下を握られると「らめえぇぇぇっ!」 - bogusnews

    ついに日で発売が会社され、話題沸騰しているアップル社製スマートフォン「iPhone 4」。iPadとならび世界を変えるのではと期待されているが、思わぬ弱点のあることがわかった。なんとある箇所に敏感な性感帯が存在し、そこをアタックされてしまうと誤動作するというのだ。 アップルが公表したところによると、新型iPhoneの性感帯は体左下。ふつうに操作しているぶんには「ちょっと! キモオタがベタベタ触んないでよ!」的なツンツン態度を取るが、該当部所を軽く握りしめると 「らめえぇぇぇっ! そこは感じちゃうのををっ!」 と、またたく間に反応しパンツの中は大洪水になるというから、感度の高いとんでない淫乱娘だ。 もちろん、こんなに感じまくりではスマフォとしての来の仕事が手につかないのが当然。通信制御がおろそかになって電波感度のほうは落ちてしまうとか。しかし、そのドジっ子ぶりがまた欲情を誘う。 記者も

    新型iPhoneに意外な性感帯─左下を握られると「らめえぇぇぇっ!」 - bogusnews
  • https://jp.techcrunch.com/2010/06/25/20100623chrome-os-polish/

    https://jp.techcrunch.com/2010/06/25/20100623chrome-os-polish/
  • ビッグフット

  • 「世界最高の偽薬検査」結果で“ワクチン不信”を打ち消す | 科学技術のアネクドート

    (2010年)6月23日(水)、東京・内幸町の日記者クラブで、「ワクチン予防医療フォーラム」の第2回公演会が開かれました。主催は、ワクチン予防医療フォーラム。後援は、日小児科学会と第一三共製薬。

  • 読みやすい日本語のSafariにしておく - ザリガニが見ていた...。

    些細なことなのだが、前々から気になっていたことがある。この日記をSafariで見たとき、以下のように表示されることがある。 ホームベーカリー観察日記 - ザリガニが見ていた...。 気になるのは→の部分。句読点や小さな「っ」が行頭に表示されてしまっている。普段何気なく読んでいるや雑誌では、決してこのような表示になることはないはず。紙媒体では、当たり前のルールとして、さり気なく、でも徹底されている禁則処理。なのに、日語のWebページをSafariで見ると「あれれ?」な表示になってしまうことがよくある。 ちなみに、Firefoxでは禁則処理が正常に働いて、以下のような表示になった。 ホームベーカリー観察日記 - ザリガニが見ていた...。 しかし、Google Chromeでは、Safariと同様に句読点や小さな「っ」が行頭に表示されてしまっている。 WebKit系ブラウザの問題なのだろう

    読みやすい日本語のSafariにしておく - ザリガニが見ていた...。
    sobataro
    sobataro 2010/06/29
    禁則処理やらなんやら
  • 暇人\(^o^)/速報 : また、日本のIT産業がガラパゴス化確定かよw 電子書籍の著作権も集中管理か - ライブドアブログ

    また、日IT産業がガラパゴス化確定かよw 電子書籍の著作権も集中管理か 1:ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/22(火) 11:14:33.76 ID:LxWOU0Ju 経産など3省、電子書籍の著作権を管理 簡素化へ仕組み検討 経済産業、総務、文部科学の3省は電子書籍の普及に向け、出版物の著作者の権利を集中管理する仕組みをつくる検討に入った。電子書籍に絡む利用許可の手続きを簡素化する狙い。電子書籍を配信したい出版社は作家1人ひとりに許可を得る手間が省け、低コストでサービスを展開出来るようになる。 3省共同の「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」が22日 にまとめる最終報告に盛り込む。 出版物の著作権を持つ作家や、作家から委託された出版社が電子化に関する著作権を集中管理団体などに一任する仕組みを検討する。団体は配信可能な作品をあらかじめ

  • SimpleStyle 第6回:オレンジの5つのポイント~書籍カバースキャン時にカバー表紙と背表紙とを自動で切り出す『backmaker』 | ライフハッカー・ジャパン

    ■背表紙を捨てる!? この1年で作ったソフトを見てみると、『パラゾールカウンター』だの、贅沢な壁紙を探す『贅沢壁紙』だの、『ソフィー・マルソー・エンジン』だの、『アマゾン検索システム』だの、『カンパゲットシステム』だのがあります。 『カンパゲットシステム』は、2時間のうちに、どれだけ寒波を集めることができるかを競うシステムです。カンパでなくて寒波です。間違いなく。 これらのソフトについては、いずれ機会を見て書くこともあると思いますが、ともかくいまトレンドで、機を逃さずに書いておきたいといえば、書籍のデジタル化についてのソフトのことです。 ある日の夜のことでした。わたしは書斎の片側に陣どって、いつものように書籍の索引を作りながら、読み終わったばかりのをデジタル化していました。 iPad以来、書籍をデジタル化する話題は引きも切らないようです。 それはそれとして、ふと、Webマガジンの記事を読

    SimpleStyle 第6回:オレンジの5つのポイント~書籍カバースキャン時にカバー表紙と背表紙とを自動で切り出す『backmaker』 | ライフハッカー・ジャパン