Tips for writing clear, performant, and idiomatic Go code
2018-04-26Techc, Japanese, Ruby (English Version) Rubyのスレッド切り替えのトリガーは? 昨日参加したkawasaki.rbで、スレッドの実行の切り替わりのタイミングがよく分からない、という話題がでました。 Ruby1.9でネイティブスレッドを用いた方式になったけれど、GVL(Giant VM Lock)の仕組みでIO以外の処理では同時に実行されるスレッドは1一つに制御されている、というような説明をネットで見かけました。 もしIO処理やスリープのタイミングでしかスレッドが切り替わらないとすると、下記のようなスレッド内でビジーループな処理をしているコードを動かすと・・・ for item in %w(first second third) puts item Thread.fork item do |param| (1..10000).ea
どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、スマホのモバイルブラウザに本格的な開発者ツールを組み込むことができるJavaScriptライブラリをご紹介します! 「コンソール」機能を使ったデバッグやエラーログの確認、「ネットワーク」機能で通信状態を確認したり、「リソース」機能でCookieデータを確認するなどなど…、開発する上で便利な機能が満載です。 スマホ1つあれば開発者ツールが利用できるので、ぜひみなさんも試してみて下さい! 【 Eruda 】 ■「Eruda」の使い方 それでは、「Eruda」を利用して開発者ツールを使うための準備作業から始めましょう! 準備といってもやることは簡単で、「Eruda」のライブラリファイルをインストールするだけです。 Node.jsの開発環境を持っている人であれば、npmから以下のようにインストールできます。 npm install eruda
インフラや基盤周りの技術が好きなエンジニアの渡辺です。 今回は私が開発に関わっている cookpadTV の Auto Scaling 環境を突貫工事した事例をご紹介します。 同じチームのメンバがコメント配信回りについても書いていますので興味があれば合わせて読んでみてください。 クッキングLIVEアプリcookpadTVのコメント配信技術 本エントリは Amazon EC2 Container Service(以降 ECS) をある程度知っている方向けとなっています。 細かいところの説明をしているとものすごく長文になってしまう為、ご了承頂ければ幸いです。 Auto Scaling について 一般的に Auto Scaling は CPU やメモリ利用量によって増減させるのが一般的です。*1 私が属している部署で開発保守している広告配信サーバも、夕方のピークに向けて CPUUtilizati
最近 Middleman を活用しています。middleman は Rails からテンプレートエンジン部分だけを抜き出したようなもので、Haml や Slick などを使いたいが、ログイン処理などの動的なものは必要ないといった時に便利です。 静的なファイルのみの出力なので、Amazon S3 や Github Pages に、生成された HTML をアップロードすることでホスティング費用を劇的に少なでき、Wordpress 等のCMSのようにセキュリティ面を気にする必要もなくなります。 ブログの機能も備わっている他、データファイルを読み込むことができるので、データを元にページを生成するような事も簡単にできるのが魅力です。 今回、Code for Japan のイベント Social Hack Day のウェブサイトを作る際にも Middleman を使わせてもらいました。 システム全体は
タスク管理が楽々に。Googleが新アプリ「Google ToDo リスト」配布開始2018.04.26 17:0093,335 塚本直樹 そういえば、今までありませんでした。 Google(グーグル)はToDo=タスクを管理するアプリ「Google ToDo リスト」のApp StoreとGoogle Playでの配布を開始しました。どちらも無料でダウンロードが可能です。 これまで、Googleのサービスではブラウザ上のGmailやGoogle カレンダーでToDoへのアクセスが可能でした。しかし、意外とToDoを管理する単体のアプリがなかったんですよね。そんな需要にバッチリはまるのが、今回のアプリとなっています。 Google ToDo リストでは、タスクへとアクセスして閲覧し、編集することができます。ToDoをまとめたタスクリストを作成したり、タスクをサブタスクに細分化したり、詳細情
※ この記事はポエムです。 先日、 アイドルマスター シャイニーカラーズ がリリースされました。 僕自身はアイマスはちょっとアニメを見る程度で熱心なファンというわけではないのですが、こちらのゲームはゲーム内容だけではなく別の側面でも注目されていると思います。 それは、ブラウザ上で動くゲームであるというところです。ブラウザゲーム自体は古来から存在するものですが、このゲームが挑戦的なのは、「PWAであるブラウザゲーム」であるところであると思います(PWAであるかどうかは後述します)。 少し触ってみて「これは昨今のソーシャルゲーム的ゲームをPWAとしてアプローチしたとても挑戦的なプロダクトだ」と自分の中で盛り上がっているので、なぜ盛り上がっているかを冷めないうちに書いてみようと思います。 シャニマスはPWA? そもそもPWAとはなんであったか PWA という言葉はGoogleが提唱して以降よく耳
前回の ブログ記事 では、Kubernetesの話と、 ThoughtSpot がKubernetesを開発インフラのニーズに合わせてどのように取り入れたかをご紹介しました。今回はその続報として、最近の興味深いデバッグ経験について少々駆け足になりますがお話ししていきます。本記事も「コンテナ化と仮想化はノットイコールである」という事実に基づいており、たとえcgroupの上限がどれも高くない値に設定されホストマシンで十分な演算能力が利用できるとしても、コンテナ化されたプロセス同士がリソースの競合を起こす場合があることを示したいと思います。 ThoughtSpotでは内部のKubernetesクラスタで 多数のCI/CDや開発関連のワークフロー を稼働させており、ある1点を除いては全てが順調でした。唯一問題だったのは、ドッカー化された製品コピーを起動すると、パフォーマンスが期待を極端に下回るレベ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く