サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
yamadastationery.jp
いつも見慣れている文房具も、小さくなるだけでなんだかかわいい!手のひらにのるような小さなアイテムを集めました。小さなクリップ、小さなノート、小さな封筒。そのままの使い方が出来るものもあれば、ランドセルや上履き、カメラなどのモチーフをミニチュアで再現したアイテムまで。小さいだけでかわいい、ミニチュアの世界に心くすぐられます。
住所 :〒181-0013 東京都三鷹市下連雀4-15-33 三鷹プラーザ2F デイリーズ店内 TEL :0422-38-8689 FAX :0422-29-8610 MAIL : 定休日:不定休(下の営業日カンレンダーをご確認ください。) お休みをいただく場合は、「定休日のお知らせ」でお知らせします。 営業時間:平日 11:00-18:00 土日祝 11:00-19:00
クレヨンや画材でおなじみの文具メーカーぺんてるの、丈夫で使いやすいパレットが届きました。 15色の色名シールがついたシンプルなパレットは、間仕切りが高めで色が混ざりにくい設計。右手でも左手でも持ちやすく、絵の具をはじきにくい素材で丈夫な作りになっています。 作業効率をあげる『キャップはずし』が付いていたり、角が丸くなっているので洗いやすかったり。たくさんの工夫が嬉しいですね。 商品名 ぺんてる 絵の具パレット 型番・品番等XZSP1-3仕様サイズ(開いた状態):W229mm×H253mm×D15mm 素材:PS 価格 ¥418(税込) 個数を選んで下さい。 ぺんてる 絵の具パレット
【メーカー廃番】ミッキーナイフ/鉛筆削り用ナイフ | 昔は、鉛筆削りというよりはナイフで鉛筆を削ったものでした。懐かしいサヤ入りナイフです。
アメリカから届いた、ぞうさんのイラストと赤いストライプ柄が印象的なピーナツ袋。 ぞうさんが持っている旗には英語で「Fresh ROASTED」と書かれています。 ピーナツとぞうさんという組み合わせのミスマッチ感がなんだか目を引きますね。もしかしたらサーカスの売店で使われていたのかもしれませんね。
小学校の図書館で使っている、図書館グッズが入荷しました。 この色合や雰囲気がとっても懐かしくて、スタッフ一同「懐かしいー」と叫んでしまいました。 「紙もの好き」の人には、たまらない商品ですよ。 商品名 貸し出しカード 仕様サイズ:W75mm×H125mm セット内容:10枚入色・型ブラウン / ブルー / レッド / グリーン / グレー / イエロー 価格 ¥132(税込) 個数を選んで下さい。 ブラウン
小学校の図書館や、公共の図書館で使われている図書館グッズ。 近年は、バーコード管理が主流になりなかなかお目見えする機会が少なくなってきました。 貸出カードや、背表紙に貼るシールやラベル。 どれも、レトロな雰囲気で素朴な色合いやデザインが素敵なんです。 本来は、図書館用なので実用的ではないものもありますが、 コラージュにしたり、シール好きのお友達にギフトにしたり・・・。 思わず、微笑んでしまいたくなるアイテムが沢山です。
グラシン封筒・グラシン紙/Glassine Paper & Envelopeのインターネット通販 | グラシン紙から雑誌・包装紙から出来る、こだわりの封筒をセレクト。
大正6年(1917)創業の、東京・銀座にある月光荘画材店。 一歩店内を入ると、スケッチブック・絵の具からバッグ、コーヒーカップまでセンスの良いオリジナルの商品が所狭しと並んでいます。 文房具好きさんだけでなく、雑貨好きさんにはたまらないお店です。
大人気のアレックス事務用バサミ。 大きさも、16.5cmで一番人気のある長さをセレクトしました。 ハサミの切れ味が良いと、とっても気持ちがいいですよね。 いつも店内で切れ味を確認していただくのですが、みなさん納得の切れ味です。
料理が苦手な私は、料理本をみないと作れない料理が多数あり 狭い台所では、このようなブックスタンドがあるととっても便利なんです。 本だけでなく、タブレットでも活用可能。3段階の角度調節が可能なので、立っていても座っていても、どんなシーンでも対応してくれます。グレーとカーキ、年齢性別を選ばないおしゃれなカラーも嬉しいですね。
神戸の小学生が実際に使っている通称「神戸ノート」。レトロな表紙は、神戸市の写真が使われていてとっても郷土愛あふれるノート。 他の地域では、ジャポニカが主流なのでとっても新鮮に映ります。 自由帳、連絡帳、日記帳など小学生の時の懐かしいノート。70年以上の歴史を持つ関西ノート株式会社の製品です。
山田文具店は、東京・三鷹にある「文具を愛する人のための、雑貨セレクトショップ」です。国籍や年代にとらわれない、どこか懐かしくて味のある、そんなストーリを持つ文具たちを集めました。2024年2月4日より「デイリーズ 三鷹店」内に移転しています。店舗で販売している商品の紹介とインターネット通販を行っています。 Tweet
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『山田文具店 | 文具(ステーショナリー)愛する人のための、雑貨セレクトショップ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く