タグ

2017年7月26日のブックマーク (11件)

  • VRゴーグルと“首”が連動!建機を遠隔操縦する人型ロボが登場

    管理人のイエイリです。 土石流や斜面崩壊などの危険がある現場では、建設機械を遠隔操縦する無人化施工が欠かせません。 この無人化施工を、普通の建設機械で行えるようにするため、建機レンタル会社のカナモト(社:札幌市)、KGフローテクノ(社:東京都港区)、富士建(社:佐賀市)、アスラテック(社:東京都千代田区)の4社は共同で、建機操縦用の人型ロボット「DOKA ROBO 3」(ドカロボスリー)を開発しました。 建設機械にカメラや遠隔操縦装置などを取り付ける改造工事は必要なく、 ナ、ナ、ナ、ナント、 運転席にロボを設置 するだけで、普通の建機が無人化建機に変身するのです。 ロボットの重さは上半身10kg、下半身8kgと軽量で分割して運べます。運転席への設置は約1時間、撤去は約30分と短時間で済み、特別な器具も必要ありません。 また、ロボットの電源は建機のバッテリーを使うので、バッテリー切れ

    VRゴーグルと“首”が連動!建機を遠隔操縦する人型ロボが登場
    skam666
    skam666 2017/07/26
    “建設機械にカメラや遠隔操縦装置などを取り付ける改造工事は必要なく(中略)運転席にロボを設置 するだけで、普通の建機が無人化建機に変身”
  • 400人の孤児に格闘技術をたたき込んで過酷な戦いをさせる中国のMMAクラブとは?

    中国で身寄りのない孤児たち400人を引き取って養子縁組した上で、戦う術をたたき込んで、総合格闘技の檻に送り込んでいるMMAクラブの実態が明らかになっています。ムービーが公開されると多くの波紋を呼び、戦うことを運命づけられた子どもたちの扱いを巡って議論が紛糾しています。 MMA club adopted 400 orphans and teaching them to be ruthless fighters - FIGHT VIDEO FORUM http://fightvideo.mmatd.com/viewtopic.php?t=91844 MMAクラブとはどのような集団なのかについては、以下のドキュメントムービーを見ればよくわかります。 This MMA club adopts and trains orphans to be UFC fighters - YouTube UFCのス

    400人の孤児に格闘技術をたたき込んで過酷な戦いをさせる中国のMMAクラブとは?
    skam666
    skam666 2017/07/26
    “中国で身寄りのない孤児たち400人を引き取って養子縁組した上で、戦う術をたたき込んで、総合格闘技の檻に送り込んでいるMMAクラブの実態が明らかになっています(中略)子どもたちの扱いを巡って議論が紛糾”
  • ビットコイン 儲けたあとは 納税だ。“仮想通貨の納税”について公認会計士にいろいろ聞いてみた

    仮想通貨取引が活気づいていますが、儲かった後に待っているのは納税の問題。この素朴な疑問に6月19日配信の『小飼弾の論弾6/19「対談:公認会計士 山田真哉さん 僕らが生き残るためのマネー戦略とは?」』で、小飼弾氏・山路達也氏が、公認会計士の山田真哉氏と、仮想通貨は税制の観点からどのように扱ったらいいのか、今後の仮想通貨の流通について議論を交わしました。 ビットコインを取引したときの納税はどうなるの?山路: コメントの質問で「ビットコインを取引したときの納税はどうなるんですか」というのが来てましたけど。 山田: 納税ですか。最近ネットでも、みなさんいろいろと書いていて、「詳しくは、お近くの税理士さんにおかけください」みたいに書かれていますけど。税理士に聞かれても困るわというレベルの話で、そんなこと書いてないもん。 山路: 相談されたら? 山田: 相談されたら、結局、「既存の似たような税法が適

    ビットコイン 儲けたあとは 納税だ。“仮想通貨の納税”について公認会計士にいろいろ聞いてみた
    skam666
    skam666 2017/07/26
    “小飼弾氏・山路達也氏が、公認会計士の山田真哉氏と、仮想通貨は税制の観点からどのように扱ったらいいのか、今後の仮想通貨の流通について議論を交わしました”
  • 東京出身「エチオピアの小室哲哉」シオタ氏人気 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    人の母とエチオピア人の父を持つ音楽家アベガス・シオタ氏(53)が、エチオピアのジャズ・ポップス界で活躍している。 作曲、編曲などで多くのアーティストに楽曲を提供しているほか、自身もキーボードを演奏、国内外で活発に公演活動を展開している。今後は「日音楽家とも連携し、新たな融合音楽を作っていきたい」と夢を語る。(アディスアベバで 木村達矢、写真も) 東京生まれのシオタ氏は、1歳の時に父の故郷エチオピアに移住し、母親の勧めでピアノ教室に通った。子供の時にはよく日に遊びに行き、ドラえもんなどのアニメに夢中になった。「親戚の子供たちとのカブトムシ採集も楽しかった」と振り返る。 その後、名門の米バークリー音楽大で学んだ。エチオピアの伝統音楽にジャズを融合した「エチオ・ジャズ」の父と称されるムラトゥ・アスタトゥケ氏(73)にも師事。作曲、編曲、演奏など、多くの音楽家と共同し、これまで400枚近

    東京出身「エチオピアの小室哲哉」シオタ氏人気 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    skam666
    skam666 2017/07/26
    “日本人の母とエチオピア人の父を持つ音楽家アベガス・シオタ氏(53)が、エチオピアのジャズ・ポップス界で活躍している”
  • 集めていたのはゴミだけではない。iRobot、ルンバで収集した部屋の物理情報を外販へ ~ロイター報道

    集めていたのはゴミだけではない。iRobot、ルンバで収集した部屋の物理情報を外販へ ~ロイター報道
    skam666
    skam666 2017/07/26
    “米iRobotがロボット掃除機「ルンバ」で収集した情報を外販する計画(中略)部屋のサイズ、ソファ間の距離、家具の設置場所といった物理的なビッグデータは、今後、スマートホームの発展に大きく寄与する可能性”
  • アマゾンではなかった…… アメリカの小売業を低迷させた2つの元凶 | Business Insider Japan

    アメリカの小売業界は今、混乱の最中だ。その驚異の閉店率と破産率の元凶は、アマゾンやオンラインショッピングの台頭だとされている。 しかし業界コンサルタントのダグ・ステファンズ(Doug Stephens)氏によると、eコマースはアメリカの小売業を崖っぷちに追いやっている要因のごく一部に過ぎない。 「数学的に考えて、アマゾンのせいではあり得ない」とステファンズ氏は言う。 オンラインショッピングの売り上げは急速に伸びていて、直近の四半期で15%増となった。小売業全体では、4%増にとどまっている。 しかし、eコマースの売上高は、金額にして小売業全体の8.5%に過ぎない。残りの91.5%は、未だ実店舗での買い物だとアメリカ国勢調査局のデータが示している。 だとすれば、モールや店舗の客はどこに流出しているのだろうか? 小売業全体の売り上げにおける、実店舗の割合。低下しているとはいえ、2017年第1四半

    アマゾンではなかった…… アメリカの小売業を低迷させた2つの元凶 | Business Insider Japan
    skam666
    skam666 2017/07/26
    "小売業者の過剰出店とアメリカ人の消費習慣の変化" "現在、アメリカの1人あたりの小売面積は、必要量の2倍もしくは3倍" "何を買い、どこでお金を落とし、どのように消費するのか。消費者は、以前よりも厳しい目"
  • 建設業界マッチングの「ツクリンク」8500万円調達、元食べログの石丸氏が経営陣に参加ーー取引額は28億円規模に - BRIDGE(ブリッジ)

    建設業界マッチングの「ツクリンク」8500万円調達、元べログの石丸氏が経営陣に参加ーー取引額は28億円規模に ツクリンク運営・ハンズシェア経営陣 工務店などの建設業者をマッチングする「ツクリンク」を運営するハンズシェアは7月26日、アコード・ベンチャーズを引受先とする第三者割当増資を実施したと発表した。調達した資金は8500万円で、払込日程や増資後株式比率などの詳細は非公開。 同社はこれに伴いアコード・ベンチャーズ代表取締役、カカクコムでべログなどの新規事業立ち上げに携わった石丸文彦氏が社外取締役に就任したことも伝えている。 ツクリンクはリフォームや内装、塗装といった施工・工事に関する案件情報を登録するとその仕事を必要とする別の事業者から取引連絡が届き、個別のコミュニケーションで受発注のマッチングをするプラットフォームサービス。 案件だけでなく、各事業者の人材空き情報なども閲覧できるの

    建設業界マッチングの「ツクリンク」8500万円調達、元食べログの石丸氏が経営陣に参加ーー取引額は28億円規模に - BRIDGE(ブリッジ)
    skam666
    skam666 2017/07/26
    “リフォームや内装、塗装といった施工・工事に関する案件情報を登録するとその仕事を必要とする別の事業者から取引連絡が届き、個別のコミュニケーションで受発注のマッチングをするプラットフォームサービス”
  • 蚊を誘い込む吸引式蚊取り器「ウェル蚊ム」 | 【公式】サンコー通販オンラインショップ

    平日14時、土日12時までのご注文で当日発送 最短翌日お届けの条件 平日14:00まで土日12:00までのご注文で当日出荷。 ※下記の場合は対象外となります。 土日祝日のご注文 / 銀行振込・コンビニ先払い・キャリア決済でのご注文 / 予約商品/麻雀卓/大型商品の場合 翌日到着エリア(離島など一部例外地域もございます。) 東北青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県 関東茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 中部新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 近畿三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県 中国岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県 四国香川県、徳島県、愛媛県、高知県 翌々日到着エリア(離島など一部例外地域もございます。) 北海道北海道 九州福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 ※一

    skam666
    skam666 2017/07/26
    “殺虫剤なしで蚊をキャッチ!誘って吸い込むUSB駆動の蚊取り器です”
  • 自分で書いたマンガを電子書籍化する「マンガハックPerry」、400以上のストアへ配信代行も - MdN Design Interactive

    マンガ投稿サービス「マンガハック」を手がけるエコーズ株式会社は16日、プロ・アマを問わず、自分で書いたマンガを電子書籍化するサービス「マンガハックPerry」を発表した。サービスの利用料は無料。 サービスは、マンガの電子書籍化請負サービス。表紙やタイトルデザインを含む原稿データの制作から、400を超える電子書籍ストアへの配信代行、プロモーション支援までサポートに含まれる。 マンガのデータを用意して申し込むと出版審査が行われ、契約が成立すると「マンガハックPerry」が表紙デザイン・ロゴを制作して電子書籍ストア用にデータのフォーマットを変換。その後各電子書籍ストアで作品を配信・販売する。印税は、配信数に応じて支払われる。 なお、サービスの開始を記念して、Amazonギフト券1000円分プレゼント(抽選)企画や、eBookJapanで期間限定の1巻無料&半額キャンペーンと、先着で100名にマ

    自分で書いたマンガを電子書籍化する「マンガハックPerry」、400以上のストアへ配信代行も - MdN Design Interactive
    skam666
    skam666 2017/07/26
    “マンガ投稿サービス「マンガハック」を手がけるエコーズ株式会社は16日、プロ・アマを問わず、自分で書いたマンガを電子書籍化するサービス「マンガハックPerry」を発表した”
  • 英語が米語化していることが判明 それを終わらせるのはトランプ大統領?

    イギリスから世界に広まり、母国語として話される言語のトップ3に入る英語だが、母国イギリスの「英語」はアメリカの「米語」に侵されつつあるらしい。 ◆広がる米語化 「英語」は「英国の言語」という文字通り、もともとはイギリス発祥の言語だ。アメリカで話されている言葉を区別したいとき私たち日人は「米語」などと書く。国のイギリスでは冗談で、米語を指して「あれはEnglishじゃないよ、Americanだよ」などと言ったりする。しかし、その「American」が今や英国英語を凌駕しつつあるというデータが明らかになった。 「The Fall of the Empire: The Americanization of English」(「帝国の陥落:英語の米語化」)と銘打たれた調査を行ったのは、ニューヨーク大学など複数の教育機関の研究者チーム。7月13日付けのガーディアンによると、調査では、1800年

    英語が米語化していることが判明 それを終わらせるのはトランプ大統領?
    skam666
    skam666 2017/07/26
    “1800年から2010年の間に出版された本の電子書籍1500万冊と位置情報付きのツイート3000万件以上を分析(中略)これまで英語が優勢だった西ヨーロッパの都市で、語彙の面で米語からの影響が著しく見られた”
  • 社員の身体にマイクロチップを埋め込み…米国企業Three Square Marketによる試み [インターネットコム]

    米国企業Three Square Marketは2017年8月1日から、従業員に対するマイクロチップの埋め込みサービスを提供する。同社従業員であればだれでも、チップの埋め込みを無料で受けられる。 チップを埋め込むか否かについては社員が選択可能だ。だが同社は50人以上の社員が自発的にチップを埋め込むと見ている。 埋め込まれるのはRFIDチップ。これを埋め込んだ手をかざせば、ドアロックの解錠、コンピューターへのログイン、コピーマシンの利用などが可能なる。同社には休憩室があるが、そこに設置されたマイクロマーケットでの支払いにもチップを使えるようになるという。 現時点ではチップの埋め込みには、オフィスビルへの入館証や財布を忘れがちな人が、手ぶらで会社に来てもオフィスに入館でき、ランチべられるという程度のメリットしかない。だがThree Square MarketのCEOであるTodd West

    社員の身体にマイクロチップを埋め込み…米国企業Three Square Marketによる試み [インターネットコム]
    skam666
    skam666 2017/07/26
    “Three Square Marketは従業員に対し、身体にマイクロチップを埋め込むサービスの提供を開始する。ドアロックの解錠や休憩室での買い物が、手をかざすだけで可能になる”