はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Pixel 10

『幼児・小学生の無料プリント | ぷりんときっず』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 天気・気温から洋服を選ぶ | ぷりんときっず

    35 users

    print-kids.net

    週間 詳細 本日 早見表 飛びます飛びます: ちょっと気が利くポイント 対象年齢:全学年(小学2年生~) 選べる3種類の問題 気温と洋服選びの早見表 天気予報の知識が身に付く 気温と℃が学べる 洋服の種類も把握できる こだわりのイラスト 天気予報図を見ながら降水確率や気温を確認し、そこから洋服を選ぶ練習プリントです。 そもそも天気予報って子供用に合わせて作られていませんが、 そこから情報を選別する能力が必要です。 その為、なるべくテレビや新聞で見かけるような「実践形式」の問題に近づけています。 出来る限り幼児~小学生の全学年で使用できるように制作しましたが、 単純に小学1年生で学習する 時計の読み方や、小学2年生の 午前・午後の知識が必要になってきます。 早見表を用意しました。 「平均気温が何℃以上の時は、この服装」や、「最高気温が何℃未満の時は、この服装」 といった事が一発で分かる早見表

    • 暮らし
    • 2022/05/19 19:54
    • ファッション
    • 生活
    • あとで読む
    • データ
    • 子育て
    • これはすごい
    • デザイン
    • 学習ポスター | ぷりんときっず

      4 users

      print-kids.net

      家庭用プリンター(A4サイズ)での印刷に最適な学習ポスターを作りました。 ポスターとしては小さいサイズなので色んな所に貼って使えます。 PDFデータで作成しているのでA3サイズで出力しても綺麗に印刷されます。 ※A4印刷→コンビニ等でA3拡大"コピー"だと画質は落ちます。 トイレの壁・冷蔵庫・本棚の横面、どこでも貼りまくりましょう。 じっくり眺めなくても毎日チラッと目につく位置に貼っておくだけで 確実に効果があります。また、こまめにレベルアップしたものに 順次変更して下さい。少しの手間で大きな効果。使わない手はありません! ひらがな あいうえお表

      • 暮らし
      • 2018/04/24 16:28
      • 国語用紙・学習帳 | ぷりんときっず

        4 users

        print-kids.net

        • 世の中
        • 2017/07/10 05:41
        • あとで読む
        • かけ算の計算プリント | ぷりんときっず

          3 users

          print-kids.net

          • 学び
          • 2016/11/14 09:36
          • カタカナ表,アイウエオ表 | ぷりんときっず

            4 users

            print-kids.net

            • 暮らし
            • 2016/10/24 23:51
            • 繰り下がり引き算 | ぷりんときっず

              4 users

              print-kids.net

              難しい 普通 簡単 補足 飛びます飛びます: ちょっと気が利くポイント 授業時期:小学1年生11月 選べる難易度3種類 わかりやすい図解説明 算数が苦手でも大丈夫 減加法・減々法どちらも対応 ステップアップ学習対応 2学期の算数で最大の山場、繰り下がりのある引き算です。 小学校の授業でも一番時間を掛けてじっくり教える大切な単元です。 普段プリント説明を読み飛ばす方もこのページだけは是非読んで下さい。 恐らく繰り下がり引き算で脱落してしまう子が算数の中で一番多いと思います。 しかし繰り下がり引き算自体は決して難しい問題ではありません。 すでに習った「数の合成分解」の基礎である いくつといくつと 3つの数の計算 を足して2で割ったような問題です。上記2つが解ければ問題ありません。 ではなぜ脱落してしまう子が多いかというと「教え方が難しい」これに尽きると思います。 恐らく学校の先生も試行錯誤され

              • 暮らし
              • 2016/05/13 05:53
              • お手伝いシート・生活チェックシート | ぷりんときっず

                4 users

                print-kids.net

                • 学び
                • 2015/11/05 14:48
                • かさ「L・dL・mL」プリント | ぷりんときっず

                  3 users

                  print-kids.net

                  難しい 普通 簡単 飛びます飛びます: ちょっと気が利くポイント 授業時期:小学2年生7月 選べる難易度3種類 かさの量感が理解できる工夫 分かり易い図解イラスト付き スモールステップで学べる 小学2年生の、かさ「L・dL・mL」プリントです。1年生の時には かさ比べという授業で 「かさ」について簡単に学習しましたが、 2年生ではL(リットル)dL(デシリットル)mL(ミリリットル)について学習していきます。 ちなみに皆さんが学習した時は「ℓ・dℓ・mℓ」で筆記体表記で覚えたと思いますが、 最近では筆記体の単位表記は廃止となり、大文字の「L」で統一されました。 我々世代からしてみると違和感たっぷりですよね‥。 選べる難易度3種類 こちらの単元は大きく分けて3段階のステップがあり、 まず1つ目が「L・dL・mLの違いを理解し、量感をつかむ事」です。 「3Lってどれぐらい?」「8dLってどれぐ

                  • 世の中
                  • 2015/09/12 00:58
                  • お金の計算プリント | ぷりんときっず

                    3 users

                    print-kids.net

                    難しい 普通 簡単 飛びます飛びます: ちょっと気が利くポイント 授業時期:小学1年生2月 選べる難易度3種類 初心者でも大丈夫 1枚の問題数調整 お菓子カードに対応 お金の計算プリントです。1つ前の 20より大きい数という授業の中の 小単元の問題になります。20より大きい数では「十の位・一の位」を学習しましたが こちらのプリントではさらに「5円・50円」といった5の単位も使用するので 難易度は少し上がります。 学校ではお金の計算の授業はそこまで長く無かったと思いますが、 2年生の複雑な計算問題を解くための「準備学習」として大切に感じます。 お金の計算の教え方は大きく分けて2つあると思うのでお子さんに合った方法を 選んであげて下さい。 1つ目は、こちらのプリントを使う方法でプリントの中に計算式やメモを 書き込みながら学習する方法で、2つ目は実際のお金を使う方法です。 単純に「お金」というだ

                    • 暮らし
                    • 2015/06/14 20:00
                    • 子育て
                    • 絵の具混ぜ合わせ表 | ぷりんときっず

                      10 users

                      print-kids.net

                      ポスター一覧 飛びます飛びます: ちょっと気が利くポイント 対象年齢:全学年 基本色を網羅 ちょっと難しい色にも対応 混ぜ合わせチャート有り ありそうで無かった、絵の具の混ぜ合わせ表です。 ネットで情報収集していますと、大人なのか子供なのか分かりませんが、 「オレンジって、緑と黄色を混ぜれば作れますか?」のような トンチンカンな質問をしている人が結構いたので驚きました。 ちなみに色の三原色(色光の三原色)は「RGB」で、「レッド(赤)・グリーン(緑)・ブルー(青)」です。 赤・黄・青と勘違いしている人がいますが、念のため。 絵の具の場合は、これとは別で色材の三原色「シアン・マゼンタ・イエロー」となっています。 プリンターのインクなんかが同じこのタイプですね。 光の場合はレッド・グリーン・ブルーの3色を混ぜ合わせる事によって、あらゆる色を作る事ができます。 プリンターの場合はシアン・マゼンタ

                      • 学び
                      • 2015/05/25 15:12
                      • 小学2年生無料プリント | ぷりんときっず

                        3 users

                        print-kids.net

                        小学2年生で勉強する国語・算数の年間スケジュール表と その授業進度に対応した月別の学習プリントが検索できます。 年間スケジュール表はあくまで全国の標準的な授業進度の目安です。 授業の進め方や使用している教科書によっては 下記スケジュール通りにならない可能性がありますのでご注意下さい。 特に国語の方は「光村図書」「教育出版」「東京書籍」等など 色んな教科書会社が存在し、勉強する内容や 漢字を習う順番は教科書によって全然違います。 (文部科学省で規定があるので2年生で覚える漢字の内容自体は一緒です) 例えば2年生で覚える「春」という漢字でも教科書によって 1学期の初期に習う学校もあれば、3学期の終わりに習う学校もあります。 お子さんが使用している教科書はどこの会社名なのか、 しっかり調べた上で勉強のスケジュールを立てるように心掛けて下さい。 ※漢字学習については、 2年生の漢字表のページで 詳

                        • 暮らし
                        • 2015/05/18 00:32
                        • あいうえお表(ひらがな表) | ぷりんときっず

                          5 users

                          print-kids.net

                          • 学び
                          • 2015/01/11 15:05
                          • 百ます足し算プリント | ぷりんときっず

                            4 users

                            print-kids.net

                            激ムズ 難しい 普通 簡単 飛びます飛びます: ちょっと気が利くポイント 対象年齢:小学1年生 選べる難易度4種類 こだわりのデザイン 計算スピードアップ 子供の計算力が把握できる ステップアップ学習対応 百ます計算(足し算)プリントです。計算スピードアップに役立ちます。 それと同時にお子さんの「算数偏差値」がある程度把握できます。 繰り上がり有りと、繰り上がり無しの問題に分けましたので 1学期~3学期まで一年間通して使用できるプリントです。 この百ます計算は一時期、すごく話題になりましたよね。 「短時間で多くの問題をこなせるので計算力がアップする」のが最大の特徴です。 計算力は質より量です。数をこなせばこなす程、どんどん力が付きます。 百ます計算プリント1枚+他のプリント1枚を毎日こなす事ができれば 学校のクラスの中でも圧倒的な計算力が身に付くはずです。 子供の計算力が把握できる こちら

                            • 学び
                            • 2014/11/11 07:16
                            • 幼児向け無料プリント | ぷりんときっず

                              15 users

                              print-kids.net

                              幼児向けの楽しみながら勉強が身に付くプリントや、 小学校に入学するまでに学習しておきたいプリントを紹介します。 学習時期は4歳・5歳の2年間を想定しています。 ※小学1年生の授業で勉強する内容も含んでいます。 小学1年生プリントのページにて実際の 授業スケジュールを頭に入れておくとプリント選びの手助けになると思います。 プリント選びにお困りの方 私なりにベストだと思う勉強スケジュールを下記で紹介していますので、 「どれから手をつけて良いのか分からない」というパパママは参考にしてみて下さい。 下記のカリキュラムを上から順番に進めると一般的な公立小学校であれば 恐らく最低でもクラスの上位5位以内に相当する学力レベルが身に付くと思います。 しかし、あくまで参考・1つの目安程度にお考え下さい。 早めにスタートするに越した事はないですが「子供が興味を示した時が始め時」です。 文字に興味を持つのか、数

                              • 暮らし
                              • 2014/09/16 23:41
                              • 子供
                              • あとで読む
                              • 小学3年生無料プリント | ぷりんときっず

                                4 users

                                print-kids.net

                                小学3年生で勉強する国語・算数の年間スケジュール表と その授業進度に対応した月別の学習プリントが検索できます。 年間スケジュール表はあくまで全国の標準的な授業進度の目安です。 授業の進め方や使用している教科書によっては 下記スケジュール通りにならない可能性がありますのでご注意下さい。 特に国語の漢字は「東京書籍」「教育出版」「光村図書」等など 色んな教科書会社が存在し、勉強する内容や 漢字を習う順番は教科書によって全然違います。 (文部科学省で規定があるので3年生で覚える漢字の内容自体は一緒です) ちなみに2年生までと大きく違う所が1つあります。 「今までの 文章は このように スペースを 取って いました」 これまでは使える漢字が少なかったので適度に隙間を空けないと文章が読みづらかったのですが、 3年生からは使える漢字が増えるので、文章のスペースを撤廃しています。 (市販教材や教科書でも

                                • 暮らし
                                • 2014/09/08 14:55
                                • 小学1年生無料プリント | ぷりんときっず

                                  6 users

                                  print-kids.net

                                  小学1年生で勉強する国語・算数の年間スケジュール表と、 その授業進度に対応した月別の学習プリントが検索できます。 年間スケジュール表はあくまで全国の標準的な授業進度の目安です。 授業の進め方や使用している教科書によっては 下記スケジュール通りにならない場合がありますのでご注意下さい。 小学校で使用される算数の教科書に関しては10種類以上ありますので、参考程度にお願いします。 また、使用している教科書によって単元名が異なる場合がありますが 「授業の名前」が違うだけで勉強する内容は同じです。 例:10より大きい数 = 20までの数 ↑単元名が異なりますが、どちらも同じ内容です。 算数に関してはプリント学習で90%以上網羅できると思いますが 国語に関しては「読む」「書く」「話す」「聞く」 の4つの能力が必要になってきます。 「書く」はプリントで学習できますが「読む」は読書、 「話す」は学校の授業

                                  • 学び
                                  • 2014/08/31 21:16
                                  • 1年生の漢字表ポスター | ぷりんときっず

                                    3 users

                                    print-kids.net

                                    なぞり書き 漢字表 飛びます飛びます: ちょっと気が利くポイント 授業時期:小学1年生2学期~3学期 漢字をジャンル別に分類 全国の教科書に準拠 教科書体フォント使用 ステップアップ学習対応 小学1年生で学習する漢字のポスターです。 フォントは教科書体を使用して2枚1セットで制作しています。 漢字の意味別・教科書別で用意しました。 漢字書き取り練習用のプリントもあります。コチラ: 一年生の漢字プリント1・ 一年生の漢字プリント2。 2文字ずつの漢字練習プリントと総まとめ問題はコチラ: 一年生の漢字2文字・ 一年生の漢字まとめ。 「漢字の学習用」としての用途だけじゃなく、 「この漢字プリントは学習済みだな」とパパママの方で 漢字学習の管理用として、お子さんの進捗具合を把握するのにも役立ちます。 全国の教科書に準拠 全国の各小学校で使用されている主要な教科書5種類 「光村図書・教育出版・東京書

                                    • 暮らし
                                    • 2014/08/16 12:35
                                    • 九九表(掛け算表) | ぷりんときっず

                                      4 users

                                      print-kids.net

                                      • 暮らし
                                      • 2014/07/10 21:39
                                      • さくらんぼ計算 | ぷりんときっず

                                        9 users

                                        print-kids.net

                                        難しい 普通 簡単 飛びます飛びます: ちょっと気が利くポイント 授業時期:小学1年生10月 選べる難易度3種類 繰り上がり足し算の訓練 印刷コストダウン ステップアップ学習対応 数の合成・分解が学べる、さくらんぼ計算プリントです。 1学期の授業で習ういくつといくつ を応用した計算問題になっています。 繰り上がり足し算 が、どうしても解けない・苦手な子の為の救済措置用プリントです。 さくらんぼ計算は、繰り上がり・繰り下がり計算の授業でよく用いられる手法です。 私が子供の頃は、さくらんぼ計算なんて教わりませんでした。(もしかして覚えてないだけ?) 学校によっては習得必須の所もあるかも知れませんが、 この手法を必ずマスターしなけらばならない訳ではありません。 最終的には繰り上がり足し算を、さくらんぼを使わずに計算できるようになるのが目的です。 計算方法の説明 「さくらんぼ計算って何?」という方

                                        • 学び
                                        • 2014/04/19 13:12
                                        • 利用規約 | ぷりんときっず

                                          3 users

                                          print-kids.net

                                          個人利用・団体での利用・学校での利用・企業での利用、規約の範囲内で全部無料でご利用頂けます。 可能な限りゆるゆるに条件設定したので約束は必ず守って使用して下さいね! 詳細は下記参照して下さい。 学校関係者さまへ:その1 小学校や学習塾の先生から「使ってもいいですか?」というザックリした内容のお問い合わせが非常に多いです。 こちらの利用規約に明記してある事に対して随時メールでの返答を要求されているような状況です。 このようなお問い合わせにすべて対応しておりますと、こちらの手間や労力が増大してしまいます。 今一度、下記の利用規約をよく読んで頂きますよう宜しくお願い致します。 学校関係者さまへ:その2 ルールを守らずに使用している小学校があるという報告が複数件、寄せられております。 (ルール違反に気付いた保護者の方から当サイトへ連絡が入ります) 教材づくりに費やす時間を省いて、その空いた時間を子

                                          • 学び
                                          • 2014/03/14 07:27
                                          • design
                                          • 運筆プリント | ぷりんときっず

                                            3 users

                                            print-kids.net

                                            幼児の運筆練習に最適な運筆プリントを制作しました。 定番の「なぞり書きプリント」や、楽しみながら運筆が習得できる「迷路プリント」 同時にひらがなやカタカナの練習が出来る「ひらがな迷路」や「カタカナ迷路」 空間認識・位置記憶能力も養える「図形描写」など色んな種類の運筆プリントを 用意しましたので、お子さんが気に入ったプリントで楽しく学習させましょう。 なぞり書き練習

                                            • 暮らし
                                            • 2014/03/05 19:31
                                            • ひらがなカード(あいうえおカード) | ぷりんときっず

                                              4 users

                                              print-kids.net

                                              濁音~拗音ミニ 50音ミニ 濁音~拗音 50音 飛びます飛びます: ちょっと気が利くポイント 対象年齢:幼児~小学1年生 なぞり書きフォント使用 圧倒的なバリエーション 選べる2種類のサイズ 濁音~拗音も網羅 ゲーム感覚で楽しめる 分かりやすい色分け こだわりのデザイン カスタマイズ可能 幼児教育の定番教材、ひらがなカードです。 ひらがなカードは、ひらがなを覚える用途以外にも フラッシュカード・しりとり・仲間集め・文章を考える練習・あいうえお表を自分で作ってみるなど、 使い方次第で様々な学習に使える万能教材です。 こちらは「なぞり書きフォント」を使用しています。 「教科書体フォント」バージョンをお探しの方はコチラから: ひらがなカード(教科書体) また、どっちのフォントが良いのか分からない!!という人は 最初が肝心!ひらがなプリント2つの落とし穴 を一読して下さい。 圧倒的なバリエーション

                                              • テクノロジー
                                              • 2014/02/13 15:59
                                              • webサービス
                                              • 最初が肝心!ひらがなプリント選び2つの落とし穴 | ぷりんときっず

                                                5 users

                                                print-kids.net

                                                「知らなかった」では済まされない、ひらがなプリントを選ぶ上での重要な注意点です。 ネット上で多くのパパママが落とし穴にはまっているのを確認しています。 自業自得ならまだしも被害を被るのは全てあなたのお子さんです。 「このプリントかわいい!」「デザインも楽しくて素敵!」 と安易な理由で飛びついてしまうのは非常に危険です。 子供自身でプリントを選ぶ場合には、そんな理由でも良いかも知れませんが 保護者であるパパママもこのような選び方をされていると後で痛い目を見てしまいます。 恐らくネットで配布されている学習プリントでデザインの良いものは デザイナーやイラストレーターが制作している可能性が高いです。 逆にシンプルでデザインにあまり凝ってないものは 学校の先生など教育関係者が善意で配布しておられたりします。 デザイナーには「教育的な視点」での制作まで気が回らなかったり、 逆に学校の先生は「デザイン性

                                                • 世の中
                                                • 2013/12/27 15:45
                                                • 教育
                                                • 幼児・小学生の無料プリント | ぷりんときっず

                                                  147 users

                                                  print-kids.net

                                                  ぷりんときっずのメディア掲載実績 ■2024年 ・フジテレビ『ほんとにあった怖い話 25周年SP』稲垣吾郎・森七菜、他 ・テレビ朝日『マツコ&有吉 かりそめ天国』マツコデラックス・有吉弘行、他 ・宮崎テレビ『障害児向けサービス「児童発達支援」とは』にてプリント放映 ・書籍内にて当サイトの「ひらがな文字カード」をご紹介いただきました。 『小1担任のためのスタートカリキュラムブック』安藤浩太 先生 ■2023年 ・テレビ朝日『リエゾン こどもの心診療所』山崎育三郎、志田未来、栗山千明、他 ・毎日放送『サタデープラス』丸山隆平(関ジャニ∞)、他 ・書籍内にて当サイトをご紹介いただきました。 『発達障害&グレーゾーンの子どもが「1人でできる子」になる言葉のかけ方・伝え方』 ■2022年 ・Yahoo!ニュース『5月28日掲載分』にて当サイトが取り上げられました ・神戸新聞社『まいどなニュース』プリ

                                                  • 暮らし
                                                  • 2013/09/21 09:27
                                                  • 学習
                                                  • 教育
                                                  • 教材
                                                  • 子ども
                                                  • プリント
                                                  • 勉強
                                                  • webサービス
                                                  • 育児
                                                  • design
                                                  • education

                                                  このページはまだ
                                                  ブックマークされていません

                                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                  『幼児・小学生の無料プリント | ぷりんときっず』の新着エントリーを見る

                                                  キーボードショートカット一覧

                                                  j次のブックマーク

                                                  k前のブックマーク

                                                  lあとで読む

                                                  eコメント一覧を開く

                                                  oページを開く

                                                  はてなブックマーク

                                                  • 総合
                                                  • 一般
                                                  • 世の中
                                                  • 政治と経済
                                                  • 暮らし
                                                  • 学び
                                                  • テクノロジー
                                                  • エンタメ
                                                  • アニメとゲーム
                                                  • おもしろ
                                                  • アプリ・拡張機能
                                                  • 開発ブログ
                                                  • ヘルプ
                                                  • お問い合わせ
                                                  • ガイドライン
                                                  • 利用規約
                                                  • プライバシーポリシー
                                                  • 利用者情報の外部送信について
                                                  • ガイドライン
                                                  • 利用規約
                                                  • プライバシーポリシー
                                                  • 利用者情報の外部送信について

                                                  公式Twitter

                                                  • 公式アカウント
                                                  • ホットエントリー

                                                  はてなのサービス

                                                  • はてなブログ
                                                  • はてなブログPro
                                                  • 人力検索はてな
                                                  • はてなブログ タグ
                                                  • はてなニュース
                                                  • ソレドコ
                                                  • App Storeからダウンロード
                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                  設定を変更しましたx