サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
ghibli.jpn.org
遅ればせながら、「TVブロス 2023年10月号」に掲載された押井守監督の『君たちはどう生きるか』評を、やっと読みました。 押井守監督といえば、宮﨑作品が公開されるたびに「TVブロス」で宮﨑作品の悪口……じゃなかった、辛口の批評をするのが恒例となっていて、『風立ちぬ』以来となる10年ぶりの宮﨑評となります。 押井監督は一時期、宮﨑監督の個人事務所「二馬力」に居候していたこともある旧知の仲です。 一緒に海外へロケハンに行ったり、映画の企画を立てたりと、スタジオジブリで監督候補になったことも何度かありました。そんな昔なじみの間柄だからこそ言える、『君たちはどう生きるか』評が満載です。 作中に登場する鳥について、押井流の読み解き方をしていたり、興味深い話が多いです。 ネタバレ満載の映画評なので、鑑賞済みの方はぜひぜひ読んでみてください。
新海誠監督が、8月30日にX(旧Twitter)にてスペースを行い、『君たちはどう生きるか』の感想を話しました。 映画の内容には触れていませんが、今回の宣伝しないという公開方針について、新海監督ならではの視点から語られています。 『君たちはどう生きるか』のお話の部分だけ文字に起こしました。 東宝の映像事業部・宣伝プロデューサーの弭間さんと、新海監督の対談となります。 自分が作っているものを、否が応でもふり返らなきゃいけない 新海: 他のアニメーション映画の話をする機会っていうのは、あまりないし。全部自分に跳ね返ってきてしまうので、「じゃあ、おまえの映画はどうなんだ」っていうことになるので、基本的にはあまりお話してないんですけど。 『君たちはどう生きるか』は、ぼくは初日に観てまいりました。弭間さんも初日に観たって言ってましたよね? 弭間: 我々も配給会社として、(事前に)観て仕事しないといけ
宮崎駿監督の10年ぶりとなる新作『君たちはどう生きるか』を観てきました。 ネタバレありありで感想を書いていくので、まだご覧になっていない方は、鑑賞後に戻ってきていただければと思います。 さて、2013年の『風立ちぬ』を最後に引退したはずの宮崎駿監督ですが、あるとき鈴木さんに「ジブリは映画を作らなきゃいけないよ」と言い出し、引退宣言も早々に2016年に『君たちはどう生きるか』の企画書が書かれます。2017年には制作開始と、延べ7年の歳月をかけて公開されました。 あまりにも待っている期間が長いために、同じ時間をループしてるんじゃないかと思いました。 『君たちはどう生きるか』の原案 なぜ引退した宮崎監督が突然引退を撤回したのか。 鈴木敏夫著『ジブリの文学』のあとがきには、宮崎監督はアイルランド人の書いた児童文学を読み、その本に刺激を受けたことから映画化を提案したといいます。 その本というのは明言
宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』の制作が、正式に発表されたのが2016年11月で、作画監督が本田雄さんと発表されたのが2019年2月でした。 今から考えれば、ずいぶんと早い段階で作画監督が発表されていました。 当時から、本田さんといえば『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に参加することが発表されていたので、コアなファンの間では「ジブリが本田さんをぶん捕った!」と話題になっていました。 いやいや、ぶん捕ったといっても、ちゃんとした交渉のもと移籍しただけでしょう?と、内情のわからない自分は当時から思っていましたが、このたび「文藝春秋 電子版」の鈴木敏夫さんと新谷学さんの対談で、本田さんの移籍話が明かされました。 宮崎監督と鈴木さんだから成しえた、移籍劇となっております。 プロ野球シーズンが始まるときに、4番打者を寄こせと。 そんなことありますか? 鈴木: 絵コンテは描けても(宮崎監督の体力
MENU ジブリ本で活躍しているカンヤダさん 2021年2月21日 最近発売されたジブリ関連本で、何度も名前がクレジットされているカンヤダさん。 まず、ジブリ本に最初に名前が登場したのは、鈴木敏夫さんが書いた小説『南の国のカンヤダ』から始まります。 カンヤダさんは、元々鈴木敏夫さんと同じマンションに住んでいたことで、エレベーターで顔を合わせるようになり、そして友達になったというタイ人の女性です。 鈴木さんは、カンヤダさんをモデルにして、ノンフィクション小説『南の国のカンヤダ』を書き下ろしました。 カンヤダさんはシングルマザーで、現在はタイのパクトンチャイという町で暮らしています。 タイで育ったということもあって、カンヤダさんはジブリの洗礼を受けておらず、鈴木さんのことも最初は知らなかったようです。おそらく、そういうったところにも付き合いやすさがあったり、カンヤダさんの媚びない性格に惹かれて
The art of Totoro 宮崎駿が描いた『となりのトトロ』のイメージボード、ラフ画から、美術スタッフによる背景画、設定資料、宣伝ポスターなどを掲載。 ≫Amazonで詳細を見る ≫楽天で詳細を見る
『となりのトトロ』ロマンアルバム 宮崎駿監督からスタッフのインタビュー、ストーリーガイド、キャラクター設定などを掲載 ≫Amazonで詳細を見る ≫楽天で詳細を見る
日本映画史に残る名作となった『千と千尋の神隠し』ですけども、本作が制作されるまでに様々な企画が土台となっているのをご存知でしょうか。 スタジオジブリ作品といったら、天才・宮崎駿監督の意思のもと、トップダウンで企画を決めていると思われる方もいるかもしれませんけど、実はそんなことはありません。 制作に至るまでには、数々の企画が検討され、宮崎監督が1年間揉んだ推しの企画でさえも、鈴木敏夫プロデューサーから時代に合わないと判断されればボツになってしまうのです。 『千と千尋の神隠し』といったら、約20年間に亘り興行収入トップの座に君臨し続けた名作ですけども、試行錯誤の末、企画が決まりました。 霧のむこうのふしぎな町 時は1998年3月、スタジオジブリでは高畑勲監督作品の『ホーホケキョ となりの山田くん』を作っていました。 その次に作る作品は決まっておらず、スタジオジブリでは企画会議が行なわれ、柏葉幸
『もののけ姫』のエボシ御前とサンが母娘であるという話が、ネットを騒がせているようです。 エボシは後醍醐天皇と男女の関係にあり、サンの父親は後醍醐天皇だったというもの。 まず結論から言っておきますが、ジブリが公式に発表した設定には、こういった情報はありません。 二次創作や、突飛な解釈が嫌いなわけではないのですが、ジブリオタクとしては、間違った情報が真実のように広まってほしくないので、宮崎駿監督が発表している、エボシ御前の設定をご紹介します。 重ねてお伝えしますが、公式本を読んでいなくても考察するのは自由だと思いますし、設定と違う解釈が嫌いなわけでもありません。 作品は作者の手を離れた時点で、受け手のものになりますし、どのように受け取っても良いと思っています。 しかし、『となりのトトロ』のサツキとメイは死んでいるといった都市伝説のように、存在しない設定を信じ込む人が大勢出てくると、心地悪さのよ
3月12日~15日まで池袋で開催されてきた「東京アニメアワードフェスティバル2021」の授賞式が、としま区民センターで開催され、アニメ功労部門 顕彰者として鈴木敏夫プロデューサーが登壇しました。 そのかなで、鈴木さんから、高畑勲・宮崎駿両監督と数多くの仕事をしてきた、アニメーターの大塚康生さんが逝去したことが明かされました。 「僕がアニメに携わったのは1978年5月からで、そのころは『アニメージュ』というアニメーション雑誌にいました。気づいたら実際に製作に関わってから、もう40何年も経っていたことを改めて実感した次第です」と話し、「一番お世話になったのが、大塚康生さんですが、今朝、生涯を閉じられたそうで、今日が印象深い日になりました。本当にお世話になりました。ご冥福をお祈りしたいと思います」と、大塚さんへの哀悼の意を示しました。 鈴木敏夫プロデューサー、大塚康生が今朝逝去と明かす…TAAF
鈴木敏夫プロデューサーが、娘の麻実子さんと一緒にオンラインサロンを始めるという情報が入ってきました。 事の発端は、麻実子さんのTwitterのプロフィール欄に、「父と娘のオンラインサロン始めます。Clubhouseも始めます」と書かれていたところから始まります。 2月20日には、親子でClubhouseの配信が行なわれ、麻美子さんと鈴木敏夫さん本人が話していたとのこと。 そして、オンラインサロンの題字を鈴木さんが書いている動画も、麻美子さんのTwitterにアップロードされています。 オンラインサロン用の文字を書いてもらいました。 こんな風にスラスラ書くんだね。何度も何度も同じ字を納得いくまで書いてました。#鈴木敏夫 #書 #書道 pic.twitter.com/Ve7QnoqPSE — suzukima35 (@suzukima35) February 22, 2021 めっちゃ書いてく
出発点 1979~1996 宮崎駿監督の書いたエッセイ、企画書、演出覚書、司馬遼太郎らとの対談、インタビュー等90本を収録。 ≫Amazonで詳細を見る ≫楽天で詳細を見る
『ジブリの教科書1 風の谷のナウシカ』 (文春ジブリ文庫) 当時の制作現場の様子を伝える貴重なインタビューに加え、映画の魅力を立花隆、内田樹、満島ひかりら豪華執筆陣が読み解くジブリの教科書シリーズ第1弾。 ≫Amazonで詳細を見る ≫楽天で詳細を見る
日本のアニメーションを築いた人々 日本のアニメーションの創世記から現在までを歴史的に考察する上で多くの貴重な内容を掲載。 ≫Amazonで詳細を見る ≫楽天で詳細を見る
幻の「長くつ下のピッピ」 もしも、『長くつ下のピッピ』がアニメーションになっていたら。 1971年当時の高畑勲の字コンテ、宮崎駿のイメージボード、小田部羊一のキャラクター・デザインなどを一挙収録 ≫Amazonで詳細を見る ≫楽天で詳細を見る
5月15日に高畑勲監督の「お別れの会」がジブリ美術館で営まれ、宮崎駿監督や鈴木敏夫プロデューサーらを始め、高畑監督と親交のあった方々が追悼の言葉を述べました。 ニュースサイトに散らばっていた、著名人による追悼の言葉をまとめました。 私たちは高畑監督のことをパクさんと呼んできました。パクさんというあだ名の言われはですね、まあ定かでない部分もあるんですが、大体もの凄く朝は苦手な男でして、東映動画に勤め始めた時もギリギリに駆け込むというのが毎日でございまして。買ってきたパンをタイムカードを押してからパクパクと食べて、水道の蛇口からそのまま水を飲んでいたと。それで、パクパク、パクになったという噂です。 追悼文という形ではありませんが、書いてきたものを読ませていただきます。 パクさんは95歳まで生きると思い込んでいた。 そのパクさんが亡くなってしまった。自分にもあんまり時間がないんだなあと思う。 9
高畑勲監督の遺作となった『かぐや姫の物語』が、5月18日に「金曜ロードSHOW!」にて放送されることが急きょ決まりました。 同作がテレビ放送されるのは、2015年3月以来3年ぶり、2回目の放送となります。初回は18.2%と高視聴率を記録しています。 高畑勲監督は、「かぐや姫はなぜ地球に生まれて、月に帰らなければいけなかったのか」という点に着目。かぐや姫が成長していく姿を四季の移ろいとともに丁寧に追いながら、姫の幸せと喜び、不安や恐怖、そして悲しみと絶望を描き出した。8年という時間をかけて高畑監督がたどりついた「かぐや姫」の「真実」を、ぜひその目に焼き付けてほしい。 放送に際し、本作のプロデューサーを務めた西村義明さんは「8年間という長期の制作期間を経て完成した映画ですが、とても楽しそうに映画を作っていた高畑監督を思い出します。この機会にぜひ日本中の皆さんに楽しんでいただければと思います」と
『千と千尋の神隠し』や『もののけ姫』で作画監督を務めた安藤雅司さん。今や、アニメーション界のレジェンドと呼ばれる存在になっています。最近では、新海誠監督の『君の名は。』に参加したことでも話題となりました。 スタジオジブリには研修生として入社し、宮崎駿監督のもとで鍛えられてきた、ジブリ生え抜きのアニメーターです。 安藤さんは、『おもひでぽろぽろ』から『千と千尋の神隠し』まで、スタジオジブリで獅子奮迅の活躍をしてきました。 実力もあり、ジブリからも必要とされてきた安藤さんは、なぜ退社の道を選んだのでしょうか。そこには、才能が高い故の悩みもあったようです。 ラジオ「ジブリ汗まみれ」のなかで鈴木さんが、退社の理由を語っています。 『千と千尋の神隠し』は、宮崎駿が修正したカットを、安藤雅司がすべてやり直している 鈴木: 『千と千尋の神隠し』において特筆すべきは、安藤雅司。あいつの頑張りは、凄かったで
MENU 高畑勲が語る『火垂るの墓』と戦争体験 2018年4月13日 高畑勲監督が『火垂るの墓』について語ったインタビューを文字に起しました。 2015年に行なわれたもので、本作を描くことになった経緯や、監督自身の戦争体験などを語っています。 戦争中は悲惨だけではなかった、喜びも楽しみも自由もあったと高畑監督は語ります。 一昨年公開されて高く評価された『この世界の片隅に』がまさに、その空気感を描いていましたね。高畑監督の『火垂るの墓』は、戦争映画の源泉ともいえる作品になっているかもしれませんね。 表現上の野心が強かった 高畑: そんなにぼくは、野坂昭如を知ってたわけじゃないんですよね。プロデューサーをやっていた鈴木敏夫って人は、そういう世代なんです。それに対してぼくは、何に惹かれたかというと、独特の求心力なんですね。野坂さんの原作は、心中モノの構造をもっていてね。しかも、非常に閉じた世界な
MENU 『かぐや姫の物語』豆知識まとめ 2015年3月13日 ついに、『かぐや姫の物語』がテレビ初放送されます。惜しくもアカデミー賞は逃しましたが、日本映画史に残る作品であることは間違いありません。そんな『かぐや姫の物語』を、より楽しめるように、豆知識をまとめました。 ネタバレになる情報もあるので、まだ観ていない人は、鑑賞後に読んだほうが良いものもあります。 『かぐや姫の物語』は、氏家齊一郎から始まった これまで鈴木敏夫は、高畑勲と4本の映画を作り、大変な苦労をしたため、『となりの山田くん』で打ち止めにしようと考えていた。 ところが、当時、日本テレビの会長だった、氏家齊一郎の希望により、高畑勲作品を作ることになった。 「ジブリ汗まみれ」の阿川佐和子との対談で話している。 鈴木: 氏家さんは、高畑さんのこと好きなんです。ほんとに、大好きなんです。高畑さんに会いたくてしょうがないんですよ。
12月10日にTOKYO FMで放送された『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』のなかで、短編作品の『毛虫のボロ』が作り直されていることが明かされました。 『毛虫のボロ』は2017年夏に一旦完成とされたものの、公開されておらず、その理由はこれまで明かされていませんでした。 正確には、放送のなかで作品タイトルが明言されたわけではありません。 しかし、話の内容から、やり直している作品は『毛虫のボロ』であると思われます。 これまで、公開されずにいた理由は、ファンの間でも宮崎監督が手直しをしているのだろうと、推測されていました。 今回の鈴木さんが明かした内容によって、まさにその通りになっていたことが判明しています。 「そういうこともあるだろう」 鈴木: 映画監督って、近くで見てるとわかるけど、やっぱり妥協の連続なんですよ。 最初に思ったことの30%、40%を達成できるかっていうこと。彼らの考えていることって
MENU 押井守監督が作るはずだった『ルパン三世』 2016年10月15日 押井守監督が、劇場版『ルパン三世』の監督を務める予定だったのをご存知でしょうか。 宮崎駿監督の『ルパン三世 カリオストロの城』公開から5年後の1984年。テレビシリーズ『ルパン三世 PartⅢ』の放映に伴ない、第3作目となる劇場版『ルパン三世』の製作が決定しました。 当初は宮崎駿監督に、再び監督要請が行きました。しかし、宮崎監督はこれを拒否して、当時宮崎監督の事務所「二馬力」に居候していた、押井守監督を推薦します。 この頃、押井監督は『うる星やつら』で評判となり、「天才少年」と噂されていたこともあって、すんなりと監督就任が決まります。公開時期まで決まり、劇場ではチラシが配布され、押井監督の『ルパン三世』が告知されました。 しかし、ここまで進みながら、押井版ルパンは頓挫してしまいます。その理由は、押井監督が拘った脚本
米林宏昌監督の最新作『メアリと魔女の花』公開記念で行なわれたトークイベント、「でほぎゃらりー 株主鼎談」の模様を文字に起しました。 でほぎゃらりーは、ドワンゴ・株式会社カラー・スタジオポノックの3社によって立ち上げられた背景美術会社で、イベントには、川上量生さん、庵野秀明さん、西村義明さんが登壇しました。 でほぎゃらりーの立ち上げ 西村: 今日は司会がいませんので、僕が司会を回さなければいけないんですけれど。皆さん、「でほぎゃらりー」ってわからないですよね? 「でほぎゃらりー 株主鼎談」ってことを書きましたけれど、庵野さん、川上さん、そして西村、僕でですね、一つのアニメーション美術会社を立ち上げようということで、立ち上げました。さかのぼると、あれは2年前くらいですね。一昨年の7月くらいでしたっけ? 立ち上げたのがそのくらいじゃないですか? 川上: もっと前じゃないですか? 庵野: もっと前
海外版の『風の谷のナウシカ』に黒歴史があることをご存知でしょうか。 まだ公開して間もないころ、当時のスタジオジブリは海外での配給権の扱いに慣れておらず、アメリカのニューワールド・ピクチャーズ社に配給権を売ってしまい、たいへんな改悪が行なわれていました。 アメリカでは『Warriors of the Wind(風の戦士たち)』というタイトルが付けられ、内容とは程遠いものになっています。 内容のほうは、オリジナルでは難解という理由から、116分だったものを95分に短縮され、腐海の浄化作用などの設定が削除。さらには、登場人物の名前まで変更されてしまい、「ナウシカ」は「ザンドラ姫」となっています。その後、改悪された内容のまま、ヨーロッパに二次輸出されることとなりました。 後に、権利をすべて取り戻し、2005年には改変されていない『ナウシカ』が海外でも発売されるわけですが、そのときに権利の取り戻しで
自分を捨てる仕事術 鈴木敏夫が教えた「真似」と「整理整頓」のメソッド 鈴木敏夫が、石井朋彦に教えた、会話術、文章術、人身掌握術、トラブル対応ほか、具体的方法論のすべて。 ≫Amazonで詳細を見る ≫楽天で詳細を見る
ジブリの教科書7 紅の豚 人気作家陣・学者たちが、宮崎駿作品の魅力を読み解く「ジブリの教科書」。アニメーターの貴重な証言も多数収録。 ≫Amazonで詳細を見る ≫楽天で詳細を見る
宮崎駿監督に密着した「NHKスペシャル」が、11月13日(日)に放送されることが明かされました。 2013年に公開された『風立ちぬ』を最後に、長編アニメーションから引退をしていましたが、現在は三鷹の森ジブリ美術館用の短編アニメーション『毛虫のボロ』を作成しています。 これまでの手描きに加え、3DCGを用いたアニメーションという、新しい制作方法に挑戦しています。NHKでは、2年間にわたり宮崎監督を独占取材していたとのこと。 アニメーション制作に苦闘する宮崎駿監督の姿が、またテレビに帰ってきます。 NHKスペシャル「終わらない人 宮崎駿 (仮)」 日程:2016年11月13日(日) 時間:21:00~21:49 NHKスペシャルが宮崎駿氏に2年間密着!CGアニメに奮闘する姿描く
MENU スタジオジブリからの手紙 『千と千尋の神隠し』でお父さんが食べている物と、豚になった理由 2016年8月13日 宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』に関する、Twitterユーザーの投稿が話題となっています。 それは、『千と千尋』の冒頭シーン、繁華街で千尋の父親は何を食べているのか、なぜ両親は豚になってしまったのか、疑問を抱きスタジオジブリへ手紙で質問をしたら、返事が返ってきたというもの。 投稿者は、スタジオジブリへ手紙を送ったことを明かしたうえで、スタジオジブリから返ってきた返事の手紙の写真を掲載。そこには、「お手紙読ませて頂きました。ご質問についてお答えします」と始まり、千尋のお父さんが食べている不思議な食べ物と、豚になった千尋の両親に対する回答が書かれていました。 この手紙は、映画公開されて間もない頃か、DVD発売直後に書かれたものとのこと。 (1)千尋のお父さんが食べている不
ASKAさん逮捕の余波で、DVD、Blu-ray BOXの『宮崎駿監督作品集』から『On Your Mark』が削除されることが決まり、物議を醸していますね。 『On Your Mark』は、まだBlu-ray化されていないので、目当てにしていた人も多かったかと思います。人気がある作品だっただけに、宮崎駿作品の完全版と呼ぶには、物言いがついた商品になってしまいました。 そこで、これを機会に、ジブリ作品を単品で揃えるか、BOXを購入するべきか、比較材料を並べてみたいと思います。 画質について まず、今回発売される『宮崎駿監督作品集』では、すべての作品が、新技術のマスターグレードビデオコーティングされていますが、単品版では『ナウシカ』『ラピュタ』『ポニョ』の3作品が、それ以前の作品となります。 ただ、画質に大きな違いはないようです。 パッケージについて 単品版ではシルエットだけのシンプルなデザ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報 ...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く