携帯電話の普及で、110番、119番がかけやすくなった。警察白書・消防白書によると、年間の110番・119番件数はどちらもおよそ900万件。 110番の6割、119番の2割が携帯電話からだという。とはいえ、この2つの番号はあくまでも非常用。実際にかけたことのある人はどのくらいいるのか、何回かけたことがあるのか、それはどんな状況だったのか、周囲の20代〜60代の男女22名に聞いてみた。 22名中、6割にあたる13名が「かけたことがある」という。回数を聞いてみると、1回が8名、2回が1名、3回が2名、4回以上が2名。年齢が上がると回数も多くなるようで、20代では4名中3名が「かけたことがない」、最多は60代女性の5回だった。 電話したときの状況で一番多かったのは「車で自損事故を起こし、自分でかけた」の3例。その他、「酔って階段から転落。そのまま我慢して一晩寝たが、翌朝立てずに119番」「薬局で
