サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
www.dee-okinawa.com
ドラゴンフルーツの皮を醤油で漬けたら、味も食感も完全にマグロなるという。嘘やん?と思ったらわりと本当でした。 ドラゴンフルーツ(別名ピタヤ)は元は中南米の熱帯雨林原産ですが、2000年ぐらいから沖縄や奄美諸島などでも盛んに作られるようになった南国フルーツ。 沖縄では7月頃から出回り例年11月頃まで販売され、サッパリした甘さが人気です。 「ごま塩ごはん専用の茶碗を作った」より 以前、ドラゴンフルーツの皮みたいな茶碗にごま塩ごはんを入れたらドラゴンフルーツになるんじゃないかと思ってやってみましたが、めちゃくちゃ上出来(自画自賛型)で、これでドラゴンフルーツの最終局面は迎えたなと思っていたんですが、最近信じられないことを聞きました。 その話とはドラゴンフルーツの皮を醤油に漬けるとマグロになるというもの。 嘘だろ? というか、ドラゴンフルーツって皮も食べられるらしいのです。知らなかった! この皮が
沖縄本島は最短40分くらいで横断できるらしい。読者の方のメールをもとに最短ルートでの沖縄本島横断に挑戦してみた そろそろ夏休みも終わりですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。うちの小1の息子は全然夏休みの宿題が終わっていない事が発覚し、今から怒濤の追い込みを親子でやっている最中です。 さて、夏休みと言えば自由研究。我々DEEokinawaは年中自由研究みたいな事をしてますが、先日これは面白そうだな、というメールを頂きました。 こんにちは。 いつも楽しく拝見しています。 ちょっとした(しょうもない)ネタを思いついたので投稿します。 沖縄本島の東西を最短で横断するというものです。 沖縄本島の一番細いところ、つまり沖縄本島の東西で最短距離となるところを横断するというものです。 その場所ですが、 東側はうるま市石川の石川公園あたりで、 西側は恩納村仲泊の仲泊海岸あたりになり、 グーグルマップ上での
沖縄のローカルファーストフード店JefからAランチをバーガーにした「Aランチバーガー」なるものが発売された。これがまたすごいボリュームなのだ。 沖縄のローカルファーストフードチェーンjef(ジェフ)。「ゴーヤーバーガー」や「ぬーやるバーガー」などゴーヤーを使ったハンバーガーを発売していたり、実はメニューにスパゲティや揚げパンがあったり、つい最近まで昔懐かしいWebサイトだったりと話題に事欠かないお店です。 Jefのフィッシュアンドチップスは上間天ぷらがついてくる つい最近は上間天ぷらを使ったフィッシュアンドチップスなどを発売して話題になっていました。 そんなjefからこのたび、「Aランチバーガー」なるものが発売されたというのです。これは食べにいかねば!というわけで、さっそく足を運んでみました。 大人のお子様ランチである「Aランチ」 さて、だいたいDEEokinawa読者の方は「Aランチ」と
沖縄の大衆食堂で出てくるトンカツはなんだか薄い気がしないか。というわけで、沖縄のトンカツを見つめ直すべく食べ歩いてみた。 沖縄B級ポータルサイトなんてものを運営していると、県内の色々な食堂で食事をとることが多いわけですが、実は僕にはずっと気になっていたことがあるのです。 それは沖縄のトンカツ、薄すぎない?ということです。 もちろん沖縄にもトンカツ専門店はあるし、そこでは分厚いロースカツが出てきます。しかし、昔ながらの大衆食堂で出てくるトンカツは肉を楽しむというよりも衣を楽しむような絶妙な薄さのものが多くあるような気がします(そもそも肉が牛肉なのか豚肉なのか判別が付かないくらいのレベル)。 しかし、沖縄のカツが薄いことにちゃんとした確証があるわけではありません(最近まで漠然としか思ってなかった)。そこで沖縄のトンカツの厚さに注目をしつつ食べ歩きの旅に出ようと思ったのです。 平均的なトンカツの
「天ぷらのイカを食べたかったのに魚だった」という悲劇を生む沖縄の「天ぷらイカ・魚問題」。今ならディープラーニングで解決できるのではないだろうか。 2021年は2月12日が旧暦のお正月、旧正月にあたります。また旧暦の1月16日はあの世のお正月と言われている十六日。このご時世だけに親戚一同が集まるようなことはなさそうですが、旧正月まわりの沖縄はわりと行事ごとが多い印象です。 そして、親戚一同が集まるような行事といえば「天ぷら」。沖縄の天ぷらは行事に供される行事食でもあるのです。 さて、天ぷらと言えば沖縄県民の悩みである「天ぷらイカ・魚問題」というものがあります。 天ぷらイカ・魚問題 沖縄の天ぷらは衣が厚く、似たような形状であるため「魚天ぷらを食べたかったのに、イカ天ぷらを取ってしまう」「イカ天ぷらが食べたかったのに、魚天ぷらを取ってしまう」という悲劇が起こること 我々DEEokinawaでも長
2020年12月に発売された「琉球王国トランプ」。 先日訪れた沖縄そば屋さんになぜか売っていたので買ってみました。 価格は税込1650円。 調べてみると、作製されたのはデザイン、観光などいろいろ学べる専門学校KBC学園に勤める知念さんという方。 トランプの柄はもちろん沖縄モチーフです。 そして気になるキングやクイーンなど人物が描かれる札はこう。 琉球王朝時代の王や活躍した人が描かれていました。 人物一覧がわかる紹介もありました。 尚巴志王と、尚円王。 百度踏揚と恩納ナビー。 裏側は三山の系図も。 ちなみに2枚あるジョーカーの一枚はこちらの方。 木田大時という人で、神通力が嘘だと疑いをかけられた結果処刑されてしまった占い師。 箱に入れられた1匹のネズミを、箱の中にいるのは5匹だと言ったので力がないと判断されたのですが、実はネズミは4匹の赤ちゃんを孕っていたので5匹で合っていたとかなんとかの悲
ムーチー業界に新たな風を吹き込んでいるファミリーマートのムーチー。今年は新たなラインナップが加わったようだ 明日、2021年1月20日は旧暦12月8日にあたる鬼餅(ムーチー)の日。 ムーチー(鬼餅)は、健康と長寿を祈願して月桃に包んだ「カーサムーチー」を食べる行事です。 さてDEEokinawaでは2年前に「沖縄ファミリーマートのムーチーが次世代型」という記事で、進化したムーチーをお伝えしました。 写真は2019年当時のもの。 新発売!のシールが貼ってありますが、2018年からこの商品はムーチーの日前後に売り出される限定商品。 何が次世代型だったというと、ムーチーの1番のやっかいごと手にくっついて食べにくい問題を解決して、月桃の葉をパッケージに印刷、ムーチー自体は薄いビニールのフィルムに包んで、ムーチーが手につかなくなったこと。 次世代ムーチーに新たなラインナップが登場 そんなファミマの次
沖縄市の吉原(よしわら)。戦後にできたあの吉原の名前を取って作られた歓楽街は今どうなっているのか。足を運んでみた。 以前、DEEokinawaで「新町は今どうなっているのか」という記事を出したことがあります。 宜野湾市の真栄原にかつてあった「真栄原社交街(通称:新町)」。いわゆる「ちょんの間」がたち並ぶ歓楽街でしたが、2010年の夏の浄化作戦でほぼ壊滅状態に。 長らくゴーストタウンのようになっていましたが、近年はアートギャラリーができたり(残念ながら火災で燃えてしまったけれど)と少しずつ新しい試みが行われているようです。 そしてすこし遅れて浄化作戦が行われた沖縄市の「吉原(よしわら)」をご存じでしょうか。 吉原は戦後、沖縄市に新たにできた集落で沖縄市史には以下のように書かれています。 吉原は、照屋の特飲街で営業していた一部業者がコザ十字路北東にある手つかずの高台を開発してできた集落である。
沖縄のローカルファーストフード店Jefで発売された「オキナワフィッシュアンドチップス」。魚のフライはなんと上間天ぷらがついてくるのだ。 フィッシュアンドチップス。イギリスの国民食で、白身魚のフライにフライドポテトを添えた食べ物です。フィッシュアンドチップスという単語はそこそこ聞く気がするのですが、ちゃんとしたものを食べた事はあまりないような気がします。 そしてこちらは沖縄が誇るファーストフード店Jef(ジェフ)。ゴーヤーを使った、「ゴーヤーバーガー」や「ぬーやるバーガー」などのなかなか斜め上のラインナップが存在しており、DEEokinawaでも何度か記事として紹介しています。 ジェフ沖縄の謎と新商品に迫る 沖縄のローカルファーストフードJEFのAKB応援メニューがすごい Jefのヘルシーゴーヤーバーガーセットがなかなか手強い Jefに新たなゴーヤードリンクが登場していた Jefは受験生も全
沖縄でミサイルみたいなものを看板二しているものをちらほら見かける。あれは何なのか?沖縄各地に点在するミサイル看板を集めてみた。 「ミサイル看板」…といってよいのか分かりませんが(そもそもミサイルなのか)、沖縄でたまに下の写真のようなミサイルっぽいものが看板になってるやつ見かけませんか? そんなに数はないと思うのですが、主に軍用品の払い下げ店の看板として使われているような気がします。いったいこれは何なのでしょうか?また県内にどれくらいあるのでしょうか? なんとなくこれって沖縄っぽい風景だと思うんです。と、いうわけで沖縄各地に点在するミサイル看板を集めてみました。 J&A(浦添市屋富祖) というわけで、まずは58号線沿いのJ&Aというお店から。 看板には「軍払下品」の文字が。 指が映り込んですみません 根元はコンクリートで固められて、なんか穴が空いてます。 上部はしっかり鎖で固定されている感じ
沖縄本島の約400km東方にある孤島の南大東島。沖縄の人や沖縄好きの人でもなかなか行ったことがある人に出会えない島を約30年ぶりに訪れました。南大東島第二弾です! 南大東島の代表的観光名所「星野洞」へ まず南大東島の代表的観光名所「星野洞」へ。 しかし、いざ入るぞーと思ったら、通常時は鍵が閉まっているようです。 鍾乳洞の中を観光したい方は、観光案内所の窓口へ出向き、こう言いましょう。 「すいませーーーん」 観光名所に行くのに、まさかこのコールをしないと入れないなんて・・・ すると奥から子供とともにお姉さんが出てきました。 なんとアットホーム! 「星野洞へ行きたのですが・・」 というと、チケットを売ってくれます。 そして 「iPad必要ですか?」と聞かれます。 「はてな?」 な顔をした私に・・ 「あ、iPadが鍾乳洞内部の案内してくれます。道順に番号があるので数字を合わせて番号を押すと、そこ
沖縄では建物1F部分にあった店舗や家屋を取っ払って後から駐車場にした「ぶち抜き駐車場」が多いように思う。そんなぶち抜き駐車場についてご紹介したい。 「沖縄らしい建築」と聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。赤瓦、シーサー…色々ありますよね。 そんな皆さんにちょっとうちの事務所の駐車場をご紹介したいと思います。 上の写真でなにかおかしいところに気づきませんか? というヒントだけで分かった人はすごいと思います。正解は、この駐車場、つい最近までは普通に店舗だったのです。 ある時期に1階の酒屋さんが廃業して、その後1階部分を丸々取っ払って駐車場にした形になります。 駐車場には必用でないであろう、換気扇 1階に店舗があったことに留意して改めて見てみると確かにかつて店舗があった痕跡が見つかります。 現代的な沖縄建築は鉄筋コンクリートで建物が建てられており、もともとあった1Fをぶち抜いて作った駐車場
6月某日、ダンナから、唐突に「クジラの骨、堀りに行くけど」とお誘いがありました。何かよくわからないけど、これはぜひ行かねば!というわけで、休日の午前9時ごろ、家族で東村に着きました。 沖縄本島北部ではクジラはピートゥと呼ばれ、昔から食されてきました。今でもたまに、海岸に死体が打ち上げられて、ニュースになることがあります。 さて、件のクジラの骨ですが、「東村立山と水の生活博物館」の学芸員の方が2年前の冬に、近くの砂浜に打ちあげられたクジラの死体を埋めていて、そろそろ掘り出すことになったそう。現場には声をかけた人たちが集まっていました。 まずは試し掘りから 砂浜には、もうショベルカーがスタンバっています。 けっこう大きな工事みたいです 「見つかる可能性は5割ぐらいかな?」とダンナは言っていましたが、意外とあっさり見つかりました。埋められた場所を探し当てたのは、名護博物館の村田さん。専門は魚です
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く