2006年9月27日のブックマーク (7件)

  • HMVジャパンが10月末に音楽配信サービス「HMV DIGITAL」を開始

    HMVジャパンは9月27日、ダウンロードサービス「HMV DIGITAL」を10月末より開始すると発表した。サイトはHMVジャパンのオンラインショッピングサイト内にオープンし、ユーザーはひとつのサイト内で好きなフォーマットで音楽を楽しむことが可能となる。 HMVオンラインのサイトには、現在4700万の月間PV、180万人の有効会員数があり、過去3年間の平均年間売上成長率は75%となっている。ダウンロード販売は、これまでも携帯電話向けの着信メロディなどを提供しているが、HMV DIGITALではひとつのアーティストに対し、パッケージとダウンロードを並列的に扱う。 HMV DIGITALは、オープン後数カ月間でさらにサービスを充実させ、映像配信も視野に入れて展開するという。また、11月にはモバイル向けショッピングサイト「HMVモバイル」の全面リニューアルも予定している。 HMVジャパンは、今後

    HMVジャパンが10月末に音楽配信サービス「HMV DIGITAL」を開始
    soba_taro
    soba_taro 2006/09/27
    HMVのサイト遅いからこれを機にサーバー増強希望。
  • 無料で使えるフォーマット変換サイト : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    「Media Converter」というサイト、まじ、半端ないっす。 WORDのファイルをHTMLPDFに変換したり、m4aをMP3に変換したり、とにかくありとあらゆるフォーマットを他のフォーマットに変換してくれます。しかも無料で。 WebサイトのサービスだからWindowsMacも関係ありません。みんなが利用できます! ざっと対応しているフォーマットを挙げてみると、Raw text, HTML, XHTML, Microsoft Word, RTF, PDF, PS, Open Office, Star Writer, Pocket Word, Word Perfectといったドキュメント・フォーマットからオーディオ、ビデオ、データベース、スプレッドシートなど実に多彩です。 特に便利なのはURLを指定した時です。指定したページを好きな形式で出力してくれるんですが、その時、そのページ全

  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

    soba_taro
    soba_taro 2006/09/27
    札幌はペニーレーン?すげぇ争奪戦になりそう。
  • Rega「P3」:カラフルなターンテーブル

    おっしゃれなターンテーブルですねー。 Regaの「P3」は、あの伝説のトーンアーム「RB300」を搭載。また、高品質な同期モーターを使うことで、従来の製品よりも一段と進化したクオリティを誇っているそうです。 デザインも素晴らしい。円盤状のガラスを配し、何色もの可愛い色で展開しています。 気になるお値段は不明。インテリアとして飾っておくだけでも、いい気分になれそうですね。 Product Page [Rega, via BornRich]

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - 綱渡り状態だった東京ゲームショウのPS3

    仕切り直しとなったPLAYSTATION 3(PS3)の価格とスペック。東京ゲームショウ(TGS)でのショックにより、PS3を取り巻く状況は変わり始めた。それは、PS3向けタイトル開発も同じだ。 実は、TGSを前にして、PS3のタイトル開発には、かなり暗雲がたれ込めていた。開発の難度が高くてタイトルが遅れている、特にSCE側のソフトウェアスタックの準備が遅れている、タイトルをPS3として期待されているレベルにするのは難しい、といった声が聞こえてきていた。TGSには各社ともなんとか間に合わせて、それなりのタイトルを並べたが、内実は綱渡り状態で不安も強かったという。 これまでもPSPのように、ローンチ時にタイトル開発で綱渡りだったSCEのプラットフォームはあった。しかし、今回のPS3ほどせっぱ詰まった状況はこれまでになかったと言われている。例えば、ソフトウェア開発キット(SDK)はTGS時には

    soba_taro
    soba_taro 2006/09/27
    今の時点では全く欲しいと思わない…
  • たばこの注意の仕方。「切れる」若者をはじめて見た(喫煙がらみです)。

    きょうのこと。 京王線の某駅にて、二十代とおぼしき若者を「キレさせて」しまった。 いろいろ考えること、反省することがあったので、書きます。 まず、最初に書いておくと、ぼくはわりと「禁煙の場所での喫煙者」に、「注意を喚起」「やめてくださいとお願い」する人だ。 むかし、それを言ったら傘を突き立てられそうになった事件があったけれど、以来、話しかけのスキルも上達して、トラブルに発展することはまずない。 スタンスはあくまで「ここ禁煙ってご存じですよね」(注意の喚起)、「控えて頂けませんでしょうか」(お願い)の二点。 (追記、ここで「注意の喚起」にあまりに引っかかる人が多いみたいなので、コメント。このまま同じ言葉で言っているわけではないです。禁煙という情報を共有できていると思われる場合、「禁煙ってご存じですよね」って聞かずに済ますことは多いです。でも、実際に「知らない」人はいるのです。例えば首

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews