IBMは、量子コンピューティングにおける新たな節目を迎えたことを明らかにした。同社の量子システムが、これまでで最大の量子体積を記録したのだ。IBMは、「量子アドバンテージ」(量子コンピューティングの優位性)と表現する実用化レベルを2020年代には達成できると予測している。 IBMは、3月に開催されるアメリカ物理学会の会議で、この科学的偉業について発表する。同社は家電見本市の「CES 2019」で量子コンピュータの「IBM Q System One」を披露してちょっとした話題を呼ぶなど、量子コンピューティングの分野で着実な進歩を見せている。 だが、今回の発表は、テクノロジ企業の幹部が量子コンピュータを購入できるようになるのは当分先だということを意味してもいる。量子体積とは、量子アドバンテージの達成レベルを示すパフォーマンス指標だ。一方、量子アドバンテージとは、量子コンピュータのアプリケーショ
